• ベストアンサー

義母の言い分は当然のことでしょうか。

話がややこしいのでポイントだけかいつまみます。 ・旦那、嫁さん共働き。月収は二人合わせて35万程度。 ・旦那、嫁共にお金にルーズ。借金はないが毎月赤字。 ・現在子供3人で、お腹に双子が入っている。嫁さんはいずれも帝王切開で出産。今回が4回目の切開になる。 ・旦那方の両親が建てた2世帯住宅で生活。光熱費はきちんと折半。とは言え、食費はほぼ両親に頼っている。おそらくその他の面でも金銭的に頼っている。 ・旦那方の両親は経済的に余裕があるが、嫁方はあまり余裕がない。 ・夫婦間でもめ事があり、出産も控えているので一時嫁さんが実家に帰ることになった。 ・3人の子供は元気が良すぎる。旦那方のお母さんはよく面倒を見きるもんだとみんな言っているほどわんぱく共。 ・夫婦は離婚は視野に入れていない。落ち着いたら一緒に生活するつもり。 ・旦那方のお母さんが自分が子供の面倒を見ると再三いったが、嫁方のお母さんがガンとして聞き入れず、子供を3人とも手元に引き取った。 と言った状況で、嫁さんのお母さんがとんでもないことを言い出したのです。 旦那(娘婿)に「子供(孫)の面倒を見るためにパートを休まなければならないから、その間の養育費を出して欲しい。」とのことです。 今まで子供の玩具などは買って貰ったことがあっても、生活費の面倒などは見て貰ったことありません。嫁さんの実家ではそれほどの経済的余裕はないようです。 嫁さん方の義母さん言い分は、当然の事として受け取られるのでしょうか。

  • yokayo
  • お礼率46% (456/983)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは 当然ではないと、思います。 旦那のおかあさんが、めんどうをみたら、請求しますか? しないと思います。お金がないので、こちらで、めんどうをみます。と言っておけば、お嫁さんのおかあさんが、決断すると思います。 出産が終ったら、1日も早く、戻ってきてもらい、仲良く暮らす事が、総てを解決します。 頑張って下さい。

yokayo
質問者

お礼

今まで7年間旦那方のお母さんは一人で子供達の面倒を見てきたような物です。 それを考えるとやはり納得行かない言い分でしょうか。 難しいです。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • rettynna
  • ベストアンサー率14% (28/200)
回答No.13

いままでどなたも指摘してませんが、 私としては2世帯住宅で「住居費」がいらず、食費もほとんど親頼りかついろいろ経済的に頼ってる状態でどうして「月収35万」で毎月赤字になるのか不思議でなりません。これが額面だとしても手取りで20数万あるわけでしょう?世の中この金額できっちり貯金して家まで建てる人なんぼでもいます。 これからもう2人増える・・くらくらしてきます。 まさかあとの3人も年子か2歳差くらいで、上の子が小学校に上がったかどうか・・という状況ではないでしょうね? ←下のレス読んで「7年間」とありやはりそうか・・と頭痛くなりました。 この自立してない夫婦、どうよ?ってあきれ果ててます。 義母から >生活費の面倒などは見て貰ったことありません。 ここで、「あたりまえじゃ、このボケ!!」と叫んだ方結構いると思います(私も) >「子供(孫)の面倒を見るためにパートを休まなければならないから、その間の養育費を出して欲しい。」 当たり前の要求ですね。最低食費くらいは渡すべきでしょう?貴方側に金銭的余裕があるわけですし、なくてもけじめの問題です。 私は就職後、親から金銭的援助は受けたことがありません。結婚のときは「これは親の仕事だから」とたんす買ったり・・そういうのはしてもらいましたけど(これは相手の親へのためのものでもあるし=田舎は嫁の支度ぶりも評価されるので) 共働きで出産ぎりぎりまで働いてましたから、出産後母に2週間ほど来て貰いました。子供が病気になって看病がいり有給のやりくりで収拾がつかないときは出てきてもらいました(夫の親は自営業) そのときも生活費、つまり買い物に使う金は皆出してたし、往復の交通費に加えてお世話になった分も余分に母に渡しました。 そんなものでしょう?? いつまでも親がいると思いなさんな。 これで、貴方の親の収入が献金だけになって、子供の学費にさらに金がかかるようになって・・・ 親もいつまでも元気と思わないでね。介護か必要になったらどうする? とここまで書いて、義母が生活費をと言ってきたのは実際に食費もかかるだろうしたいへんだということもあるでしょうが、あなたが全部使ってしまうよりはと思ってるのかも・・と感じました。 友人とこもそうだもの、子供に金がかかるようになってさすがに彼女が「貯めなきゃ!節約しなきゃ!」と思っても旦那がパッパラパッパラ使ってしまう・・と愚痴の電話。欲しいものが我慢できない性質らしい。 将来設計少し考えた方がよろしいかと。

