• ベストアンサー

長期の派遣を途中で辞められる?

chika_februaryの回答

回答No.4

8月末の契約期間終了での退職は全く法的に問題ありません。 契約期間終了の一ヶ月前(契約更新確認時)までに派遣元に意思表示すればいいと思います。 ただ、現在すでに終了の意思が固いなら、後任への引継ぎもあるでしょうし、早めに派遣元の担当者にご相談されるといいと思います。 体調面で不安があるようなら、早めの終了も申し出てみてもいいと思います。

pigamon
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は今日のお昼休みに過呼吸になってしまい、自分でもかなりびっくりしています。やはり相当ストレスが大きいみたいです。 早めの終了は厳しいとのことですが、派遣先の方が体調が悪い場合は遠慮なく休んでくださいと言ってくださったのでちょっと安心です。

関連するQ&A

  • 長期の派遣を辞めるには・・・

    こんにちは。お世話になります。先月まで、仕事をしていたのですが、現在は求職中に身です。そこで次の仕事が見つかるまで派遣の仕事をしようと思うのですが、派遣の広告を見ているうちに疑問が起きたので質問させていただきます。派遣には、短期、長期と書いてあり、私が希望している工場系は長期しかありません。しかし、私は3ヶ月以上派遣で働くつもりはありません。最低3ヶ月は働くつもりでいるのですが、長期と書いてあり採用された場合、3ヶ月で辞めたりすると、契約違反になったりすんでしょうか??以前、登録した派遣で正直にこのことを話すと仕事はないと言われたので・・・

  • 長期の仕事を引き受けておいて…

    私は現在何社かの派遣会社に登録していて、新しくもう1つ、登録しようと思っています。基本的には3ヶ月未満の短期希望なのですが、経験もないので仕事がなかなか見つかりません。これからいろいろなことにお金が必要で少し焦っています。そこで、今度登録する会社には長期も可と言っておいて、もしそこで仕事が決まった場合に3ヶ月でやめたらいいのではないか、と思ったのですが、このやり方はやっぱり良くないでしょうか? ちなみに、短期希望の理由は 1)手術が控えているから(日にちが決まっているわけではありませんが、痛いので私としては早く手術を受けてしまいたいと思っています) 2)うつ状態のリハビリとして仕事をしたいから です。長期で仕事に入ってしまうとなかなか仕事も休めなくなりますし、退院後すぐに仕事に復帰するのは無理なんじゃないか、という気がしています。また、うつ状態で正社員の仕事をやめて今も心療内科にかかっており、長期の仕事ができる自信がまだありません。心療内科でも「だんだん仕事の期間を延ばしていきましょう」と言われています。長期の仕事でも3ヶ月更新ですし、もしできそうなら更新する気もありますが、やっぱり早く手術してしまいたいと思っています。とはいえ、今すぐ手術を受けられるほどのお金はありません。 このようなやり方は信用をなくすでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • 派遣の長期勤務について

    月初だけの経理の仕事に就きました。 働いて三ヶ月目です。 最初の契約は一ヶ月で、次は三ヶ月更新になっています。 次の契約更新でこの仕事を辞めようと思っているのですが、 長期とは何ヶ月くらいの勤務を指すのでしょうか。 それとも契約期間満了だったら五ヶ月で辞めても問題ないのでしょうか。 契約更新と1度しかせずに派遣のお仕事を辞めた方いますか?

  • 派遣で長期契約の場合

    先日から派遣で長期のお仕事を頂き、働き始めました。最初一ヶ月契約で働いた後、その後は3ヶ月更新になります。まだ仕事を始めてから数日しか経っていないのですが、会社の上司と合わない気がするので、長く続けたくないのです。 何とか我慢しても3ヶ月更新一回が限度だと思うのですが、派遣で長期といった場合、平均的に皆さんどれぐらいの期間働かれるのでしょうか? 前の派遣先もやはり長期の3ヶ月更新で、1年半働きました。担当の方から「本当に長い間ありがとうございました」ととても感謝されたので、長期契約でも皆さんそれほど長くは働かれないのかと思いました。 派遣会社としては、長期契約なのに3ヶ月1回しか更新しないくらいなら、最初の1ヶ月で契約を打ち切ってくれた方がありがたいのでしょうか?

