• ベストアンサー

いまどき????

よくこちらの質問等でいまどきの~はって言われますよね。それってなんか悪いことばかりじゃないですか?よんでていつも思うのはわたしだけでしょうか・・・。わたしは20歳で大学生です。 大学生は遊んでばかりだ!とか軽い女ばかりだ!とか金遣いが荒い、礼儀がなってない、マナーが悪い。とひとくくりにされてます。もちろんそういう人たちがいることも知っているし、そういうヒトもスキじゃありません。 だからって「いまどきの大学生」ってくくりおかしくないですか?そういうヒトのがどう考えたって少ないです。それをそうくくられて、「そうでない大学生」の言い分や話、行動を否定されるのはいかがかと思いました。 みなさんはこのわたしの考え方はおかしい、間違ってると思いますか?間違っているとお考えなら、その理由、箇所を教えてください。 (*補足*)この質問では「大学生」としていますが、もちろん他でもです。「高校生」、「社会人」でも同じことです。ひととくくりにして、他人を軽視することについての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「いまどきの~」と使う人は、自分の時と違う(わからない)、または若い人はダメだなという枕詞的につかっていますね^^; わたし自身は、あなたのその意見は正しいと思います。 何でもそうですけど、一部を見ただけで全てを見切れたわけではありません。さらに自分にとってなじみのないことでしたら、余計に言えるでしょう。 ただあくまで一般論として、そういう傾向があるという意味では、「いまどきの~」は使ってもかまわないよう思えます。 結局は受けて側と使う側の温度差なんでしょうね。 まぁそういう意見をする人は、‘その程度しかできない人’と認識していればよろしいのではないでしょうか?^^;

gon-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよ~。いきなり、コンビニの前のたむろしてる子達を見て、いまどきの高校生は全部ダメだ!っていわれても(汗)そんなことしたことない子たっくさんいるわけですし・・・。 たしかに「いまどきの~」っていう言葉が悪いとは思えません。一般論として適切な場合は問題ないと思いますが・・・。ただ悪い一部分をみて全部分を悪だ!って言われちゃうと、一部分じゃないヒトにしてみたら結構迷惑かなと思いまして。 たしかにそう思うのが一番かもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.4

こんにちは。 あなたの考えは、間違っていないと思いますよ。 木を見て森を見ず、の逆の考えをもつような人は多いですからね。 例えば、「四年生大学に通ってる人たちは勉強せずに遊んでる」、と決め付けるのも偏見になります。 マジメに大学通って、きちんとその後就職する人がいるんですから、結果遊んでるか否かはそこでは断定できません。 だからこの場合、「四年生大学」への知識の薄さもあるのでしょう。悪い言い方をすれば、知らないから全て同じにしてしまったりするのです。それか、「一部を知ったらみんなこうだ!」と思い込んでしまうのでしょう。 しかし、そう言っている方たちがどう言い訳をしても、そのようなことを言うこと自体は、正しくないです。 結果、その「○○だから…」という勝手な概念に、あてはまっていない人々が精神的に傷つけられている場合もありますよね。だから、私も許されるべきことではないと思います。 知らないでそんなことを言うよりかは、きちんとその概念を知った上で言うよりも酷いことだと思いますよ。 でも、そういう人って絶対にいるんですよ。 無意識に自分を正当化してしまい、ある一まとめのカテゴリーを全て同一化し、その中にいる人間をどうにかして否定してしまうんでしょうね。 でも日本は、少数意見はバッサリ切られてしまうような傾向が意識しなくてもありますから。 だからと言って、今更そんな人たちを減らせるわけでもありませんし、自分とは異質な部分を忌み嫌う性質がありますからね。 仕方ないといえばそうでしょうけど、言われてるほうの身になってみればすぐに分かることなんでしょうが…。 「今時の若いのは…」って大人たちが言ってるのを見ると、悲しくなります。 今の若い人結構頑張ってると思いますよ、いろんなところで。