yokayo
質問者

お礼

二人とも計画性がなく始末に負えないのですが、憎めない人柄なので結局周囲も甘く見てしまうところがあるのです。 rettynna様、貴方には是非この夫婦の処へ行って「精神注入棒」を振りかざして説教して戴きたい! 熱いメッセージをありがとうございました。

noname#13997
noname#13997
回答No.12

具体的に書いて貰わないとなんとも言えませんですが、子供の養育費を出すのって旦那さんは 当然のことではないでしょうか。 払いたくなければ、嫁の母に「貴方が引き取ると言ったのですから貴方が面倒を見てください」 とでも言えばいいのではないですか。

yokayo
質問者

お礼

「貴方が引き取ると言ったのですから貴方が面倒を見てください」 コレを言って両家で揉めているそうです。(当然ですよね) 難しい問題です。 ご意見ありがとうございました。

  • porian
  • ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.11

多くの回答が出てますから、今更ですが。 経緯はなんであれ、子供の生活費は親が払うべきものです。「義母さんに払うお礼」じゃなくて、「子供に生活費」なんですから。 これまでの生活費が夫婦の給料じゃなく、旦那の両親におんぶしてた、なんてことはそれぞれの家の内情で、子供の知ったことじゃありません。「子供のいるところへ金を渡す」。ただそれだけのことです。 子供にイヤな思いとか不自由させたら、親の責任ですよ。

noname#12667
noname#12667
回答No.10

素人ですが・・・言い分は正しい・正論ですが社会的にいえば「そこまで言わなくてもいいのに。」「ヒドイ言い方」ですね。 「少ないですがこれだけ」と、1万円でも5千円でも渡しておいて「もっと払えるようになったら増やしたいです。そのように頑張ります。」と伝えておけば丸く収まるのではないでしょうか?

yokayo
質問者

お礼

まずは些少でも気持ちを表すべきだったのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

回答No.9

3人のお子さんがいて双子ちゃんを妊娠されているなら、奥様も大変だと思います。 普通に里帰り出産すると考えたら、その間の生活費ってことで実家に渡したりするのがマナーだと思いますし、まして3人のお子さま連れならお義母さんが何も言わなくても渡すのは当然かと思います。 まあ結局お義母さんがお子さまを戻してきたと言う事で旦那様か旦那様のご両親がみることになるのでしょうね。 >3人の子供は元気が良すぎる。旦那方のお母さんはよく面倒を見きるもんだとみんな言っているほどわんぱく共。 個人的には旦那様のお母さんが手に負えないとおっしゃっている訳でないので元気が良すぎていけない事ってあるの?と思います。 あと、出産が帝王切開で何か問題があるんですか?

yokayo
質問者

お礼

私は出産の経験がないのでよく判らないのですが、帝王切開は母体にかかる負担が大きいそうで、そう何度も出来ることではないらしく、それを判っていながら、生活もようようやって行けていない有様で子供を作るとは何事かと、旦那方のお母さんの言い分です。 ごいけんありがとうございました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.8

私が産後に実家へ戻った時に、主人の母が主人通して、食費を実家へ渡してくれました。 義姉が夏休みに実家へ子どもだけを帰省させた時、義姉は実家の両親へ食費を渡していました。 私も実家へ長く滞在する時には、食費を実家の親へ少し払います。 預かっている以上は子どもの食事に気をつかったり、世話をしていただくので、それ相応の負担はしていいのではないでしょうか。

noname#30727
noname#30727
回答No.7

それだけ見れば、当然の事と言えると思います。 面倒を見ていただいた方に、払える範囲で子供の生活費等をお渡しするのは当然の事だし、3人の子供もできれば母親と一緒に生活できた方がいいと思います。 問題は、余裕が無いって事を義母さんに伝えていない事なのだろうと思います。 情けない思いはするでしょうけど、状況的に旦那の実家に預けるしかないのであれば、その事はきちんと伝えるべきです。 旦那さんも仕事が軌道に乗るまで、どちらかの実家で生活した方がいいんじゃないですか?

