• ベストアンサー

文理選択

今、高校一年生しています。 二年生の文理選択を決めなければならなくなりました。そこで、質問というよりも相談になってしまうのですが、わたしは将来国公立大学医療系の学部(医学部-看護学科)に進みたいと思っています。 そこで普通なら問題なくほとんどの人が、理系を選ぶのでしょうが、私はとても国語が苦手で理系に入ってしまうと授業数がとても少なくなってしまいます。しかし文系に入ってしまうと理科が極端に少なくなってしまいます。理科のほうは受験に必要最低限はなんとか学習できるのですが、やはり理系のほうに進むべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamu56
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

私も高2進級時に文理選択をしなければならない学校に通っていました。 私も理系をその時選びました。 やはり理系は看護学科を目指す仲間が多かった事を覚えています。 特に女の子の5割は看護学科を目指していました。 私の学校は理系を選んだ後も、さらに「数学or英語or社会」や「古典or物理」など選べたんですが。 看護系を目指している子でも社会や古典を選択している子はもちろんいました。 でもやはり重点は理系科目になってしまうのではないでしょうか? 学校にもよりますが、先生に頼めば放課後に補講などを個人的にやってくれる所もあります。 逆にその方が自分が分からない所を重点的に質問する事が出来るので良いのではないでしょうか? 私が通っていた学校は、放課後の補習には割と積極的で、放課後、参考書を持って先生の所に質問行く生徒が多かったですよ。

f7dfotu
質問者

お礼

返答ありがとうございました。理系にすすむべきなのですね。一年生なのであまり補習には積極的ではないのですが、どんどん先生を利用(そんな風にいわないほうがいいのかもしれませんが)していきたいです。

その他の回答 (5)

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.6

理系で、理科1つ以上と数学3Cまで勉強しておくといいみたいですよ。 数学3Cを勉強すると、それまでやった数学(数学1や2)が簡単になっちゃいますよ。

回答No.5

理系です。とりあえず2年生では普通の理系の人と同じように選択し、3年生になってから学校が許してくれるのなら文系に混じって理科は二つ取ると言う形にすればいいのでは?私の高校ではそんな選択が許されていました。数学はIIBまでだが、理科は二つ必要と言うところが多いみたいなので。 それともう一つ。同じ質問内容で5個もするのは止めましょう。繋がりにくかったからかもしれませんが。いずれにせよ他の質問は締め切るべきでしょう。

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/885)
回答No.4

間違いなく理系ですよ!!国語は自己勉や補修で何とかなりますが、化学や生物を自己勉だけでいくのはムリがあります。確かにセンター試験では国語が必要ですが、センターの過去門をしっかりやり、傾向と対策が出来れば十分フォローできますし、医学部系ならなおさら生物や化学をしっかり勉強したほうが断然良いと思います。来年は大変な年になりますが今の努力は必ず結果に結びつきますよ!! 混雑していて中々回答できず遅れてしまいましたが参考にしていただければ幸いです。

f7dfotu
質問者

お礼

返答ありがとうございました。やはり理系のほうがいいのですね。私もずっと考えていて、理系のほうに進むことにきめました。センターまでまだ2年以上あるのですぐにとはいきませんがコツコツと対策していきたいです。

noname#44630
noname#44630
回答No.3

やはり国公立を狙うとなるとセンターの国語はできる必要があります。しかし医学部看護学科の2次試験には国語はなく理科があります。ですから私は理系に進むことを強くおススメします。また物理ではなく生物を選択することをすすめます。国語も古典・漢文は頑張れば満点近くまでいけるはずです。その他は問題演習によって答えを導くことのできる力をつけてください。今からやっていけばきっと出来るようになります。頑張ってください

f7dfotu
質問者

お礼

返答ありがとうございます。理系のほうがいいようですね。本当に国語に自信がないのですが、やはり理科優先ですね。国語はとりあえず足を引っ張らない程度の実力はつけられるようにがんばろうと思います。

回答No.1

国語なんて一時、受験のときに必要になるだけ。 理系科目は一生つきまとうもの。 理系に重点を置くべいなのは明白ではないでしょうか。

f7dfotu
質問者

お礼

返答ありがとうございました。理系ですね。重点置いてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう