• 締切済み

共通的に認識している事。物の名前・・・

Manuelの回答

  • Manuel
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.3

「きれい」が共通的に認識されるかはとても難しい問題として哲学辺りで 議論されまくっているのでそちらを検索してみて下さい。 面白いものでは、この世界と別の完璧な世界があって、その世界のものと似たものを「きれい」と感じるとか。 ただ、「きれい」というのは美的判断なので個人差があります。 >という事ですが、その何も分からない「自分」は何をもって分からないと分かっているんでしょうか? 例えば、見たこともない物を見たら「分からないもの」と認識する。 と言うことではダメですか?

quinquin
質問者

お礼

ありがとうございます! 分からないものを、なぜ分からないと分かるのかが、分からないのです。。。 ごめんなさい!もっと検索してでも調べてみます。

関連するQ&A

  • 暗黙の了解や共通の認識がわかりません。

    20代の女です。 暗黙の了解や共通の認識が苦手で困っています。 新しいコミュニティで、周りを観察して時間をかけて暗黙の了解を理解した頃には、すでに色々やらかしていて、「ずうずうしい人」だとか「常識のない人」と言われて嫌われてしまいます。 また、共通認識もずれていて、美醜や善悪の感覚が世間とずれています。 なので、「これかっこいい!」と言っても人から苦笑いされて話が盛り上がらなかったり、良かれと思ってしたことで相手から怒られたりします。 また、人と話していて「何を話しているか全く理解できない」と言われることもしばしばあり、上手く友達づきあいができません。 どうすればよいでしょうか? 何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • チーズやスルメの臭いは共通認識

    女の子のアソコはチーズやスルメの臭いがするっていうのは男性の共通認識になっていますか?

  • モテる人に共通する事は何?

    モテる男に共通する事とは何でしょう? また、モテる女に共通する事は何でしょうか? 上位3位ぐらいをお答え頂ければと思います。 ちなみに、皆さんは日々、モテる為に努力している事、心掛けてる事ってありますか? できれば具体的に教えて下さい。 自分は24歳 ♂ です。

  • mixiのコミュニティの件 『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか。

    教えて下さい。 mixiのあるテーマに沿ったコミュニティで、 周りの方が「迷惑だ」とおっしゃっているにも関わらず論争をしていらっしゃる方がおり、所かまわず論争をするせいでコミュの雰囲気は悪くなる一方で苦情の書き込みがあいついでいました。 そこで私が「周囲の方の迷惑だからやめて下さい。論争なら別の場所でやって下さい。」とメールを送った所、 「俺は売られたケンカを買っただけ。嫌なら見に来なければいい。『嫌なら見るな』はネットの共通認識です。知らない方がおかしいですという返事を頂きました。 私が「それなら『嫌なら見るな』がネットの共通認識であるかどうかアンケートを取ってみましょうか?」と言った所、 「mixiは常識の無い奴ばっかりだから」とおっしゃいました。 その後彼がおっしゃるには「教えてgoo」が常識人が集まる掲示板の代表格だという事なのでこちらで質問させて頂きます。 Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか? Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか? 以上、皆様の回答をお待ちしております。

  • 日本と中国は、共通の歴史認識を持っているはずでは?

    とりあえず、韓国の事などはどうでもいいとして、日本と中国は共通の歴史認識を持っているはずではないでしょうか? 私の言う共通の歴史認識とは、近代以降、アジアでは欧米列強の謀略によりアジア人同士がケンカをさせられ、そして、欧米列強が漁夫の利を得ると言う事がたびたび繰り返されてきました。 日本と中国は、そのような歴史観を共通認識として持っていると私は思います。 もし、尖閣で日中が軍事衝突をすれば、また、欧米が利する事にもなりかねません。 日本と中国の低レベルな階層の人達はお互いを嫌い、中には過激に戦争をするべきだなどと主張する人もいますが、日中のハイレベルな人達は近代以降の同じ過ちは繰り返さないと確認しあっているのではないでしょうか? 事情通のみなさん、どう思いますか?

  • 好きな人の事を知れば知るほど共通点が増えていきます

    好きな人の事を知れば知るほど共通点が増えていきます。 気付いたら20個位共通点がありました。 「同じだ!」「え!私も同じ」 と2人して驚く事が多いです。 過去に行った旅行先、昔飼ってたペット、家族構成(家族の人数や兄弟、親戚に女が多いなど)、血液型、趣味、普段の癖、歌を覚える時の拘り、お互いにメガネで左の視力が悪くてガチャ目…etc 私の実家の隣の駅に彼の実家があると知った時も凄く驚きました。 お付き合いされてるカップルの方やご結婚されてる方にご質問なのですが、好きな異性と共通点が20個以上ある方はいらっしゃるのでしょうか? こんなに共通点がある方は初めてで驚いてます。

  • 肉とは筋肉の事でしょうか

    とても幼稚な質問ですが、ここでしか聞けないのでそっとお尋ねいたします。  普通お肉屋さんで売っている牛や豚や鳥の肉とは、筋肉の事なのでしょうか。(レバーやハツなどは別にして) また、魚の身とは、これまた筋肉の事なのでしょうか。魚の身が筋肉だとすると、全身筋肉だらけのような気がしますが。 妻にもささやかにそれとなく聞いたのですが、何か曖昧な答えだったもので、とても気になって恥ずかしながら質問した次第であります。

  • 単位って共通に物事をしる尺度?

    単位って科学者が共通に物事をしる尺度として人為的につくられたものなのでしょうか?それを一般の人々も何気に日常につかっているのでしょうか?同じ尺度で世の中をみてるって不思議です?科学というのはそういうのもなのでしょうか?かんがえれば考えるほどふしぎでしかたありません。

  • 脳が物を認識するのって・・・

    人がある対象物を見て、「それは○○である。」と認識するまでの過程っていうのは、どうなっているのですか?例えば雲を見て、それが人の顔に見えるのような場合など。ふと疑問に思ったので、質問しました。

  • 共通外接線・共通外接線の引き方

    共通外・内接線の引き方がわかりません。 以前友達に教えてもらったのですが、自分でやってみたところわからなくなり、出来ませんでした。 引き方を教えてください。

専門家に質問してみよう