• ベストアンサー

派遣社員の扱われ方

kaz_houseの回答

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.5

そういう会社もある、ということではないでしょうか? 派遣社員は正社員に比べてあちこちのオフィスを見る機会がありますから(派遣期間数ヶ月で満了、次のオフィスへとなりますから)そういうオフィスもあったよ、という話ではないでしょうか。 私がいた会社は派遣社員が多かったのですが、馴染む人は正社員とも馴染むし、馴染めない人はほとんど一人でいる、という感じでした。相手にされないというよりは一人でいることを好む、という感じだと思います。 人間関係で悩むのがイヤとか、付き合いで呑み会などは面倒、という方が派遣を選ぶという事もあるでしょうから、そういう人にとっては孤独なオフィスはいいんでしょうね。

関連するQ&A

  • 正社員と派遣社員、どっちの言い分が正しいの?

    正社員の言い分と派遣の言い分、どっちが正しいのかな? 会社でのお昼休み中、 正社員がデスクで食事をしている派遣社員に 「お昼休み後にこの資料をまとめて欲しいんだけど」と頼んだところ 派遣社員が 「今、お昼休み中です!この時間はお金もらってませんから仕事の話は聞きたくありません!!見て分かるでしょ!!話しかけないで!!」とキレました。 それを聞いた正社員が 「そんなに食事の時間を邪魔されたくないのなら、デスクでメシ食うな!外で食べて来い!!もういいわ。お前に一切仕事は振らない。」と言い返して派遣を完全に干した。 その結果派遣社員は勤務時間になってもスマホでツムツムをし始めたりしていて、一切仕事をせず。 正社員が他の社員にも手を回して誰にもその派遣に仕事をふらないように指示しており、次の日も朝から夜まで仕事を与えられず、派遣はこそこそツムツムしかしていなかった。 結局その派遣は一週間で辞めさせられた。 この場合 お昼休憩をキッチリ取りたいと主張した派遣が悪かったのか? 仕事を頼んだことにキレられた正社員が派遣を干したのが悪かったのか? どっちが悪いの?どっちも悪いとかではなくて。

  • 派遣社員と正社員について

    派遣社員を雇うことに対しての メリットとデメリットを教えて下さい。 また女性事務員を一人雇う場合 派遣と正社員とではどのくらい(¥)違うのでしょうか? 聞いた話ですが、派遣先によっては派遣社員は正社員よりいい給料をもらっているのだから正社員の私達より仕事をやって当たり前という感じもあるようなので 現実はどうなのでしょうか?

  • 派遣社員とは?

    ずっとやりたい仕事があってそのために仕事をしながら学校で勉強して資格を取りました。 縁あってやりたい仕事ができるということで 今までの仕事をやめて某会社に派遣社員として働くことになりました。 同じ派遣社員として働いているベテランの人が私が仕事ができなさすぎることに対してこの仕事は何分でしないといけないとか、いろいろと小言を言われこれがでないと派遣としては働けないとか自分ができないと思ったら派遣会社に相談してやめてもらったほうがいいとか言われます 私自身は一生懸命頑張っているのですがなかなか仕事を一人で完了することができないのでとても悔しいです 現実は私が甘いだけなんだと思いますが・・・ 最初からできなくてもだんだんできるようになればいいという契約で採用されいてるはずなのに現場の人はできないとだめだと社員の人ではなく派遣社員の人にいやみのように言われます  挙句の果てには人間的に人付き合いが苦手だとか決め付けられたり今まで私の生きてきた人生を完全に否定されているようなかんじです 派遣会社の人に相談したのですが、私の話を聞いて虐められているとしか思えないと言われました ただ社会人として契約を一度交わしたのでそれを途中で破棄することはできないので・・・ どうしたらいいのかわからなくて一人で悩んでいるよう理はどなたかに聞いてほしいと思いまして どなたかすいませんアドバイスください よろしくお願いします

  • 派遣社員が正社員になれない理由

    よく巷では、派遣社員(非正規社員)になってしまうと、なかなか正社員になれないと聞きます。実際はどうなのでしょうか? 私の周りでも派遣をダラダラ続けている人は多いのですが、仕事ぶりだけを見ると正社員よりも仕事が出来ていたり・・何で派遣のままなのか不思議です 実際、皆さんの周りはどうでしょうか?そして、やはり非正規に一度なってしまうと正社員にはなれないのでしょうか? できたら人事等に関わっている方のご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 派遣社員ってどうなんですか?

    私は、派遣社員で某大手企業で働く予定のあるものです。 派遣社員としての仕事は初めてで、とても不安に思ってます。 仕事内容は経理補助的なお仕事らしいんですが、指導してくださる方はベテラン女性社員らしいのです。そう聞いただけでなんだか圧迫されてしまいました。もしも自分とすごく合わなかったらどうしよう・・・とか、やはり派遣社員だからかわいらしくしておかないといけないのか・・・とか色々考えてしまいます。 派遣社員って立場的には弱いですよね?できあがった環境の中にぽつんと入っていく訳ですから・・・ 派遣で働いている人の派遣社員としての何か良いアドバイスなどあれば教えていただきたいです。

  • 派遣社員を追い出す?のにいい言い方

    私の部署には担当の仕事しかしない派遣社員がいます。 仕事はAとB2つのチームで成り立っており、私と派遣社員はAに所属しています。 先日、人事異動でBに所属する正社員が異動になりました。 Bの人員が一人欠けることから、課長が派遣社員を一人申請したとのことなのですが、すぐには入らない、というかいつ入るかも未定とのことでした。(とりあえず3月はムリとのこと)あまりにつらいようならば、Aにいる派遣社員2名のうちどちらかをBに・・・ということも考えると言っていました。 Aははっきりいって、現在は仕事量もそんなに多くなく、仕事量に対して人員が余っているような状態です(一人いなくてちょうど良いという感じ)。 ですので自分の担当の仕事しかせず、業務のほとんどの時間をメールやインターメットで費やしている(おまけに毎日2.3分の遅刻)派遣社員をAから追い出し、Bへ異動させたいのです。その方がきちんと仕事をしてくれると思うからです。 本当は、AからBに誰が移ってもいいのでしょうけど、派遣社員をこのままの状態にしておくにはもう耐え切れません。(いまどき、こんな社員を置いておく会社も会社なのでしょうけど・・・)派遣社員にいってほしいのです。 この件を課長にすぐに実行していただくべくお願いする場合、どのように話せばよいでしょうか。 ・派遣社員が仕事をしないこと これだけを申し上げても、まるで私が派遣社員を追い出す悪者のように聞こえてしまうのではないかと不安なのです。 どのように課長に話せば、納得がいってもらえるでしょうか。

  • 派遣社員、何もすることがない。

    派遣社員として働き初めて1週間が経ちました。 一人、社員が辞めたため、その補充のための採用だったのですが、1週間たったのに仕事という仕事は何もなく荷物運んだり郵便受け取ったりと誰で もできるものです。 もちろん、そんな仕事が一日中あるわけではなく半日くらいはパソコンの前に座っているという状態です。とてもつらいです。 仕事を、教えてくれる方に何かお手伝いすることはありますか?私にできることはありますか?と言っても今は何もないです。って感じです。 たまに何かを頼まれても紙をきるとかこれもっていってとか誰にでもできるものしかなく、実際の業務に関することは何一つ教えてくれません 。 どうやら仕事を教えるということをしてくれません。 派遣会社にいってもそれがやり方なのでしょうと、納得いかない回答ばかり。 私はどうすれば良いでしょうか? 契約期間満了は10月末です。 私的には、もし、このままなら更新はないと考えていますが、あと二ヶ月もまてません。

  • 派遣社員とは?

    いまさら大変恥ずかしい話ですが、「派遣社員」とは、どういう社員のことをいうのですか? どこかの企業に派遣する会社と雇用契約して、実際は人手不足の企業に「派遣」される、従って仕事が一定せず、あっちの企業に派遣されたり、ある時はこっちの企業に勤めたり、そういった仕事が一定しない人達のことをいうのでしょうか。 いつも疑問に思っていたものですから、思い切ってお尋ねしました。

  • 派遣社員や契約社員について

    派遣社員や契約社員について 一人の同僚と契約社員の人とある企業を訪問しました。その後、接待されました。 接待されてお酒も入り、同僚は饒舌になってきました。 そこで、自分の会社が不景気であることを語りだしました。そこまでは良かったんですが、矛先は契約社員に行きました。 「彼は派遣社員だったけど会社が潰れ、うちが契約社員としてとった」と言い出しました。 契約社員の彼は30歳です。どうもばつが悪そうでした。 すかさず僕が「正直僕たちより仕事ができるんですよ。実際に仕事量も僕たちより多いですし」と言いましたが、雰囲気が微妙になりました。 相手としては、契約社員なんかと仕事してたのか… と思ったのかなと思ったりしました。 僕個人的には、同じ仕事をしている人に、契約も社員も派遣も関係ない気がします。よく外注という表現をしますが、なんか嫌です。害虫って言ってるような気がして。 僕が神経質なんでしょうか?それとも、同僚にデリカシーが無いんでしょうか?

  • 派遣社員

    今、派遣社員として働いています。 派遣先の企業では、「所感」といって何かのテーマについて朝礼で毎日一人ずつ全員の前で話をするという慣わしがあります。 その「所感」当番が、もれなく派遣社員にもまわってくるようなのですが、普通こういうことは派遣にも強制されるものなのでしょうか。 正社員なら当然やるべきですが、こういったことを派遣に強制しても良いのでしょうか。 契約内容に書かれた仕事をするために派遣されているのに、なぜ正社員と同じようなことを当然のようにさせられるのでしょうか。こういう会社の習慣や人間関係が煩わしいと思うから、派遣社員の道を選んだのに・・・という思いです。