• 締切済み

事務?

高校2年生です。 文理選択で悩んでます(ました)。 前はコンピュータを使ったり、情報処理の様な仕事がやりたいと思っていたので、理系に行こうと考えていましたが…。 高校に入り化学という壁にぶち当たり、だんだん悩み始めました。 あんまり得意じゃないな、という程度なら良いんですが、全科目の中で一番点数が悪いという有様。 それに加えて、数学も得意じゃないです。 私の学校は数学だけ2年生で標準と発展に分かれるので、一応発展の方を選んだのです。(今は数Cをちょっとだけ習ってます) 私の頭ではベクトルの辺りから、どうも怪しくなっている様でなかなか理解できません。 これでは、到底理系でやっていく自信がありません。 そこで、文系にしてみようかと思ったわけです。 資料を整理したり、いろいろな文章をまとめたりする仕事(事務職?)が、やりたいと思うのですが、一体どんな学部に行けばいいのですか? 別にどこの学部でも良いと聞いたことがありますが、経済とかがいいのでしょうか? それとも、いっそ専門学校にしてしまった方がいいのでしょうか?

noname#8333
noname#8333

みんなの回答

  • math
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

sakkoさんはどの程度で資料整理、文章整理とおっしゃっているのでしょうか? もし、そのようなプログラムを作るのならSE(システムエンジニア)に進むようになると思います。 ちなみに自分は理学部で今年就職活動をしました。なんとかSEで内定をもらいました。 ちょっと辛口かもしれませんが、SEになるには、数学が得意でないと辛いと思います。「数学」が出来るというよりは論理的な考え方が出来ないと辛いからです。自分が(SE志望で)受けた会社はすべて適性検査がありました。結構、論理的に考えないと出来ない事が多かったですよ。んでもって、話す事が出来ない、これも困ります。相手が何を欲しているのか分からない、また自分が伝えたい事が伝えられないと困るからだそうです。なんで、やっぱり理学部、経済学部のひとが多く採用されているようです。 で、資料整理、文章整理などの仕事ですが、しいて言うなら経済学部または専門学校でしょうが、どこでもいいと思います。というよりは、誰でも出来るというか、ワード、エクセルぐらいはもうこの御時世、できて当然です。あまり学部にこだわらず、大学に入ってから資格の勉強をするとか、大学生活をどう過ごすかを大切にしては?ただ、資格を取ったからって希望通り就職出来るとは限りません。やっぱり最後にものをいうのは意欲・関心だとおもいます。これが出来ます!じゃなくって、これがしたい!ってことが大切です。 sakkoさんは高2ですよね!まだまだ何とかなりますよ!それが必要だと思ったら、自然とその教科に力が入るものです。。。まだまだ情報処理の道もあきらめるのは早いですよ!

  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.5

その悩み非常に分かります。私自身情報処理を勉強しようと思っていたのですが、物理が苦手で文系に進み、結局経済学部にいきました。学生時代おもい描いていたことと現実はかなり違うと思います。私はそうでした。その経験を生かし、まず質問を。sakkoさんは何がしたいのですか。私自身、高校生の時は今ほどパソコンもはやっておらず、その中で漠然と「パソコンつかった商売ができたらいいな」と考えているだけでした。現在では、なにの仕事をしてするにもパソコンは必須です。資料を整理したり文章をまとめたりする仕事とおっしゃいますが、事務屋でも技術屋でも営業でも誰でもすることです、というか出来ない方が問題です。それだけを生業とするのであればキーパンチャーや派遣で一般事務職の仕事につくことになります。この不況のご時世(数年後では分かりませんがあまり事態はかわらないと思います)、一般職はコネの入社のみと考えてください。かつてのコピーお茶くみといった代名詞の仕事はよっぽど儲かっている企業にはあるのかもしれませんが、基本的に派遣社員になると思います。もしくは文章をまとめるエキスパートなのであれば、出版業などで校正の仕事をする、というのはあるかもしれませんが、そちらの世界は全然分かりませんので、ご参考までに。また、SE(システムエンジニア)になりたい、ということであれば専門学校も一つの道、わたしの友達は大学の法学部や文学部、経済学部また理系の学部を卒業した人でもSEになっています。今一番採用をしてくれる業種なのでなんでもありです。入社してからOJT(仕事しながら勉強して覚えていこうということです)で叩き込まれますから、大学でやっておかなければいけないということではありません。事実、全然パソコンをしらない友人も内定をもらっていました。あと、プロバイダやネットワーク関係に就職するのであれば、技術屋として入社するのでないのなら、どこの学部でも一緒です。技術やさんとして仕事がしたいのであれば、それ相応の学部(情報処理や電気関係の学部と思われる)にいかないと無理でしょう。こちらは高校の先生に伺った方が確かと思われます。 ということで将来仕事をどういったスタンスでするつもりなのかが重要です。男性、女性という書き方をすると失礼にあたるかもしれませんが、一生続ける自分のキャリアとして仕事をするのか、社会勉強という感じで結婚までの数年だけの仕事なのか、まずははっきりさせることです。その次に、専門職に進みたいのかどうか。少々厳しい書き方になったかもしれませんが、夢があるのはいいことです。夢を形にすべく頑張ってくださいね。

