• ベストアンサー

障害者認定

こんにちわ。  自分は今、軽度の手首(肘から下全体) 機能的障害があり、長時間の仕事ができず、仕事に支障が出ています。 交通事故にあってからというもの、通常時でもしびれ、痛みが走るようになってしまいました。自賠責の等級14級の認定は受けたのですが、なにぶん  外見上全く問題がない  いちおう該当部位を動かすことはできる (ただししびれ痛みなどが常時ある)ことからも、周りの理解が得づらく、困っています。  障害者認定などの公的な認定を受ければ、転職時にも配慮してもらえると 聞いたので、自分のような状態でもなんとか 認定を受けることは可能でしょうか?  特に給付金がほしいわけではなく、こういう状態なんだという証明みたい なものになると思いましたので・・・また話相手になってくれる相談窓口 みたいのはどこにすればよいのでしょうか。専門の人などはいるのでしょうか。(ちなみに埼玉北部在住です)よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.5

>7級の重複でも6級とみなされ、障害者手帳の交付は受けられるもの なのでしょうか?? その場合は6級になるので、手帳には6級と記載されて交付になります。 何級になるかは認定の判断になるのでなんとも言えませんので、期待しすぎないで居た方が良いかと思います。 行政の窓口では障害認定を受けられるかどうかについては関知しませんし、障害者の就職等についても情報は殆どないので、職安の障害者支援窓口に行くほうが良いかと思います。 まずは、認定を受ける事ができそうであれば、役所の窓口に申請書類を貰いに行ってください。 認定医かどうかは、行政の窓口で医師の名前を調べる事ができますし、担当医に直接聞いてもよいでしょう。 この資格が無いと申請書類を作成することが出来ませんからね。 医師に「障害者認定を受けたい」とか「障害者手帳の申請できますか?」とか、ご自身の意思を伝えてみてください。

fafa321
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 先日申請用書類が届きました。  病院にも連絡を取って、来週見てもらう ことになりそうです。がんばって つたえてみたいとおもいます。  ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

他の方が書かれるように、指定医(整形外科)でないと判断出来ませんが、文面から想像すると(一上肢の肩関節、肘関節又は手関節のうち、いずれか一関節の機能の軽度の障害)7級もしくは、7級の重複?で6級相当になるのかって所でしょうか? 「一上肢の肩関節、肘関節のうち、いずれか一関節の機能の著しい障害」になれば5級になります。 指定医がどのように判断するのか解りませんが、医師に不自由であることを訴えるしかないと思います。 障害者手帳は6級から交付されるので、それ以外の場合は手帳の恩典などはあまり受けられないと思います。 http://www.jscf.org/jscf/SIRYOU/s-seido/s7.htm 障害年金などが認定されるレベルではないので、お金はもらえません。 採用企業としては、障害者を雇用することで一定額の給付金がもらえるので、「障害者雇用枠を満たしていない企業」としては、ある程度の仕事が出来る人であれば就職には有利でしょう。 私も「雇用枠」を埋めるために採用されたのですが・・・。

参考URL:
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/syogai/techouseido/sinsyou_techou/
fafa321
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。  障害者手帳の交付が6級からというのは初初耳です。 自分の場合、7級か、7級の重複で6級相当か、微妙なところですね・・・ 7級の重複でも6級とみなされ、障害者手帳の交付は受けられるもの なのでしょうか??  

回答No.3

相談ならば、お住まい地域以外の役所の福祉窓口で対応してもらえると思いますが…。 申請には、医師に診断書などを書いてまらわなければなりませんから、医療機関でも対応してくれると思います。 あとは、保健所などでも相談にのってくれると思います。 私的には、病院のケースワーカーか保健所をおすすめします。結構親身になって相談にのってもらえるのではないでしょうか。 申請は結構大変ですよ~時間かかりますしね。がんばって下さいね。

fafa321
質問者

お礼

ありがとうございました。  一応役場に問い合わせ、申請書類を もらうところまではいきました。あとは 担当医に話してみます。やはり時間は相当かかる ようなことをいってました。(はっきりした 期間は言いませんでしたが・・)

noname#44083
noname#44083
回答No.2

とにかくです。 申請に関する事は役所なんです。 申請に必要な診断書(指定の用紙)を役所でもらい、「指定医」も役所へ聞いてみない事には分からないんです。 指定の診断書用紙に「指定医」が記入してくれます。 もちろん、その「指定医」が認めてくれないと申請ができません。 今、診て頂いてる医者では相談できませんか? (もしかしたら「指定医」かもしれませんし、あなたの体の状況も詳しく分かっていらっしゃるんですしね。) 先にも書きましたが、大きめの病院だと「ケースワーカー」さんがいたり、相談窓口があったりするので、そこで診て貰うのはどうでしょうか。 >>>>補足質問で申し訳ありません、一番下の項目(等級) でも問題なく、発行してもらえるのでしょうか・・・ ごめんなさい。 これは、お答えできません。(医者でもありませんし・・・・)

