• 締切済み

地球温暖化で死ぬ生きもののリストとその原因を知りたいです

中学生です、宿題で困っています。 地球温暖化で死滅する生き物のリストと その原因をまとめたいと 思います。 たとえば   北極クマ:氷が解けて、居場所がなくなりおぼれて死ぬ   サノゴ: 酸素不足で死ぬ   とかのリストがたくさん知りたいです。   (できればもうちょっと具体的に) どなたか教えてください。         

みんなの回答

回答No.4

わたしたち「人類」も死滅するかもしれない種の一つです。このままだと、人類はあと50年~80年とも言われています。 理由は、自然災害、食糧難、伝染病などです。 http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/05/0219.html 温暖化は本当に深刻なのです。クマやサンゴを守れるのは、私たち人類だけですし、私たち自身を守れるかどうか、も私たちのこれからの努力にかかっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.3

地球温暖化によって想定される、各種現象をリスト化してみて下さい。 もしかしたら、地球温暖化と呼ばれる現象が何なのか、 先ずそれをしっかり確認した方が良いかも知れませんね。 夏休みもまだあと2週間ほどあります。 じっくり調べて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21097
noname#21097
回答No.2

カリフォルニア州の砂漠地帯に住むオオツノヒツジが、温暖化の影響で減少しているというのはニュースで聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meru55
  • ベストアンサー率51% (118/229)
回答No.1

下記の環境保護団体などに、ご自分である程度調べたレポートをもとに、 問い合わせてみてもいいかもしれません。 目的と自分の意見を伝えれば、きっと協力してくれますよ。 このサイトで答えが全て分かってしまうと、調べる楽しさが無いですよ(笑)。 例えば、自分が死滅してしまうと思う動物のリストと、 そう考えた理由をレポートとという形にまとめて、 聞いてみたらいかがでしょう?

参考URL:
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/impact/kilimanjaro_html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球温暖化

    私は今回のレポートで北極グマについて調べています。 地球温暖化により氷が溶けて、北極グマの住む場所がなくなってきています。 このことについてもって詳しく知りたいので、教えてください。 また参考にしたホムペも教えてください。

  • 地球温暖化、北極の氷が溶けていることの対策について

    今日、地球温暖化や北極の氷が溶けていることが問題視されていますが、その具体的な対策としては何があるのでしょうか? 専門的な知識があるわけではないので、わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 地球温暖化は問題なのか?

    地球温暖化は本当に問題なのでしょうか? 実際気温や海面は上がっているようですが、それは地球の歴史の中で起こるごく普通の気候変動なのではないでしょうか。それによって動物や植物が絶滅したとしても、環境に対応できたものだけが生き残れるという自然界の当たり前の法則だと思っています。 例えば、カンブリア紀のバージェス動物群。彼らはカンブリアの大爆発とも呼ばれるほどに栄えましたが、その奇妙な形から環境に追い付けず進化、あるいは絶滅しました。 それと同じで、気温が高くなる→氷が溶ける→氷の上で生活する動物は居場所がなくなる→絶滅 というのは当然だと思います。 今世界ではエコだエコだと騒がれていますが、本当に必要なんでしょうか?みなさんの意見が聞きたいです。 長々とすみませんでした。たかが高1の意見なので浅はかな部分や知識不足なところもあると思いますが、お許し下さい;;

  • 地球に酸素がなくなる危機について

    カテゴリーでは科学に近いかもしれませんが、環境学のほうがご存知かもしれないので質問します。ずばり聞きたいのですが、 「地球に酸素がなくなる危機があったとしたら、どのような原因がありますか?」 大気汚染、火山噴火、隕石衝突などありそうですが、近い将来に生命維持が困難となりそうな酸素がなくなる事態を想定(科学的に)してみてください。私には隕石衝突で、どうして酸素が薄くなるのか説明できません。或いは、地球の酸素不足について研究しているサイトはありますか?

  • 地球温暖化の原因、その勘違いについて

    最近地球温暖化に関して調べる機会があり、その中で微妙な意見なども見つかったので質問させてください。 ・二酸化炭素を排出削減しても二酸化炭素自体を減らすことは出来ないのか ・植林活動を行っても木は枯れると分解される際に二酸化炭素を排出、さらに燃料として使用されると無意味どころか排出が増える ・温室効果ガスは二酸化炭素やメタンなどが上げられているがそれ以上に水蒸気の温室効果が高い ・エコバッグや太陽光発電のパネルなどの生産で二酸化炭素を排出、一見本末転倒だが遠い目で見れば・・・・・の真偽(本当に遠い目で見れ ば成果は上がるのか) ・北極の氷が解けても水面は上昇しない。では水面上昇の原因は気温上昇による海水の膨張なのか?それともグリーンランドなどの大地の上の氷が解けたためなのか? ・海水が気温上昇により含んでいた二酸化炭素を放出、また気温上昇の繰り返し→→食い止められるのか? ・もはや温暖化は食い止められない ・それより実際は周期的な気温上昇で異常とはいえそのうち下がる ・というか学者でもどーなるかわからない ・話は少し変わるがマイナスイオンが無意味だったときに企業が裁判にかけられたように今回もし温暖化が気のせいで、温暖化を叫びすぎた企業は裁判にかけられてもおかしくないのでは? です。 出来れば一般常識的意見ではなく、学者などが出したような(わからないというのに変な話ですが)結果をお答えして頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 地球温暖化について

    近頃疑問に思っていることなのですが、物質は消えることも新たに生み出されることもありません。そして何億年も前の地球は二酸化炭素等に覆われている高温の惑星でした。そのときの大気中の二酸化炭素濃度は現在の比ではなかったと聞きます。 その二酸化炭素が長い年月をかけて石油、石炭などといったものに姿を変えてきました。 現在二酸化炭素による地球温暖化が心配されています。百年で地球の表面温度は6度近く上昇すると言われているようです。 しかし、あと40年で世界中の石油は使い果たされてしまうと言われていますし、石炭も長くは持たないと言われていますが、それは地球の石油、石炭を二酸化炭素に変えてしまうと言うことであり、長い年月をかけて減っていった大気中の二酸化炭素濃度また急激に増加させてしまうと言うことではないのでしょうか。 現に今、世界では様々な異常気象が当たり前のようになっています。しかし、世界の気象変化というのは目には見えないぐらいの速度で起こるものであって、毎年のように起こる異常気象はもはや変化の域を超えています。 はっきり言ってこのまま石油が枯渇するほど地球のエネルギーを二酸化炭素に変えてしまえば地球の表面温度が6度上昇するから北極の氷が云々以前に生物が死滅するほど地球の表面温度は上昇するでしょうし、そうでなくても何億年もかけて地球にため込まれていた二酸化炭素は一気に大気中に放出し、少なくとも人間の住める環境ではなくなるのではないのでしょうか。 私個人の素人考えではございますが、今の予測値は、あくまで上昇度と二酸化炭素濃度だけを考えているだけであって、現在一定の比率で上昇し続けている環境崩壊度も、ある臨界点に達すると今との比ではない環境の崩壊現象がくるのではないか、そして、いまの予測値はそのことを範疇に入れていないから今のようなのんびりとした対策しかとっていないのではないかと思います。 だから、「石油が枯渇すると困るから石油を使わない」のではなくて、もっと根本的な、「石油を使い続けると百年で6度程度ではすまない」という問題は存在していないのでしょうか。

  • 「温暖化対策」を続けていった場合、人類の繁栄は延びえる?

    太陽は徐々に膨張していますが それにより地球の温度もだんだんと上がってきて、 今から10億年ぐらいすると地球の北極や南極の氷は全て溶けてしまうそうです。 そうなると大陸は全て海の中に沈んでしまい、 地上の生き物は生きられなくなってしまいます。 ということは、人類の繁栄は長くてもその時までといえますが、 現在いわれている「温暖化対策」を将来的に長く続けていった場合、 人類の繁栄期間は延びるのでしょうか? それとも、自然現象はどうすることもできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 素朴な質問 : 「地球温暖化」 の何が困るのですか?

    今まで続いて来た気候がそのまま持続するのが人類にとって一番良いのは当然ですよね。 でも 「地球温暖化」 のどこが、とりわけ我々日本人にとって何が困るのか、まだ理解できておりません。 1.海の水位が上がって南太平洋などの標高の低い島が水没してしまう? でも日本にとって、どれだけの影響がありますか? 2.北極や南極の氷が溶ける? それが何なの? 3.水温が上がって生態系が変わってしまう? 変わるって本当に困るの? 人間の方が新しい生態系に適応すれば終わる話ではないですか? 4.平均気温が上がって食糧問題が発生する? じゃ、高温に強い品種を改良すればいいじゃない。 外国人はともかく日本人は賢いですよ。 5.中国など内陸部で砂漠化が進む? 日本人に大きな影響があるの? 困るのは中国人だし、そもそも砂漠化の原因を作ったのは当の中国人ではないの? 放っておけばいいじゃない。 と、まあ、敢えて天邪鬼のような意見を述べてみました。 こんな考えをもった人に地球温暖化がなぜ深刻な問題になるのか教えて頂けませんか? それと 「地球温暖化」 がそんなに問題なら、じゃ、「地球寒冷化」 の方が良いですか? 気候が変わるとしたら、どちらの方が良いですか? 出来れば 「日本人にとって」という観点からお願いします。 

  • 結露を証明する方法

    中学生です。学校で宿題が出たのですがよく分かりません。手助けお願いします。 まず、 ビーカーに氷を入れると、空気中の水蒸気が氷の入ったビーカーに冷やされ、結露します。 そこで、 『上記のことを証明する方法を考えなさい。』 という宿題が出されました。 どなたかこの問題が分かる方は、回答お願いします。 できるだけ、具体的に回答していただければ嬉しいです。

  • 昔から納得いかないことがあります。

    昔から納得いかないことがあります。 どうして、水族館や動物園が必要なのですか? 動物に良いこと、地球に良いことって、何かあるのですか? ニュースで、北極グマに氷の差し入れをしても、彼等は辛そうだし、ペンギンに無理やり服を着せて園内を散歩させたり、何のためにこんなところまで連れて来たのか?と思ってしまいます。 光熱量も、きっと相当な規模だと思うし、繁殖させたかったら、生息地で、そのまま見守ることは出来ないのでしょうか? 檻に入って、やたら視線にさらされている彼等は苦痛もあると思います。 ずっとずっと疑問に思っているので、無知なわたしに、教えて下さい。 水族館や動物園は、本当に必要なのですか?

迷惑セールス電話について
このQ&Aのポイント
  • 迷惑セールス電話とは、最近問題となっている大手企業を名乗るフィッシングメールや電力会社の関連企業を語る悪質なセールス電話のことです。
  • ナンバーディスプレイを導入しても非通知で電話してくる迷惑な電話に困っている人も多く、対策としてベルが鳴らないように設定する方法などがあります。
  • 迷惑セールス電話は単にセールスを目的としているだけでなく、個人情報の収集や嫌がらせなどの悪意を持っている可能性もあります。新しい電話帳には電話番号を掲載しないようにすることも重要です。
回答を見る