gon-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にその通りだと思います。「~すること」がいけないとかいう意見はすんなり受け止められるんですよね・・・。でも「最近の~は」とか言われるとなんか解せないんですよ・・・。 そう考えてるヒトは考え方が広くないヒトって考えたらいいんでしょうね・・・。仕方ないのでしょうか・・・。 個人の自由!とか個人主義!って言うわりに、個人をいてくれてないですよね。 ありがとうございます。きちんと頑張れてるかわかりませんが、そういう風に言っていただけるととてもうれしいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同じく大学生。 前に何かのテレビで言ってたけれど、若者というのはいつの時代も年配の方々にそういうふうにいわれるものだそうです。 だから、おかしいと思うけれど仕方ないとあきらめてます。(w 自分が年食ったときに若い人にそういう風な言い方をしちゃうかもしれないしね。

gon-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにあきらめてる部分も大きいです。いることは本当ですしね(汗) ただ、なんか人間を否定されるヒトに会うとそれはどうなの?って思ってしまうんです。どれだけの大学生をみたんだよ!って思っちゃって。 年配の考え方を否定するつもりは毛頭ありませんが、サンプル数と全体数を考えたら、どう考えてもやっぱりあの言い方、考え方はおかしいと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

よく、こちらで質問や回答をみてるんですが、「いまどきの~」という言葉を気にしたことがなかったです。だからあまり覚えていないし、もしかしたら私もそういう回答したりしたこともあるのかも・・・と少し反省です。 ただ、今時の大学生(の多くは)って感じで回答されてるだけだと思ってますが・・・。 しかし、それ以外を否定するというのは、確かにいけないことですね。 あなたが、間違ってると思って回答したわけではないのでこの場で回答するべきではなかったかもしれません。すみません。

gon-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 肯定の意見も大歓迎ですよ!むしろうれしいです(*^-^)ありがとうございます。 「いまどきの~」って言葉は使ったから悪いとは思いません。no.1の方もおっしゃるように一般論を示すのには必要となるかもしれませんし。 否定される側としてはどうなのかな?って思って質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差別的な人のこの行動について

    「政治家が~」「ニートが~」「〇〇国人が~」「〇〇教徒が~」 など他人を一括りにして言いたい放題言ってる人が、 「〇〇業の癖に~」「低/高所得者の癖に~」「日本人の癖に~」 など他人から一括りにされて言いたい放題言われると 自分がやってるような事をただやり返されただけなのに 感情的に相手を否定し言葉で叩き潰そうと必死になるのは、なぜでしょう? また、そういう人を見かけた時、どんな気持ちと感想が湧きますか?

  • マナーの価値観の違い

    彼氏の食事のマナーがつきあう前から気になっていました。 付き合うようになり注意しはじめたのですが、 口うるさく言い過ぎたのか喧嘩になってしまいました。 簡単に言うと彼の言い分はこうでした、 他人が決めた習慣を右に習えで覚え、他人にまで押しつけて 食事を楽しくなくするな、、と。 もっとマナーよりも食事や飲んでる時間を楽しみなよ、と。 もう私とは一緒にご飯を食べたくない とまで言われてしまいました。 まあ語調が強いのはいつものことなので受け流しましたが・・・ 彼の言い分に、確かにそうかもしれないと思うところもあるし、 私も居酒屋さんでの食事にまで注意することはなかったのかな?とも思うのですが、 彼が肘をついて食べたり、箸で物や人を指すのがどうしても気になってしまい、 そのたびに注意してしまいます。 かわいく注意できるときもあるのですが、、 あまりにも改善しない感じなので私も主張しすぎてしまいました。 どうやったら彼のマナーを治してもらえると思いますか? また 私が気にしすぎなのでしょうか? 気にしてみたら周りの肘をついて食べる人の多さにこの頃びっくりしています。

