• ベストアンサー

分かりにくい参考書を買ってしまいました

minimax2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

もちろん買うべきです。 その参考書はあなたにあってないんだと思います。このままその参考書を使っていても、とても効率が悪いです。 こういうときはスパッと買っちゃいましょう。こんなところで1000円や2000円をケチって、不合格になったらあとで絶対後悔しますよ。 しかしながら、私は参考書をあれこれ買いまくれといっているのではありませんよ。いいのを1つ見つけたら、その参考書を2度も3度もやり直して見てください。きっとやればやるほど実力がついていくのが実感できるでしょう。 わたしは生物取ってなかったので、具体的な本の紹介はできませんが、センター用なら、うすくて必要なものだけに絞ってあるのがいいでしょう。

to-ko0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。不合格になったら元も子もありませんよね。 自分が効率よく勉強できるようにするために、是非買うことにします(^U^*)

関連するQ&A

  • 参考書について

    現在高校2年で今年から受験生です。 そこで参考書について不安になったので質問させていただきます。 現在は学校での教材として 東進の一目でわかる現社ハンドブック(2007~2009年度版)、英単語はVITAL4500を使用しています。 私は 改めて参考書を買わず、これらを使って受験勉強をしようと考えていたのですが、友達に聞いたところこれらの参考書はよくない、と言っていて皆参考書を他に購入しています。そこで質問なんですが、これらの参考書でもセンター対策は大丈夫でしょうか?もし違う参考書が良いのならオススメを教えてください。 また物理の参考書でもオススメがあったら教えてください。

  • これから生物を勉強する人の参考書

    以前にも生物でいい塾はないかと質問した、高2の国立志望の者です。 やはり近くに生物の授業のある塾がないので独学で生物を勉強しようと思って、生物(1)の教科書は予約中なのですが、(私は文系なのでセンターでしか生物は使いません。)参考書を何を買ったらいいのかわかりません。 私は学校で生物(1)を選択していないので、私みたいに生物初心者で、センターで生物(1)を受けようとしている人がやるオススメの参考書は何かありますか? できれば新課程用の参考書でお願いします。

  • 高校参考書について聞きたいんですが

    高校参考書について聞きたいんですが (1)センター8割以上をねらえる 化学Iの問題集 (2)基礎レベルでも理解できる生物IIの参考書 オススメ参考書問題集などを紹介して下さい

  • 化学・生物の参考書

    大学の化学・生物の参考書について質問です。 私は今年の春から大学生なのですが1浪した上失敗して滑り止めの私大に行くことになってしまいました。 その大学は受験の理科が1教科でよい上 お世辞にも良いとは言えないいわゆる2流3流大学なので、おそらく1年 2年時はかなり基礎的なところから授業をすると思われます。 私は大学院で東大や東工大を目指すため自力で1年から化学・生物を勉強しようと思っています、 そこで 「物理化学」「有機化学」「生化学」「分子生物学」についてのオススメの参考書を教えて下さい。 自分の学力は ・化学は入試で言うと東工大で5~6割 旧帝大で6.5~7割 筑波横国あたりで8割 ・受験での化学の参考書は化学の新研究―理系大学受験を使っていました ・生物1は偏差値60~65の東京の高校で毎回評定5 ・高校では物理1 2 化学1 2 生物1 理科総合Bをやりました 長文な上汚い文ですが是非お答えください

  • 参考書  困っています!

    僕は今年に受験を控える中学三年生の者です。 中学2年生の時から受験にむけて 個人塾に入っています。 僕の志望校は偏差値60程度で試験の教科が英、数、国の学校です そこで 塾の先生から勧められた 『高校入試実力突破』という受験研究社の物の英、数、国 を1年ぐらい前から始めて それぞれ毎日して 今は 3周づつ終えました。 この参考書は 1年~3年の問題が含まれ 基本、応用、受験問題がはいっています。 そのかいあってか 数学も英語もそれなりの力はついてきたと思います。 受験までのこりわずかですが 中学に入ってから 行った 参考書はこの三冊のみです。 漢字、単語、国文法etc まだまだこの3つの参考書では完璧に埋めきれていないと思っています。   「参考書は少なくていい。でもそれを完璧に覚えろ」と先生はおっしゃいます。 しかし僕にはそれがとても不安なのです。 なので今僕のできること、絶対にやったほうがいいことやオススメの参考書などを教えていただけないでしょうか? おねがいします!悔いはのこしたくないです!長文失礼します。 P,S 勉強は毎日3時間強 かかさずにおこなってます。

  • 参考書選び

    日本史の良い参考書知ってたら教えてください! ちなみに高校3年の大学受験を控えている者です。 センター対策のみではもしもの時に対応できないと思い、 一応私立大学も考えての範囲を考えています。

  • 生物 参考書

    生物の参考書で、 オススメのものは 何でしょうか? 教えていただけませんか? (センター対策以外で。)

  • 生物1のオススメの参考書を教えてください!

    今年高校3年生で都立板橋看護専門学校を受験したいと思っています。 受験科目は生物1、英語1、国語総合(漢文除く)、数学1です。 私の学校は商業学校で受験科目である生物1、英語1(商業科用の英語の勉強はやりましたが一般的な英語1ではないです)は独学で勉強しなければなりません。 学校の先生になにを勉強すればいいのか、ポイントなどをきいてみても参考書買って出そうなところをやりなさいとか適当な回答しか返ってこないので質問させていただきました。 教えてほしいのは一般的な高校の生物1の範囲やおすすめの参考書を教えてほしいんです。 お願いします! 学校は頼りになりません、教えてください!

  • 生物の参考書

    現在高二で受験で生物を武器にしたいです。そこで生物の参考書(読むもの)と問題集(基礎力をつけるもの)を教えてください。できれば基礎と二次をカバーできるものとセンター用のものをお願いします。

  • 参考書

     僕は今高校三年で、今年受験を控えています。今英語の参考書を探しているのですが、なかなか良い参考書が見つからずに困っています。誰かお勧めのものを教えてください。英語に加えて国語の参考書もあればお願いします。