障害者認定について

このQ&Aのポイント
  • 青森県の視力障害者の等級に疑問
  • 5級の認定で生活が困難に
  • 障害者認定に疑義がある場合の対処法
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者認定について

青森県で暮らしている身内についてです。 生まれつき片方の眼球がない視力障害者なのですが、 障害者の等級は5級と認定されました。 青森県の眼科で視力検査をし、認定されたようなのですが、 私は遠方にいる為、全て事後報告で知りました。 機能している目で文字を顔まで近づけてもようやく見えるか見えないか程度で ましてや片目しか機能していない為、物を掴んだり空間を認識するのも困難です。 このような状態でも5級という認定は適正なのでしょうか? 5級だと青森県の場合、月額5万に満たない年金額となり、 暮らしていくことができません。 その上、国も先日、障害者雇用に関して 水増しというには酷過ぎる数字偽装をしていた事実が判明し、 障害者の就職は困難を極めております。 認定に疑義がある場合、どのようにすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

青森県の眼科で視力検査して、認定とされたのですから、これを覆(くつがえ)す事は無理と判断します。年金額が少なくて働かなくてはならない、しかし、障害者の就職は困難、そこで市役所で「生活保護」の申請をして見ては如何ですか?本来なら年金受給者は生活保護の対象にはならないのですが、市町村によっては障害年金を収入と見なさない、とした役所もあるので、相談に行かれては如何ですか。

ANZ413
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 障害年金を収入と見なさない自治体があるのを初めて知りました。 自治体によって解釈が分かれるんですね。 障害者にとって暮らしにくい社会なのは以前から感じていましたが、 代替案をご提示くださった事で少し希望が見えました。 相談してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (164/459)
回答No.3

機能している側の目で文字を顔まで近づければ読めるのでしたら矯正可能と判断され等級は低く見積もられます。 「メガネ。コンタクトなどで矯正したら」の、視力(矯正視力)で判断されます。 30センチの位置で文字が見えれば等級は付かないと思うのですが、医師はどのように判断されたのでしょうか。 また、出生時に片眼の視力がなかったのでしたら、両眼視(立体視)機能は最初からありません。 生まれた瞬間から単眼視ですから、物を掴んだり空間を認識するのは経験則の発達で何等不自由なく行えます。 事故などで起こる後天的な隻眼は辛いですが… 医師らが行う判定ですから是非は言えませんが、文面からはもっと軽い等級ではないかと推します。

ANZ413
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご指摘の通り立体視機能はありません。 なので動作が慎重になり遅くなります。 単眼なので仕事に就くのも難しい状況です。 できる事があっても時間もかかるし精度も高くはなりません。 それでも軽い等級というご意見を受け、 仕事にも就けず年金もひと月5万もいかない状況で この状態で軽いと判断されてしまう基準に疑問を持つと同時に 前回増税の理由にしていた福祉という言葉は何を意味するのか考えてしまいました。

回答No.2

障碍者認定は主治医の診断書を元に県の指定医師が再度確認する筈です(不正や見解の違いを防止するため) ですから他の県で他の医師が見ても大きく変わらないと思います、もしも症状が悪化しているなら、別ですが。 >認定に疑義がある場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 別の医師が疑義が有るという診断を出せば可能かもしれませんが、可能性は低いです。 例えばペースメーカーを使っていても、3級になる人もいれば、障碍者の対象外の人もいます、同じく大腿骨頚部置換(人工骨頭)でも3級の人もいれば、対象外の人もいます(無論その中間もありますが)。 貴方が納得いかないと言うだけでは、等級を変えることは無理だと思います。

ANZ413
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 地方の場合はコミュニティも狭く業界者は顔馴染みで成り立ってるきらいがあります(医療者に限らず法曹界やら他も然)。不正や見解の違いを防止する機能が適正に働くかは疑問が残る所です。いくら公平な目線という目標を掲げてもこれからも狭いエリアで暮らしていく者同志、角が立つような事は極力避け波風立てず多少の見解の違いは目を瞑ろうという心理が働くのではないでしょうか。どこか性善説に基づいた仕組みは危うさを感じますが等級を変更できない事には変わりはないので仕方ないですね。

関連するQ&A

  • 視覚障害について

    私はある眼の病気が原因で片眼の視力を失いました。 片目つぶると真っ暗闇です・・・ もう片眼は単なるド近眼で裸眼だと0.01~2の視力ですが、矯正すると普通に見えます。 視覚障害認定の等級など詳しく書いてあるものも読みましたが、あれに記載されている「片眼の視力云々」の視力とは矯正した視力のものでしょうか? 単純に私は障害認定が受けられますか?