回答No.6

とんでもないこと・・・というか、 当たり前のことなのじゃないかと思います。 大人の勝手な都合で一時的だけど別居 ということになって、子どもも・・と いうことであれば、子どもや奥さんの ”食いぶち”くらい、渡して当然じゃ ありませんか?出産のため、 里帰りする時に、 「うちの嫁がお世話になります」と、 しばらくの生活費を渡しに、ご主人側の親が、 奥さん側の親に挨拶に行きますよね。 それと似たようなことじゃない でしょうか。いくら、子どもの面倒は こちらで見るから、と言っても、 普段生活費の援助みたいなのをして いるとしても、それはそれ、 ではありませんか?別のことだと思います。 また、別居ということにしても、 生活費はきちんと渡さないと いけないのです。離婚のサイト などを見られてもわかると思いますが・・・。 もめごとというのがどんなことか わかりませんが、奥さんやお子さん のことを思えば当然のことだと思います。

  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.5

当然の権利ですよ。経済的に裕福でないのなら、本来夫婦が円満でいられれば出費する必要のないものです。それが夫婦のトラブルで子供を預かりパートも休まなければならないのだから当然です。 また旦那方の親が子供の面倒を見るといっても譲らないのは、自分の娘の苦労が分かるからです。娘から生まれた子供は余計に離したくないのでしょう。また旦那方の両親が建てた2世帯住宅に住んでいるにもかかわらず、夫婦のトラブルで娘が実家に帰ってくれば、余計に旦那の親ともうまくいってないと思っているでしょう。離婚したら孫も取られてしまうという危機感があるのではないでしょうか。 とにかく質問を見て思ったのは、夫婦が金銭感覚がないのに平気で子供をいっぱい作ることは大問題です。恐らく旦那の両親が経済的に裕福だから甘えっぱなしだということが容易に分かります。そのことにも嫁の母は不審に思ってもおかしくないはずです。経済的に裕福でなければ余計にそう思っているでしょう。だからそんな環境にいるより自分の手元におきたいと思ってもおかしくないし、自分がその立場なら旦那の親には孫を預けませんね。たとえ自分が貧乏になったとしてもです。 でも現実的に生活が出来ないというのなら養育費の請求は間違いではないです。 そもそも経済的に裕福な旦那の両親に甘え続けた金銭感覚に乏しいのと、欲望のまま子供を作り続けた夫婦の悲惨な末路です。もしあなたが当事者なら、親から自立して夫婦二人で生きていきましょう。親と同居していて円満にいくケースは多いですが、この夫婦の場合は親の存在が夫婦の自立を妨げています。 質問と関係ないことも書きましたが、どう見てもおかしいと思うのは自分だけではないと思います。まあ他人のことなのでこれ以上書くことは失礼になるので終わりにします。 物事は計画的に!ですよ。

yokayo
質問者

お礼

私が当事者じゃないので口を出せないと言うのもありますが、やはりこの夫婦の計画性の無さにはちょっと・・とおもう処もあります。 二人が離婚を視野に入れていないのがせめてもの救い、とはいえ、やはり両家のご両親の心配は尽きることがないようです。 ご意見ありがとうございました。

  • hanako171
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.4

旦那に「自立した家庭」の意識があるのなら、旦那と嫁さん+子供3人が別居している状態ですから、自分の小遣いを残して残りを渡すのは当然でしょう。 誰かに言われたから渡すとか渡さないとかの問題ではない。ってより、言われて恥ずかしくないか?しっかりしてください。「月収は二人合わせて35万程度」「旦那、嫁共にお金にルーズ」「現在子供3人で、お腹に双子が入っている」状態ではご両親に頼らざるを得ないでしょう。そんな状態で、「嫁さん方の義母さん言い分は、当然の事として受け取られるのでしょうか」って聴く以前の問題です。

yokayo
質問者

お礼

旦那の意識は如何な物でしょう・・。 自分たちでは自立しているつもりでしょうが、端から見るととてもそうとは言えないような。 全くご両親におんぶに抱っこの状態で生活しております。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 里帰り出産のお礼

