- ベストアンサー
文理選択について。高1です。
現在高校1年生で文理選択について悩んでいます。 得意科目も苦手科目もないので、将来の職業を見据えて考えるべきなのは承知ですが不動産鑑定士になりたいので、どの学部に進むべき、というのがはっきり決められずにいます。 成績はどの科目もほぼ同じ偏差値(駿台模試で62程度)です。 箇条書きで書きますと、 数学…どちらかというと得意。勉強するのは好き。 英語…どちらかというと得意。重要な科目なので力はいれています。 理科系…どちらかというと得意。理解は早い方かもしれません。 国語系…苦手意識はあるが成績は悪くない。 社会系…自分の気持ち・努力次第だと思う。 理系の学部はハードだと聞きます。 不動産鑑定士になるために資格予備校などにも通うことになるのであれば、文系に進むべきでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 理系出身の不動産鑑定士 これを狙うなら、卒業後に資格予備校、という手があるでしょう。 大学時代に資格を揃えなければならないというルールはないのだし。 あるいは卒業を延期して貰って(理系の研究室なら師匠と弟子ですので柔軟に対処してくれるでしょう)、法学部に潜り込んでダブルスクールするとか。 理系に進んでも、2割くらいは大学院に進学せず、専門外の就職をするでしょう。(大学院卒でも研究が嫌になる人は居ますし) そういう意味では不動産鑑定士でもありでしょう。 確かに製図ができる不動産鑑定士は良いかもしれない。 でも、(土建の知り合いはいなかったので)機械の連中など毎週製図演習だったように見えました。 理系はやはり手間がかかります。 それと、そういうことをお考えなら、総合大学に行く方が何かと便利でしょう。つまり、一橋東工大理科大立教(工学部がないと思う)は外した方が良いということです。 あと、どうせ後で後悔すればいいことだ、という考え方もあります。遠回りにはなりますが、何事も本当の意味で無駄にはならないでしょうから。 理→文、文→理どちらでもセンターが楽だし、建築行ってきつくてもそれで卒業している奴はいくらでもいるとも言えるし。 法学部行って理系がやりたくても、目標が不動産鑑定士なのだからそれでよしとするか、どうしてもやりたければ卒業後編入なりなんなりすれば良いでしょうし。 なんて言うのか、初めからレール外のことを考えているので、だったらどうにでもなるでしょうというか。 悪いと言っているのではありませんよ。 世の中レールに乗った人間ばかりではありません。グレて暴走族になったような外れ方はあまり有意義ではありませんが、あなたが外れる場合は、どちらに転んでも有意義な外れ方だと思います。 大学院に行くと思えば、ね。その場その場できちんと勉強していさえすれば。 若い頃に後悔しない人間の方がおかしいかも知れないし。 ちなみに、 > あなたのレベルでは とは、あなたのレベルがもっと低ければ丸暗記が通用するかも知れないという意味です。 私に言わせれば難関大の物理よりいい加減な私大の物理の方が暗記事項を問われるので嫌です。
その他の回答 (8)
- googuido
- ベストアンサー率18% (41/224)
まあ進路の事なんて置いておきませんか? いろいろ反論があるかもしれませんが、まずは「優秀」な大学に入る事だけに集中しましょう。そうすれば、ものすごく就職など何に関しても「選択」の幅が広くなるんですよ。 そして、学部は…迷わず「経済学部」か「法学部」、少なくとも文系学部です。理系に行くのはよほどのことがない限り「やめておいたほうがいいですよ」 私の友人で理系が何人かいますが実験に追われてなかなか遊べないようです。というか高校より忙しくて遊べないといっていました。 法学部、経済学部だと「授業は適当に友人たちでノートを取って助け合い、テスト一週間前にそれを丸暗記してテストにのぞみ、それ以外の期間は、サークルやバイト、合コン、遊び、はたまた180度転換して、公務員試験等の勉強の為にダブルスクールにうつつをぬかす」(最も合コンは私はやりませんが。また極度にさぼるのもダメなんですが)という事が可能です。 特に旧帝大の経済学部では、上のようなことは盛んらしいです(笑)。その代わりに就職も安泰らしい。 ということで、ぜーーーったい文系ですね。
お礼
