• 締切済み

あと1週間

IKASAMAの回答

  • IKASAMA
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

こんにちは 転職回数が多かったのですが、全てその組織特有の退職申請書類がありました。そのうちのいくつかの組織では、最終出社日に、会社の備品などを返却するのですが、それと同時に退職関連書類を記載した記憶があります。 ですから心配する必要は無いと思いますが、どうしても気になるようでしたら、担当部署に尋ねると良いのではないですか?担当部署は退職の事実を知っており、常識的には「そんなに辞めたいの?」とは言われないと思いますし、仮に言われたとしても、ニコニコして「はい」、「辞めた後に、こんなことして、こんなことして、こんなことするんだ」と嬉しそうに返事をしておけば良いのではないでしょうか? ただ、創業間もない小規模な企業では、仮に会社専用退社申請書があったとしても、そのようなシステムが円滑に回っていないかもしれませんので、やはり確認した方が良いのかもしれませんね。

chamomile100
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ないです。 何とか、会社の規定の退職届けに記入して、7月いっぱいで退職できました。相談にのってくださってありがとうございました

関連するQ&A

  • 【至急】退職にあたって法律で定める2週間はいつから数えて2週間ですか?

    ここのサイトで色々と相談して色々知識をいただいたんですが、回答者様にもっと教えていただきたくて再度質問をしたところ、忙しいようで回答がなく、当方急いでいるため、新しく質問を立てさせていただく事としました。 1、上司に『2週間で辞めさせてください。』と口頭だけで約束(?)するのは不安ですし、会社が用意する退職届けの書類に普通に書いたら40日勤務(希望退職日の40日前に言わなくてはいけないので)させられそうなので、余白に2週間で辞めさせていただきたい意を伝えたいんですが、(もしくは今月一杯で)何て書けばいいでしょうか?『民法627条に法り2週間で退社させていただきます。』など、民法などで強調させるとややこしいでしょうか?今月一杯で辞めたい場合は何て書けばいいでしょうか? 2、その2週間はいつから数えて2週間でしょうか? 3、退職届等で2週間したら辞める事を主張(?)し、会社から返答が無い場合や働いて欲しいとお願いをされた場合でも、2週間経ったら無断で行かなくていいんでしょうか? 私の仕事は下っ端で辞める事にあたって会社に打撃を与えるポジションではありません。 至急教えていただけると助かります。

  • 2週間で辞めるとき

    居酒屋のバイトを始めて2週間経ちます。 元々「洗い場」スタッフとして応募し採用されたのですが、 いざ働いてみると「ホール」の仕事ばっかりでした。 面接時に「洗い場がメインなんですけどホールも少ししてもらう」と言われてたのですが、ホールがメイン状態です。 面接でも接客は得意ではない。と伝えました やりたくないホールの仕事を覚えさされ、もう限界です。 だから辞める決意をしました。 2週間前に言う必要があるので、今月一杯は働かなければなりません。 心配なのは 辞めさせてくれるかどうか。そして 言った後の2週間の応対です。 まだ入ったばっかりなんで分からないことだらけですが、辞める僕に親切に教えてくれるのか? もし嫌味ばっかり言われたとしたら残りの2週間は行かなくても良かったりしますか? とても心配です。 色々お聞きして申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 出産手当金はいつもらえますか

    こんにちは私は今年の8月に出産しました~7月から産休に入りまた職場には復帰する予定です。出産後出産手当金の申請と出産一時金の残りもあるので申請に必要な病院からの証明書や明細書など職場にいわれた通りのものはだしたので担当の労務師さんが手続きはしてくれてると思ってたら1ヶ月たっても出産一時金の残りも振り込まれず先月印鑑のおしわすれがあったと言われてまだだしてなかったのかと心配でした。そのあと出産一時金の残りの額が先月やっと振り込まれました!出産手当金は申請だしてから3ヶ月後ぐらいに振り込みされるというのは聞いてたので私の計算では今月ぐらいには振り込みされるかなと思うんですか…もしかしたら先月申請だしてたのかなと不安になりました!でも先週会社から連絡きて労務師さんと育児給付金の手続きをするため印鑑おしてほしいと連絡きてその時に出産手当金の手続きも忙いでやってるので1週間いないぐらいだと言っていたんですがまだ振り込まれてなくて…今月中にもらえるか心配です直接きいたほぅがいいのはわかるのですが会社の上司をとおさないとなのでききづらくてスミマセン…

  • 社会保険に加入した月の途中で退社した場合

    今月から会社の社会保険に入ることになり、 現在、手続き申請中なのですが、 急な事情で今月中に退社することになりました。 退社後は、国民年金と国民健康保険に加入予定ですが、 この場合、今月は、社会保険料も、国民年金なども、 ダブルで払わなければならないのでしょうか。

  • いつ言うべきでしょうか?

    先月、在職する会社が民事再生法を申請しました。 先行きが不安となり、転職活動をすぐに始め、昨日希望する会社より内定を頂くことができました。 内定を頂いた会社には、年明けから就業したいとの希望を伝えてあり、了承を得ています。 在職中の会社は、12月末で退社をしたいと思っているのですが、状況が状況だけに、退社の希望を伝えたら即日解雇になったりしないかと不安があります。 会社規定は一応存在し、退社する2ヶ月前に申請する事、とありますが、今まで退社した人の中に、2ヶ月も前に申請した人はいなそうです。 11月下旬に、内定を頂いている会社と条件の詳細な打ち合わせがあるのですが、それを待ってから退社の希望を伝えても遅くないのでしょうか? それとも、会社規定を遵守して、今すぐ退社の希望を伝えたほうが良いのでしょうか? アドバイスいただければ幸いであります。

  • 退職して二週間、離職票等がまだ届いていない

    2週間前に前職を退職しました。 退職する前に、次の勤め先を探して 勤め先が決まって退職しました。(退社日は決まっていて、退社日までに勤め先を探して決まりました。) 人事部の方には、「時間がかかるので自宅に郵送しますね」と言われたので 2週間待っていましたが なかなか書類が届かなくて、次の勤め先に離職票等会社からもらう書類を提出しなければならないのですが、(一応まだ書類が届いていないとは伝えてはいます。) もうすぐ、次の勤め先で働くことになるのですが 前職の会社に伝えたほうがいいのでしょうか? よく、保険等について調べるべきだと後悔してます…

  • 主人が余命1週間   手続き何をすればいいか

    主人がガンで今月末までもつかわかりません。 毎日お見舞いやら子供の世話や仕事などで追われていています。 今から手続きですべきことあれば教えてください。 1、今から亡くなるまでにすべきこと教えてください。 2、今主人の社会保険の扶養で私も子供も加入しています。 今月なくなってしまった場合、社会保険に自分で加入を検討していますが、今のパート先でいつからにしたらいいのか?わかりません。今月なくなってしまった場合、来月の場合でも違います。 今月末に死亡したのなら、今月だけでも国民年金、保険に加入しないといけないと聞きましたが、5月は今会社に申請出しても損はないでしょうか? 加入申請の締めが明日なので至急教えてください。

  • 傷病手当金申請と有給休暇の使い方

    先月からうつで会社を休んでいます。今月は診断書を出して休んでいるのですが来月も出勤できるかどうかわからないので傷病手当の申請も考えているのですが有給が30日程のこっています。最悪退社も考えています。傷病手当の申請は有給休暇を全部使ってから申請をしたほうがいいのでしょうか?傷病手当を申請して有給休暇を使えたりするのでしょうか?教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

  • 彼女の生理が1週間遅れています。

    学生の男です。彼女の生理が来なくて、とても困っています。 先月(9月)は、16日ごろに月経が来たそうで、基本的に周期は28日だというので、今月(10月)は予定日が14日のはずです。微妙にずれることもあるらしいのですが、今、予定日から1週間経ち、お互い混乱しています。 あくまでWeb上で学んだことなのですが、排卵は月経の2週間前ということなので、今月(10月)は規則的な周期で考えたら、だいたい9月30日ごろが排卵日だと思っています。その日にHはしたものの、ゴムはちゃんとつけて外で出しています。また、12日には、外で出したのですが、ゴムが破れてしまっていました。 これらが原因で、1週間遅れている今、彼女をとても不安にさせてしまっています。自分もとても心配です。 また、彼女は9月17日の1週間前後に学校の実習によって体調を崩しており、10月1日には風邪で39℃出してしまっています。こうさせてしまった自分もふがいないのですが、これが原因で生理が遅れていると信じたいです。 検査も病院も行きたくないと言っていて、とても情緒不安定になってしまっています。 でも、これらは男には理解できないくらい不安なことだと思います。だけど自分は彼女をどうしても安心させたくて、ここに書き込みをさせていただきました。助けてください・・・ 長文失礼いたしました。よろしければ、返事お願いします。

  • あと2週間・・・

    研修期間中なんですが、恥ずかしいながら、今月いっぱいで 退職するように言われてしまいました。 あと2週間ありますが、仕事を飲み込めていないため、 仕事が回ってきません。すっごい居辛いです。 「手伝うことありませんか?」と訊いても、 「うん、今のところは・・・。 もし手伝って欲しいことがあったら呼ぶよ」と返事が返ってきます。 しかし、いつまで経っても何も指示が来ないため、ウチの店の 広告に、頼まれていないですがスタンプを押したりしてますが、 それでも時間があまってしまいます。「何か手伝うことはないか?」 と訊いても、毎回「ない」としか返ってこないので、あと2週間、 どう乗り切るか悩んでます。アドバイスくださいm(__)m。