    里帰り出産で実家に出産前と出産後で1ヶ月半ほど4歳の子供と一緒に帰っています。 私が入院中は子供は旦那の実家に行きました。 私の実家には両親と姉夫婦と子供が暮らしています。帰った日に生活費として両親に3万円と旦那の実家からお米30キロを渡しました。 もうすぐ自宅に帰るのですが、お世話になった姉夫婦や子供達にもお礼をした方がいいと思うのですがいくらしたらいいですか? 例えばお金か商品券で1万円とか…どうですか? あと私の子供を甥と姪(特に姪に)にも遊んでもらったり面倒を見てもらったのですが甥や姪には何をしてあげたらいいか悩んでいます。 そうなると両親には生活費とお米を渡したのですが再度お礼をすべきでしょうか?

  • 義母に謝るべき?

    9月に結婚してました。旦那は長男です。 私の母が亡くなり、父を1人にするのもかわいそうなので、 私の実父と実妹(既婚。旦那は大晦日は仕事)とその赤ちゃん、と私と私の旦那で大晦日は温泉宿で過ごそうということになりました。 旦那も深く考えず、実家に「こういうわけでそっちには年明け1日に帰るから」と伝えたところ、お義母さんが激怒。「私が嫁に入ったときは、帰りたくても帰れなかった!長男の嫁が初めての大晦日にいないのはありえない」と旦那が言われてしまいました。 その話を後から旦那から聞いて、お義母さんの言っていることもわかるし、今後の付き合いを考え、私の家族との旅行は私と旦那だけキャンセルしました。父も妹も納得してくれました。 でも、私の旦那が「うちの親は考えが古い、狭い」といって、大晦日に実家に行ってもこの話には触れないで謝らなくていいと言います。 でも、私はご両親に大晦日に行ったら「考えが至らないで申し訳ございませんでした」とタイミングをみて謝ってしまったほうがいいんじゃないかと思ってます。その方がお義母さんも気持ちよく迎えてくれるかと。 でも、毎年のことなので来年はどうしようと悩みどころ。 長男の嫁である友達に相談したところ、「向うの両親には“こういう子なんだぁ”あきらめさせたほうが、面倒がないよ」だそうです。彼女はそれでうまくいってるようです。 謝るべきか、ただにこやかに笑ってやり過ごすか、 みなさんはどう思われますか? よろしくお願いします。

  • 義母のこと

    結婚生活7年の20代の♀です。 結婚して7年、義母や義父には小さなことですが何度も悩まされてきました。正直、義母も義父も苦手です。。。 2~3年前に義母が還暦をむかえ、身内や義母のお友達も含めて盛大なお祝会をしました。私達夫婦は事前にお祝いに何がほしいかと聞いていましたが、お祝会当日は何も持ってこなくていいとのことでした。???と思いながらお祝会当日に行ってみると、もう自分で選んで買っておいた、と満面の笑みでダイヤのネックレスを見せられ、10万円を催促されました。 私達夫婦はマンションを購入し、ダンナの両親とは別居しています。 ダンナのお給料から毎月ローンを払いながらの生活なので、決して余裕があるとは言えません。10万円は我が家にとって大金です。 事前に何の相談もなく、何を買うのかも知らされず、いきなり10万円を催促されて本当にビックリしました。 私自身、派遣社員でフルタイムで働いています。朝は7時に家を出て、帰りは夜8時位に帰宅します。ダンナは私よりも帰りが遅く、11時位に帰宅します。正直、仕事と家事の両立は大変です。でも、どんなに大変でも「頑張ろう!」と思えるのは、年に1回の夫婦での海外旅行が何よりも楽しみな行事になっているからです。その資金を稼ぐためなら頑張れると思って働いています。 義母は、私が働いているから余裕があると誤解しているのでしょうか? そんな義母が最近、息子(私のダンナです)に生活費がほしいと言い出したらしいのです。ダンナが言うには、年金生活で厳しいから。とか。。。義母は週5日の午前中だけのパートをしています。 義父は5年前、嘱託で働かないかとの話を断って、60歳で定年退職をしました。 ちなみに、私の実父は2年前に定年退職をしましたが、同じ会社ですぐに嘱託で働きだし、今も働いています。 ダンナの両親は、生活が派手で、義父は月に何回もゴルフへ行き、義母はよく高級レストランで食事をしているようです。(義母に会うたびにその話を聞かされます。) 私の実家の方は質素で、むしろ実家の方に生活費をあげた方がいいんではないかと思うくらいです。 そこで生活費について質問なんですが、ダンナの両親とは別居していても、生活費を渡している方はどの位いらっしゃるのでしょうか? 生活費を渡すことは当然なのでしょうか?? 是非アドバイスをお願い致します。