  • donard
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんにちは。 私は、情報系の短大に通っていますが、高校のときは文系でした。しかも、数学はとても苦手で見るのも嫌!というくらい。 確かに、情報処理は理系のほうがいいのかもしれません。でも、そうとばかりはいえないと思います。はじめは、大変かもしれないけど、やっていくうちに楽しくなって、好きになるということもあると思います。それに、ベクトルは今の学校でも、高校のときもやった覚えはありません。 就職に関していうと、事務系は人気もあり、求人数も少ないので、おもったよりも大変だと思います。プログラマーは今のIT社会の中で求人数が多く、やりがいのある仕事のようです。 また、何がしたいか決まっていないならば、大学に行きながら考えてもいいと思います。特別に何かしたい、という事がないならば専門学校はよくないのでは、と私は思います。

noname#15332
noname#15332
回答No.3

 質問を読んでいると、将来の職業に関してはまだまだ希望が変わる可能性が高いように思えますので、専門学校よりは大学に進むことをお勧めします。大学は、自分の可能性に気づくためにいろんなことを試すチャンスがたくさんあるからです。  ところで大学に入るには、どんなにやりたい勉強があろうとも、入試というものがあるので試験に出る科目が不得意で克服できそうもない(したくもない)としたら、かなり厳しいのではないかと思います。  大学にはそれぞれ特色があって、文理の垣根を越えた分野が得意な学部構成をもつ大学もあれば、専門色の強い大学もあります。それをよく調べた上で、自分の得意科目と入試科目を照らし合わせたりしながら、徐々にターゲットを絞っていけばいいのではないでしょうか。    

  • red_snake
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.2

私も理系です。 私の場合は情報系の分野に進みたいという意志があったのですぐに理系にしました。友達で悩んでいた人は、担任や進路専門の先生、予備校のOBなどに聞いていました。 それから、化学は見た目ほど大変ではありません。性質の暗記、多少の計算だけで充分に出来るはずです。歴史を覚えるのとさほど量は変わらないと思います。 数学は予習を大切にしてください。復習ではだめです。授業が復習のつもりで。 今は分野別の学校の問題集をきちんと解くことが大切です。 予習で答えを出さなくてもいいので、考え方をノートに書き、授業では赤ペンか何かでしっかりと出来なかったところを書いてやるといいでしょう。 ノートは広く使う事が大事です。図も大きめに書きましょう。そうすれば克服できると思います。

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.1

はじめまして。 私は理系なので少し曲がった考えがあるかもしれませんが。 事務的な仕事といいますが・・・・。 それは結構幅が広いというかぁ。大卒で事務職?って思います。 この不況なこのご時世に事務職で口があるのでしょうか? 理系を貫くかどうかは判断しがたいですが 事務職という目標はあまりいいと思いませんよ。 今一度何をしたいか考えてみてはいかがでしょう? 質問にも書いてますが、情報処理関係をしたくて大学までの受ける 自信がないのなら専門学校というのもいい選択かもしれませんね。 大学に行っても実践的なことはしませんし。

関連するQ&A

  • 文理選択で迷っています

    今高校一年生なのですが文理選択で迷っています 行きたい学部や将来やりたい仕事などはまだあまり決まっていません 理系科目苦手で 勉強するときいつも文系科目ばっかやっちゃって 理系だったら一応行きたい学部あって 文系に移るのも一応できて 教えてくれる人いて でも数学凄いできなくて 理科とかのレポート書くのも苦手で大嫌いで 高校卒業できるか解んないんですけど 将来的に仕事に就きやすいかなって思って 文系だと後で理系にうつること出来なくて 特に行きたい学部なくて 教えてくれる人が身近にいなくて 自分が飽きっぽくて仕事すぐ辞めるだろうから資格持った方がいいって言われて でも接客業もしてみたいな って思っています アドバイスお願いします><

