• ベストアンサー

義母のこと

結婚生活7年の20代の♀です。 結婚して7年、義母や義父には小さなことですが何度も悩まされてきました。正直、義母も義父も苦手です。。。 2~3年前に義母が還暦をむかえ、身内や義母のお友達も含めて盛大なお祝会をしました。私達夫婦は事前にお祝いに何がほしいかと聞いていましたが、お祝会当日は何も持ってこなくていいとのことでした。???と思いながらお祝会当日に行ってみると、もう自分で選んで買っておいた、と満面の笑みでダイヤのネックレスを見せられ、10万円を催促されました。 私達夫婦はマンションを購入し、ダンナの両親とは別居しています。 ダンナのお給料から毎月ローンを払いながらの生活なので、決して余裕があるとは言えません。10万円は我が家にとって大金です。 事前に何の相談もなく、何を買うのかも知らされず、いきなり10万円を催促されて本当にビックリしました。 私自身、派遣社員でフルタイムで働いています。朝は7時に家を出て、帰りは夜8時位に帰宅します。ダンナは私よりも帰りが遅く、11時位に帰宅します。正直、仕事と家事の両立は大変です。でも、どんなに大変でも「頑張ろう!」と思えるのは、年に1回の夫婦での海外旅行が何よりも楽しみな行事になっているからです。その資金を稼ぐためなら頑張れると思って働いています。 義母は、私が働いているから余裕があると誤解しているのでしょうか? そんな義母が最近、息子(私のダンナです)に生活費がほしいと言い出したらしいのです。ダンナが言うには、年金生活で厳しいから。とか。。。義母は週5日の午前中だけのパートをしています。 義父は5年前、嘱託で働かないかとの話を断って、60歳で定年退職をしました。 ちなみに、私の実父は2年前に定年退職をしましたが、同じ会社ですぐに嘱託で働きだし、今も働いています。 ダンナの両親は、生活が派手で、義父は月に何回もゴルフへ行き、義母はよく高級レストランで食事をしているようです。(義母に会うたびにその話を聞かされます。) 私の実家の方は質素で、むしろ実家の方に生活費をあげた方がいいんではないかと思うくらいです。 そこで生活費について質問なんですが、ダンナの両親とは別居していても、生活費を渡している方はどの位いらっしゃるのでしょうか? 生活費を渡すことは当然なのでしょうか?? 是非アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

40代既婚男性です。 ご主人はどう言っていますか?口ではともかく、出したいような素振りですか?また、あなたのご両親への対応と、あからさまに違う方ですか? それらによっても色々変わりますが、とりあえず、 ・家計は苦しい。 ・年に一回の海外旅行が何よりも楽しみ。これがあるから頑張れる。 ・それぞれの生活スタイルは、自己責任の範囲内でなら許容されるべき。だから、私達の海外旅行も何も問題はないよね? ・切羽詰まった状況なら、相身互い。自分たちの生活が破壊されない程度には助けるべき。 ・あなたのご両親も大切だけど、私の両親も同じように大切だよね?だから、私は同じようにするつもり。だから、何をするにも、あなたも、両方の親に同じことをするのだというつもりでいて欲しい。 と言うのはどうでしょう? 質問文にあるような状況が本当なら、私は生活費を渡す気になれません。その前にやるべきことがあるはずです。子どもとして親を支えることは是としても、寄生されるのは嫌ですからね。

riri0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人は生活費について、出したそうな素振りなのです。。。(ハッキリ言われたわけではありませんが) 多分主人は私の両親への生活費の援助は考えていないと思います。 主人の両親の生活が本当に切羽詰った状況ならもちろん援助をしたいとは思いますが、とてもそのようには見えません。。。 naganumajyunさんのおっしゃる通り、「何をするにも、あなたも、両方の親に同じことをするのだというつもりでいて欲しい」とハッキリ主人に伝えた上で本当に生活費の援助をするのかもう一度話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mktys
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

