• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我が子の写メール)

親友への子供の写メール送信について

satahinaの回答

  • satahina
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

親友の方には、まだお子さんがいらっしゃらないんですよね もしかしたら相手の親友の方、赤ちゃんを望んでいらっしゃるのに なかなか出来ないということは考えられませんか? こういった話は、まだお子さんを授かっていない同士では 言いやすいですが、質問者さんにはすでにお子さんが いらっしゃるということで、相談も出来ないのでは? そういった状況の中であるならば 質問者さんから、いくら可愛いお子さんの写真を 送られてきても、受け取った側の親友の方にしてみれば 何て返せばいいのかわからず、今に至るっていう事も考えられませんか? 私も不妊治療の末にやっと子供を授かった身なのですが 同級生から送られてくる写真付きの年賀状など、見るのが辛かったです 子供を授かってからは気にせずに見ることができましたし 「可愛いね、大きくなったね」と返せる事も出来るようになりました

frankm
質問者

お礼

それは僕も考えましたよ。 でも友人が赴任に悩んでいる という話は聞いていません。 そういったことも本音で話せる 間なので。 しかし、本音の本音の部分では 人間どんな思いを抱えているのか わかりませんよね・・・ 直接聞いてもいいのですが、 聞くことでもないかなと。 送るのやめます(笑) いやどういう心理なのかなと 少し思いまして。 仮に赤ちゃんのことで彼が 悩んでいたとしても、まったく 無反応ってどういう意思表示なのかなと。 なんて返していいのかわからず・・ですか。 かわいいとも思わないのにかわいいとは 死んでも返したくない主義なんですかね(笑) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 写真入り暑中見舞いが届いたらどう思う?

    主人と二人で写っている写真を使って暑中見舞いを作り、 友達に出しました。 写真は普通に遊びに行った時に撮ったスナップ写真です。 するとその友達からメールが来ました。 『自分のことを「私って綺麗でしょ。」って思ってるから こんな暑中見舞いが出せるんだね。』と言うような皮肉っぽい内容の メールでした。 正直ショックでした。 その友達は高校生活3年間ずっと一緒に過ごした親友です。 もう何年も会っていませんが、時々メールしたり、年賀状を 出したりしています。 私の他の友達や主人の会社の人から来る年賀状の中にも、 本人を含め家族(夫婦と子供や子供のみなど)で撮った写真を 年賀状にして送って来る方もたくさんいます。 ウチは子供がいないので、主人と二人になってしまいます。 主人とツーショットの写真入りの暑中見舞いを友達に出す事を どう思いますか? また、そう言うものをもらったらどう思いますか? 年賀状に家族の写真を使っている方の意見も聞きたいです。

  • 暑中見舞いと年賀状

    暑中見舞いと年賀状 いつもお世話になってます。 今年の5月に結婚をしました。 結婚報告を兼ねた暑中見舞いを皆様に出しました。 その時に結婚式での写真をハガキに印刷して送りました。 この時、年賀状は結婚式での写真のハガキで出すのはおかしいでしょうか? 暑中見舞いはカラードレスだったので、年賀状は是非、ウエディングドレスのもので出したいと思うのですが・・・^_^; くどいですかね?

  • 家族が増えました・・・という連絡ハガキは?

    来月2人目出産予定なんですが、赤ちゃんが産まれました。っていう報告を兼ねたハガキは産まれてどのくらいの時期に出すものなんでしょうか? 一人目は10月に出産したので、年賀状にあわせて報告をしました。 多分友達だけに送る予定なのですが、暑中見舞いにあわせると時期的にちょっと子供の写真とかも大きくなってる気がするし・・・ 出されたことのある方は、どのくらいで出されたか教えて下さい(。^▽^。)ノ 

  • プリンタ購入

    家で使います。 主に年賀状作成、暑中見舞い等の作成に使います。 たまには写真もプリントするかもしれません。 そんなに場所を取らないもので インクカートリッジが色ごとに交換できるタイプがいいです。 メーカーのこだわりは特にありません。 値段も1万~2万くらいまでで考えています。 お勧めありますか。 詳しくないので何にしたらいいのかわかりません。 教えてください。

  • 家族写真をどう思いますか?