  • 文理選択について。※急ぎめです

    はじめまして。 現在は高校2年生をしていて、文系か理系かを決めなければなりません。 どちらにすれば良いか迷っています。 将来や得意な教科で文理選択を決めるといっていますが、将来は特に決まっていません。 学部は決まっていないのですが、大学には絶対行きたいです。 食品関係(パティシエや製品開発、事務など)かOL(事務など)に将来つけたらいいなとは思っています。 絶対につきたい!というわけでもありません。 勉強は全体的に好きではありません。 得意な教科は、数学がまだ一番得意と思っていますが、実際テストをしてかえってきた点数を見ると良くありません。 苦手なのは社会と国語(暗記もの)です。 最初は理系が良いなと思っていました。 ですが3年生の数学の問題を見てみて、とても難しそうでした。 化学も生物も難しそうで、ついていける自信がありません。 先生によると、理系は忙しくて結構つらいといわれました。 だからといって、文系で苦手な社会や国語をやるのもなあと思っています。 先生には文系と言われていますが、よくわかりません。 理系から文系には変えれて、文系から理系には変えれないと聞きました。 もしも文系にして、やっぱり社会と国語に辛さを感じたらそれは嫌だし、 かといって理系にしてついていけなくなるのも嫌です。 ちなみに高校は一応進学校ですが、偏差値は平均くらいです。 文理選択は自分で決めるものとはわかっていますが、どうしても選べません。 どうすればいいでしょうか? 文章下手ですみません、よろしくお願いします。

  • 理系にしてよかったのでしょうか・・・

    私は現在高校1年で、私立の高校に通っています。去年の12月ごろ文理わけがあり、私は数学が好きだったので、理系を選択しました。ところが、私は物理がそこまで得意というわけではないし、日本の社会構造をしってしまったので、私は遅かれ早かれ文系にうつったほうがいいのではないか、という気がしていました。 (余談ですが、文系科目も結構得意な科目はありますし、英語は得意です) 担任によると、高校3年まで文系には移れないそうです。(文系で移る人はほとんどいないのに・・・・理系不利ですねorz)もし文系で狙うとしたら、慶応などの数学を使っても受けられる私立文系または一橋あたりになるとおもいます。無理をいってでも、文系にうつれるように頼むべきでしょうか?(ちなみにとりあえず早稲田慶応以上を狙える実力はあると思っています)

  • 文理選択

    今私は高校1年生で、文理選択で迷っています。 とりあえず農学部を目指すということで理系で生物・日本史を選択しました。(化学必須です) しかし私は理系、特に数学が苦手で、平均点をギリギリで取っているか、平均点を取れないという状態です。 文系科目のほうが得意です。 先生にも相談をしましたが、やはり文系に行ったほうが良いと言われました。 ある大学の個別試験には文系教科はなく(英語はあり)数学IIIIIIABCがあるので点数も取りにくいと。 でも私は科学が好きで、将来研究などをしたいと思っているんです。 このまま理系に進んで苦手な数学をがんばるべきだと思いますか? だから数学が苦手なのをこの夏に克服したいと思っています。 今までもそう思っていましたがなかなかできません。 どのようにやっていくのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文理選択で迷っています。

    文理選択で迷っています。   私は、小学校教員志望だったのですが 全科目教えなければならないので現在は 中学校教員を目指そうかと思っています。 中学校教員になったら、数学か英語を教えたいのですが 成績が五分五分で 中学生のときは英語が常高得点で安定していて 数学は平均より少し良いくらいです。 高校でも、やっぱり数学より英語のほうが点数が常に高いのですが 1回だけ模試(基礎確かめみたいなもの)で、 数学で英語でもとったことなかった学校内8位をとりました。 基礎だけだと、英語よりも数学のほうが高い?のではないかと思います。(確実ではないですが) だからといって数学は得意ではないのですが、数学の授業は好きで、 普段は得意な分野とそうでない分野がはっきりしている,というところです。 高校の英語は難しく、定期は点数がとれるけど分野総まとめになると ときどきごっちゃになってしまいます。 理由もなく私はもともと理系にいきたかったのですが せっかくどの教科よりも常に英語の点が良いと、迷ってしまいます。 (あと、知ってる方、高校の理系は実験があって帰りが遅くなるのは本当なんですか?) 情報不足かもしれませんが こういう場合、文系か理系、どっちに進んだらよいのでしょうか? 本当に迷っているのでお願いします。