>生活費を渡すことは当然なのでしょうか それは違うと思います。 私の義理母は逆に私たち夫婦がマンションを購入した時に、100万という大金を「お兄ちゃん(旦那のこと)が家を購入したりする時のお祝い金の為と思ってずっと積み立て貯金していたんだよ」といって、いただきました。(ちなみに私の実家からも50万ほどしてもらいました。) 何かあるごとに(子供の誕生日とか)良くしてくれて、こんなお姑さんはそうそういないんじゃないかな~ってくらいです。 もちろん私も義理両親、実両親の両方共お祝いはしています。 今は少ししか出来ませんが、子供達が成人したら倍返しするつもりです。 私にとってrinrin0505さんのお姑さんの話はかなり衝撃がありました。 けど、老後は子供に養ってもらうのが当たり前!って思っている老夫婦ってたくさん居るんでしょうね! 私の義理母も実母もどんなに困っても子供には迷惑をかけたくない!!と言ってくれています。 あと、まだ一番下の子が小さくて私が働けないので、少し遠慮して「今回の母の日はこんなもんでいいよ~。」と私が言うと、 「何でだよ~(旦那の両親と)平等にしろよ。ママ(私の事)の両親だって色々してくれてるの、俺そういうの嫌だな~」って言ってくれますよ!! 旦那さんの実家の家庭環境自体、ちょっと普通の家庭からずれてますよね! 私がrinrin0505さんの立場だったら、はっきり旦那さんに気持ちをぶつけます。 「義理両親は生活に困っているようには見えない。あなただってそれに気づいてるでしょ!母の日父の日や誕生日には、あげたって良いけど、生活費まであげる必要はないと思う!!」と私なら強く言いますね。 それで親不孝って言われるんなら離婚も考えちゃう! ていうか、私ならまだ子供が居ないのであれば、絶対別れちゃうと思います! けど、話を解ってくれそうなら、旦那さんに上手く間に入ってもらって円満に円満に…が一番いいのですがね。。 なんか、色々とまだまだ苦労が耐えなそうですが、頑張ってくださいね!!

riri0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の義理両親がかなりはずれているので、mktysさんのご主人のご実家は私の理想でうらやましく思います。「親が親なら子も子」という感じでうちの主人もはずれているのです。。。 義理両親と何かあるたびに、主人にはちゃんと私の気持ちを言ってきたつもりですが、主人はあんまり私の言うことを気にしないというか。。。聞き流すというか。。。私の味方にはなってくれませんでした。そのことで何度も何度も離婚を考えてしまうのですが。。。 生活費のことは、自分の気持ちをもう一度ハッキリ伝えようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

