• ベストアンサー

介護福祉士の年収

wish61の回答

  • ベストアンサー
  • wish61
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

専門学校を卒業して介護福祉士の資格を持っている者です。実際に介護の現場での実務経験もあります。 単刀直入に言うと介護福祉士の報酬は、実際の運動量に比べるととても見合っていないというのが現状だと思います。地域によっても格差があるとは思いますが、活躍の場が所詮は限られてきますので。介護業務のみでの年収一千万もらっている方は皆無でしょう。夜勤手当等がしっかりついて良くて300万前後というところでしょうか。 ですが、福祉の業界はあなたのようなやる気のある方を欲しています。福祉そのものについて興味があるのでしたら福祉系の大学へ進み、相談業務を。あくまでも介護福祉士になりたいんだとおっしゃられるのでしたら、専門学校等に進み資格を取ると良いと思います。 現実の壁にぶちあたる頃、それを乗り越えられると、介護業務のみでは力の非力さを感じるようになります。実務経験を得ていけば介護支援専門員の資格を受験したり、実力があるのでしたら介護の株式会社を立ち上げたりも可能です。実際、能力のある介護員の方は、どんどん独立しています。そうなれば年収一千万なんて夢ではないでしょう。 非常に大変な仕事だと思いますが、「介護をやりたい」という方はまずボランティア等をしてみてはいかがでしょうか。どんどん福祉業界に飛び込んで、お力で明るい物に変えていってください。応援しています。

kh2
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました!とてもよい回答ありがとうございました。wish61さんもがんばってください

関連するQ&A

  • 介護福祉士について

    介護福祉士をやっている人に聞きたいんですが、その仕事っておもしろいですか?将来性とかは、あるんでしょうか?お給料とかも気になります。

  • 福祉や介護の仕事をしながら副業は?

    別の拙トピにも書きましたとおり、30代半ばになり職探しで苦戦が続いています。 そこで以前資格を取りながら仕事についていなかった、福祉や介護の仕事を検討しておりますが、今でも給料が安いという見聞は少なくありません。 そこで今はやりの?副業で補うことを検討しておりますが、不安なのは、福祉の仕事は単に給料が安いだけでなく重労働でもあるときくので、個人差もありましょうが、副業をやるだけの余力があるかどうかということです。 できれば、福祉や介護の仕事をしながら、副業をしている実例を示していただけるとありがたいです (自薦他薦は問いません。ただし、女性の風俗関係は対象外とします。男性にとっては例示されても全然参考になりませんので)

  • 社会福祉士の年収と仕事

    具体的にどんな仕事なのですか? 年収が、のってたのですが こんなにももらえるものなのか現実に知りたい。実際に働いてる方、もしよかったら教えてください。 社会福祉士の年収がいいのかわるいのかは判断できないですが、介護系では社会福祉士の年収が一番よさそうだと思いました。

  • なぜ介護福祉士にならないのですか?

    パートで通リハ介護の仕事に就いて三ヶ月になります 仕事にも少しずつ慣れ もっと働きたい もっと勉強したい気持ちがわいてきます でも もう私は45歳 主人にも 無資格で働けてるんだしそれでいいだろ?なんでわざわざ 初任社研修の資格をとるのに 5万も6万もお金出さなきゃいけないんだ? と言われ 確かに とったからといって 何ら待遇はかわりません 時給もかわらないんです.... でも 利用者さんに少しでも快適さと安心を提供したいですし 自分の勉強のためにとりたい資格なのですが 無資格でもやる気あればいいです との面接だったので 主人はとる必要ない と一点張りです そして遠い先ですが介護福祉士 3年以上務めて ぜひ試験を受けたい との話も その資格あるからってなんか利益ある? 時給も30円しかかわんないのに わざわざとる必要ないやろ? パートのおばちゃんは 言われたことをハイハイとこなしていけばいいわけやん たかだか30円upのために 何万円も受講料やら登録料やら払う必要がわからん といいます.... 自分が勉強したい と言えば 今更勉強して何になる? 無駄金やん と言われました 介護福祉士ですって かっこつけたいん?自己満足?と言われました 確かにこの年齢で資格を目指して は遅いとは思いますが 働けるまでこの介護の仕事をして 私の最後の仕事と本気で思っています 主人がいてくれるからこそ 生活ができている訳ですが お給料が目的ではないんです ただ 自分が勉強したい という理由だけなんですけどね.... 実際 介護職員で 男性 30代 既婚者で 10年~15年お勤めの人が 介護福祉士をとらず 働いてる方が何名もいます どうして この方達は 介護福祉士の資格をとらないのかなぁ? と疑問をもちました 介護職で 介護福祉士はとらない と決めてらっしゃる方 あるいは 介護福祉士のデメリット 何かご存知でしたら 教えて下さい