  • 出産費用や出産祝いについて私と同じような方いますか?

    私と同じような方がいらっしゃるのか知りたいので、教えてください。 昨年長女を出産しましたが、出産費用や出産準備は嫁の家で支払う、里帰り中は嫁の家が生活費等の面倒を見る、などと勝手に義母に昔からそう決まっているからと何の話しあいもなく決められ、旦那はそれについて何も言わず従っていました。 出産祝いも親戚などからもらったようですが、旦那にも私にもありません。 先月、1歳の誕生日を迎えましたが、何の連絡もないし、お祝いなどは何もありませんでした。 1歳を迎えるまでに、お宮参り、お食い初め、初節句など色々とありますが、一切何もしないし、何もありません。仕方なく、実家の両親がすべてお祝いしてくれました。 長女が生まれてから旦那の両親から頂いたものはよだれがけ一枚だけ。 孫がかわいくないのでしょうか?何かほしいわけではないのですが、 孫を思う気持ちってないのでしょうか? 旦那の家は本家で、そんなに生活が苦しい感じは全くないです。 私の両親は娘のために精一杯のことをしてくれているのですが、 旦那の両親に対してはかなり不信感を持っているようです。 同じような方いらっしゃいますか? 旦那の実家は新潟です。

  • 産前産後の里帰り時に旦那は。

    こんにちは! 4月下旬に嫁が出産しました。 現在、嫁と子供が嫁の実家に里帰りしています。 今土日祝日に嫁の実家に行くようにしています。 GWも行こうとしていたところ、実家にいる嫁のお母さんから 「里帰りしているときに、旦那が嫁と子供に頻繁に会いに来る慣習は無い。自宅にいなさい」 と言われました。 そのような慣習は聞いたことがなく、里帰りをしている間、嫁と子供に会えないというのもおかしな話と感じました。逆に旦那はもっと嫁をサポートしろ、と言われるくらいと思うのですが。 それでも今日会いに行くのですが、そのような慣習を聞いたことがある方、お教えいただけたらと思います。 もしかして嫁のお母さんに嫌われたのでしょうか。。。

  • お義母さんとのつきあい方

     結婚して1年半になる者です。子どもはまだいません。(子宮内膜症のため) 旦那の実家は車で1時間以内のところにあります。 まだ結婚してあまり時間が経ってないので、どんな付き合い方を していいのかよくわからないでいます。 こっちは、お義母さんたちに用事のあるときに電話やメールしたり、義両親の誕生日あたりにプレゼントを持っていったりくらいしか交流はありません。 しかも、会っても何を話していいのかわからない時があるので、 旦那の実家にいる時は黙って笑顔で話を聞いている くらいです。しょっちゅう会っているわけではないので、 まだお互いぎごちないなぁと思う時があります。 やっぱり誰でも最初はそうなんですかね? 私としてはもっと仲良くなりたのですが、どんなふうに付き合っていいかがわかりません。 子どもでもいたら、ちょくちょく遊びに行きやすいのですが・・・ みなさんはどういう感じで義両親と付き合っていますか? また、よかったらお姑さんの立場の方の意見も聞きたいです。お嫁さんにはどんなふうに接してほしいですか?