旦那の両親とは別居です。決まった生活費は渡していませんが、旦那は私に内緒で独身の妹(もうすぐ40)と既婚の弟、両親に何らかの援助をしているようです。 旦那と私の稼ぎはそれぞれ別管理で、どんなに私が「お互いが何に使ったかわかるように管理しよう」と言っても、「オレの稼ぎをどう使おうと自由だ」と旦那は秘密主義を譲りません。 なのではっきりした金額はわかりませんが、私にばれただけでも数千万、弟に貸したことがあります。(おそらくあげたのだと思います) 追求すると「結婚前の貯蓄だ」と夫は言うのでどうしようもありませんでした。 私のところはこんな感じですが、それでも質問者さまの義母さんの「10万円催促」にはびっくりしました。 うちの義母以外にも図々しい義母さんはいるのですね、と何だか少し心強くなりました。すみません、他人の不幸を喜ぶようで・・・。 「小さなことで何度も悩まされた」とありますがよくわかります。 私もここには書ききれませんが、義父母にはずい分悩まされました。(特に義母) >正直、仕事と家事の両立は大変です。でも、どんなに大変でも「頑張ろう!」と思えるのは、年に1回の夫婦での海外旅行が何よりも楽しみな行事になっているからです。その資金を稼ぐためなら頑張れると思って働いています。 全く私も同じくです。 >義母は、私が働いているから余裕があると誤解しているのでしょうか? 嫌な言い方に聞こえますが、ただの「姑根性」じゃないでしょうか。 うちの義母はこのように私に言いました。 「弟のお嫁さん(若くして結婚し、以来13年間専業主婦)はいつも子供のことばかり(3人)で大変よ。体操教室の送り迎えに忙しくて、行き帰りの交通費もばかにならないって。○○さん(私のこと)、助けてあげて~。弟のお嫁さんは、今のマンションは狭いから新しい一戸建てを買うんだけどお金がないんですって~。」 うちは未だに賃貸マンションで、私はいつか二人で住む家を構えたいと、一生懸命40過ぎて週休1日で肉体労働しています。 うちの義父母にとっては、跡継ぎのいない共働きの長男夫婦より、可愛い孫3人がいて出世した(有名大学の准教授)次男夫婦が第一で、私の苦労など全く眼中にないのでしょう。 私は義弟が家を買いかえるためにお金を貸すのなら、先に私たちの家を買いたいと夫に言いましたが、夫は全く聞く耳をもちませんでした。 「うちの家族が困っているのだから、助けてあげるのは当然だ」と。 ご質問者さまの御主人様は、義父母の生活費を援助することについてどのように考えていらっしゃいますか? 「育ててくれた親が困っているのだから助けてあげたい。」などととおっしゃっていませんか? 私の実家は、父は他界し母は遺族年金で生活しています。姉も結婚して独立していますが、私の家族はお互いにお金をせびったり頼ったりするようなことはこれまで一度もありませんでしたので、夫の家族の、夫への金銭的な依存心は全く理解ができませんでした。 しかも義妹(独身)、義弟一家は、それぞれ庭付き一戸建てに住み、頼られている夫は賃貸マンション、共働きなのですよ。しかも義父母の生活は、実母の生活とは比較にならない程の贅沢三昧。 似ていませんか?うちの場合と。 他人のお金にたかる人はお金を大切にしない人です。 お金を大事に使う人は、やたらに人のお金に頼ったりしません。 うちの場合の唯一の救いは、「たかり一家」の中で夫だけが、私や他人のお金を頼りにしない人であることです。 貴女が反対しても、御主人に「その気」があれば、貴女に隠れても義父母に援助するかもしれません。 そのような状況を予測して、貴女のお金はしっかりと自分のものとして管理し、「びた一文誰にも渡さない」くらいのつもりで構えましょう。 できればこっそり少しづつ、ご実家に預けてしまうなりした方がよろしいかと思います。 貴女のご両親は、たとえ貴女が「このお金はいざという時に使って。」と言って渡しても、おそらく貴女のために貯蓄するか、無駄に使ったりはしないでしょうから。 仮に御主人の義父母への援助を了承することがあるなら、「同様に私の実家にも援助する」ことを条件にしましょう。

riri0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 azumatokyoさんのお気持ち、すごくよくわかります。なんだかとてもよく似ていますね。。。ビックリするような義母はうちだけではないんですね。私も少し心強く感じます。 今回のお金の件で、私の主人もまさに「育ててくれた親が困っているのだから助けてあげたい。」という感じなのです。私から見たらとても困っているようには見えないのですが。。。 私の実家はazumatokyoさんのご実家と同じで、お互いお金の面で頼ることは一度もありませんでしたので、私も主人の両親の依存心が全く理解できません。なんだか本当によく似ていますね。。。 生活費のことは、やっぱり現時点では渡す必要があるとは思えないので主人に私の気持ちを話してみようと思います。もしも援助することになったら、「お互いの実家に同じ額だけ援助する」という条件でやりたいと思います。その条件だけは譲れませんよね。 なんとか良い方向に解決できるようがんばります。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.4

私も長男です。 時代は、残念ながら夢の年金暮らしなどは、昭和に終わりました。 現代のご老人は、人生を全うするまで働き続けることが必要です。 前世代のこしらえた膨大な借金と医療負担を我々現役世代は、既に負担しています。 残すべき資産が無い方は、速やかに退場せよというのが悲しき現代なのだと時勢をみるに私は、思います。 私は、ご主人の実家に対して生活費を出す必要は、無いと思います。 本来、親とは、子供のために一生を捧げて枯れて死んでゆくものです。 ご主人がその恩に対して自発的にそうなさるとするならば善であるといえますが今回の場合は、私の場合は、善とは考えません。 また、あなたの承諾無く、あるいは、あなたのご実家のことも気に掛けずにご主人がそれを行ったのならそれは、独善ともいえるのではないでしょうか? この先、ご主人のご実家には、身の丈にあった生活に改めていただき、誰にも頼らない質素な老後を続けた先に初めて、大きく育った新しい家族からの温かい老後が待っていることをご主人と、ご主人ご実家に理解していただくのがよいと思います。

