• ベストアンサー

「○○大学の××です」という電話

c-kumameの回答

  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.1

この会社は知りませんが・・・ 色々な大学の学生たちが家庭教師協会みたいなのを作っていると言う 話を聞いたことがあります。 真面目に活動している所も、同じようにたくさんあるそうです。 我が家にも頻繁にかかってくる時期がありました。 最初はかわいそうでお話を聞いていましたが、もしかして電話代も 学生たちでまかなっていたら・・・と思い、それからは、家庭教師を頼んでいます!と、~も方便で使っています。 適当に、立派な大学の名を言ってそこの大学院生にお願いしています! ってな事もありました。 確かに個人情報が流れているのは恐い事ですよね。 外部の試験を受けたり、アンケートに答えたり・・・でも もれてしまうのかも・・・って思っています。 頼んでいる! これが手っ取り早い断りかな? すみません、回答になっていなくて。

関連するQ&A

  • ○リコから覚えのない電話が来たのですが・・・。

    昨日の昼間に立て続けに3回、しかも仕事中に、○リコカードから携帯に 着信があって、そのときは忙しかったし、要件も良くわからないし ワン切りの部類かなと思い、「はいはい結構です。」みたいな ことをいって切ってしまいました。 で、ワン切り業者かと思い着信した電話番号を調べてみたら ちゃんとした○リコカードのカードセンターの番号でした。 しかし、このカード会社のカードは持っていません。 ひょっとして、個人情報が流出して勝手にカードが作られて 支払い請求の電話だった?だとしたら一大事だし・・・。 それとも、単なるカード作って!っていう勧誘の電話? だったら、折り返し確認するのもばかばかしいし・・・。 こういう電話を貰ったことがあるような経験者の方などが いらっしゃったら、今日折り返し電話をしてみて、話をちゃんと 聞いてみた方がいいか、アドバイスお願いします。 なお、その後は一度も着信がありません。 金返せ!っていう電話だったら、もっとしつこく来ると思うんですが・・・。

  • 間違い電話

    一週間ほど前から「0120998151」の見覚えのない番号から、着信が続いています。 一度留守伝が入っていたのですが、別人の名前を言っており、どうやら、別人にかけたつもりのようです。どこの会社かもわかりません。 このまま着信拒否にするべきか かけ直して間違いであると伝えるべきか どうすればよいでしょうか 間違い電話を装った悪質な電話ではないかと思って、思い切って決断できません

  • 家庭教師の電話勧誘について

    どこの家庭も同じだと思いますが子供が中学に上がってから家庭教師の電話勧誘が多いです。こういうのは相手にしない方なのできっぱり断っていますが、いつも疑問に思うことがあります。 それは『何故個人名を名乗り、社名を一切言わないのか?』ってことなのです。どうかすると「○○大(有名国立大学)の△△ですが」などと名乗るので「大学の名前を出す以上大学が家庭教師を派遣してるんですね?」っと返答してやるとオロオロしているときも・・・(爆) で、質問なんですが何故会社名を名乗らないのでしょう? 「家庭教師派遣会社ですが」と最初に名乗ると話を聞いてくれないだろうか個人名を名乗り「誰だろう?」と思わせておいて話を聞かせようっと思っているのかな?とも思いますが、私にしてみればたとえ学生アルバイトにしても社名も名乗らない社員教育をしてる会社の話を聞くにはなれません。逆効果のような気がしますがどうなんでしょうか? それとも他に個人名を名乗る利点があるからやっているのでしょうか?

  • 個人情報 家庭教師の勧誘の電話

    家庭教師の勧誘の電話が毎日掛かってきます。 私の子供の年齢や、通常では読めない子供の名前まで わかっています。 TELもナンバーディスプレイにして非通知は着信拒否にしています。 掛かってきたTELはすべて着信拒否にも設定しています。 しかしTELを変えて個人名でやはり毎日掛かってきます。 どうして私のところが分かるの? どうやって個人情報を手に入れてるの? これって法律違反でないの?と聞くと 正当な名簿会社から借りていて、違法ではない。 と言っていましたが本当でしょうか。 またPM9:00頃かかりますが、PM8時以降の勧誘TELは いいのでしょうか。 できれば対策方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 会社宛に勧誘電話

    会社にかかってくる必要でない勧誘が多くて困っています。 今朝も、何度もかけてくるある業者からかかってきたので断ろうと思い、 私「必要ないので・・・うちの電話番号はもう削除してください」 業者「電話帳なので削除できません」 私「・・・個人情報ですので・・・」 業者「電話番号は個人情報じゃないです。もっと勉強された方がいいですよ」 とりあえず強引に「もうかけてこないでください」と言って切りました。 ・・・カチンときて、切ったあとしばらくおさまりませんでした。 今思えば、電話帳(イエローページ?)に載っているから個人情報の保護法にはあてはまらないのかな? でも、電話番号と会社名は立派な個人情報だと思うし・・・・ わからなくなりました。 多分またかかってきます。 本題ですが・・・ 実際、こっちが断っているのに電話をかけてくる事は法にふれないのでしょうか? 勧誘の電話をかかってこなくする方法ありませんか?(無償で) 法的にも・断り方(せりふ)等 いいものがあったら教えてください。

  • 家庭教師の電話勧誘の実態は?

    子供が進学時期にあり、非常に沢山の家庭教師勧誘の電話があります。 多いのが、「○○大学の××と言いますが、僕たち自分たちだけで家庭教師のアルバイトをしていますが、知名度がなく、無料でやって輪を広げて…云々」という 決まり文句のものです。(ハンバーガー店みたくまったく同じ電話が多いのには呆れます) 知名度やシステム以前に、その電話の背景音が同じような電話をかけているらしい大勢のざわめきが聞こえてくるため、毎回胡散臭くて「家庭教師は考えてません」で切っています。 一度「○○大学のダレソレ…」と言い出したところで「学部は?学科は?」と一度反撃してみた所「経済です」と返答がありましたが…。経営経済学部はどこにでもあるので、本当かわかりませんよね。ゼミの先生の名前でも聞けばよかったのかなぁ。 こういった「ドコドコ大学のダレダレです」ってかけてくる家庭教師の電話勧誘って本当にその大学のその本人がかけているのでしょうか? 知名度なくても図書館なり公共の掲示板なり、ネットなりで今ならいくらでも家庭教師欲しい人への情報として公開やCMできるのに、旧態以前の電話勧誘は、通話料にしても効率にしても悪すぎると素人でも思っています。(家庭教師するという一流大学在校生にわからないはずないと思うのですが)

  • 怪しい電話

    自宅の電話に会社名とか名乗らずに友達感覚で「○○さん←自分の名前いますか?」って電話がかかってきました。答えると第一声が「独身の方で社会人の方ですか」 で、自分は学生ですので「いえ違います」と答えたら「え、学生さんですか?」・・・とにかく長くなるのでこれ以降は省略しますが、こんな形で電話がかかってきました。内容は「暇な時間が取れても遊ぶ時間が取れないでしょう?」という感じで旅行とかスポーツとかそういったサービスを好きな時間で遊べるといったサービスをやっています。という感じでした。怪しいと思ったので「興味がないので」といったらそれは電話だけだと分からないですよね。今度会いましょう。そんな感じの繰り返しです。電話を切ると、電話を切った→またかかってきた→出ずに切った→かかってくるの繰り返しです。 話してしまった自分が悪いと承知しています。 そこで質問なんですが、 1.こういった電話の対応はどうしたらよいのでしょうか(電話は着信拒否できる電話なので着信拒否しました→別の番号でかかってくるの繰り返しです。(因みに電話番号がでる電話機で、電話番号は携帯の番号でした(080・・・) 2.なぜ自分の家の電話番号が知っていて自分がいると知っているのでしょうか?(よくいう?個人情報流出?でしょうか?といってもあまり個人情報を出した記憶もないです。あえて言うなら年賀状とかはがき関係です) 長文で国語力がなっていなくてすみません。ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。何かご指摘があればよろしくお願いします。

  • IP電話のワンギリ

    時々、050で始まる電話から、着信があります。 取ると切れるのですが、結構不気味です。 来るたびに毎回着信拒否をするのですが、 番号が増えてこまります。 番号は下四桁が一緒の時もありますが、そうでないときもあります。 個人を特定できないのはわかっていますが、なにか対策は無いでしょうか? それと、知人から聞いたのですが、IP電話は空いている回線を利用するので、同一番号から発信しても、着信履歴は違うよと、聞いたのですが本当ですか?宜しく御願いします。

  • 電話での勧誘が怖いです。

    数か月前から(4月、もっと前かもしれません)から携帯電話に固定電話から着信があっていました。 実家付近の市外局番で、結構な頻度でかかっていました(週1、2回)。 完全に無視していたのですが、電話番号を間違っているのかなと思い 電話に出たところ1件が結婚式場の勧誘でした。 勧誘の電話に出た時、寝起きで頭がぼーっとしていて、 すぐに終わるだろう話を聞いていたのですが、 一向に電話が終わる気配がありませんでした。 ブライダルフェアがどうこう言っていた気がします。 すごく軽いしゃべり方で一人で盛り上がっていたのですが、 仕事や年齢とかを聞いてきたので(全て濁して答えていません)、 切りたいというと突然怒り出しました。 なかなか切れずに5分以上通話してしまいました。 すぐに切るべきだったとかなり後悔しています。 その電話の後、着信履歴を消そうとしたら似たような番号で 何度もかかっていることに初めて気が付きました。 このような感じです↓ ×××-××××-××〇□ ×××-××××-××△□ ×××-××××-××△■ この電話番号全て着信拒否にしたのですが、 なにか他にすることってあるでしょうか。 何度も同じ電話番号に数ヵ月もかけることってあるのでしょうか。 また、個人情報ってどのような場所から漏れるのでしょうか。 私は一人暮らしをしており、固定電話を引いていないので、 電話番号を記入する際は携帯電話です(やむを得ず)。 怖くて仕方ないです。宜しくお願いします。

  • 052からの電話

    先々週から私の仕事中に052-205-****からの電話が耐えないです。 ****に関しては毎回番号が変わり、 0714や0746、0335その他色々あります。 内、留守電に残っていたものは0335と0714で、前者に関しては私宛の個人名で録音がありました。 後者に関しては留守電に繋がったあとすぐに切られたみたいです。 前者の電話番号を検索しても見つかりませんし、毎回違う電話番号から、日常茶飯事のようにかかってくるので気味が悪くて耐えられません。 毎回同じ電話番号からなら折り返し電話もするのですが… 一度留守電があった(前者の)方に電話をかけてみた方がよいのでしょうか? あと同じ会社で****の部分が毎回変わる、ということもあり得るのでしょうか? ご助力いただければと思います。