• ベストアンサー

子供嫌いの独身女性と子持ち女性

marie-anneの回答

回答No.10

私(独身)は子供好きな方だと思うのですが、子供がわめき泣いていると「うるさいなー」と思うこともあるので、子供嫌いな人の気持ちがわからないでもないです。 でも子供嫌いな人でも子供の前や、子持ちの親の前で「子供は嫌い」とか言うのはさすがに大人気ないですね。相手が子供でなくて、大人なら言えるのでしょうか? おそらく言えないでしょうね。初めに「子供が嫌い」と言っておけば「向こう行ってよ」とかそういうことを言うことが許されるというか甘受されるとでも思っているのでしょうが。 まあ、そのご友人の場合、子供が好き嫌いうんぬんより、結婚をされて子供もいる貴女の境遇を妬んでるようにも聞こえますが(笑)結婚できない女の妬みみたいな(笑) お友達の事を悪く言ってしまってごめんなさい。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 いやいや、私でもやはり子供が泣き喚いてると「うるさいな~」と思いますよ。我が子でもそう思うのに他所の子だと余計(苦笑)。一人でいるときだとさらに輪をかけて…。余裕があれば「あぁお母さん大変ね」「どこも一緒なのね」って思いますけど、なかなか思えるほどの余裕はないです。聖母じゃないですもんね。 「嫌い」と言ってれば許される問題ではないですよね。確かに相手が大人の場合「あなた嫌い」と面と向かって言って、近寄ってきたら「向こう行って!」なんて…言える人だったら凄いですが(彼女は言いかねないのでまた怖いです)。 もちろん私も子供に大人気なく怒ってしまい、大人気ない言葉を言ってしまうことがあるので反省の日々なんですが(汗)。育児に疲れてるとか言ってもひどいこと言っていい言い訳にはならないですもんね。言い方というものもあるし。 ちなみに私は今は結婚してないんですよ~(汗)。でも1回はしてますが(苦笑)。私の前で「結婚しない宣言」をしたのも、何か妬みつらみでもあったのでしょうか。本心は本人のみぞ知るところですが…。 どっちにしろ「わざわざ言わなくても」ということを言ってしまう人なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 子持ちの気持ち、独身は…

    子持ちの気持ち、独身は… 私の部署にいるAさんのことが嫌いでしかたないです。 私の部署は小さく12人しかいませんが、全員女性でAさん以外は子供がいたり孫がいたり妊婦がいたりします。いつも、休憩中は必然的に子供の話や学校の話で持ちきりです。 Aさんは39歳、未婚です。社内恋愛中で社内に交際半年の彼がいます。 Aさんは自分が話題の中心にいないと不機嫌になるタイプで、和気あいあいと私たちが話していてもすぐに割り込んできて自分の話をします。 しかも、彼とのセックスの話とか、夜遊びの話などです。 正直、全く興味がないのでイラッときます。 このようなことは日常茶飯事で別に我慢出来るのですが、私が腹を立てているのが、主婦や子持ちを完全にバカにしてるところです。 子供が熱で欠勤などした日には「そんなに子供って熱出ないでしょ、ウソに決まってる」「子供、子供って、そんなに子供が大事なら仕事辞めて家に居ろよ」などなど、平気で言います。それに、噂話しは大好きで根拠のないような噂を言いふらします。 (私に関しては他の部署の××さんと不倫している、と言いふらしていました) 正直、Aさんに対しては私もダメだと思いつつ差別的なことを感じてしまいます。 「いい年したおばさんが彼とラブホ言って自慢するなよ、気持ち悪い!」 「若い子ぶってるけど顔シワシワだよ!」 って… 声に出して言いたい!! そりゃいろんな人がいるから39歳でも素敵な人もいるし、当然全ての人がこうじゃないのは分かってるけど、正直Aさんに関してはムカつくしちょっと不憫にも思ってしまいます。 子供のいる人といない人、一生わかりあえないもんですかね?? ※すみません、愚痴ですね ご意見下さいm(__)m

  • 子持ちは厚かましい?

    とある子なし主婦のブログを見つけ、何気なく目を通したら、その方は子供嫌いで子供を産まないみたいで…。これは別に人それぞれなのでいいのですが、子持ち女も嫌い。不妊治療や妊活してる人も嫌い。気持ち悪いみたいです。 スーパーのご意見板に子持ち女性が「ベビーカーを置いて欲しい」と書かれているのを見つけ、「ベビーカー位自分で持って来い!これだから子持ちは図太くて厚かましい!」とか妊娠バッチ付けた女性みて「妊婦だって自慢したいだけだ」とか、「子持ちってだけで何でも優遇されてると思うな!」とかとにかく子持ち女性を罵倒するような発言が多く、コメントしている人達も皆すごく同意していました!子持ち女ってここまで嫌われてるの?ってショック受けました。子供嫌いも結構。子なしも結構だけど、自分と価値観合わないだけで世の母親達をそこまで言うは酷いと思いました! 子なしも子持ちも、いくらネットでも自分と違う価値観の不特定多数の人を馬鹿にするのは良くないと思いました! 不妊や、やむを得ない事情以外で子供を作らないと決めた女性でこの方のように考えてらっしゃる方は多いのでしょうか?

