• 締切済み

新卒ですが・・入社先の給料が安いのですが・・・

gacknの回答

  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.8

ここにある程度の企業の大卒(たぶん管理職)の35歳の年収載ってますよ。 NEWSな100社 35歳サラリーマン04年夏ボーナス&年収完全リスト http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html 現業といえば公務員なんかは現業の給料めちゃめちゃ高いですよね http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/ http://64.233.179.104/search?q=cache:yRY_dA1G5qYJ:www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html+%E5%BD%93%E4%B8%96%E7%B5%A6%E6%96%99%E4%BA%8B%E6%83%85%EF%BC%8F%EF%BC%96+%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1&hl=ja 当世給料事情/6 地方公務員◇民間の倍、年収1300万円も ◇赤字市バスの運転手  5~6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  横浜市営バスの運転手は、02年度で約1600人。平均年収(平均年齢43歳)は791万9000円だが、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。同市のバス事業は、02年度で約37億円の市税が投入されて、ようやく14億円の黒字だが、営業収支は22億円の赤字だ。 京都市営バスでは、約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。大阪市営バスも、約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3~4人の運転手は1300万円を超える。 東京都杉並区は、区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。給食がない50~60日は「日ごろ手が届かない消毒作業や研修に充てている」というが、清掃・消毒は日常業務。60日も必要かどうか。 http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm 区の調理員の平均年収は、約800万円  最初に、現在の学校給食がおかれている現状を確認したいと思います。  まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・ 区の管理職より待遇の良い調理員も  常勤の給食職員の平均年収は、約800万円。なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円といった例もあります(平成11年度の場合)。  この数字をもとにした手取り額や、安定した年金・終身雇用・有利な健保(共済)・安定した勤務時間・責任の比重などを考えていくと、その処遇は、課長など管理職よりも好待遇といえます。幹部レベルよりも待遇の良い給食調理員がいることの是非は、当然問われて然るべき問題でしょう。

関連するQ&A

  • 入社意思について

    中途採用で応募をしていた企業A社から、 内定のご連絡を頂きました。 2週間以上待たされたので、もう忘れかけて いたのですが・・。 入社意思のご返事ですが、 一旦、猶予を頂くことなどは一般的に 可能なのでしょうか?。 待たされたので、他に応募してしまった企業の 結果待ちもあることと、 あとはA社は入社時の条件が、 求人掲載時と異なっており・・。 私の希望年収を担保する為に、役職を用意されたのですが、 今まで相応の経験が無く、いきなりは不安があります。 少し慎重に考えたい、、という気持ちがあります。 ご意見を頂けると助かります。

  • やっぱり給料や休みの話しはタブーですか?

    ある会社から内定を頂いてますが入ろうかどうか 迷ってます。会社四季報に載ってる30歳の賃金が 異様に安いからです。それで妻子を養えるかどうか 不安です。また簿給なら休みが多くて残業が 少ないと割に合いません。こういうのを内定を もらってから人事に聞くのはやっぱりまずいですか? 選考段階ではもちろんまずいです。内定もらってからでも 配属や昇進にひびきますかねえ? 実際平均勤続年数は長いし悪い会社ではないと 思います。しかも会社図鑑(ダイアモンド社刊) によると業界全体で簿給で楽な業界だそうで 内定先も楽らしいのですが。裏が取れてないので 不安です。

  • 理系は安給料だから損?

    理系就職というものは文系就職に比べて給料が安い気がするのですがなぜでしょうか? 商社や金融系は年収が1200万とかなのにメーカーは軒並み800万とかでした。 なんか理系って学生時代に実験だったり苦労してきてるのに報われないですよね? 理系のいいところって学校推薦で就活が楽ってことだけでしょうか? ほんと愚痴になっちゃって申し訳ないのですがみなさんはどう思いますか? 理系でもいいところはありますか? たしかに就職する上で金銭面はそれほど重要なウェイトを占めるとは思いませんがここまで違うとちょっとショックです。 ちなみに私は旧帝大で専攻は化学系です。

  • 入社に至る手続きについて

     求職者(応募者)が採用試験を受け、求人企業から内定をもらって入社することになった場合、会社は労働者に労働条件を明示する義務があると思います。  この条件の明示をするタイミングは、いつなのか気になっています。応募者がその会社に入社することを約束した後でしょうか?(これだと、条件が気に食わなかったときに、入社を辞退できなくなるわけです)  勤務地や職務内容などの提示をせず、給料の金額だけを提示して入社意思を問う行為に違法性はありますか?

