- 締切済み
文理選択で迷っています
現在高1で旧七帝大ランク(北大・私立除く)の大学を狙っている者です。 タイトルどおり文理選択で迷っています。 現在文系志望なのですが、河合塾の模試を見ると国語が70点台、数学が110点台、英語が90点台です。 つい最近行われた進研模試の点を見てみると、自己採点ではあるのですが、国語21点、数学56点、英語37点です。(中間点などを考慮しても数学が高くなると思います) 最近自分の学力に不安を感じてきて塾を見学、塾長さんと話をしてきました。そしてこの文理選択について上記の成績のことも交えて話をすると『理系だなあ』『国語ができないのに文系行くのは辛いよ』と言われました。 これらのことからすると僕は理系なのでしょうか? 『文系いったほうがいいと思う』とかその理由など皆さんの感想を教えていただきたいです。 ですが成績と塾長との話だけで決めてしまうのもおかしい気がします。 他にも僕が考えていることなどを下に載せておきますのでご考慮ください。 1、僕は就職のことを考慮していません。とにかく国公立大学進学だけを考えています。なので農・水産・医学部以外であれば経済学部でも工学部でも構いません。(=文理選択は問いません。) 2、入学当初などは数学が勝負だと思いましたので数学しか勉強していません。夏休みも3~5時間くらい毎日数学を勉強していました。なので模試の成績も数学が高いのだとも思います。 3、2のウラを返した感じですが、国数英だけに限ると国語・英語はまったくと言っていいほど勉強していません。しかも偏差値43の高校(入試では8割はとりましたが)なので現時点までの英語の授業の7~8割が中学で習った文法の復習など受験にたいして機能していない状態です。 4、理系に行くか行かないかで迷っている理由の1つは理科が大嫌いだからです。中学のころも理科は好きではありませんでした。なので理系にいって物理・化学・生物のどれかをとっても得点が伸びるか不安というのもあります。(理科は『大』嫌いと書いていますが多分『理科』という言葉を見ただけで拒んでしまうのでしょう。正直いうと国語が理科よりも嫌いになりそうか?というくらいまで達してきています。) 5、今述べたばかりですが、国語も嫌いです。あと、これは文理選択に関係ないと思いますが、国語と理科を勉強してどちらが伸びるか・・・といわれたら大嫌いな理科だと思っています。現代文は物理などに比べ伸びづらいと思ったりしています。まあ個人的な意見にしかすぎないのですが(^^;) 全然関係ないことも入っていますが、これらのことを考慮しつつ皆さんの感想を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
確かに理科の方が国語より伸びますが、安易に理系に進むことは勧められません。工学部に行くのに理科が嫌いでどうするのですか。また、工学部は実験等でものすごく大変です。これに耐えられるでしょうか。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
その「塾」は辞めることをオススメします。進路指導が素人以下です。ちょっと酷すぎます。国立大受験を経験している人の方がマシな話をしてくれたはずです。 旧帝大クラスでも、センター試験を配点上軽視しているのは、東京大と京都大だけです。他の大学は、センター試験である程度他者をリードして個別試験を受けるのが最短経路です。個別試験も必要ですが、志望を貫くためには、センター試験での成功が必須です。センター試験で届かなかった場合、志望大に「落ちる」ことすら叶わなくなります。 あなたの成績は、他の旧帝大クラスを狙う人たちから大きく遅れを取っています。ということは、成績をこの先、どれだけ伸ばせるかが、ポイントで、決して、今ある「得意な」科目を伸ばすだけで何とかなる、というレベルの話ではありません。 この2つが、あなたの受験指導の前提となります。 センター試験は、具体的な志望大が決まる前は、おおむね次のように考えてください。 文系 国語・数学(1科目か2科目)・英語・理科1科目・歴公2科目 理系 国語・数学(2科目)・英語・理科2科目・歴公1科目 文系の場合、数学100点(か200点)、理科100点の200点分が理系科目の配点となります。 理系の場合、国語200点、歴公100点の、300点分が文系科目の配点となります。 典型的なケースでは、これが苦手科目の配点となり、得意科目で、この配点の減点分をカバーして、トータルで75~85パーセントの得点を確保しに行くわけです。国語の配点は、いずれの場合でも同じです。 あなたが理系を取った場合、苦手科目である理科200点分の得点は、そのまま苦手科目に加算され、文系選択の場合は国語の200点が加算され、数学の得意分が減るわけですよね。 こと入試・受験に関しては、英数国を元に考えてたんじゃ話になりません。文系で数学の一部をサボれる可能性が出るだけで、文理を問わず英数国は必要だからです。基本は理社のどちらが得点源になるかで考えます。 なお、旧帝大クラスをめざす場合は、苦手科目でも60%の得点の確保は大前提です。これをベースに得意・不得意を考えると、あなたに得意科目は存在しません。どの科目もこれから大幅に成績を伸ばす必要があります。ということは、嫌いな科目が少ない方が良いに決まっています。 ご質問者の回答自身から、「理系を進めるべき要素」は、ほとんどないのに、なぜ、塾長と呼ばれる方が、「『理系だなあ』『国語ができないのに文系行くのは辛いよ』」と話されているのかが分かりません。 現時点で旧帝大クラスを志望するには点数が全く足りていないご質問者を指導する上で、成績を「伸ばす」という概念がないのかな?と思うのと、ご質問者が考える「伸ばす余地」について、きちんと戦略をお話されていないことが不思議です。 >> 国語と理科を勉強してどちらが伸びるか・・・といわれたら大嫌いな理科だと思っています。現代文は物理などに比べ伸びづらいと思ったりしています。 旧帝大を相手にする場合、理科1科目じゃ文系にしかなれません。国語か理科じゃ比較にならないんです。国語はセンター試験で必須になる科目ですから。苦手な国理で、300点分の負担で頑張るか400点分の負担を負うかの違いなので、ご質問者の書いたような天秤じゃないんです。 それと、国語が苦手な人は、古典で成績を確保します。この指導は、高1での勉強で達成されるのですが、あなたの塾ではきちんと対策をしていますか? ご質問者の書いた塾長の話は、評論家のようです。あなたを指導しようという前提での話ではない気がしますが、大丈夫ですか?