  • 介護福祉士の後は・・。

    私の彼女は介護福祉士なんですが、勤めてまだ1年なんですけど もともと体があまり丈夫じゃないので、あのハ-ド職が かなりつらいらしいです。 そこで他の仕事を探しているんですが、介護職以外の仕事で 何かないものでしょうか。資格は活かさなくてもよいのですが その他福祉関係の仕事はどんなものがあるでしょうか。 福祉関係の仕事の給与はかなり安いと聞いたんですが本当でしょうか? 介護職の給与はそんなに安いのでしょうか。 やっぱり介護職以外の仕事を探すのは難しいですか。 こういう仕事ならあるかも知れないというのがあればアドバイスを下さい。 何でも構いません。

  • 福祉(介護関係)の仕事のことで。悩んでます!!

    僕は今高校3年の男です。 最近になり、将来のことを考えて、福祉関係の仕事が少し気になりだしました。 調べていくうちに、分からないことが多々あったので、質問させてもらいます。 介護の仕事で、介護福祉士というのはどういう仕事なんですか? ホームヘルパーというのは、老人などの家に行き世話をするんですよね? あと、ネットで調べたんですが、介護の仕事は給料は少ないんですか? もうひとつは、働いている人の男女比はどれぐらいですか?やはり女性ばかりでしょうか? 質問が多くてすいませんが、今本当に悩んでるんで教えてください!!

  • 介護福祉士の資格について

    今、ヘルパー2級の資格を持っていて、2年ほど訪問介護の仕事をしています。 楽しく仕事をさせていただいているので、介護福祉士の資格を目標にしていましたが、事業所が無くなる事になりました。 後々、介護福祉士の資格を取得に必要な書類などがあると思うのですが、今の事業所で貰っておく書類はありますか? (給料明細はとってあります。) よろしくお願い致します。

  • 介護福祉士について

    仕事の都合で介護福祉士を取得する必要があるので介護福祉士の学科・実技テスト内容について詳しく教えてください。 ちなみに受験資格は勤務年数三年間働くことでクリアしようと思います。 学科は全問五択か二択で大丈夫ですか? 実技は講習を受けることで大丈夫ですか?

  • 介護福祉士

    介護福祉士受験資格は、介護の現場で実務経験がないと、受験資格はないですか? ただの一度も介護関係の仕事に着いた事がありません。 今勤めてる会社も介護とは全く無関係です。 介護の仕事がしたいのですが、今の会社に勤めながら勉強をして、資格が取れたら転職したいのです。 やはり、実務経験ないと受験資格はないですか?

  • 介護福祉士について

    初めて質問させていただきます。 僕は今浪人生なんですが、医療リハビリ関係の学校を受験したいと思ってます。 そして学校を出たあとは作業療法士か言語聴覚士として働きたいとも思ってます。 ところが僕は今バイトをしながら浪人中なんですが、職場で受験の相談を社会人の方に聞いてもらったところ作業療法士と介護福祉士は似てるから介護福祉士も選択肢に入れてみてもいいんじゃない?といわれました。 どちらも人のためになるのがわかる職業に就きたい自分としては最高だ!と思える職業なのですが、やっぱり僕は患者様の病気や日常の障害などを医療行為で回復のおてづだいをできることに憧れててセラピストのほうがやりたいと思っています! そしてバイト後、家で介護福祉士とセラピストの業務の相似を調べたところとあるサイトに介護福祉士のお仕事にも嚥下訓練?が解禁になったきるようになったと書いてあり僕のやりたい言語聴覚士のお仕事に近いこともできるのかなー?と思い調べたのですが自分が調べたいことの詳しいことがあまり調べられなかったので、介護関係の方や医療関係の方または医療介護に詳しい方に今お話を聞けるのは教えてgooさんだと思って質問させていただきました。 介護福祉士にはリハビリや機能回復の医療行為の業務があるのでしょうか? 文章が長く読みにくければ申し訳ありません。 最後までお読みいただきありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。