  • 入社してすぐ退職

    入社してすぐ退社というのはアリでしょうか? いや、ナシなのはわかっていますが。 現在就活中で内定が決まりそうなのですが、第一志望ではない事、本命の会社の決定がある程度先である事、中途採用のため就職事情がかなり厳しい事、故に本命への応募とは別に取れる内定は取っておかねば不安過ぎる事、などが事情としてありますので。 他の質問でも拝見しましたが、内定した会社に「実は本命があってそこの決定が出るまで返事は待っててくれ」と正直にカミングアウトする事に決めた人もいるようですが、自分から見たら内定断りと大差ない行為にしか見えません。 となると残るのは、入社の意志を伝えてから本命の合否を待って結果いかんでは退職をするという手段しか残らないように思います。 いかがなものでしょうか?

  • 実家から通える【賃金低】会社か県外の【賃金それなりに高】会社か

    実家から通える範囲でなかなか転職先が決まらず、県外も視野に入れていた矢先、エージェント会社から実家から徒歩圏内にある某企業の支店の話を頂き早速応募しました。 一次面接を合格し、次は最終面接です。遅くとも来週終わりには結果が下るでしょう 条件面では給与を除き文句ありません。しかしいくら地方都市といえど20代女性で15万円の提示に愕然としています。年収にすると220万円程度です。 今県外の数社へ書類応募し結果待ちです。仮に採用された場合、借り上げ社宅+年収300万超えを提示している会社や、それ相応の金額が提示されています。 仕事内容に関してですが、実家から近い会社は興味があります。 県外応募の数社は興味があるもの2社、興味が無いが前職の経験を生かせるもの2社という感じです。 仮に実家から通える範囲の会社から内定が取れた場合、新卒とは違い猶予は長くいただけない為、他の応募中の会社の面接へ進むかを確認する前に内定を受けるか決断をしないといけません。 みなさんなら 実家から通える【賃金低】会社か 県外の【賃金それなりに高】会社か、どちらを選びますか?

  • どちらに入社したらいいか?

    はじめまして。 転職活動で、来週2社最終選考(内定承諾)です。 私自身どちらとも甲乙つけがたい会社で、 迷っています。 いまは条件面を考えたり、体裁を考えたりで 冷静になれていない部分もあります。 よければ客観的なご意見をいただきたいです。 現状は以下のとおりです。 ※2社をA社・B社とします。 A社・・・超大手企業の営業(年収350) B社・・・営業事務(年収280) ※そもそもの退職理由と現状 ・前職は塾講師で夜型生活を改善したいため、2年5ヶ月で退職。 ・現在25歳。 ・女性。 ・今はアルバイトで生計を立てながら転職活動3ヶ月目。 ※性格・体調面 ・どちらかというと、聞き役が好き ・一人でいることが好き ・いろんなところに出かけるのがすき ・変にプライドが高い(←しょうもないプライドなんですけどね・・・) ・ストレスがたまると体調をくずすしやすい 私は、B社に入社を考えています。 理由は退職理由を根本的に改善できるからです。 ただ、B社は面接も雑談形式。 企業説明も一切なく、業務説明だけで、 「仕事も簡単。そっちより営業マンのお世話が大変だよ~ 塾講師だったなら分数教えてやってよあいつら分数も できなかったんだよ?アハハハ」 というとってもアットホームな感じでした。 ただ、基本的にざっくりしてて、オーバーですが「内定取り消し!!」とか 普通に言ってきそうな恐怖感があります。 要はちゃんとしてる感のない会社です。 レスポンスもこちらかお電話を入れなければ スルーされるところでしたから。 だから、信用にややかけるといったらB社に失礼ですが そんなかんじがありました。 A社は、有名企業なので信用性は抜群です。 ただ、やはり母が『A社はダメだよ!!絶対営業は厳しい。個人のお客さん相手 は、大変だよ。夜も遅くなるよ。また同じことの繰り返しだよ。 絶対ダメダメ!!B社のほうがいい!!』 と、とにかくダメダメと否定的にいいます。 私も同感ですが 大企業に採ってもらえるなんて なかなかないですし 人材紹介会社さんに聞くところによると 私自身、A社からの面接で評価が高かったらしく、 すごくうれしいんです。 たった2年5ヶ月で退職したという汚点を払拭できる感じもあります。 (これがへんなプライドなんですけど・・・) A社にゆらぎつつも B社のほうがいいことは自分でもわかっています。 ただ、A社に入社できるなんて すごいことなんです・・・。 というのは単なる憧れで、 もっと冷静に判断したいのです。 やはり、そもそもの転職理由を改善できる B社で入社を考えていくほうがまっとうですか?