  • 恋愛に関しては文句だけは言えます。

    19才男性・大学生です。 タイトル通り恋愛に関しては文句だけは良くいいます。 逆に文句しか言えない立場です。 魅力がない男性ですからこれからも文句だけを言うのでしょう。(一生恋愛経験なく終わるから) 他人と違って魅力はありません。 人の魅力は人それぞれと言いますが僕は他人と比べてその魅力的だと思える個性はありません。※肯定出来る個性ではなく否定的な個性 僕は誤解を招いたり、人から避けられる疫病神です。 どんなに恋愛経験をしようと努力しても他人と劣った結果になるだけでしょう。 例えば僕は中年になってて告白されたとします。 (女)「付き合って下さい。」(僕)「(今更恋愛経験を積むとか負けた気がするな)僕より良い男性を紹介しましょうか?」 何故そう言うかというと、中年になって今更初めての恋愛したところで今更だからです。 他人は高校時代から付き合っていたりして負けた気がしますよ。 きっと相手も初めてもそのころにあげたから悔しいのです。 ここでよく言われるのは器が小さいね。成長したほうがいいよと言われますが、僕はあなたらに処女とか奪ったり学生時代から良い経験してるのに何いってるんだと言いたいです。 だから、今更な恋愛だと言ってるんです。 器が小さいのは僕の個性です。ね、恋愛するには向いてないでしょう。 だからこうして文句を言いたいだけ言ってます。歪んだ思想です。質問になってません。どうしてそれをキモイとバカにしますか。 わかってますよ、だって自分でも気持ち悪い考え方してると自覚してます。もう無念です。もう終わってます。無意識にそんな考えをしてしまいます。もう恋愛は無理だと証明してますよね。 誰か否定して下さい。僕は恋愛が無理だと言うことを証明しました。これが合っているかわかりません。 だから否定出来るなら否定してみて下さい。その回答に応じてさらにその否定説を間違っていることを僕は証明します。僕の言い分が通らなくなったとき自分の間違いを認めます。だだし、回答者の言い分がめちゃくちゃなら認めません。 どうですか。証明してみますよ。

  • お年寄りに対する尊敬について

    こんにちわ、質問させて下さい。 「お年寄りを尊敬しよう」 「お年寄りには優しくしなきゃならない」 という風潮があります。 私は「素晴らしい風潮だなー」、と思う反面、「気に入らないなー」と思う気持ちがあります。 歳をとろうと若かろうと「いい人はいい人」で「嫌な人は嫌な人」と思っているのですが、年配者には「嫌な人が結構多い」と感じてしまいます。 以下のような時にそう感じます。 ・「年配である自分の意見が絶対になにもかも正しい」という前提で話をする ・「若いやつが譲るべき」という理論でマナーやモラルを無視する ・「自分は年寄りで弱いから」という理論で自分だけに特別扱いをさせようとする ・「私が若い頃はもっと大変だった」という理論で我慢を強いる ・「自分の考えと違うから」という理由だけで周りの人間を自分に合わせさせようとする 私はこういう身勝手な年配者が大嫌いで、少しも尊敬出来ませんし、大切にしたいと思えません。 (もちろんそうじゃない年配者の方はいるし、そういう方は尊敬しています。) もちろん「さして年配でない、若い」のにこのような態度の人も嫌いですが。 ※お年寄りの方は「今時の若いやつ」とひとくくりにされますが、これは間違いだと思います。 若いやつにも色々いるし、一緒にされたくないような若者もたくさんいます。 それと同時に私も「今時の年寄りは」とひとくくりに言いたいわけでは無いことを強調させて下さい。 そこで質問します。 1、みなさんは「お年寄りを大切にしよう、尊敬しよう」という風潮をどう思いますか? 2、お年寄りには「無条件で」手厚くする必要があると思いますか? 広く回答をお待ちしています。

  • 友達の家に遊びに行く・泊まりに行く際のマナー

    おはようございます。僕は大学一年生です。さて、大学生になり、一人暮らしをしている人の家にお邪魔したり、泊まったりする機会が以前と比べて増えてきました。僕は、今まで学校では友達としゃべったり、放課後にどこかへ食べに行くことはあっても、あまり他人の家にお邪魔したり、泊まったりすることがありませんでした。 そこで、友達の家に遊びに行ったり、泊まったりするときにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか。あまり経験がないもので知らず知らずのうちに相手に不快にさせている可能性があります。いくら同級生で仲のいい友達だとしても、親しき仲にも礼儀ありという言葉があるように、最低限ルールやマナーは守らなければいけないと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • こういう人にめちゃくちゃ違和感、苛立ちを覚える

    どういった人ですか? 私は ・行動と言動がめちゃめちゃ伴わない人。 (「常識」が「マナー」がとか他人に何気に見下しながら言っているくせに、その張本人が守っていなかったりする) ・他人がやっているから自分もやってもいいという (言い訳のようなこと、いちいち屁理屈を言う)人。