    年賀状や暑中見舞に家族全員の写真を載せて、子供がだいぶ大きくなってからもそれほど親しくない人にも毎年送る人がたまにいますけど、あれイヤがる人もいるみたいね… みなさんぶっちゃけどう思いますか? 私は長い付き合いの友人からしか写真付き年賀は届きませんけど、相手のお子さんの成長がよくわかっていいですけどね…

  • 結婚のお知らせ葉書

    結婚のお知らせしようと思います。今までに頂いた葉書を見ると表面は郵便局の年賀葉書だったり普通の郵便葉書だったりしますが、裏面は白くて写真が綺麗に見えます。 暑中見舞いの郵便はがきがあるのでそれを利用したいと思ったのですが、家で作ると裏はインクジェット紙で写真用紙のように綺麗には印刷できません。 プロに頼めばこの暑中見舞いの葉書で裏は写真用になるのでしょうか?

  • 喪中の暑中見舞いと年賀状について

    ものすごく常識的なことではないかと思うので、非常に恥ずかしいのですが・・・恥をしのんでお聞きいたします。 4月に実家の父を亡くしたのですが、 1.喪中とされる期間は暑中見舞いを出してもよいものなのでしょうか。 2.暑中見舞いを送るのはOKだったとして、ですが、大雑把に事情を知っている知人、友人には何か父に関して書き添えるべきでしょうか。また、親類にはなんと書き添えるのが無難なのでしょう。 3.年賀欠礼のお知らせ(葉書)はどの程度の交際範囲まですればよいのでしょうか。また、一般的には主人と子供(幼稚園児)も喪中扱いになるかと思うのですが、主人はともかく、子供も年賀状のやり取りは控えたほうがいいのでしょうか。でも現段階、子供のお友達関係にまで年賀欠礼の通知はしなくてもいいのかな・・・と、思っているのですが、すると年賀状は確実に何通か来ると思うのです。するとお返事を書かないわけには・・・というところで困っています。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 小さいころ好きだった人に、暑中見舞いを出すか迷っています。

    小さいころ好きだった人に、暑中見舞いを出すか迷っています。 その彼とは小学校入学のときから一緒でしたが、小4の時に親の離婚で住所も何も知らせず引っ越しました。 引っ越す時にその人と親友2人が来てくれました。プレゼントも渡されました。 私は父と別れ母と一緒になったのですが、母が精神的にまいってしまった事もあって、前の生活の事はまったく話さない日々が続きました。 私も精神的にまいってしまっていたのか、小さいころの家族の事はほとんど覚えてません。 ですけど、その彼と親友2人の事は良く覚えてます。 また、友達になりたい。という意味をこめて、彼と親友2人に暑中見舞いぐらいしかきっかけがないと思い、出したいと思っているのですが・・・。 引っ越す前行っていた学校は、私立のお坊ちゃま・お嬢様が行く学校に行っていたのですが、引っ越した後は偏差値が低い学校に行き。 そんな私が連絡をとっても迷惑がらないか、そしてもう忘れられていて、うんざりするんじゃないか悩んでいます。 暑中見舞いを出すだけじゃ、迷惑になりませんかね? ちなみに離れていた期間は小4~今年で高2になります。 高3になるとあちらも余裕がなくなるんじゃないかと思い、今年出そうか悩んでいます。 何か良き意見を皆さんから、聞かせてください。

  • お中元の受け取り拒否の仕方

    毎年お中元が送られてきます。 正直、迷惑しています。 わたしたちの家族の人数以上に多く食べきれないのです。 アパート暮らしのため、おっそわけするような人もいないし。 贈り主に正直にいえばいいのですが、いえないでいます。 どう、伝えるべきでしょうか? お中元と暑中見舞いをいただいてます。 暑中見舞いだけは返事をしています。 送りかえしたりもできないためいままでいただいてましたが。 お返しはとくにしてません。 普段、連絡もとりあわない仲です。年賀状のやりとりくらいです。 相手が立場上上にあたるため、今後はお気遣いなくとどう伝えればいいか悩んでいます。

  • 写真付き年賀状や暑中見舞い。

    最近はみんな子供の写真を入れた年賀状や暑中見舞いを送ります。 そのような方はどうしてそうしたいのですか?? 理由がしりたいのです。 教えてください。 私はデリカシーがないと思います。 挨拶に子供は関係ない。最近の状況を伝えたいならはがきに書けばいい。電話やメールでもいいと思うし。 世の中には不妊治療をされている方、流産してしまった方、障害のあるお子様をお持ちの方。 誰もが元気な子供がいるわけではないのです。 そのようなことを考えたことはありますか?? こんなことを言うと批判の声が殺到するとは思いますが、不妊症の親友は毎年破いて捨てる。と言っていました。 私も不妊症ですがそこまではしません。でもいい気分はしませんね。 見せて~と言われた場合のみ見せればいいと思います。 言われなければ興味ないと言うことです。 いとこが子供が生まれ、報告ハガキを作るかどうか迷っていたので、反対しました。すぐに、やっぱりそうだよね。といいました。