riri0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の主人もPECSOSOさんのような考え方をしてくれる人ならどんなに救われるか。。。主人の実家も主人も、”親は子供に養ってもらって当然”という考え方の持ち主なのです。 私達夫婦にはまだ子供がいません。以前主人が「私達の老後の面倒を見てもらうためにも子供がほしい」と言ったことがあります。私はどうしてもその考え方が理解できず、「自分の老後のためだけに子供がほしいと言うのなら、私は産めない」と主人に言ったことがあります。 生活費のことは、私自身も現時点では出す必要があるとは思えません。主人にも分かってもらえるかは???ですが、もう一度話し合って解決したいと思います。 ご意見ありがとうございました。

回答No.3

とても考えられないですね。10万の請求といい、生活費といい・・。 相談者様がお仕事をされているからとか関係無く、ただご主人から”おこづかい”をもらいたいんでしょうね。 年金でも充分暮らせるはずですけれどね・・。 私の友人達からはその様な話聞いたことないですね。 ありえないです。 ご両親共にお元気なんですから渡す必要性を感じませんね。 将来お子様にもお金がかかるので・・。とお断りになればいいのに・・。と私は思います。

riri0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の友達に相談したところやはり、「両親が病気とかならともかく、元気なんだから必要ないんじゃない?」と言われました。 将来子供にお金がかかるから・・・というのが一番良いかもしれませんね。 ご意見ありがとうございました。

回答No.2

別居でも生活費を渡している方はいるにはいるでしょうが、必ず渡さなくてはいけないものではないです。 我が家は渡してません。 旦那の両親もこっちは子供の教育費やマンションのローン等があり大変な事を分かってくれているので、田舎に仕送りするくらいなら子供にまわせと言ってくれています。 でも、それぞれ父の日、母の日、にはお小遣い程度ですが渡しています。 本心は分かりませんが、愚痴を言われた事はないです。 ただ世の中には息子に養ってもらうことを当然と考える人たちもいます、そういった人たちは、親にお金を渡さないなんて、言語道断、人の倫理に背く冷酷非道な人間と言われるでしょうね。 苦労して育てたのに、こんな嫁と結婚したせいで・・・なんて考えるかもしれませんよ。 riri0505さんのお義母さんは私はずうずうしいと思います。 たとえ息子の家庭であっても家計は別です。 もし仕送りをするにしても、それは両親から請求されるのではなく、自分たち(子夫婦)の自発的な行為であるべきだと思います。 やはり共働きということで貯めていると思われているのでは? 不思議なのはこの質問には肝心の旦那様のご意見がありませんね。 10万請求されたとき、旦那様はどう反応されたのでしょうか? 言われるがまま渡したのでしょうか? 生活費をほしいと言われ何と答えたのでしょうか? まずriri0505さんと旦那様の意見をはっきり一致させ、その上で旦那様からお義母さんに断ってもらうのが筋だと思います。 その際、旦那さんは「riri0505がそう言っているから」は禁句です。 断固として旦那さんの意見として対応してもらいましょう。 旦那さんの実家の話なのですから。

riri0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人の両親は「息子に養ってもらうことを当然」と思っている人たちだと思います。結婚してから毎年、母の日、父の日にはプレゼントを贈り、主人の年2回のボーナスが出たときには必ずお小遣いを渡しています。それも当然のように受け取っています。 10万円催促された時、私は主人に「何の相談もせずにそんな高価なものを勝手に買ってお金を請求されても困る」と伝えました。が、主人は「しょうがないなぁ」みないな感じで言われるがままお金を渡しました。 hatimittsuさんのおっしゃる通り、主人の意見として両親にハッキリ断ってもらおうと思います。このまま義母の言うことをそのまま聞いていると、どんどんエスカレートしそうな感じもしますし。。。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母の離婚後の健康保険について

    旦那の両親が離婚することになりました。離婚後の健康保険の被扶養の件についてお聞きしたいことがありますので、ご回答宜しくお願いいたします。まず義母の状態についてですが 1.無職 2.障害者認定(一番低い認定) 3.生活保障金額 毎月15万円(義父から義母への生活援助) 4.旦那と私とは別居 以上になります。この場合旦那の健康保険の被扶養に入れるのでしょうか?個人で国民保険に加入すると高いものなのでしょうか?

  • 義母と仲良くしたいけど・・・できない

    別居の義母との関係に悩んでいます 長男の夫と2人 車で1時間のところに住んでいます 半年前に義父が亡くなり、義母と付き合いづらくなりました 義母は本音をハッキリ言いません 遠回しに何か言いたそうだけど、何を言いたいのか全くわかりません これまでは、物事の判断を亭主関白の義父がすべて行い、結果に対して愚痴を言うのが義母の日常でした 決定してくれ愚痴の対象となっていた義父が亡くなり、長男にその役を期待していたようでしたが、愚痴の対象になるのはわかっており、私たち夫婦が深入りしなかったため、義母のアテははずれ『長男は嫁に騙されている』という事になっているようです 義母は、息子を溺愛していたようで結婚当初から嫁をよく思っていなかった様子 なんとなく気づいてはいたのですが、義父が亡くなったことで、あからさまに態度に出るようになりました こちらから何かするときは、必ず義母へ 事前にお伺いをたてて許可をもらうのですが、事が終わってからあることない事イヤミが出ます 私の親が義父のお弔いをしにやってくるときも 事前に義母の了承を取っていましたが、いざ来てみると『断わりゃよかった 断わりゃよかった』を私の両親の目の前で連発 娘の夫の父親をお参りするのが、何かそんなに迷惑だったのか? と両親に聞かれてとてもつらかったです 私たちから『何がご不満ですか?』と聞いてもとぼけるのに、親戚には、私たち夫婦(といっても嫁が息子を騙している前提)について、あることないこと不満を漏らしているようです 亭主関白に耐え忍んだ義母は、親戚の間ではとても”できた人・気立てのよい人”なので、こちらの事情を汲んでくださる方が一人もいません 夫は発達障害です 義母は、感づいてはいるようですがその事実を認めようとしません 私を守ろうとして夫が義母に発した言葉が 誤解の種になってしまったことも多々あります 長男夫婦なので、将来は義母の介護をする立場になると思います 今のうちに、信用を得ておきたいのですが何は手だてはあるでしょうか 本当は、義母に関わりたくないです 年末年始 義実家に行くと思うと ここ数日吐き気がとまらず食欲がありません でも、夫の母親だし そういってもいられないという気持ちのせめぎあいです(泣) よいアドバイスをお願いします

  • 義母の収入源はどうなる?

    先日、義父が亡くなりました。 生命保険を掛けていましたが、年金生活で生活が苦しかった為義母が保険金を貸付けていたらしく、あてにしていた死亡保険金はほとんどないようです。 そこで質問なのですが、これから義母は一人暮らしとなり義父の分の年金はもう受給できなくなると、義母の収入というのは義母自身の年金のみということになるのでしょうか? ちなみに、義父は定年まで会社務めで76歳で亡くなりました。亡くなる前、一年間を老人介護保険で老健に入所していました。義母は、70歳です。 今まで、私たち夫婦が仕送りをしてきましたが、これからの義母の生活費が心配です。足りないところは補足しますのでよろしくお願い致します。