  • 派遣契約途中での退職

    現在の派遣契約をする時には長期との事で、半年を2回更新しました。その後、派遣先の意向との理由で3か月の更新になり更新しました。3か月後、は1か月の更新とだんだん短くなってきました。そして最後に1か月半前になりますが、次月で契約終了と言われました。 派遣先の事業縮小の為だそうです。 現在の派遣先での仕事は長期で続ける予定だったので、もし、契約が続くならずっと働きたく思ってがんばっていたのですが、都合のよい使われ方をし、契約終了となるのが、納得できず早く退職したくなりました。 そして次の仕事を探していたら、希望してい会社が見つかり採用になりましたが、すぐに研修との事でした。 このチャンスを逃したくないのですが、現在の契約が1.5か月残っているのがネックになっています。 このような場合で契約途中での退職はやはり無理でしょうか? 1か月先に退職だと、せっかくの採用を棒に振る事になります。 将来の事を考えても、後1か月の会社とずっと働ける会社では、後社をとりたいと思うのですが。。。 ご意見お願いいたします。 長文、乱文失礼しました。

  • 派遣の長期契約

    こんばんわ。派遣社員です。最近仕事が変わりまして、長期契約なのですが更新は3か月ごとのようです。この場合、3か月で辞めても問題はないのでしょうか?ご回答の方、宜しくお願い致します。

  • 長期の契約ですが短期で辞めたい。

    今やってるバイトなんですが、面接で長期でお願いしました。 ですが、今既に辞めたいです(1ヶ月も働いてません) 理由は他にやりたい仕事を見つけてしまったのと、今のバイトは 時間と日数が短いので雇用保険とかに入れないからです。 (次にやりたい仕事は保険はバッチリです) 保険はまだいいのですが、本音はやりたい仕事をみつけたのが 最大の理由です。 今の仕事内容は嫌じゃないし、楽しいのですが新しい仕事をして みたいので辞めたいです。 でも長期契約で入って(半年以上)1ヶ月未満って・・・・・・・(汗 と躊躇してます>< 今現在いる方は最低で3年、長い人で20年です。 そんな中1ヶ月で辞めるのはとても心苦しいし、年末が忙しいので 募集があったので今の時期に辞めるのがと~っても嫌です。 今までこんな短期で仕事やめた事ナイので、何って言って辞めればいいのか さっぱり分かりません。正直にやりたい仕事が・・・・とは言い難いのですが こういう時何と言えばいいでしょうか?

  • 派遣 契約途中だけど辞めたい

    派遣の途中解約をしたいです。 今年9月から契約し、来年の3月末までの契約になっています。 (まだ契約書に印鑑は押してません) 【辞めたい理由】 (1)職場の環境があまり良くない。 人間関係が微妙で、派遣先さんと派遣元にもお話したので少し改善されつつあるが、正直今のところで長期頑張っていこうとは思えない。 ただ、時間をかけて私を育てていきたいという話もあるらしいので、様々な研修が始まる前に辞めたい。 (2)ストレスのせいか、ここ数日体調不良で熱が出たり下がったりでしんどい。 あとは持病?の不整脈が酷くなってきており、事務の仕事中でも動機と息切れがすることがあり身体的に限界。 1~2ヵ月ほど休職したい。 ざっくりになりますが上記の理由で契約の途中なのですが辞めたいと考えており、 この話を営業のかたに伝えたら来週派遣先と営業さんと私で三者面談をすることになってしまいました。 職場環境のことは触れず、体調不良の話をメインにお話するつもりなのですが、どのようにお伝えすれば良いか悩んでいます。 派遣先さんにお伝えする際に角の立たない言い回し方をご教示いただけませんでしょうか。 派遣先さんは職場環境のことも色々突っ込んで聞いてくると思いますし、まともに答えると悪口のようになる気がするので変な空気になりそうです。 考えただけで気が滅入ってしまいます。。 乱文の長文申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 長期のうつ について 

