• ベストアンサー

不動産業を開業したい

 現在、不動産会社に勤めているのですが今年中に独立を考えています。  基本的な事ですが、個人ですべきか法人にしたほうが良いのかいまいちメリットが分かりません。  確かに法人のほうが対外的な信用度が増すのは分かるのですが、税金面や経費に関するメリットはどちらのほうが得なのでしょうか?  また順序ですが1事務所の場所探し2法人手続き3協会への加入…等何からすればよいか…  マニアックな質問ですがご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 reina1046さん こんばんは  どの程度のレベルの不動産屋さんを起業しようと考えれていられるか解りませんが、もし街の不動産屋さんレベルなら個人も法人も対外的な信用度の差は無いと思います。どの商売もそうなのですが信用度的には「0」の状態からスタートですよね。その「0」の状態で、貸す側も借りる側も法人だから安心とは誰も考えないと思いますよ。  税制面に付いてですが、法人の場合赤字だろうがなんだろうが最低の払わなければならない税金が存在します。(例えば法人住民税等)個人の場合は、赤字の場合事業主の収入が少ないと判断され税金なしとなります。  もし黒字だった場合、法人の場合役員報酬を増やす等の方法で見かけ上赤字にする事も可能です。個人の場合はストレートに税金に反映されてしまいます。  以上のことを考えた時に、開業直後の確定申告で必ず黒字になると言うのであれば法人が有利でしょうが、赤字の可能性だってあるわけですからまずは個人で起業してその後法人化しても良いのではないかと思いますよ。  それ以外に法人の場合は、個人と違って法人登記しなければなりませんから、開業費がその分かかってしまう欠点も有ります。  もし私だったら、個人で起業してその後の売上を見ながら法人化すると思います。

reina1046
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 街の不動産屋レベルですので確かに最初から法人にする必要はないのかもしれませんね。 じっくり検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • notie
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

社団法人東京都宅地建物取引業協会 が不動産業を開業する説明会を開催しています。 形式基準での開業にはとても有用だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN0708
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.3

最近起業したものです。私はよき相談者を見つけることが大切だと思います。できれば、同じように不動産で起業されて成功されている方と知り合いになることが大事なのだと思います。私も起業して驚いたのは、こちらが真剣であればあるほど、先輩起業家の方は、自分の利益にならなくても相談に乗ってくれます。その起業家の方たちも同じように相談してきたためだと思います。 起業していると楽しいこともたくさんありますが、大変なこともたくさんあります。ぜひよき相談者を見つけてください。

reina1046
質問者

お礼

確かに起業するきっかけは、起業している先輩方から『自分でやったら?』と言われたことからなんです。 特にこの業界の場合、業者間のつながりってすごく大事なので『相談者』『理解者』は多いほどいいですよね。 今の内に周りが相談に乗ってくれるよう自分磨きに励みます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

せっかく不動産会社にお勤めされているのであれば、 それ以上確実な情報を入手?できる場所は無いと思います. 独立後もよき?パートナーになるような人間関係を築い見てはいかがでしょうか?

reina1046
質問者

お礼

現在はお勤めというより、個人業者のフルコミ営業で、しかも会社からの情報って一切入らないんです。 確かに不動産業は同業者との人間関係が大事だと思います。今の内にさらに人間関係を築けるようがんばります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産開業費用について

    島根県で材木業を営んでおりますが、 宅建の資格を得たので不動産もあわせてやれればと考えております。 なので事務所等諸費用はあまり必要ないのですが、 保証協会に加入したあともいろいろ経費がかかると聞きますし、 主たる事務所の60万以外に年間およそどれくらいかかるのか? 有限会社なのですが、どう登記をするのか、およそこのケースではどのくらいの費用がかかるのかお教えいただけますか? あと全国宅建業協会と 全日本保証協会では金額や何か違いがでてきますかね? いろいろ資料を見たりしているのですが、あまり不動産での仕事は 田舎ですし、片手間という表現は使いたくないですが、本業の助けになればとう気持ちですので、取引も少ないと思います。 よろしくお願いします。

  • 不動産業の開業について教えてください

    不動産業は人脈に依るところが大きいと聞きます。 不動産関係に人脈がなく、いきなり不動産屋を開業することは無謀でしょうか? 自己所有の事務所でなるべく経費をかけず、他社さんの客付仲介(賃貸・売買)をしていくことで細々ながらも不動産業を成立させることを検討しています。 法人は、現在休眠状態の自己所有会社を使う予定です。 別途不動産収入(開業予定地とは別の地方)があるのですが、それだけでは収入も少ないので月10万円ぐらいの収益を目標に考えています。 そもそも他社さんの客付仲介(賃貸・売買)しかやらない(やれない?)業務形態というのは、不動産屋さんとして成立する形態なのでしょうか? そういう会社の存在を聞いたような記憶もあるのですが、大都市圏であれば成立するというようなものなのでしょうか? 不動産関係にお詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 不動産業(二つの協会)

    不動産賃貸業を起業しようと思っています。その為に 二つある協会(全日本不動産協会・全国宅地建物取引業協会)のどちらかに加入しようと思っていますが、この両協会の違いがわかりません。加入金は全日本不動産協会の方が安いのですが、何故加入者数は全国宅地建物協会の方が多いのでしょうか? もし会員数が少ない全日本不動産協会に加入した場合何か不都合があるのでしょうか? お教えください、よろしくお願い致します。

  • 不動産仲介業は、預託金60万円のみで開業できますか?

    宅地建物業協会に行くと、不動産仲介業の開業をするには、保証協会への預託金60万円の他に、不動産政治連盟への加入やら、何やらで、180万円くらい要求されます。 法令どおり、保証協会への預託金60万円のみで開業できますか?  開業した方が居ましたら是非ご教示下さい。

  • 不動産鑑定士の開業について

    恐れ入りますが、不動産鑑定士の開業についてお尋ねしてもよろしいでしょうか? 不動産鑑定士は、資格取得後、鑑定事務所や金融機関に就職せず、 実務経験がなくても開業して、実務が出来るのでしょうか? (喰っていけるかどうかは別です) 例えば、鑑定士と同様、難関資格である司法書士の場合、資格取得後、 司法書士事務所に就職して数ヶ月ないし1年くらい実務を学び、独立するといった短期独立者が多いです。 また、過去、昭和40年~バブル期くらいまで、不動産売買が多い時代、司法書士資格取得後、 実務経験を積まずイキナリ独立した方もおられたそうです(当然、苦労はすると思いますが)。 不動産鑑定士の場合も、実務修習終了後、イキナリ独立開業し、 徐々に実務を覚えていくという事は可能でしょうか? 嫁が、皮膚科医なので、生活費等は、恥ずかしながら、嫁のお世話になると思うのですが・・・。 質問を変えてお尋ねしますと、 【イキナリ開業して実務を覚えることは可能なのでしょうか??】という事でございます。 実務修習がはじまり、首尾よく修了したら、即開業するつもりです。

  • 「有限会社設立」と「個人事業」のメリット(節税等)について

    近い将来、有限会社を設立したいと考えていますが、 個人事業と比較した場合の税金面でのメリットを教えていただきたく、質問させていただきました。 有限会社の場合、将来的な規模拡大に対応できること、社会保険に加入できること、対外的な信用力などがあるので、個人事業として運営せずに有限会社としてスタートし、役員報酬として収入を得たいと考えているのですが、税金面でのメリットがあまりないように思えるので、少し迷っています。 個人事業(青色申告)ですと、65万円の特別控除を受けられるし、法人住民税の均等割(7万円)のような固定的な税金も少ない?ようなので、一見トクなような気がしています。 実際、有限会社(零細レベル)と個人事業とではどっちが金銭的にトクなのでしょうか(設立後の税金上のメリット)。 アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 不動産屋 開業・独立

    はじめまして。 今、不動産屋を開業しようと思っているものです。 売買・仲介を中心にしようとしています。 少ないですが、お客様がいまして、そのお客様の紹介などから 小さく1人でやっていきたいと考えています。 独立したいと話すとちょうど、ある不動産会社の社長(従業員も以前はいたが、今は1人でほそぼそしている会社)から、ちょうど後継者をさがし ており、だが見つからないから半ばあきらめており、店をたたもうと思った所に私があらわれた。という経由があり引き継がないかと言われております。 会社の負債として、1000万ほどあるようですが、負債は全てきれいにしてから 引き渡すと言われております。 最初は好い話だなと思っていましたが、 調べていくうちに、譲渡税もかかるし、見えない負債のリスクもあるし、 結局いくらで会社を引き継ぐのかもまだ見えない。 今回この話しに惹かれたのは、免許番号です、 1番よりも古いナンバーの方が信用あるかと思ったのですが、 そもそも大きくしていくつもりはないし、 小さくしていくなら、番号はそこまで影響しないかなとも思っています 要はこの会社(有限会社)を引き継ぐメリットがあるかどうか知りたいのですが、 いまいちよくわかりません。 どなたか、お教えいただけないでしょうか。 もし引き継ぐ場合、決算書などここは見ておいた方がいいという書類など ございましたら、お教えいただけないでしょうか。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

  • 独立開業について

    五月より、金属加工の独立開業をやるのですが、個人開業と法人開業(有限会社)のどちらでやろうか、悩んでおります。税金対策上、法人で始めたほうがいいと、知人から言われたのですが、かなり違いがあるものなのでしょうか?個人と法人では、どちらがいいのでしょうか?

  • 不動産屋の開業資金について

    似たような質問を読みましたが、 これというのがなかったので質問させていただきます。 不動産の買取の会社を作りたいと思っております。 まず当分は一人で。 買取ですので対銀行や対仲介の信用を考えて 株式会社の方がいいと思っております。 しかし今現在はほとんど資金がありません。 保証協会に入る費用等や当分の運転資金。 買い取った物件の利息。内装費用。 が当分かかると思うのですが、 これらは、融資等でまかなうことができるのでしょうか? また、資本金は融資ではもちろんダメですよね・・・!? 自信はあるのですが、もう少し資金を貯めてからの方がいいような気もするのですが、今は凄くタイミングがいい時と思っております。 よろしくお願い致します。

  • 退職金の課税と不動産の減価償却

    今年9月会社を早期退職し独立しました。 退職金が思いがけずたくさん出たので290万の税金を取られました。 退職金で不動産に投資しようかと思っているのですが、 290万の課税と不動産の減価償却費やその他経費は相殺して申告できるのでしょうか?