>まずは「優秀」な大学に入る事だけに集中しましょう。そうすれば、ものすごく就職など何に関しても「選択」の幅が広くなるんですよ。 私もそのように思います。文系と決めた以上は、今はとにかく勉強することが必要ですね。 >特に旧帝大の経済学部では、上のようなことは盛んらしいです(笑)。その代わりに就職も安泰らしい。 なんか「大卒」の肩書きの為に親にお金を出してもらっているような…不思議な話です(笑) でもダブルスクールを考えると好条件ですね。 回答どうもありがとうございました。 スペースをおかりします。 質問した時点では理系へ名残惜しい気持ちがありましたが、明確な目標がないのに理系に進むのは危険であること、文系に進むべきであること、文系に進むなら法学部か理系部、文系と決めたからには今はとにかく勉強に集中すべきであること、に心から納得できました。 相談して本当に良かったと思います。 これから同じような悩みを持つ人にもこのページは参考になると思います。 あやふやだった質問に丁寧に答えてくださって、皆さん本当にどうもありがとうございました。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>先生に相談したら不動産鑑定士をすすめられた。 アバウトですね~。 その先生も悪気はないとは思うのですが、、おそらく、「不動産鑑定士」は進路の相談の中で、一つの例として挙がったのでしょう。(基本的に教師は、「就職活動」を経験していない人が多いので、現実的なアドバイスをできる力は持っていません。) しかし、私であればそういうアドバイスはまずしません。 というのは、高校生の段階では、『大まかな方向性』しか決められませんから、具体的に一つの職業を挙げてしまえば、それが強い影響を持ってしまうのは目に見えているからです。 >女性として使える資格をとった方がいいのではないかということですすめられたのです。 このアドバイスも非常にいい加減ですね。 よく、女性というだけで「薬剤師」などの資格職をすすめる方がいますが、、あまりにも社会の流れを無視した発言です。 例えば、『薬剤師は、今後、供給過多(薬剤師が多くなり過ぎる)になるから一人当たりの給与が下がるだろうから、あまり期待のできる職業ではない。』といった話は、高校生でも知っている話ですよね? それと同じで、「資格=安定」みたいなイメージで話を進めるのがそもそものまちがいです。 弁護士でさえ、新司法試験に移行後、順調に弁護士の数が増えていった場合は、今のように絶対的な資格である保証すらありません。(今はもちろんスーパーな資格だとは思いますが。) 今後の世の中では、資格はあくまで「自分が何ができるか?」を客観的に他人に証明する材料でしかなく、、、医師免許のような「資格を取ったら安泰♪」と思ってよいものではありません。(、、もしも不動産鑑定士にこだわるなら、前提として、「不動産ビジネスを自分の一生の仕事にしたい。」というイメージが必要になるでしょう。) >自分の視野の狭さを実感します… 高校生であれば仕方ありません。 大学生でさえ、就職活動を経験していなければ同じレベルですよ。 むしろ、高校生という早い段階で進路選択のポイントを今回感じ取れたならば、それで十分でしょう。 文系に進み、とりあえずは法学部か経済学部を志望すればいいでしょう。 先生の前では、 「法学部か経済学部に進学し、卒業後は企業に就職するか公務員として働きたいと思っています。 企業としては、商社や都市銀行、大手不動産会社などに興味があります。」 とでも言っておけば十分でしょう。 そこまで言ってもなお、「もっと深く仕事を考えないとダメだよ!」なんて言ってくる教師がいたら、、そんなレベルの低い教師の発言は無視すればいいでしょう。
お礼
>弁護士でさえ、新司法試験に移行後、順調に弁護士の数が増えていった場合は、今のように絶対的な資格である保証すらありません。 不動産鑑定士も受験資格が変わったので同じようになり得ますね。 >むしろ、高校生という早い段階で進路選択のポイントを今回感じ取れたならば、それで十分でしょう。 気づくきっかけをつくって下さって本当にありがとうございます。 文系の法学部か経済学部を志望したいと思います。2度もご回答ありがとうございました。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
私も、不動産に関わる仕事がしたいのでしたら、文系だと思います。理由は、理系でそんなことする学科もほとんどありませんし、理系は忙しいからです。 質問者さんは、成績優秀ですね。旧帝大文系を目指されるとよいと思います。(理科も無駄にはなりません。) 社会が比較的苦手なようでしたら、国立では東大、京大、一橋大, 筑波大学人文・文化学郡を避ければ大丈夫です。(あとの国立大は社会はセンター試験のみでも受けられる。) 国語は、1年の今なら古文や漢文の勉強はしなくてもいいです。現代文は、役に立つかもしれない(役に立たなかったらごめんなさい)サイトを紹介します。どうぞ。 http://kotonohasarasara.blog21.fc2.com/ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/ ちなみに、あなたが受験する頃には、受験科目が変更している可能性もありますので、パスナビで調べてみるとよろしいかと思います。
- 参考URL:
- http://passnavi.evidus.com/
お礼
>旧帝大文系を目指されるとよいと思います。 志望大学まではまだ考える余裕がないですが、数学の勉強の必要がなくなるのは寂しいので文系なら国公立を受験したいと思っています。 >筑波大学人文・文化学郡を避ければ大丈夫です。 このようなこともこれから考えなくてはいけませんね。 具体的なアドバイス助かります。参考にさせていただきます。 >ちなみに、あなたが受験する頃には、受験科目が変更している可能性もありますので、パスナビで調べてみるとよろしいかと思います。 自分の進路ですので自分でしっかり調べないといけませんね。 サイトも教えてくださって、どうもありがとうございます。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>文系に進むべきでしょうか。 文系に進み、法学部への進学を第一に考えていいでしょう。(理系に進むのは「企業の研究職になりたい。」「医者になりたい。」「建築家にになりたい。」等の明確な目的があるときのみだと考えてください。) >不動産鑑定士になりたい 進路選択に関してはいいとして、、私が疑問に感じたのは不動産鑑定士についてです。 私のイメージでは、不動産鑑定士という職業は、税理士などと同じで世襲(親子で事務所を構える)の職業だと思うのですが、いかがでしょうか? つまり、大学在学中に必死に勉強して資格を取っても、それですぐに食べていけるわけではなく、10年ぐらいは下積みが必要で、その後独立するのもなかなか難しいのでは?、というイメージです。(既得権のようなもので、新規で仕事を発掘するのが難しいというイメージです。) ですから、「親が不動産鑑定士で家業を継ぐ予定です。」というのであれば、何の疑問もありませんが、、もしも、『不動産鑑定士という職業が、進路選択の本に載っていて、”難関資格”であるということを知って興味が湧き、収入面でも期待のできる職業だと思ったから。』ということでしたら、、少し考え直してもいいのかな、と思いました。 単に、「不動産評価」に興味があるだけならば、「銀行」や「大手不動産会社(森ビルや三井不動産のような)」の不動産コンサルティングを行なっている企業でもできるわけです。 その場合は、法学部や経済学部に進学して就職活動をすることになるでしょう。(あるいは、大学在学中に不動産鑑定士の資格を取得して、その後に銀行などへの就職を行うという選択肢もあるかと思います。)
お礼
親はまったく不動産鑑定士と関係ありません。 >既得権のようなもので、新規で仕事を発掘するのが難しいというイメージです。 調べたところ私にはそのようには見受けられなかったのですが…もっと私も調べなければいけませんね。 事務所を構えたい、とは特に思っていません。高収入ではなくとも、銀行に勤められればいいと思っています。 >理系に進むのは「企業の研究職になりたい。」「医者になりたい。」「建築家にになりたい。」等の明確な目的があるときのみだと考えてください。 やはり専門的な勉強になるのですね。理系に未練なく文系にすすめそうです。 >単に、「不動産評価」に興味があるだけならば、「銀行」や「大手不動産会社(森ビルや三井不動産のような)」の不動産コンサルティングを行なっている企業でもできるわけです。 自分の視野の狭さを実感します…文系を選んでからもひとつの職業にとらわれずに調べることが必要ですね。 参考になるご意見どうもありがとうございました。
補足
>少し考え直してもいいのかな、と思いました。 実際、私が不動産鑑定士を選んだのはその程度の理由です…。 私の質問文は不動産鑑定士を強調してしまう形になってしまいましたが、実際不動産鑑定士を知ったのもほんの何ヶ月か前でした。 文理選択について先生に相談したところ(なんとなく理系に進みたいと思うが明確な目標はない。文系に進むべきだろうか。)、女性として使える資格をとった方がいいのではないかということですすめられたのです。 やはり考え直す必要があるのでしょうか。 混乱してしまいました…今更ですがまとめると、 なんとなく理系と思っているが得意科目も不得意科目もないし、なりたい職業も特に思い浮かばないので「とりあえず理系/文系にしとこう」ができない。 ↓ 先生に相談したら不動産鑑定士をすすめられた。 ↓ 良いように思えるが文系に進むのは少し不安が残る(簡単にとれる資格でもないし) ↓ ここで相談した、 という次第です。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
不動産鑑定士は本当の目的なのでしょうか? それで将来飯を食っていこうと思っているとか。 もし本気で不動産鑑定士になるつもりがないなら、それで志望を変更するのはどうかと思います。 逆に、不動産鑑定士をやろうと思うのに、理系のハードな実験は無駄なような気がします。 だからあなたが何を目指すのか次第でしょう。 ざっと見ると万能型でしょうね。東大に合いそうな気がします。 国語がちょっと弱そうですが。 現代文は出口か田村の問題集をお薦めしておきます。 数学ができて学力も高いことから、論理的な教材が合うように思います。 理科は理解に時間がかかって良いです。特に物理は理解するまでにものすごく時間がかかる場合があります。投げ出さないことが大切です。 理科のどの科目も、理解もしないのに丸暗記で終わらせると、あなたのレベルではどうにもならないでしょう。
お礼
>不動産鑑定士は本当の目的なのでしょうか? >だからあなたが何を目指すのか次第でしょう。 文理選択の期限が迫っていて焦っていて、不動産鑑定士になりたいから文系に進むつもりだったけど理系の勉強の方が好きだなと思ったり、今は選択したあとに、「やっぱりあっちにすれば良かった」と思うことに怯えてるだけかもしれません。 不動産鑑定士を目指すなら文系を選択する、ということに自分が納得することがなにより必要ですね。 >現代文は出口か田村の問題集をお薦めしておきます。 具体的なアドバイスどうもありがとうございます。 >理科のどの科目も、理解もしないのに丸暗記で終わらせると、あなたのレベルではどうにもならないでしょう。 そのとおりだと思います。肝に銘じておきます。 参考になる回答、どうもありがとうございました。
- i_am_bekko
- ベストアンサー率56% (17/30)
一般的に、理系学部は実験などで忙しくなるため、アルバイトならいくらでもやっている人はいますが、ダブルスクールは難しいと思います。アルバイトなら忙しい時期には少なくするということができますが、予備校の授業は通信や通学ビデオ・DVD講座をとったとしても、復習などの時間を考えればなかなか両立は難しいと思います。 また、不動産鑑定士の試験科目を詳しくは知らないのですが、法律の知識がいると思うので、試験科目に法律科目が含まれるのなら、法学部あたりだと勉強がしやすくなると思います。
お礼
やはり理系学部は忙しいので両立は難しいようですね。 >法学部あたりだと勉強がしやすくなると思います。 理系出身の不動産鑑定士のほうが重宝されるというようなことを聞いて少し気持ちが揺らいでましたが、やはり法学部の方が妥当かもしれませんね。 回答どうもありがとうございました。
- kiki360
- ベストアンサー率26% (27/102)
理系に進んで得るものは少ないと思います。 単純に重点的に習う教科で考えると、 理系:物理・化学・生物・数学III/C 文系:地理/日本史・英語・政経/現社 でしょうか。 下の方のレスがほぼ間違いないでしょうが、やはりどちらが有益かは自分で判断したほう、後悔が少ないと思います。 蛇足ですが、不動産鑑定士という具体的なものがあるのは良いことですが、将来また希望が代わる場合のことも踏まえて総合的に判断したほういいでしょう。結局好きかどうか、っていう問題はありますが。
お礼
>理系に進んで得るものは少ないと思います。 専門的な勉強ですから実際使うかと考えるとやはりそうなんでしょうね。 >将来また希望が代わる場合のことも踏まえて総合的に判断したほういいでしょう。 ごもっともです。文理選択期限が迫っているので自分でも少しあせっているのがわかります。 ひとつの考えにとらわれないように気をつけたいと思います。 参考になるご意見ありがとうございました。
法学部がいいでしょう。
お礼
理系の科目の方が勉強するのは好きですが、大学生活のことを考えるとやはり文系の方がいいのかもしれませんね。 早速の回答、どうもありがとうございます。
お礼
>あと、どうせ後で後悔すればいいことだ、という考え方もあります。遠回りにはなりますが、何事も本当の意味で無駄にはならないでしょうから。 今の私には気が楽になる言葉です。 理系に進むからにはそれ相応の覚悟が必要ですね。理系を選んで、やっぱり文系に…なんて考えて勉強に対して中途半端にならないようにしないといけないですよね。 どちらを選んだとしてもきちんと勉強したいと思います。 今のうちにしっかりと道を決めないと思う必要をそこまで強く感じなくていいと思えたことが嬉しいです。 2度目のご回答どうもありがとうございます。