• ベストアンサー

本気で結婚したいの?

miho_hanaの回答

  • miho_hana
  • ベストアンサー率19% (16/83)
回答No.4

ponkosさんと同じように7年近く付き合ってきましたが、やっとやっと、春結婚することになった者です。 そうやって言ってても、お二人には「きっかけ」が必要ですね、たぶん。結婚って勢いだってことです。勢いがあればどんなに出会ってすぐでも結婚するし、私みたいに6年以上何にも動かなくっても(同棲もしてたし)、急にバタバタ動きだすこともあるんでしょうし。 機が熟すまで、仲良く将来のビジョンをつくりあげていってくださいね★

関連するQ&A

  • 結婚を迷っています

    つきあって1年3ヵ月位の彼がいます。 11月に挙式の予定があります。 彼は温厚で優しく、知り合った当初からこの1年3ヵ月、彼の愛情を感じながらつきあってきました。 お互いの家がけっこう離れていて(車で1時間45分)平日にゆっくり会えないのと、彼がサービス業私は事務で休みも合わないため、つきあって半年位から、お互い「早く結婚したいね」と話す様になりました。 家が離れていて、私も仕事をしているので、同棲は出来ないので、週1~2回デートするペースでつきあってきました。 プロポーズもされ、式場も予約し、後は準備をするだけという状態なのですが、最近彼との結婚を悩む様になってしまいました。 彼は浮気もしないし、借金もないし、きちんと定職にも就いていて、そういった面での不安ではなく、結婚して、一つ屋根の下で一緒に暮らしていけるのだろうか?という不安です。 今まで、一人暮らしの彼の家に泊まりに行った事は何度もありますが、 自分の家の様には熟睡出来なかったり、彼が外から帰って来るとすぐテレビをつける習慣がある事などが気になってしまい(自分はほとんどテレビを見ないため)その事で何度か話し合いました。 私は、2人で部屋にいる時は極力テレビはつけていたくないのですが、彼は「見たいテレビもあるし、1日中見てる訳じゃないんだから、少し位見させてくれてもいいんじゃない?」と言います。 でも私からすれば、せっかく2人でいるのに・・・と思ってしまい、それが顔に出てしまい、彼の家にいると雰囲気が悪くなってしまいます。 そういう事が度々あり、結婚後の生活が不安になってきて、だんだん挙式の準備も何もかも、面倒に思えてきてしまいました。 彼も、私のこういった気持ちは感じていて、「本当に俺と結婚したいのかよく考えて」と言われました。 でも、考えれば考えるほど、わからなくなります。 彼との結婚はすごく願っていた事なのに、いざ挙式の準備・・・となったら、すごく現実的な事(毎日一緒に暮らせるかとか)ばかり考えてしまい、結婚を喜べなくなってしまいました。 何かアドバイスありましたらお願いします

  • 結婚の本気度、伝わる?