    35男です。 未診断ですが、おそらくうつ状態です(来月カウンセリング予定)  症状は、  ・ 悲壮感、倦怠感、不注意、自殺願望(にならないようにしてますが)  ・ 睡眠障害(2-3時間で覚醒)、血圧上昇、動悸、食欲減退、寒気  ・ 性欲減退、趣味嗜好(スポーツ・漫画・ゲーム他)への興味指向減退 原因は、  ・ 両親+1名の介護・看取りを自分一人で行わなければならないこと。   (今は、買い出しや通院補助程度ですが。最終的には20年~を想定してます)  ・ 自分自身が、ADHDで、難病持ちで、先々健康である保証がないこと  ・ ADHD故か生活能力がなく、介護・看取りをこなせないだろう、ということ   (ワーカー?さんの助力があったとしても・・・無理とおもいます)  ・ 他、深刻な悩み多数(住環境、人間関係、仕事関係、容姿など)  ・ 独り身であること→老後~最期が悲惨であること。  ・ そして、うつ状態であること。 一番絶望しているのは、原因が取り除ける類のものではないということです、 そして先々、どんどん辛く苦しいものになるであろうということです。 そして今は想定想像でしかなく、実際にはそれがどれほどのものであるか・・・。 想定外の想定はしておりませんし。 長期療養の方はおられますか?また専門家の方はおいでですか? 長期のうつの場合、体調はどのように推移してゆくのでしょうか? また、このようなうつ、絶望的な原因とどのように向き合ってゆけばよいのでしょうか? 他にも、何かアドバイス等ありましたら、お願い致します。

  • 長期として雇われた派遣を辞めたい。理由はどうしたら。

    6月から3ヶ月更新でユーザーサポートの長期派遣を再開しました。 辞めたい理由は、業務を完全に把握している女性リーダーが8月に退職予定で、その後業務が完全に危機状態に陥いるのが目に見え、かつこの先ここで何もわからないまま業務を続けていくのはとても不安だからです。他に2人いますが業務に慣れていない為、リーダーがいないとほぼ仕事にならないのです。 また会社が派遣社員を使うノウハウがわかっていないと思われ、(派遣を雇った事が無く私が初めてとの事)、 業務説明や引継、指揮・指導といったものが無いのです。 なので勤務して2週間以上経つのに取った電話に対してほぼ何も回答できないという状況です。不明点等は聞きなるべく積極的に動いているつもりですが、これから先会社の体制など進展しそうにありません。 そのリーダーが居る3ヶ月間で鬼の様に教えをこうたとしても、とても3ヶ月で覚えられる量ではありません。(とても忙しい職場で業務量や幅も半端ではありませんので) そこで質問なのですが、長期予定で勤務したのに、期間終了の更新無しとして3ヶ月で辞めても構わないでしょうか。 また、終了大体1ヶ月前位の営業担当の更新確認の連絡を待つよりは、さっさと営業担当に更新しない事を話しておいた方がいいのでしょうか。 でもその場合すぐに会社の人に辞めたいのが知れ渡り、8月までの約2ヶ月間職場の人と気まずくなりそうで悩みます。また辞める理由を体調不良や実家に帰らなくてはいけないなど次にすぐ働けない様な事情にすると、 その後すぐに紹介してもらえなさそうで、すぐに紹介してもらえる様な理由としてどう話したらよいか悩んでいます。出来るだけ『会社のここがこうなので辞めたい』という様な理由にはしたくないのです。 ぜひ皆様から、辞める理由として考えられるだけのレパートリーを数多くお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。