  • 義母に初めてお金を…

    はじめまして。 義母のことで 悩んでます。 去年、一回り年上の旦那と結婚しました。 旦那には 義母と、義母の内縁の夫がいます。 義母も、その義父も 何年か前に 病気をわずらい 今は生活保護を受けて生活しています。 生活保護だけでは 足りないらしく 内緒で内職もしながら 生活をやりくりしているみたいです。 もちろん、余裕なんてないのはわかっているので みんなでご飯に行っても 必ず旦那が支払いをしていましたが 旦那の兄弟家族もいるときにでも 私達夫婦が支払いをするので 旦那は4人兄弟の末っ子なのですが 普通は、末っ子って払わないものでは? と、疑問になることもありました。 それでも、その家族、家族で考え方は違うだろうから それはそれでいいかな って思っていました。 私の両親も 病気をわずらって病院にかかりながら 仕事に行っています。 借金もあるけれど それでも、自分たちより子供を優先して 金銭面で援助してくれようとします。 親心ってそうゆうものだと思っていました。 今日、朝早くに いきなり義母が訪ねてきて(1人で来るなんて初めて) 先月と今月は 病院代がたくさんいったから 3万貸して欲しい と言われ、3万円貸しました。 私は、旦那からは 食費や、生活用品などのお金で 毎月4万円もらっていますが 足りないので足りないぶんは 自分のバイト代から出しています。 なので、義母にも 自分のバイト代から お金を渡しました。 息子には言えない。 昔、何年も前に 息子に5千円貸してと頼んだら ひどく怒られて貸してくれなかった。 それから二度と頼めない。 だから、息子には内緒にしてほしい。 わたしも、一緒にいる男にも、内緒にしている。 娘にも言わないで欲しい。 二人だけの内緒にしてほしい。 と、言われました。 先週、義母に会ったとき バイト代が14万もあった。 と言うのを話したら かなり驚いていたので そのせいかな?とも考えましたが… 私も、実の妹が病気になり会社を休んでいるので生活費にと、3万円 貸してあげました。 これは、旦那にも言っているのですが。 旦那はお前のバイト代だから好きにしていいよと言ってくれます。 しかし、携帯料金や生命保険代など まだ、別にしているので 私のバイト代から払っているため 3万貸してしまうと 困ってしまいました。 恥ずかしながら貯金もほとんどないので… 息子には絶対内緒にして と言われましたが 内緒にするべきでしょうか? お金は少しずつ振り込んで返すから 口座番号を書いて と言われ 書いて渡しました。 旦那が昔 怒ったのも 義母は旦那が16歳の頃 ギャンブルで多額の借金をし、 借金と息子たちを置いて 蒸発しました。 その借金を、当時の義母の旦那さん(離婚した)と、旦那と2人で働いて返したらしいです。 それもあってのことだと思うのですが… これからも、旦那家族と仲良くしたいので 旦那に言うべきか迷います。 みなさんなら、どうしますか?

  • 義母について

    義父が亡くなって2年近くなりますが、義母はそれまでお金の管理を義父にしてもらってたので一人になると全く出来ません。 義母は体が悪いため生活保護を受けています。義父が亡くなってお金の使い方がわからず、貰ったお金を酒、タバコ、パチンコに使い家賃まで払ってないことが最近わかりました。又、お金がなくなると人に借りたりもします。で、兄弟でお金の管理をし、週6000円渡しているのですが(残は家賃返済と1年後引越ししなくてはいけない為の貯金)ご飯を作らない為、いきつけの飲み屋に行って飲んでは足りない分借りたり、私たちに催促します。私達の顔を見ては金、金です。先日は飲み屋でおごってと催促したうえ暴れてると電話がありました。その飲み屋にもお金は貸さないで欲しいと言う事を言ってるのですが聞き入れてくれない為、貸しても返せないから貸すならあげると思ってくれるよう言ってます。とにかく計算が小学生以下できません。私が紙に使い方を書いても絶対実行しません。かと言って同居は5人兄弟誰もできませんので(部屋数や収入の問題で)毎週様子を見に行ってます。これからお金の事、生活の事どうして言ったらいいのでしょう?