  • 応募先との対応

    中途採用の企業に3社、応募面談をしました。 (転職エージェントは使ってません) 早ければ1社から、内定が出る可能性もありますが、 他の2社の結果も待ちたい場合、 言い方は悪いですが、どのように時間を稼いだら 良いでしょうか?。 「内定のご連絡を頂き有難うございます。 現職と辞める調整を始めるので、入社時期確定も含め、 お時間を頂けますでしょうか」など、伝えるのは問題ないでしょうか・・?。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 新卒は、平均何社受けるのか?

    現在就職活動をしている大学3年生です。 私は選考があまり進んでいなくて、面接の経験が1回しか無く、 4月になってようやく始まる感じです。(今はESとか筆記の結果待ち) 周りではもう面接を何社も受けている人もいるようで少々焦ってきました。 そこで、質問なんですが、就職活動では、皆さん平均何社くらいに 応募して、何社くらいの面接を受けるんでしょうか? 先日某銀行の内定者に質問したら、 「面接は10社くらい。15だと多い方。20社だとスケジュールが厳しすぎる」 と言っていました。 それから、応募する企業も、自分の大学だと、どの程度の企業に 応募するのが妥当なのかがわかりません。 偏差値55くらいの、難関大学の下くらいの大学なんですけど・・・ 大手にも受かっている人はいるので、応募はしているんですが、 それ以下の企業となると、どういう基準で見たらいいのかわからないんです。 宜しくお願いします。

  • 入社時に聞いていた年収と異なる

    1年前に今の会社(A)に中途入社しました。 内定を頂いていた会社が、もう1社(B社)あり、検討した結果 比較的待遇の良かったB社に決めました。 その旨を伝えようと、辞退するつもりでAに電話連絡入れると 「うちではこれだけ出す」と、そのB社よりも高い年収を提示されました。 そして、辞退するはずだったA社へ入社する事に決めました。 その時に聞いた年収は 月収○○円、賞与年2回(月収2ヶ月分)の計算で弾かれたものです。 実際に、年収はこれだけになります、という計算された用紙を 頂き、納得しました。 しかし、業績不振のため、賞与が出ませんでした。 これを社長に問い詰めると「賞与は必ずしも出るものではない。 会社の業績によって支給されるものだ」と言われました。 確かにその通りなのですが、年収の提示によって 入社を決めた私は少々納得がいっておりません。 これは、社長の言うとおり、我慢するしかない話なのでしょうか。 余談ですが、業績不振には違いないのですが、 今年で何人か社員が入社しております。 私にしてみれば、社員を入れるお金があれば、在籍している社員に 本来支払うべきものを支払ってほしい気持ちでいっぱいです。