    質問させてください。 私は現在25歳で、27歳の彼と、結婚の話が出ています。 彼とは職場で出会い、私の先輩とゆうか上司に当たる立場の人で、彼が私のいる職場に2年前に移動してきたことで、知り合いました。 今まで2年間、毎日同じ職場で働き、ただの"職場のひと"とゆう以外何者でもなく、お互いそれぞれ別に恋人もいたりして、まったく"それ以上"に思うことは有り得ないし、まるで想像もしませんでした。 強いて言えば普段から、お酒が好きだったり、同じ趣味を持っていて凄く話が合う・共有出来る、結婚に対して強い憧れや願望・理想が同じ、子どもがとにかく大好き、などの同じ話題があり、話してて楽しい、ぐらいには前から思ってました。 そんな彼が、半年ぐらい前から私に対する気持ちが芽生えた、とゆう告白を2ヶ月前にしてくれた事から、私にもちょうど同じ頃から惹かれてた気持ちもあり、だんだん一緒にいる時間が増えました。 知り合ってから長いので、今まで仕事上やアフターで過ごす時間の中で、お互いに良い面も悪い面ももともと色々とよくわかってる上での今の付き合いなので、一緒にいてもとにかく全然苦がありません。 男女の関係になってからの時間は短いとはいえ、お互いの年齢や、もともと"結婚願望"を強く持ってる同士なこともあり、すでに自然と結婚に向けて動き始めようとしてるところです。 結婚に対する気持ちもお互いに何度も何度も確認し合い、私も彼も気持ちがしっかりと固まっている状態なので、この話を今日、母と祖母にしようと思ってます。 ちなみにうちは片親なので、そうゆう大事な話は主に、母とその母の祖母にする、といった感じです。 しかし実はわたしは、21歳の時に一度、婚約をした相手がいました。 様々な事情があり、結婚は結果的には破談になったのですが、当時は母と祖母に、色々と協力や心配をかけました。 さらに一昨年も、同棲を考えた恋人がいて。 一緒に暮らすからには、しっかり親には紹介しておきたいと思い改まって紹介しましたが、彼があまりにもお金に対しての考えが甘いので話がまとまらず、結局それも、流れ。 そうなると、将来を考えたいと思って紹介するとなるのが、今回で、まさかの3度目になってしまうのです…。 なのでもう、また話したあとで"結婚はやっぱナシ!"では、いい加減本当に済まないので、彼も私も、本当にかなりの覚悟の上で話そうとは思っているのですが… こう何度目かになってしまい、母や祖母にしっかりその本気が伝わるか、しっかり納得させられるか、真剣さが伝わるか、今から不安で不安で、頭が痛いのです…(泣) さらに心配なのが、彼の仕事についてで…。 彼の職業が、パチンコ業界だとゆう事も、かなりネックになっていて。 母も祖母も、当然なのですが、パチンコ業界に対して、今だに昔の凄く悪いイメージしかなく、とにかく全く良く思っていないのです。 さらにこのご時世ですし、拍車がかかってる状態で。 パチンコ屋サンの人なんて、得体が知れない!と思っているので、説得させられるか、自信がないなぁ…言いにくいなぁと、気が重くて仕方ありません(泣) だけど、彼はとにかく底抜けに優しく、純粋で穏やかで、どんな時も感情的になることもなく、不器用だけど、本当に一生懸命に私を想ってくれていて、今まで出会った人たちとは比べものにならないぐらい、私には申し分なさすぎるぐらいの方です。 "もっと彼と時間を過ごしてからから紹介したら?" とゆう意見もあるかも知れないのですが 母も私も仕事が忙しく、近所に住んでるとはいえ、会うとなると月1が限界で、今日を逃すとまたずいぶん先になりそうで。 さらに、私は今一人暮らしなのですが、ちょっとストーカー的な問題に悩まされていて…。 このまま一人暮らしを続けるのが結構危ない状態なので、なるべく年内に引っ越しをして、周りの薦めもあり彼と同棲を始めようと思っており、そうなるには少しでも早めに親に話しておく必要があると、考えています。 結局、私の親なのだから、私にしか分からないだろうとは思いますが… 本気で話をすれば、母と祖母の心に、私の思いは届いてくれるでしょうか? 長々と話をしてしまいましたが、何か意見や励まし、アドバイスなど頂けたらありがたいな、と思って、質問させて頂きました。 ご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 7つ年上の人と結婚するか悩んでいます。

    今の彼女とは4年付き合っていて、3ヶ月前から同棲しています。 その彼女とはいよいよ結婚ということで悩んでいます。 自分は31歳なのですが、彼女は7つ年上の38歳です。 いざ、一緒に住みだすとなにか将来が不安で怖くなってきています。 それは子供の事なのですが、早くても妊娠に約1年かかり、 子供が産まれる頃には40歳前後ということなのです。 同棲する前までは、楽観的であまり子供の事を意識していなかった のですが、いざ同棲し始めると、なにか子供の事が引っ掛かり 結婚していいのか不安です。 これから子供を産み、子育てをしていけるのか将来を考えると 不安でしょうがないです。また、彼女は高齢出産で友人から 病気をもった子が生まれやすいと言われ、さらに怖くなりました。 ちなみに彼女は年上だけあって、しっかり者で私自身も一緒にいると 落着きますし、精神的にも依存しているところもあります。 子供は自分も将来1人はほしいですが、これからの将来を考えると、 子供の事や老いていく彼女の事を考えると 本当に結婚してよいのかと迷っています。 このようなにためらった状態で結婚してよいものかと思い、 本当に迷っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 結婚

    こんにちは。24歳未婚者です。 私には、来年には結婚をしようといっている27歳の彼がいます。 今は、具体的に結婚する準備としては何もアクションはおこしていません。 みなさんにとっての結婚ってなんでしょうか? 愛する人と一緒にいたい、何かをしてあげたい、二人で幸せになりたい、と言うのであれば、同棲でもいいですよね? 社会的責任や子供など、いろんなことで同棲と結婚ではあきらかに違いますが、愛する人と一緒にいたいという気持ちは同棲も結婚も一緒・・・。 みなさんが結婚を決めた時の本当の気持ちはどんなでしたか? 今は、親には非公認で同棲しているようなものの生活をしています。 (二人とも一人暮らしですので、かったぽの部屋にいついてしまうだけなのですが・・・。) しかも私は、彼の会社で仕事をしているので、四六時中いっしょにいます。生活的には結婚している夫婦とかわりがないので、親の手前やこれからなどを考えると結婚という形に話が運んでいったのですが・・・・・。 けして結婚がしたくないということではなく、 彼のことは愛していますし、ずっと一緒にいる!と思っています(笑)

  • 結婚について

    4年くらい付き合っている彼がいます。 お互い26歳です。 私は2年くらい前から結婚を意識するようになり、その気持ちは彼にも伝えていました。 彼は当時、社会人1年目で結婚はまだ考えられる状態じゃなく、私もそれほど結婚に執着はありませんでした。 それから1年くらいたって、いろいろとあり別れてしまいました。 ですが、お互いまだ好きでヨリを戻すことになり、その時彼は『○○が結婚したいなら今すぐにでも結婚してもいいと思ってる』と言ってくれました。 でも、私は結婚したい気持ちは凄くあったのですが『急すぎるから少し考えたい』と答えました。 考えるといっても、1ヶ月くらいのつもりで心の準備?というか落ち着いてからと思って答えたのですが、1ヶ月たった彼の気持ちは変わっていて『まだ自由でいたい』『今は無理』といわれました。 それからさらに1年ほどたち今に至るのですが、彼の気持ちは変わらないようです。 私は、そろそろ結婚したいと思っています。 子供も欲しいし、もっと彼と楽しい時間を過ごしたい。 何度か結婚の話をしているのですが、彼は『今の収入じゃ無理』『将来、子供を養う収入がない』などといいます。 今は無理なら無理じゃなくなるように今から貯蓄などの計画を立てようと思い、真剣に話合うことになりました。 まず無理な理由をちゃんと確認しようと思い彼に聞いたのですが、『分からない』の一点張りでした。 ならまず『同棲からはじめよう』と私がいうと彼は『自由がなくなるからまだしたくない』といいました。 私は、この話合いの前に自分なりに2人の計画を立てていてそれを聞いてもらおうと張り切っていたので凄くむなしくなり涙を流すことしか出来ませんでした。 そんな私を見て彼は『一緒に暮らそうか』といってくれたのですが、私が強引に言わせたような気がして素直に受け入れられません。 彼のことは大好きで一生一緒にいたいし別れたくありません。 『今は無理』『同棲もしたくない』といっている彼と先の計画を立てるのは強引だとおもいますか? 私たちにはまだ結婚は早いのでしょうか? 

  • 結婚前の同棲について

    いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は20代後半、彼は4つ下で、現在交際9ヶ月目、結婚の話も出てきました。 去年私は子宮癌になり手術を受け、幸いまだ子供を産める状態ではありますが初めて子供を産めるうちに産んでおきたいと強く思い、彼にも早く結婚したい旨伝えてきました。 彼はそういった気持ちも納得してくれ、そしてどうしても私と結婚したい、今年に入ったら両親にも話具体的な話を進めていこうと言ってくれていました。 そんな矢先、彼が友達(彼女と同棲中です)と話していた中で、その友達のアドバイスとして「結婚前に絶対に同棲したほうがいい、たった9ヶ月付き合ったくらいで○○(私)に△△(彼)の何が分かるねん」と言われたそうで、私に同棲したい、一緒に生活していけるか確認してから結婚を決めよう、と言ってきました。 正直ショックでした。。私は彼を10年知っており、彼を分かっているつもりではいますし私だって中途半端な気持ちで結婚したいなんて言っているんじゃありません。そういった私の気持ちを一番理解してくれていると思っていたのに。 確かに一緒に住んでみないと分からない部分だってたくさんあると思います。でも私は最初から結婚前の同棲、もしくは婚約もしていない状態での同棲はしたくない、一緒に住まなくても、どんなことがあっても相手を支えていける、一緒に乗り越えることができると思えたときに結婚しようと前々から伝えていました。 正直まだ不安な気持ちとかあるのなら、結婚とかいう言葉を簡単に口に出してほしくなかったです。最初から同棲してから決めよう、と正直に言ってほしかったです。 私が堅く受け取りすぎなのでしょうか? ちなみに結婚前に同棲を経験された方は、して良かったと思いますか? 私は、そのままズルズルいってしまうのが怖いし、あと今はお互い実家暮らしなので今よりお金がかかることになるので、結婚費用を貯める時間が更にかかり先延ばしになるのが嫌です。。 アドバイスお願いします。

  • 結婚と責任。

    こんにちは。 はじめて質問させていただきます。 私は4月から社会人になる18歳です。彼も同じく社会人であり一人暮らしをしていて、私より5つ上です。 母には自分の体は守りなさいと強く言われてきました。そのような行為をするということは、もし子どもが出来てしまった時の責任をとれるのか。その覚悟があるのかと。 結婚を決めた人とではないと彼の家にあがるのも禁止、お泊まりも禁止です。 理解こそしていますが、彼の家に行ったことは何度もあり、初めては終えています。今の彼とではありませんが…。 彼は彼自身と私の行為について、家に行くことについて、許してほしいと言っています。母の考えも私から伝えているので知っています。 その上で、同棲をしたい、二人で少しずつでもお金を貯めていきたいと言っています。 この発言で、私は結婚を考えているのかなと思ってしまいました。 命が生まれる行為をしている以上、その責任はつきものですが、もし子どもが出来たら結婚をしようと言ってくれています。 しかしそれが本当の気持ちなのかどうなのか。ただ寂しいだけで結婚をほのめかすことを言っているだけなのか。 そこが私にはわかりません。 私はまだ18歳で、正直結婚ということは全く考えていませんでしたとずっと一緒にいたいという気持ちはもちろんあります。 彼も同じことを思ってくれているようですが、はっきりとプロポーズもされていない状況で私が勝手に付き合うこと自体を重く考えてしまっていたらと思うと、これからのことが不安でたまりません。 もし彼が寂しいだけで言っていたとしたら、気が重くなってしまうのではないかと心配でたまりません。 彼は本当に私との将来を考えてくれているのでしょうか? 彼は一緒にいると本当に落ち着ける人で本当に大好きなので私も別れる気はありませんが、それが気がかりで仕方ありません。 是非意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ結婚するのに、沈んでしまう

    20代の女です。 もうすぐ、結婚式を控えているのですが、気分が沈みがちで、困っています。 婚約者は、とても愛情深く、優しく、結婚が決まった時はとても嬉しかったのですが、日に日に、色々な不安が募る様になり、時には挙式の準備もどうでもよくなるほど、沈んでしまいます。 婚約者に対する不安などは、全くないのですが、 結婚するにあたり、引っ越すので、誰も知り合いがいない土地で、生活する事の不安や、一番大きな不安は、子供の事です。 私は、5年ほど前に婦人病を患い、治療のかいあって、かなり良くはなったのですが、やはり妊娠しずらいそうです。 婚約者は、つきあい当初からこの事を知っていて、 「将来、子供が出来なくても、○○(私)さえいてくれればいいよ」と 言ってくれました。 でも、婚約者が子供好きなのは知っているし、もし本当に出来なかったらどうしようと思うと、とてもプレッシャーにさいなまれてしまい、 このまま結婚していいのだろうかと悶々としてしまいます。 ネットで、不妊治療なども調べましたが、目を覆いたくなる様な検査が多く、もし自然妊娠しなかったとしても、不妊治療をする勇気もどうしても、持てません。 婚約者は、「もし自然妊娠出来なかったら出来なかったで、いいんじゃない」とも言ってくれますが、 自分の中で結婚=子供というイメージがあるので、ずっと夫婦2人というのが幸せなのだろうか、と考えてしまいます。 まだ、挙式もしていないうちから、こんなふうに子供の事で悩んで、 笑われるかもしれませんが、 本当に悩んでしまって、これからの挙式準備や挙式、新婚生活の事がほとんど考えられないくらいです。 今、先月で退職して時間もあり余っているので、 そんな事ばかり考えてしまい、家にこもる事も多いです。 親からは「挙式の前からそんな事考えて、もったいない」とか、 「出来にくくても、出来ない訳じゃないんだから」とか色々言われるし、自分でも考えすぎだと思うのですが、 先々の事ばかり考えては、沈んでしまいます。 婚約者は、楽しい新婚生活を想像して、ウキウキしているのに、私は、 好きな人と一緒に暮らせる事より、「慣れない土地での生活}や、「子供が出来なかった時の事」ばかり考えてしまって、ウキウキどころか、 沈んでしまいます。 自分でも、マイナス思考だなと思います。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 休みが全く合わない彼との結婚について

    今婚約中の26歳女性です。 結婚することが決まって、お互いの両親にも挨拶を終え、結婚の準備をするためにもと先月から同棲を始めました。 一緒に暮らすようになって、休みがまったく合わない彼との生活に不安を感じるようになりました。 私はカレンダー通りの休みですが、彼は火曜のみ休み。連休はまずありません。 仕事は毎日10時~11時位に帰ってくるので一緒にご飯を食べるのもままなりません。 同棲する前は、私も家に帰れば家族もいて、ちょうど親が入院したりして休みの日も忙しかったのでそこまでは気にならなかったのですが、今は休みの日はひとりぽっちで家にいるととても悲しくなります。 こんな状態で結婚しても、一生こうなのかと思うととても落ち込みます。 私が仕事を辞めたとしても、子供ができたとしても、日曜に家族で過ごす、といった団欒ができないのかと思うと・・・ 同じ状態で付き合ってる方、結婚された方、同じような経験をされた方、アドバイスをいただければと思います。 マリッジブルーなのかな。。とも思うのですが。

  • 彼が結婚に踏み切ってくれません

    今、付き合って2年になる彼がいます。 私は今年で32歳、彼は9歳下の23歳です。 2年前に彼が告白してくれましたが、その時に「私ももう30歳だし、今から付き合う人は結婚を前提に付き合いたい。それにはあなた(彼)はまだまだ20歳だし、結婚とか重いでしょ。よく考えてみて」と私は答えました。 しかし、彼は「人生で初めて結婚もしたいと思えた相手だから、付き合いたい」と言ってくれました。 あれから2年たち、両親にも紹介し、来年の2月には私も地元を離れ、彼のいる愛知県で一緒に暮らす約束をしています。 しかし、母親から「一緒に暮らすなら、その前にきちんと結婚しなさい」と言われました。 その事を彼に伝えると「まだ結婚する気になれない」と。 その後も結婚の話題になるとすごく苦しみ「一層のこと俺のことふっちゃいなよ」とまで。 私も32歳ですし、結婚もしたい、子供も産みたいです。 今の彼とこのまま付き合い、同棲してもいつ結婚できるのかと不安になります。 本当に彼と別れ、地元で新しい人を探したほうが良いのかどうか、本当に悩んでいます。 どうか良いアドバイスをください。