  • 義母との関係

    結婚して1年、旦那の実家に同居して1年半です。(国際結婚のため結婚前から同居) 覚悟を決めての結婚ではありましたが、文化の違いもある上での同居でしたのでストレスがたまってしまいました。 義母は決して悪い方ではなく、悪気があって何かを言ったり何かをしたりするような方ではありません。世代や性格、文化の違いの為に義母が当たり前に良いとしてすることが私にとっては窮屈でなりません。日本人から見たら人としてどうなのかと思うこともあるのですが、それもこの国がこうだからと言われたらやはり文化の違いになるのかと悲しくなります。 私も、大変なのを分かって嫁いできて従うところは従わなければならないとは思っています。ただどうしてもドラマに出てくるような可愛い嫁になれず...また、例え相手の国に住もうとも国際結婚なので内容によっては相手が諦めたり理解してくれたりしての生活と思っていました。しかし考えが甘かったようです。 前置きが長くなりましたが、具体的にどのようなことがあったのかを書きたいと思います。 ・私達夫婦のベッドを聞きもせず勝手に購入。私の目の前で旦那に私の通帳から日本円で7万円位を引き出すように指示。(別居をしたら家具類は私側が買うと決まっています) ・子供が早く欲しいと度々言われ、私の生理の日をカレンダーに記入。 ・親戚1人1人から子供は早く作れ、まだか?と聞かれ、義母の弟からは義理両親、義母の母がいる前で、避妊をしてるのか?と聞かれる。 ・こちらの国で初めて給料を貰い、結婚前ということもあり旦那が渡している1ヶ月の生活費と同じ金額の生活費を渡したが、その場で開かれ数え、来月からもくれるの?ありがとう~と言われる。(旦那との給料差は2倍近く) ・結婚前に日本円で500万近くを持ってくるように旦那に指示。 ・こちらでは朝に誕生日会?を行うようで、義母の誕生日の日曜日の朝、起床すると彼女自身の誕生日料理を全て彼女が準備し、どうすれば良いかも聞かなかったと激怒。(私は夜に祝うことを計画) など..大きく心に残っている出来事はこのような感じです。 しかし、こうしなさい、これを使いなさいなど同居をして日々の生活でたまるストレスはまだまだあります。 私は小食ですが、どんな時もとにかく食べろと言われ帰宅するとご飯を食べたか?と必ず毎日聞かれます。もっと食べてくれれば可愛いのにと言われ、お母さんが食べろというものは無条件に食べるものだと言います。 また干渉が激しく、色々な事に関わってきます。 義弟とも暮らしていますが、旦那も含め子離れをしていない状況を見てとてもイライラします。義弟は結婚もしていませんが就職もしておらず30も超えて私よりも3つ以上年上なのに、何から何まで義母が面倒を見ます。義弟の生活に関しては、関係ないのですが毎日のように目に入るので辛いです。旦那に関しては、私の目もあり結婚もしているので気を遣ってはいるようですが...干渉の激しさや言動からもっと構いたいというのが分かります。 また別居をしてもくさん電話をするし、あなたの両親はホテルに泊まっても私はあなたの家にもちろん泊まるわよと言われます。(別居後、義母は田舎に戻る予定) 子供も早くと言われますが、同居解消が先なのと子供ができようものなら、私への干渉も子供への干渉もより激しくなり、かなりの子供好きなので取られてしまうのではないかと思って不安で仕方がありません。 とても長くなりましたが、上記のような出来事や日々の生活からのストレスがたまってしまい1ヶ月程前に初めて義母と衝突してしまいました。私が外国語を話さなければならないという状況もあり、言いたいこと感じたとを彼女を前にして詳細まで話すことが出来ませんでした。 前から世間わたりよく出来る方ではありませんでしたが、それ以来、私の中で更に分厚い壁が出来てしまいました。家の中でも義母を避けてしまいます。衝突したことはさておき、1からここの文化を学ぼう!ここはこうだから仕方ないんだ。可愛くしていよう!と切り替えられません.... 私もとても頑固だと自分でも思っています。もっとスパッと切り替えて明るくいきたいですが、どうしても衝突したことや今までのことが頭から離れず引きずってしまい、気まずい雰囲気のままです。内容にもよりますが、日々の生活に関しては義母が100パーセント悪いのではなく私にも非があったんだろうとは思います。(気が遣えなかった、言われて嫌な事はすぐ顔に出てしまう) このような私はおかしいのでしょうか?みなさんはこんな時どうしているのでしょうか? ちなみに別居は結婚前から決まっていますが、家探しが難航中でしばらくまだ同居生活は続きそうです。

  • 同居していない義母を旦那の扶養に入れることは可能なのでしょうか。

    同居していない義母を旦那の扶養に入れることは可能なのでしょうか。 夫28歳、私29歳、子供3か月の家族です。 夫は会社員で私は育児休業中ですが、来年には職場復帰する予定です。 義父65歳、義母55歳。義父は退職し、義母はパートで働いています。 義両親とは別居しております。 先日義父が大病を患い、(現在は完治しております)「自分にもしものことがあったらお母さん(義母)をお前の扶養にいれてくれ」と夫に頼んだそうです。 義両親と同居する予定はなく、今後もそのつもりはありません。 義姉がまだ独身であることや夫も同居に抵抗があることがその理由です。 しかし、夫は義母を扶養にいれるつもりだそうです。 そんなことが可能なのでしょうか。

  • 同居の義母のことで困っています。

     私は長男の夫と結婚して、18年になります。結婚してすぐに私と夫名義で家を建て、夫の両親と同居。義父は透析患者のために働けず、義理の母は家を出て住み込みで仕事をしていました。その間度重なる手術で入院を繰り返す義父の面倒を子供を育てながらやってきました。義母は定年までつとめ、家に戻って2年目に義父は他界。それからは義母と同居しています。私も働きはじめたので、昼間1人でいる状態の義母、すみ始めて3年、もともとこの辺りの生まれではないので、仲良くしている近所の人もいません。人づきあいが苦手だといっています。  困っているのことは、休みに私が子供たちと出かけると、夫が家にいるのに、一人にされたと言って怒り出すことです。義父がなくなってからずっとです。 義母は車の運転ができないので、私も普段は気を使い、買い物や一緒に出かけられるときは声をかけ出かけています。でも義母とは一緒に行動が難しいときもあり、嫁姑なので私もいつも一緒だと疲れてしまいます。昨日も子供たちと買い物に出かけ、帰ってきたところ、夫が家にいて一人ではなかったのに、ブツブツと文句を言っていました。私は義母に冷たく接しているつもりはなく、家事をやってくれているので、感謝していますし、口に出してお礼も言っています。  ですが毎度こんな調子で、私は気兼ねなく出かけたことがありません。いつも義母が不快に思っているのかと思うと、でかけることもままならない自分の生活がいやになってきます。たまりかねて昨日話をしたら、さびしくてそう言ってしまうとのこと、うつ病に近いのか不安なことばかり思って夜も眠れないといっていました。 義妹が2人いて、私はその妹家族と一緒に住んだほうが精神状態がよくなってくれるのではないかと思っています。しかし義母は長男家族と住まなければと思っているようです。私では寂しさを埋めることも出来ないし、妹夫婦は核家族なので同居も可能だと思うのです。義父がいたときも気を使い 家族でお出かけを楽しむこともほとんどなかったので、これからもこんな生活を送るのかと思うとつらいです。一人でいられないという義母といつも一緒に行動すべきなのでしょうか。夫とはなんの問題もありません。 どうかアドバイスをお願いします★

  • 長男と結婚して旦那の義母と義父がいて、住まいは、旦那の両親の家から見え

    長男と結婚して旦那の義母と義父がいて、住まいは、旦那の両親の家から見える位置(15メートルは離れてる)の土地だけ借り、完全別居の住所違いの土地に家を建て(はじめらそこに建ってる場合も含める)住んでる人いませんか? 義母と義父と毎日の生活はどうですか?気を使うので、あまり接触しないほうが、いいと思うのですが、こうしたほうがいいとかアドバイス下さい。 家の支払いですが、ローンが得だとかいうけど、義母たちに借りてローンしない(義母たちに返済という形)だと気を使うと思うのですが、皆さんは、どうしましたか?ちなみに、将来も一緒に義母たちと一緒に暮らしません。 上記の条件に完全にあってなくても似てたら教えて下さい。

  • 義母との同居について

    義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。