  • 嫌いな人間の子供

    友人A(♂)は所属するサークルの仲間であるB(♂)のことを心底嫌っています。 理由は、Bが真面目に活動に参加しないことや、役割の放棄、 既婚であるにもかかわらず他の女性と接触を持つこと等があげられます。 AからはBに対する不満を度々耳にし、同感していたのですが ある時、何を思ったのかAが「BがムカつくからBの子供にも素っ気無くする」と言うのです。 そのサークルは子連れで参加する者も多く、 Aは独身ですが小さな子ども達相手にお菓子をあげるなど、 子ども好きな良いお兄さん的存在であります。 先の一言を聞き、子どもは関係ないじゃないかと抗議したのですが、 Aは“ダメな父親を持つと自分(子)もこういう目で世間から見られる”ということを 分からせる必要があるとか何とか。 手作りの菓子さえ振舞うAでしたのに、 それまでとは違った発言に驚き、大人気ないことをするなと強く当たってしまいました。 今ではもう少し冷静に対処すればよかったと反省しています。 皆様はこの話を聞いてどのように感じますか? 私が何か見当違いのことを言っているようでしたらご指摘願います。

  • 子供嫌いな人との関わりかた

    私は子持ちですが、頻繁に家族ぐるみでお付き合いのあるかたが 妊娠経験ナシ、もちろん出産とか育児経験もなく、子供嫌いな人がいます。 子供を見ると破壊的とか虐待的な考えを持ってしまって、かわいいけど叩いてみたい(?)とかの感情を持ってるのです。 親戚の赤ちゃんが抱っこしても泣きやまないのでかわいくない、引っ叩きたくなった....など恐ろしいことを平然と口にします。 赤ちゃんが泣くのは当たり前のこと。子育てしたことがなくわからないことが多々あるように見受けられます。 連日、我が家に遊びに来るのですが、お茶を入れに行ってる隙に 子供に何かされそうで怖い...と思ったら案の定、つねってました。 つねっちゃダメですよ!と一応、注意はししておきました。 来るなとは言えません。有ること無いこと言いふらされそうで; 子供嫌いな人と関わりがあるかたから、アドバイス頂けたらと思います なるべく波風立てぬ方法があればと考えておるところです

  • 女性嫌い?を直したい

    男ですが 女性はたいして何も出来ないくせに態度がでかい、口だけは達者 平気で人を馬鹿にする等と自分の中で思い込んでしまっているのか会話すらしたいと思いません。 女性が嫌いなんでしょうか? 男性だとわかりあえることが多いのですぐに打ち解けあうことができます。 もっと女性を好きになるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 子持ちとは結婚したくない

    子持ちとは結婚したくない 独身者でそれなりに真面目でちゃんと仕事をして生活している人で子持ちと結婚したくないという人は心が狭いと思いますか? 別に子供嫌いなわけではなく他人の子供を認知したくないという理由で。

  •  私は子供が嫌いです。それを言うと、「私も自分の子供が出来るまでは嫌い

     私は子供が嫌いです。それを言うと、「私も自分の子供が出来るまでは嫌いだったのよ~」って言う女性がよくいます。でも本当に嫌いだったら産まないだろうし、それ以前の段階で妊娠なんて恐怖に感じるはずなのでそうならないよう細心の注意を払うと思うのですが…?一体何を考えているのでしょうか?しつけがなっていない子供やうるさい子供が嫌い、というレベルで、本当に子供が苦手!という人の気持ちが分からないのでしょうか?

  • 子持ち女性の優遇を批判するのは「クレーマー」?

    独身女性の単なるクレーマーですか? 独身女性が働きやすい会社に勤めているのに子持ち女性の優遇について批判するのは「クレーマー」なんでしょうか? 男女平等で男女ともに働きやすい会社なのではなく、子持ち女性に限り優遇しているので甘んじる子持ちがいるのが事実です。数年にわたって度重なる子持ち女性の月に数分の遅刻は定時に来たことにしてくれます。 他にも子供がいることに甘んじて何かにつけて「子供が」という人もいます。時短勤務も会社の規定で定められている期間を超えても「通常勤務は無理なのでこのまま時短で続けさせてください」と個人の事情を優先してくれます。「職場に家庭の事情を持ち込まないで。子供がいて働くならそれなりの覚悟を」「少なくとも会社の規定(始業時間、時短勤務の期間)は規定にしたがって」と思っています。私自身「女性が働きやすい会社でよかった」とは思いません。単なるクレーマーですか?

  • 独身女性が子供だけを欲しがるのはなぜでしょう?

    独身の友人に「だんなはいらないけど子供が欲しい」という人が多いです。私は30代半ばの今年に結婚しましたが独身時代にそのような事は考えませんでした。 結婚して、いつ産んでも大丈夫な今の状況でも子供を産んで育てるのは大変だろうなあと思っています。 彼女達はどうしてそう、思うのでしょうか。人間の本能なのでしょうか。 子供の欲しくない既婚の友達もそういう独身の友達を不思議がっています。

  • 女性は子供を産んで立派に育ててこそ

    女性は子供を産んで立派に育ててこそ、一人前の大人・人間になれますか? 子持ちの女性は皆こう思ってるのでしょうか? そういう意味でも、子持ちの女性は独身女性の事を 半人前の大人だと思ってるのですか?