  • 今時の若い子へのお祝い

    姪が大学入試に合格しました。 お祝いをしようと思うのですが、お金に記念品をつけようと思っています。 記念品はすでに何にしようか考えてあります。 私が若いころは記念硬貨だの旧札だの、そういうのを親や祖父母が、子や孫のためにと貯めておいたりして、あげたものですが・・・。まるで「受け継いで下さいね。(食べるに困ったりして)いざとなったら使ってもいいですよ。」の意味もあったりしたのですが・・・。 それで、包むお金のことですが、私には子がおりませんので、このような旧札(聖徳太子の絵柄の)で、あげようと思う金額を包むか、それともそのような精神的にも使いづらいお札はやめて一般的な現行のお札だけにするか迷ってます。 姪は姪で、そういうものに趣味があるかどうかもあるでしょうが、(親の影響もありますから)その子の親がどう思うかにもよると思います。 いろんな考えの人がいると思うので、こちらのサイトで質問させていただきました。 今時の20歳くらいの人や、その親の世代の人たちは、こういった記念硬貨や旧札をもらったら迷惑でしょうか?(決して、小判などの特別値打ちがあるのものではありません。)

  • 自分がありません。他人から否定されるのにびくびくしています。

    自分がありません。他人から否定されるのにびくびくしています。 「自分は自分」とちゃんと思えている人がうらやましいです。 ぶっちゃけた話、こういうところで質問をしたときにいただく回答がキッパリバッサリ言われてしまっっているものであると、「やっぱり私ってだめだよな」とかちょっと尾を引いてしまって、「そっか」というようにさばさばと受け止められません。 自分を持つ・自我を形成するには、どのように考えたり行動したりすればよいでしょうか?

  • 若者のマナーについて

    ここ数年(数十年?)、最近の若者はマナーがなってない!と言いますが、このことについて皆さんの思うことをお聞きしたいです。 とりあえず僕の意見を書いてみます。 僕は若者のマナーのなさにあきれることが多々あります。大学の大講義室の後ろの方では他人のことなどかまわず騒ぎまくる輩がたくさんいますし、電車内でもやたらでかい声で喋る人には若い人が多い気がします。 しかし、僕の狭い人生経験から意見を言うのもなんですが、今の若者はグループ(派閥?)を重んじるためにかなり仲間内での「空気を読む」ことに敏感なので、マナーを守れない無神経な輩が一人いるとその人間と同じ行動をせざるを得ない状況にあるというのがあると思います。実際、マナーの悪い友達もそう言う人は多いです。これは人間関係を築くのが難しくなった社会が生んだ弊害のひとつであると思います。 ちなみに、僕がスポーツジムや近所の風呂に行く時、例えばところかまわずたんを吐いたり、体を流さずいきなり湯船に入ったり、サウナで寝転んでやたらスペースをとっている人間はみな見た感じ40代以上です。大学生がそんなことをしているのは見たことがありません。こういう人には他人のマナーを批判してほしくないものです。 主張なのかなんなのかよく分からない文章になってしまいました・・・すいません。こんなこと議論しても何にもならないのかもしれませんが、ここには高い次元で物事をとらえている人が多いのでぜひ聞きたいと思いました。 意見、主張、忠告、なんでも良いので書いてほしいです。よろしくお願いします。

  • 人は利他的行動をしますか?

    社会の授業でベンサムとかカントのことを習って思ったんですけど、 人が他人に利他的行動をすると、大げさですが、された人は子孫が残しやすくなって、する人は子孫を残しづらくなりますよね。 だから、生物学?的に利他的行動ってありえないんじゃね?って思ったんですけど どうなんでしょうか? 僕は、人は利己主義であって当然だと思っていて、自尊心とか見栄など社会的欲求(だっけ?)を満たすために勉強したり、礼儀正しく振舞ったりしてるんですけども・・・

ワイハイに接続できません
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiルーターを新しくしたが、ブラザー製品のDCP-J978Nが接続できず困っています。
  • Windows10のパソコンから無線LANで接続しようとしていますが、うまくいきません。
  • ハッシュタグ:ワイハイ接続できない ブラザー製品トラブル
回答を見る