  • 文理選択 食に関する職業に興味があるけど…

    高校1年です。文理選択、大学の志望校選択に悩んでいます。進路・コース希望を書いたプリントを近いうちに提出しなければならないのですが、、いまだに決められていません。😭 私の成績は数学、物理が平均よりやや高い、英語は赤点ではないがひどい点数、その他暗記科目や国語などはまあまあ…となっております。順位はすんんごい平均です。 家族や担任の先生からは文系をすすめられており、私も「数学や物理は少し好きだけど、自分は怠け癖があるし要領も悪いし理系に行っても頑張れない」と思い最初は文系を選択しようと考えていたのですが、最近になって食に関する職業に興味を持ちました。 でも、食のイメージが強い栄養学や農学などは生物や化学などの理系だと聞き 文系でもいけないのかな、物理使わないよな、暗記得意じゃないし、理系きついよな😥とうんうん悩んでいます。 どのような大学や学部があるのでしょうか、また私のような成績と性格でも大丈夫なのでしょうか、諦めて文系に行った方がいいのでしょうか? 長文の上、質問が多くてすみません。🙇‍♂️

  • 理系に進みたい

    お世話になります。 私は根っからの文系の高校1年生です。 でも、昔から医学系の仕事につきたいと思っています。 なので、理系科目の勉強をずっと頑張っています。 でも、一生懸命勉強した理系科目よりも、ほとんど勉強していない文系の科目のほうが模試で点数がいいです。 特に数学がひどいです。 理系大学に進むために理系コースを選択しましたが今の状況から2年にあがったときが心配です。 学校の先生にも文転したほうがいいんじゃない?といわれます。 でも、夢をあきらめたくないです。 なので、数学の得意な方にどうすれば数学が得意になるか教えていただきたいのです。 受験のときに活用された問題集なども教えていただけたら嬉しいです。 今現在の私の数学の勉強の仕方は、1日3時間以上チャート式の黄色(数I・A)の例題・問題を解いています。 ご回答お待ちしております。

  • 文理選択について。高1です。

    現在高校1年生で文理選択について悩んでいます。 得意科目も苦手科目もないので、将来の職業を見据えて考えるべきなのは承知ですが不動産鑑定士になりたいので、どの学部に進むべき、というのがはっきり決められずにいます。 成績はどの科目もほぼ同じ偏差値(駿台模試で62程度)です。 箇条書きで書きますと、 数学…どちらかというと得意。勉強するのは好き。 英語…どちらかというと得意。重要な科目なので力はいれています。 理科系…どちらかというと得意。理解は早い方かもしれません。 国語系…苦手意識はあるが成績は悪くない。 社会系…自分の気持ち・努力次第だと思う。 理系の学部はハードだと聞きます。 不動産鑑定士になるために資格予備校などにも通うことになるのであれば、文系に進むべきでしょうか。

  • 文理選択

    僕は高校一年(二年間で三年分終わらせるタイプの学校です。)のものなのですが、今文理選択で迷っています。将来就きたい仕事は明らかに理系である、機械技術者か物理学者です。しかも文系はさほど好きではありません。 何故こんなことを聞くかといいますと、僕はテストなどをやるとたいてい文系が理系科目を少し上回っているのです。先生たちも「数学とかはこれからさらに難しくなるので理系の人はいまより大変なると思います。」とおっしゃっています。 面談で先生が「お前は理系向きだよ」とは言ってくれたんですが・・・。 「好き」で選ぶほうがいいのか、「実力を考えて」選ぶほうがよいのか・・・。良い意見おまちしています。

  • アメリカ大学留学

    現在高校一年生で、アメリカ留学を考えています。 私の学校は一年の終わりごろから文理選択をするのですが、二年になると数学と理科の授業がすべてなくなるのです。 私は文系を得意としているため、すぐ文系に決めたのですが、最近疑問に思っていることがあって、教えていただけないでしょうか? 1.アメリカに留学する際、絶対に履修しなければならない科目とかはありますか? 2.もしあるとしたなら、文系と理系どちらを選択する方がいいのでしょうか教えてください。 ちなみに、理系を選択すると国語と社会の授業がすべてなくなります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう