• 締切済み

プレゼントされたとき、その場で開けるか否か。

noname#22328の回答

noname#22328
noname#22328
回答No.6

私は以前は目の前で開けられなかったのですが、 大学に進んでからの、友だちうちでの景品プレゼントで、 「開けて、開けて~」コールがかかるようになって、 それから目の前で開けて感想を言えるようになりました。 今は、TPOに外れない限り、出来るだけ目の前で開けますし、 友だちにも目の前で見てもらいたいです。 でも、人それぞれです。 メールのお礼+次回会ったときのお礼で、十分だと思います。 いずれにせよ、会って気持ちを伝えることが大切だと思うので。

noname#19472
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 渡されたプレゼントを開けるタイミング

    20代の男です。 1~2ヶ月に一度会っている女友達がいて、 会うときに、ちょっとしたプレゼントをあげたりもらったりしています。 私が渡すプレゼントは、包装されていなくて手提げ袋に入れてあるものや、 包装されていても(開けなくて)外から中身がわかるものが多いです。 したがって、相手はその場でプレゼントが何かを見て、お礼を言ってくれます。 対して、私がもらうプレゼントは包装がしっかりしているものが多く、その場で開封するのが大変です。 そのため、私はその場で開けずに、ひとまず「プレゼントをもらったこと」にお礼を言い、 帰宅後、中身を見て、改めてメールで「内容を含めた」お礼を言っています。 渡した方としては、その場で開封してくれたほうがいいのでしょうか? 別れ際の駅などで渡されることが多いため、改札の前などでビリビリと開けるのもどうかなと思ったり・・・ 特に女性の方のご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • プレゼントやお土産を貰う時の反応

    友達がちょっとしたプレゼントやお土産をくれた時、何かをしてくれた時、あなたはどういう反応をしますか?(高価なものではなく、あくまでちょっとしたものです) 1)「わ~!ありがとう!嬉しい!」と、素直に受け取り、喜びを露わにする 2)「え、いいの?」と、いったん確認してから受け取る 3)「そんな、悪いよ~。いいよいいよ。気を使わないで!」と拒否するが、最終的には受け取る。 4)今回は受け取るけれど、「気を使わないで良いよ。これからはこういうことをしなくて良いから」と言う。または、事前にお土産やプレゼントは「いらないから、買ってこないでね」と言う。 5)受け取らない 私自身は(1)か(2)の反応で、人の好意は素直に喜びます。また私があげる側でも、相手が(1)の反応だと嬉しいです。例えば「これ食べる?」と食べかけのお菓子を勧められれば、大抵は「ありがとう!」といただきます。苦手なものだったら、「ありがとう!でもちょっと苦手なんだ」とさすがに断りますが。 私の彼は私と同じ(1)のタイプで、ちょっとしたことでも「ありがとう」と言ってくれて、とても嬉しい気持ちになるし、また何か喜んでもらいたいと思います。かといって、お金をかけたり無理するのは相手も気を使ってしまうので、度を越してはしていないつもりです。また、服装にこだわりがあるので、ファッション関係の物は買わないようにしてます。 私の友達に、極度に(3)な人がいます。彼女はとっても気を使うコで、人をもてなしたり、プレゼントをすることが好きです。でも私からのちょっとした手土産や好意は、「いいよ、悪いよ」を繰り返し、なかなか素直には受け取ってくれないのです。こんなやり取りは疲れるし、喜んでもらいたいと思って用意したのに断られるのは正直悲しいので、もう彼女には何もプレゼントは上げない方が良いのか、ちょっと迷っています。 悪意が無いのは十分分かっているんですが、遠慮しすぎは逆に良くないし、折角の好意を何度も断るのは、相手に失礼だと私は思います。 (3)は礼儀を重んじるタイプで、本当は嬉しいけれど、遠慮をするのが礼儀だと思っているのかも。深読みすると、相手が手土産等を持ってきたら「いいよ、悪いよ」と何度も断るくせに、もし持って来なかったら、「非常識な人だな」と思うんじゃないかと。 ちなみに私の父は(4)です。お土産や誕生日プレゼントをあげると、"嫌な顔"をして「気を遣わなくていいから!もう買ってこないで!」と言います。吟味に吟味を重ねて選んだ品にそんな態度だと、本当に気分が悪いです。こういう男性とは将来結婚したくないな~なんて思ってしまいます。(最近は回転寿司に連れて行ってますw) みなさんはどう思いますか? 特に(3)(4)(5)の方の気持ちを聞いてみたいです。

  • プレゼントを貰ったら、その場で開ける?開けない?

    自身で誕生日会を企画し、友人を招くとします。 食事代は自身が負担です。 そのお誕生日会で、数人からプレゼントを貰ったとします。 年齢・関係性などが違う方からです。渡された プレゼントは、金額にすると幅がありそうな感じです。 その様な状況の時、 渡されたら、その場で開けますか?開けませんか? 開ける・開けない理由を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本人はプレゼントをその場で開けないのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「日本人なのに、日本人らしくないなと感じること」という記事を読んでいます。 http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/a28cf00d803c61232b2947b8859a01ad/  その中に「プレゼントをその場で開ける」という内容があります。お聞きしたいのですが、普通の日本の方は、プレゼントをその場で開けないのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • プレゼントは何がいいか聞かれたら

    こんにちは。 カナダ人の知人から誕生日プレゼントは何がいいか聞かれました。 2度程会った事があり、時折メールを送りあう程度です。 選んでくれたなら何でも嬉しいのが正直なところで、品まで指定するのはさして親しくないので図々しい気がします。 何でも良いというのは失礼なのでしょうか。それをやんわりした英語で表現する方法も分かりません。 英語でどう表現すればいいかも併せて教えていただけるととても嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 誕生日プレゼントのお礼

    昨年の私の誕生日に、職場の男性2人からプレゼントをもらいました。(2人からそれぞれ3000円~4000円ほどの品を)2人のうちの1人(Aさん)に、私は好意をもっていたので嬉しかったのですが、照れと恥ずかしさと、まさか自分に好意をもってくれているとも全然信じられなくて、その日にお礼は言ったものの、2人にきちんとお礼の品もあげることなく1年が経ってしまいました。その後、仕事以外では話すこともなく、とても気まずい状態です。昨年、お礼の品をあげなかったことをすごく後悔しています。Aさんの誕生日が近いのですが、今更2人にお礼をするというのはおかしいですか? ただ、私はその後、彼氏ができ、来年結婚する予定です。婚約している彼がいながら、異性の人にプレゼントをあげるのはどんなものでしょうか?それとは別にして、お礼はきちんとするべきでしょうか? もし、あげるとすれば、皆さんでどうぞというかたちで、お菓子をあげようと思うのですが…

  • プレゼントの渡し方

    23歳女です。お世話になっている先輩へのプレゼントはどう渡せばいいでしょうか。 文章が下手なので、現在の状況を過剰書きにします。 ・相手は同じ部署の先輩、男性28歳 ・先輩との仲はいい方 ・普段、食事や飲み物などよくご馳走になっている ・出張に行くとおみやげを渡し合う ・先輩へは、お菓子の差し入れや必要時に車を出すなど、小さなお礼しかできていない ・去年の私の誕生日(8月)当日は、プレゼントと食事をご馳走になった。けれど、その前日に先輩に仕事関係で叱られたため、「落ち込んでそうだから」と気を使って頂いた感じ ・去年のイブに私の趣味のものをプレゼントしてくれた。「いつものお菓子のお礼」と言われました ・私は先輩の誕生日(6月)とイブはスルーしたためなにもプレゼントはしていない 以上の状況なのですが、どうすれば良いでしょうか。 いまさら感がものすごいですが、ハンカチなどちょっとしたプレゼントなら大丈夫でしょうか。 近々先輩が初プレゼンなので、それにこじつけて渡すのは可笑しいでしょうか。 ご助言お願い致します。

  • プレゼントの渡し方

    今週友達に誕生日プレゼントを渡します。(女→女) 誕生日当日にすでに1つ渡していて、今回は相手が欲しがってた小物を偶然見つけたので+αとしてあげる予定です。 どう渡そうか迷っています。 (1)会っている間に直接渡す (2)昼間は一緒に遊んでいて、帰ったら自宅にプレゼントが届いてる どちらのプレゼントの渡し方がうれしいですか? 理由もあれば教えてください。 他におすすめな渡し方もありましたら、教えてもらえるとうれしいです。

  • まだもらっていないプレゼント・・・

    外国の方から息子のために「誕生日プレゼントを送ります」と英語でメールが届きました。 他の事でプレゼントが届く前にメールをしないといけないのですが、 日本のような「気を使わせてしまってすみません」と言う表現はアメリカであるのでしょうか? 英語にしていただけますでしょうか? 気持ちとしては 「わざわざ気を使わせてしまってすみません」 「楽しみに待っています」←やらしいですか? 「ありがとう」まだもらっていなくてもお礼を言ってもいいのでしょうか? この文章じゃなくてもいいので、この気持ちを英語にしていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 会ってふるべきか否か。

    友人からの相談です。 彼女(19)は、合コンで知り合った彼氏(27)に一目ぼれされました。 熱心にアプローチされ、三回ほどデートをして、クリスマス前に告白されました。 彼女の返事は「会って楽しいけど、好きかどうか解らない。お試し期間で、ひと月ほど付き合ってみよう」 だそうです。 彼は現在海外旅行中なのですが、 彼女は旅行でしばらく離れてみて、やっぱり気持ちが「好きな人」に対してでは無いと気づいたそうです。 しかし、彼は誕生日が近い彼女にプレゼント代わりのお土産を買っていると思います。 クリスマスプレゼントももらい(彼女は彼に何もあげていない)誕生日プレゼントまでもらって振ることは申し訳なさすぎる、と彼女は言っています。 会って振れば、プレゼントを渡されるだろうし、、 ふるのは電話でもいいでしょうか?? 会って、プレゼントはもらわない、という方がいいでしょうか。