fafa321
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず申請用の用紙を、もらって、 担当医(指定医)がいる来週の曜日に診断に行く予定になりました。  そこでいろいろ離してみたいと思います。

noname#44083
noname#44083
回答No.1

詳しくは参考を見てください。 相談は市役所に福祉課等があると思いますので、そこで相談できます。 それから、病院などでもそういった相談が出来る窓口もあります。 私の父も病院の「ワーカー」さんが、いろいろと相談にのってくれたりして、とても助かりました。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ve9k-nkk/syougai.htm
fafa321
質問者

補足

素早い回答ありがとうございました。  今自分の感じる症状から、リンク先の等級表「上肢」の ⅳ項の7等級に複数、該当するような状態でしょうか。  補足質問で申し訳ありません、一番下の項目(等級) でも問題なく、発行してもらえるのでしょうか・・・  上の等級との差ってなにかあるのでしょうか??   あと、文中にあった診断書をもらう 「指定医」ってどういうことでしょうか?そういう資格をもった 医者がいるということでしょうか?数えたくないほどいろいろな 医者には行っていますが(TT)、そういう情報は聞いたことがないもので・・  重ね重ね申し訳ありません。よろしくお願いします。 それと、自分の住んでいる町以外でも相談って可能なのでしょうか?? 自分の住んでいる町がすごく小さい町で、そういう情報がすぐ隣近所 に伝わってしまう恐れがありそうなところなので・・・できれば大都市 (大宮・川越など)個人が薄い(?)感じのところで 相談してみたいのですが・・・・

関連するQ&A

  • 障害者認定について

    障害者認定について 私は3年前に脳出血を発症してしまい、障害者等級6級で認定されました。 右半身が麻痺しており 上肢下肢共に「著しい障害」ではなく「軽度の障害」と判断されました。 認定時はまだ頭もぼんやりしており、障害等級はあまり気にしていませんでした。 ところが、障害を持った友人からは2級か3級?と言われることがほとんどで 6級と知ると「それは厳しすぎるね」と言われてしまいます。 またリハビリに励んでいた1~2年前に比べて、引きこもってしまった現在は 上下肢とも可動範囲は狭くなり、2次後遺症も出てきており今後のこともいろいろと心配です。 手帳自体は再認定する必要はないのですが、任意に再認定を申請することは可能なのでしょうか?

  • 障害認定について

    最近、障害者手帳3級になりました。 体幹障害ですか、視神経が脳出血の為障害が出ています。 複視・眼振それと視覚情報が上手く脳に伝わらない状態 バランス感覚・常時めまい状態・顔面麻痺による話し方 かつぜつ悪 脳出血の為、障害部位が多岐にわたっております。障害認定は総合的な判断はしてもらえないのですか。担当医もバラバラだし各部位に致命的な障害はないものの・・・障害個所はたくさんある場合2級とはならないのでしょうか。同じリハビリ病院に来ている方は歩けない(歩く訓練も拒否している)ひとが2級で座っていれば全く障害は感じなく障害基礎年金と障害厚生年金を貰って生活している(家では歩いているらしい)何か仕組みを知らないと損するみたいです。 認定特に障害が重複している場合の認定について教えて下さい。

  • 後遺障害等級認定結果

    国民年金の障害基礎年金・終身共済の後遺障害等級・市町村の特別障害者手当・身体障害者手帳の交付・医師が作成した診断書等は、被害者(患者)に対し後遺障害を認定(診断)していますが、自賠責保険後遺障害等級は自賠責保険が運転者の事故でどれだけ損害を受けるか損害調査を行い、その結果に基づいて運転者に対し支払基準の後遺障害等級を認定しています。 被害者は運転者に認定された後遺障害等級認定結果に対し異議申立ができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 後遺障害等級の認定について

    現在、被害者請求も完了(自賠責満額受領済み)し、後遺障害等級認定待ちの状態です。 8月末に被害者請求と後遺障害認定に関する請求書類一式を行政書士に作成して頂き自賠責保険会社に提出しました。(保険会社からは書類は無事に届いていますというわざわざの電話回答までありました:感謝!) 幸い、9月末には自賠責保険分(満額)が下りてきました。 ところで、後遺障害等級の認定結果というのはいつ頃になるんでしょうかね? 自賠責保険の担当者は、被害者請求が下りてから後遺障害認定の手続きになるという説明でしたが、自賠責保険への被害者請求と後遺障害申請は、提出先こそ同じ自賠責会社でしょうが、宛先は自賠責保険会社と損害保険料率算出機構なので、被害者請求が完了しないと後遺障害申請が出来ないなどということはないと思うのですが。行政書士に伺っても、そんなはずはないと思うという回答でした。 どなた様か詳しい方、経験者の方、宜しくお願い致します。

