• ベストアンサー

WEB系の職業訓練に通った後は・・・

kobaltの回答

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

Webディレクターです。 私の場合、派遣社員をしながら仕事の後に週1回3時間、6ヶ月間の Webデザイナー養成講座に通いました。 HTML、PhotoShop、FLASH、Dreamweaverなどを学び、最後の1ヶ月くらいで Webサイトを作成しました。 学校からは「とにかく未経験でも入れてくれるなら、アルバイト、 派遣、正社員、何でもいいから入って実務経験を積みなさいと言われました。 実際その通りで、私自身1つWebサイトを作って、かなり自信を持って 就職活動はしていましたが、学校で1つサイトを作った人より 実務でいくつものサイトを作った人のほうが、実力があるに 決まっています。 つまり未経験で受け入れてくれる会社など、あまりないのが現状。 ただ、実際には私のように実務未経験でWebの世界に入り込んだ人も 何人もいるわけで、諦めないでいただきたいと思います。 でも「学校で勉強したらなれる」ものではなく、「学校で勉強しなくても なれる」ものということは理解しておいてください。 私の場合、とにかく条件に合うものは応募しました。 書類は40社くらいに送ったでしょうか。 それで受かった会社で、制作・・・といっても簡単な更新を少しだけ やりました。 私自身、制作経験(といっても本当、更新だけでしたが)を1年弱、 今のディレクターも1年弱。(継続中) 制作とディレクターは違う企業なので、運良く未経験で入れた、 という感じです。 現在は派遣社員なので、経験を積みながら正社員を目指そうとは 思っているところです。 > 派遣会社などでとにかく実務経験を積むほうがいいのか、上記のソフトを扱うだけでは話にならないとしたら、やはり新たに学校に通うのがいいのか? 派遣社員というのは、本来即戦力を求められますので、登録の前に 断られたりします。 意外とWebの仕事をしている人って独学が多いかもしれません。 あとは新卒で入って、そういう仕事にたまたま就いた人とかですね。 学校で学ぶことは独学や実務でも得られることなのです。ただ学校に 行くことで手っ取り早く学べますが。 私自身、実務についてからもわからないことがあると、ネットや本で 調べますし、学校にも行きましたが、独学のほうがお金がかからないし 良い気がしています。 ただ、バリバリ仕事をしたいわけではなく・・・ということで Webの仕事って残業とかすごいですし、もしかしたら単純な更新作業 とかしか無理かもしれませんね。 求人情報を見ると、どういう仕事かが書いてあります。

maigo-no-koneko
質問者

お礼

ありがとうございました。 未経験で受け入れてくれる企業なら派遣でも何でもチャレンジしてみたいと思います。 働くにしても学校や独学をするにしても、やはりその世界をもっと知りたいと考えています。 バリバリ仕事をしたいわけではなく・・・というのは、家庭の事情から無理かなと思っている自分がいるからです。独身ではないし幼い子供もいる。仕事好きの私が新たな世界に一歩踏み出そうとしているのも、きっかけは家族の為にも労働条件の良いところで働きたいという気持ちが動かしたものです。 とにかくこの3日間でいろいろ考えさせられました。怖がらずに一歩を踏み出す準備を進めたいと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HP作成について

    職場でHPを作成しています。 HP作成についての知識は、素人以下です。 HTMLで作成することなんてとても無理です。 職場では   マイクロソフト社 フロントページ 2000(くらい) を使用して、作成しているのですが、凡人以下の俺には使用が困難です。  だから、   ホームページビルダー 試用品(無料バージョン) を使用して、作成したいと考えています。  基本的に、ホームページの作成ソフトは、    必要な部分をHTMLに変換するソフト と認識しています(違うのかもしれませんが)。  それ以外は、機能の違いが多少ある程度のものです。  お願いです。  (1) ホームページビルダーを使用してホームページを作成の欠点等をご教授願います。  (2) フロントページの欠点も  (3) 使用したい機能をHTMLに変換してくれるHP(ビルダーがあれはいらないのですが一応) をご教授願います。   

  • Webサイト製作で他のサイトに「リンク」するのと「組み込む」の違いは何ですか?

    無料でウェブショップを開くサービスのサイトで、商品をページに配置したり、カート機能などを設定した後、つぎのような表示がありました。 『Webショップの設置について』 既に(利用者が)作成されているHPにこのショッピングサイトを組み込む場合、下記のコードをHPに組み込んでください。』 そして、その次の行には、利用者であるわたしのIDを含んだHTMLの文字列が記されていました。 (1) 「リンク」と同じようなものだとは推測できますが、「組み込む」とは、どういうものなのでしょうか? HPビルダーの本の目次や索引でさがしましたが、そのような言葉はありません。 (2) リンクにしないで、組み込む、の利点などありましたら教えてください。 (3) HTMLでないと出来ないのでしょうか? HPビルダーなどのソフトの新しいバージョンには機能がついているのでしょうか?

  • HP作成に関することで教えてください。

    リンク先の新しいページの大きさと表示される位置を指定したいのですがどうすればよいでしょうか? ■OS:Win98 ■利用HP作成ソフト: HPビルダー6.5 Dreamweaver フロントページエクスプレス。 ■ブラウザ:IE6 主にHPビルダーを使っています。 できればjavascriptを利用しない方法があれば幸いです。 また、HTMLが掲載されているHPがあればぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 画像を保存できないWeb

    Web上で写真を保存しようとした時、 右クリックで保存をしようと思ったのですが、 警告メッセージが出て「画像の保存」が出来ません でした。※たぶんWeb作者のめっせーじでしょう。 さて、 この様な方法は、 どのようにして作成されるのでしょうか? 当方、HPビルダーを使用し、HTMLの理解は しておりませんので、簡易に説明をお願いします。 (HPビルダーでも、HTMLの理解が無く作り上げる ことは可能でしょうか?) 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML解説サイト探しています

    HTMLの書き方をわかりやすくて詳しく解説しているWebページはありませんか?ビルダー系のソフトを使わず自分でHTMLを書いてWebページを解説したいと思っていますがHTMLの知識がないので困っていますよろしくお願いします。

  • どちらの職業訓練か迷っている(至急)WEBデザイン

    私は20代後半の女です。 今現在、WEBデザイナーの職業訓練の面接を受け、合格が通っているものがあります。 内容はアドビ社のソフトを使って行うもの(ドリームウィーバー、フォトショ、イラレ、色彩検定対策)で、本日(夜の部なので夕方から)から半年間です。 修了すると『Webクリエイター能力認定試験 上級』が取得できるレベルになるらしいです。 ただし、遠方なので毎月2万円くらいの交通費がかかります。 (テキスト代は12000円、試験は自分で受けて下さいという感じなので試験対策は授業内には無し) 昨日になり、近くでWEBデザイナーの職業訓練校の募集があるのを知り、 そちらは車で通えて交通費が10000円以内におさまります。 内容はHTML/CSSの構築、GIMPを使っての画像編集処理を学び、 『Webクリエイター能力認定試験 初級』が取得できるレベルになるらしいです。 (試験対策も授業に組み込まれています) 9月から5か月間です。(テキスト代は15000円) おそらく多くを学べるのは前者のほうだと思いますが、実際就職するにあたっても前者のほうがより就職につながるでしょうか? 交通費がかかる分、多くを学べるのかなと考えていますが正直迷っています。 同じ半年くらい学ぶなら、濃く学んだ方がいい気はしています…(前者の訓練校) 後者を受けるには合格分を辞退することになるのですが、本日からなので「辞退扱い」になるか「退校扱い」になるかは訓練校次第だそうです。 退校扱いの場合はもちろん、後者の方も受けることはできなくなります。 決めるのは自分なのですが、『自分ならこうする』や『〇〇だからこうしたほうがいい』などあればアドバイスくださると幸いです。単純なものでもかまいません。 ※訓練校修了後、この業界の就職率は厳しいことはわかっています(>_<) 考えを聞かせてください、よろしくお願いします。

  • Web日記の編集について

    パソコン初心者です。何とか自分のHPを作成しましたが、Web日記のページが重たくなってしまいました。ブログのように自動的に月単位でページが作れる方法があるでしょうか?  私のレベルで考えると、毎月、新ページを作成してトップでリンクをさせるという初歩的な方法きり考えつきません。ホームページビルダー8を利用しています。  他に良い方法が有ったら、お教えください。よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーで新しいページを作りたい

    HP初心者です。 基本的なこともわからないのですが、教えてください。 管理人を引き継いで、リニューアルすることになりました。 リニューアルするHPは、前任者が作ってくれました。 ホームページビルダー15をインストールし、 新しいHPをUSBでもらって、ホームページビルダーに入れました。 その新しいHPに新しいページを加えたいと思っています。 スタートから新しいページを白紙で作り、 作ってもらったページをコピーしてから編集し、同じフォルダに保存しました。 すると、htmlで保存されずに、HPのフォルダ内に新しいフォルダが作られて、保存されてしまいます。( 「web」というフォルダが作られてしまいます) ビルダーで確認すると、リンクの隣のフォルダの中に入っています。 なので、トップページからリンクさせることができません。 どうやったらリンクさせることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HPにWebメールを作りたい

    HPを開設しています。 先日、あるHPでWEB POP3・SMTPメールを発見しました。 http://www.nanisama.com/ もちろんどのISPのメールもOKです。 個人のHPでこのようなWEBメールはできますか? 可能なら、どんな方法でページを作ったら良いのでしょうか? 必要なソフトや、参考文献がありましたら教えて下さい。 ちなみに・・・ HP作成ソフト HPビルダー2001 利用サービス Tripod です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • webの仕事について知りたい

    web系の仕事に興味があります パソコンの基本操作はできると思っていますが、web系はほとんど触ったことがなく、昔簡単なHPとflashのアクションを作ったことがあるくらいです。 調べたところ、「webデザイナー」と「webプログラマー」があったのですが、これらは違う職種なのでしょうか? また、独学で勉強しようとした場合、何を、何から学ぶべきでしょうか? 入門書のようなものがないかと書店をのぞいてきたのですが、どの分野を学べばいいのかわかりません。 HTMLだとかCSS、とあったのですが、数字がついていたり、なかったりなど違うものなのでしょうか? web初心者が学び始めるなら、どこからがよいのでしょうか? 参考HPや書籍もありましたら教えていただけないでしょうか。