  • 義母について

    旦那のお母さんは、旦那の兄さんの奥さんとうまくいっていません。義母さんはよく、私の母に「うちの嫁はキツイ嫁」とこぼしています。おまけに、義母さんの姉さん(つまり姉妹となるけど)も、キツイと色々といっています。私的には、そういうような人にはみえませんが・・・何でもかんでも義母は、姉さんにいうので、家庭がつつぬけ状態です。姉さんというのが、癖がある人なので・・・・あまり色々いってほしくないのですが・・ 昨日、義母さんから私の母に電話があり、旦那の兄さんのお嫁さんの事から始り、愚痴を言ってきたのです。お嫁さんの愚痴というのが、「嫁はキツイけど、あいさつはしっかりしてくる」(遠まわしに私はしないと?)8月に子供が生まれるのをきっかけに、旦那の車を替えるため、旦那が今まで貯めた貯金を解約しました。でも、そのお金は、義母にとっては、新築にと考えていたようです。それを、解約したためにその愚痴を姉さんや、私の母さんに言ってきました。姉さんは、「子供が子供を生むからしょうがない・・」と言っていたそうです。 別に、義母のご機嫌なんかとる必要はないけど、うまくやっていくためには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 元嫁が邪魔する

    はじめまして、バツイチ子持ち男性と1年前に結婚しました。子供は、10歳の男の子です。 結婚する前から、元嫁が子供と会ってるのは知っていたのですが結婚してからも週3、多い時は週4で子供を呼び出し泊まってます。 ダンナは離婚の時に、親権を渡すかわりに休みの時は子供に会っていいという条件付で離婚出来たので何も言えないといいます。 子供の気持ちが優先だから、ガマンしてくれと言われますがどんどん調子にのる元嫁は休み以外にも元嫁実家に一週間連れて行ったり好き放題です。 子供からは、私のことはお姉ちゃんと呼ばれ仲は良いです。二人で遊んだりしていて仲良くなると元嫁に呼び出され「お母さんお母さん」となるのがツライです。 元嫁はヒステリックですぐ訴えるなど言う方らしく、関わるのが面倒だからとダンナ両親も何も言えずいいなりです。 ダンナに元嫁に親権渡そうといっても、子供がかわいいので手放しません。 私との子供は経済的に厳しいのと、息子に悪いから作らないと言われます。 割りきって二人の時間楽しもうと言われますが、どう気持ちを整理したらいいのかわかりません。ケンカばかりして、私の方がおかしいと言われます。元嫁がでてくるのは、普通なのでしょうか?

  • 義母のことについて・・・

    今年の6月に結婚したばかりです。 彼との付き合いはもう10年になります。(友達関係を含めて) 結婚してまだ3ヶ月ですがその前に同棲生活を3年間していました。 彼のお母さんのことについてですが、彼のお母さんは全然電話もしてこないし一緒にどこかに出かけることもしません。(彼のお父さんも同じ) たまに彼と私とお母さんの3人でご飯を食べに行くことがありますがその場合は私たちのほうから電話をして「一緒にご飯食べよう」と誘います。 同棲生活をしている時からこんな感じでした。 彼の父親とは全く他人のような感じで一緒にご飯を食べた思い出はありません。 私たちが結婚をする前に一度両親の顔合わせの時に食事をしました。 彼は妹がいます。彼の両親は娘がかわいいみたいで、嫁の私には全然・・・って感じなんです。もう少し構ってくれてもいいんじゃない?と思います。 私の両親はいつも私たちの事を気にかけてくれているのに・・・って感じです。 この先もし私が子供でも生まれたら、彼の両親はこのままなのかな?と不安に思う事があります。どうしたらいいのでしょうか? 良いアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 恋愛→結婚+両親の介護問題について

    こちらで質問させてもらいます。 恋愛をして結婚をする以上、双方のご両親の介護は必要になると思います。そして、必ずと言っていいほど問題が起きてると考えております。兄弟、姉妹で押し付け、経済力があってもストレスで嫁が子供を連れて出て行くなどなど・・・ 双方の両親が自分の老後の貯蓄があれば問題ありませんが、全ての家庭がそうではありませんよね? そのような場合はどのようにして双方のご両親の面倒をみるのでしょうか?昔から嫁と姑は犬猿の仲だから旦那が嫁の実家へ入ると争いが起きないといいますが、それだと旦那の両親の面倒が見れなくなりますよね?世間ではどのようにしてるのでしょうか? やはり旦那さんも嫁さんも自分の親は同居して最後は面倒が見たくなると思うのですが・・・