  • 交通事故の後遺障害等級認定で

    交通事故の示談手続きをしているところなのですが、 先日、後遺障害等級認定で、相手の任意保険会社より 自賠法施行令別表第2第14級9号に該当するという通知が来ました。 しかし、理由の中では一部部位について「自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断します。」という記載もあり、どういう意味なのか分かりません。 文面通り、一部は第14級の後遺障害を認めるけども、他は認めないということなのか、保険会社としては後遺障害として認めるけども自賠責保険の範囲としては認めないということなのか? アドバイスいただけると助かります。

  • 障害者認定と仕事

    こんにちは! カテゴリ違いの可能性が非常に高いのですが… 今、立っていると常時めまいが起こっていて、道を歩くのは危険。 どのような検査を行っても病名が分からないため、精神的なものである可能性が高い 治るのもいつになるか分からない ただこのような状況では障害者認定が受けられません。 すでに3,4ヶ月この状態なのですが、障害者認定がないため ハローワークで障害者雇用枠でも仕事を貰えませんし、座り仕事をお願いしてもどうしようもないと断られます。 当然といえば当然かもしれませんが… 治る時期も未定である状態で生活保護も受けられない。 親の助けをいつまで受けられるか分かりませんし、 座っている限りめまいは起きないので、仕事はできます。 ですので、できるだけ仕事に就きたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 治るまで待ってという意見以外で、できればお願いしたいです。

  • 障害手帳の認定について。

    障害手帳の認定について。 よろしく御願いします。 視覚障害者手帳で1級を認定していただきました。先日、ネットで私が何級に該当するかと質問をして、「あなたは2級」との回答をいただきました。福祉課の窓口に行き、「1級ではなく2級ではないか「と相談しましたところ、「1級も2級も変わらないしー一級の方が良いですから」と対応されました。 それはそれで良いのですが、職場などで、全盲の方と自分を比べて、明らかに出来ることに差があることを感じます。どうも、ほかの職場の人も、そう感じているらしいのです、再認定も一度行ってもらいましたが等級に変更はありません。 自分としては、職場での雰囲気がおかしくなるくらいなら、2級に等級を変更したいのですが、良いやりかたはないでしょうか。

  • 身体障害者の認定について

    昨年、事故により頸髄損傷と診断され、身体障害者手帳(上肢不自由)申請を考えています。 そこで、認定にあたって、等級表(上肢不自由)3級の「著しい障害」と、7級の「軽度の障害」があると思いますが、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか? 私の症状は、両手の握力低下(30~35kg)、両腕の筋力低下(5kg程度の物しか持てない)、指の感覚麻痺(細かい作業ができない)などです。 認定のご経験がある方の回答をお願いします。

  • 障害認定について教えてください

    障害認定ですが、どんな病院でもいいのでしょうか?(例えば、障害認定医師?がいる指定病院しかダメだとか)、また、足の変形とか、外科的なことでも、内科病院でもいいのでしょうか?(かかりつけ医師が内科医師ですので、、、)、また、病院(医師)により、認定されやすい、されにくい、などはあるのでしょうか?(診断が緩い、とかきついとか?)。 あと、現在、家族には、家族Aは、背骨が曲がっている(加齢だと思うのですが)+外班拇指の者、家族Bは、高齢による難聴、家族Cは、耳の疾患による軽度難聴(片側25デシベル)+脳脊髄液減少症の疑いによる平衡障害、こんな状態です。 できれば、3人とも障害認定してほしいのですが? あと、障害認定のみを頼むことは可能でしょうか?(治療は他の病院でしたいのですが?)、あと、認定をしてもらう経費はいくらくらいでしょうか? よろしく御願いします。

  • 障害者認定について

    青森県で暮らしている身内についてです。 生まれつき片方の眼球がない視力障害者なのですが、 障害者の等級は5級と認定されました。 青森県の眼科で視力検査をし、認定されたようなのですが、 私は遠方にいる為、全て事後報告で知りました。 機能している目で文字を顔まで近づけてもようやく見えるか見えないか程度で ましてや片目しか機能していない為、物を掴んだり空間を認識するのも困難です。 このような状態でも5級という認定は適正なのでしょうか? 5級だと青森県の場合、月額5万に満たない年金額となり、 暮らしていくことができません。 その上、国も先日、障害者雇用に関して 水増しというには酷過ぎる数字偽装をしていた事実が判明し、 障害者の就職は困難を極めております。 認定に疑義がある場合、どのようにすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう