• ベストアンサー

義母が片付けに執着している気がするのです。

義母(昭和19年生まれ)のことで相談させてください。 以前は話好きで、ダジャレを言い、元気だった義母の言動がおかしいのです。 先日、家におじゃまに行き、ご飯をごちそうになりました。(旦那は不在。子供を私で) 食後に義父が焼き芋を出してくれました。 でも食後だから、食べられませんよね。子供と私と義父で少しだけつまんでテーブルの上に置いておきました。 義父は「明日食べるから、置いといて」と言ったのですが、義母は、「お父さんこれはやく食べてよ。」 義父「明日食べるよ」 しばらくして、また母は、これはやく食べてよ! 食べないと父が言うと、私や子供達に食べて!と。 食事中も似たようなやり取りがあったので、気になって。 すごく片付ける事に執着している気がしました。 こういったやり取りがあったことを旦那に伝えると、 義父が定年してから様子がおかしいとのこと。 こういった言動は心の病気なんでしょうか? 私にできることって何かあるでしょうか? 何かわかること、参考になるサイトなどあったら教えてください。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

カウンセラーの有資格者です。 考えられることはいろいろあります。 年齢的なものを考えると更年期障害やいわゆる「認知症」の前触れ (認知症はもの忘れだけとは限りません)などの体の「衰え」に かかわるもの、精神的な病気や問題(うつ、強迫性障害など)ですね。 子どもも独立して夫も定年を迎えたとなると、今まで自分の役割だと 自負していたもの、支えになるものが無くなったり大きく変化したことで、 一般的によく言う、いわゆる「こころにぽっかり大きな穴があいた状態」 になってしまい、感情が不安定になることもあるんですよね。 ペットを飼う、(お父様にあまり干渉されないような)自分の 趣味を持つなど「穴埋め」になるものがあれば、生き方もまた 活性化されてくるんですが、そういうものがあってもなくても、 ちょっと不安な状態ですよね。 体も元気でこころもそれほど不安定な状態でなさそうなら 趣味を持つことを勧めたいところですが、この状態では お母様の困っていること・様子がおかしいと感じられることを 周囲が具体的にチェックして、できたら、病院であらゆる可能性を 診ていただいたほうがいいですね。 お母様自身も困っている・不安だと自覚していることがないか チェックしてみてください。物忘れ、不安感など不快な状態に 本人も悩んでいるという言葉が出てきたら 「早いうちに対策をたてたらどうにかなるから、病院で相談してみない?」 と、困っていることに焦点を当てたものの言い方で通院をすすめてみてください。 精神科・心療内科という看板に抵抗を示すようなら、 更年期障害をあえて疑ってみて婦人科・女性外来、 こころの問題として脳外科・脳神経外科、あるいは、大きな病院ばかりで まだ数は少ないですが「もの忘れ外来」という診療科もあります。 そういったところで「こころの問題である」と言われて、 精神科・心療内科につなげられ、本人も納得できたらそれでいいです。 それと、日常生活でできるだけ、お父様以外の話し相手が 誰かできるといいですね。それだけでも「こころにあいた穴」を 埋められるし、本人が自分の不安定な状態に気付く「鏡」の役割にもなります。 万が一、何かの病気と診断されたら、それだけでも本人は不安です。 そのためにもお母様の「理解者」(介護までいかなくても、気持ちを わかってあげられるというレベルで十分だと思います)が必要ですね。

noname#47862
質問者

お礼

パソコンの調子が悪く、ずっとログインできずにいて お礼が遅くなりすみません。 義母の症状はひどくなっているように思います。 病院に連れていきたいのですが、義父があまり動いてくれず、 私が何かできればと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

>こういったやり取りがあったことを旦那に伝えると、 >義父が定年してから様子がおかしいとのこと。 これが本当なら、あなたができることは無く、義父が自分の生活を見直さなければならない時期にきているのだと思います。 最近、定年を迎えたご主人との生活から鬱病・うつ症状を訴える主婦が増えていると聞いたことがあります。男性側からしてみると『今まで家族のために一所懸命働いていたんだから、家でゆっくりさせろ』と思うかもしれませんが、妻の側からしてみると、今まで何十年も暮らしてきたサイクルを乱され、また、朝から晩までご飯支度しなければならない、家の中が片付かない、テレビ・電気つけっぱなし、ごろごろごろごろ蓑虫亭主…などなど、ストレスがたまる要素が一杯なのだそうです。 もしかして義父がそういう感じなのでは?? ゴロゴロしていなくても家に一日中居られるだけで気がめいるという妻も居るそうです。何かお互いに趣味を見つけて家を適度にあけるようにするとかできる部分は家事を手伝ってみるとか、何かしらアクションが必要かもしれません。 片付けに執着している、ということは、義父が居ることで何となくいつも家の中が片付かないということから神経質になっているのかも…。 旦那様が定年後云々とお感じになっているのでしたら、義父様と一度話し合ってみてもいいと思います。

noname#47862
質問者

お礼

パソコンの調子が悪く、お礼できずにすみませんでした。 義父ともよく話しあいたいと思います。 ありがとうございました。

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

専門家ではありませんが、独学で心理学を学んでいるものです。 >食事中も似たようなやり取りがあったので、気になって。 >すごく片付ける事に執着している気がしました。 もっと例があるようでしたら補足していただけると、もう少しコメントできるかと思うのですが、「何かに執拗にこだわる」という点で、一番最初に浮かぶのは「強迫性障害」という病気です。 症状として有名なのは、手を洗っても洗っても気になり、洗い続けるとか、ガスの元栓をとめたか何度も確認する、自宅に鍵をかけたか気になり何度も確認するなどの行為です。 ですが、そういった繰り返し行動とは違うようにも思えますので、こだわっていることは「食事の後片付けについてだけ」なのか、他にも以前と様子が違うなどの具体例がありましたら補足をお願い致します。 心の病である可能性もありますが、体(脳)の疾患の前兆となる場合もありますので、心配なようでしたら、一度心療内科への受診をおススメいたします。 私は鬱病ですが、イライラしたりすると、どんなことでも気になって、片づけをはじめたり、家族に難癖をつけたりすることがあります。なので、鬱病の可能性も高いように思います。 鬱病や強迫性障害などについて書かれているサイトURLを貼っておきますので、参考になさってみてください。

参考URL:
http://www.utu-net.com/
noname#47862
質問者

お礼

パソコンの調子が悪く、お礼が遅くなりすみません。 近くの診療内科をさがしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A