  • 障害者認定の更新について

    障害者認定の更新について 今年、20歳になる小生の息子の件ですが生まれつきの心臓病と1995年12月に小児脳腫瘍が発見され1996年1月から1996年12月まで入院。1月に14時間に渡る手術をし、抗がん剤・放射線治療をしてその年の12月には残りの余命1ヶ月間と宣告通知も受け自宅で。と退院させました。勿論、歩くことも体を動かすことも出来ない状態でしたが車椅子にて外出をさせていましたところ奇跡的に今も生きています。その際に、障害者認定を受けました。 「脳幹障害・座位保持困難」と。今はバランスは悪いですが歩くことも出来ています。ただ左半身の機能障害(左目視力なし・左耳聴力なし・左肢体手足が思うようには動きませんが一時期よりは断然違ってきてます。左顔面については昨年に筋肉の移植手術をし、パッと見る感じでは健常者と遜色がないようにはなってきました。そんな中で障害者の認定について当初よりも具合は良くなっていると思うのですがALL OKはないでしょうが、今回就職時においては障害者枠にて1年の専任契約社員にて受かったのですが、等級認定の変更確認を福祉課でしたほうが良いのか?このままでいいのか?について教えていただければ。勝手だとは思いますが・・・よろしくお願いいたします。会社面接時においては現状の話はしております。

  • 身体障害者認定の合わせ技

    75歳の父が、現在ストーマにより障害者4級です。 数年前、1年以上入院して現在は退院して自宅にいます。 その時にいくつかの病状があり、ストーマもその時のものです。 病状の1つに肺気腫があり、肺の上端を少し切り取りました。 ストーマの4級に、呼吸器の方で認定を受けられれば それと合わせて級が上がるような話が前にも出たのですが、 病状の程度から認定が受けられそうな可能性が五分五分な事、 障害者認定の資格を持つ医師が近くにいないという事と、 その時の主治医がその資格を取ろうとしているから待っててくれ、 と言われ保留してましたが、それから1年近く経とうとしてます。 当時の主治医はもはやアテにならないので、可能性が五分五分としても、 認定を受けられるかどうか申請したいと思うのですが、 とりあえず市役所に行けばいいのでしょうか?その辺の流れを教えていただきたいです。 それと診断書は必要でしょうか?当時の診断書は無意味な気がしますが。 ちなみに父の状態は、50m歩くと息切れするそうです。 自費で買ったネブライザーを毎日使用しています。 元々、軽い喘息もあったようです。 生まれつき片目が全盲です。ただ残った方の視力がかなり良いので、 そちらは期待してないのですが。。。

  • 障害者認定について

    お聞きしたいのですが、私の知人が4,5年前に自転車で車にはねられ、頭部を強打し意識不明の重体となったそうです。その後意識は回復したようですが左眼の視力が0.1まで下がり(右目は2.0)、目の奥のほうの神経が損傷し頭部切開手術をしないと完治しないと言われそのままの状態で生活しています。その視力低下はメガネやコンタクトでは補えないそうで片目がほぼ見えない状態で生活しています。色々医者に通ったりしたそうですが元に戻すためには頭部を開き手術するしかないようです。そういう場合は身体障害者認定(内容も詳しくわかりませんが)というものは適用されるのでしょうか?詳しい方おられたらお手数ですがお教えください。

  • 介護認定と障害者認定

    祖父が膀胱癌になり、腫瘍摘出困難の為、 昨日膀胱そのものを摘出し、お腹に穴を開けて袋を下げて 尿を出す形となってしまいました。 この場合介護認定を受ける事が出来ず、障害者認定(障害者手帳取得)と なってしまうという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか。 とすれば、介護福祉施設の入居不可になり、訪問介護も受けられず、 数少ない障害者福祉施設での入居か、家族が看ていく事になるのかと不安です。

  • 身体障害者に視覚障害の複視はなぜならないのか?

    私は交通事故に遭い複視障害になりました。 遠視用メガネにプリズムレンズを組み込み視力は1.5に合わせてますが10m以内は二重に見え、歩きずらい。近視用メガネはプリズムレンズが度がひどく組み込めません。だから近視用メガネかけても二重に見えます。読み書きは片目潰して片目で見れば一重に見えるのですが…これから一生この生活で生きていくんです。なぜ身体障害者認定にならないのか不思議です。いくら視力が規定内に該当しなくても複視の状態では仕事もできそうないし生活もしずらいのです。役所に行き聞いても認定症状に該当しないので…どうしたらよいのでしょう?困ってます…

  • 障害者手帳の認定基準について

     以前にここで何度か質問をして「マルチ」と言われたことが有りましたが、事態が少し具体化しましたので、再度お尋ねします。  障がい・既存「右股関節機能全廃」四級      新たな障がい・「腰部脊椎狭窄症・間欠性跛行症」  認定医の診断書では「50m以上歩行不能」で体幹機能障害三級と有りました。   ところが、三ヶ月後に「体幹機能障害五級」で認定医に再質問が来ました。  問題となるところは、「片足での起立保持」が10秒となっていて「等級表の片足での起立保持が全く出来ない」に抵触するのが3級と認められない理由でした。  体幹機能障害」 の認定基準は殆どが「体幹の機能障害により歩行が困難なもの」となっています。ただし、解説のところで「歩行の困難なもの」(3級)とは、100M以上の歩行不能のもの又は片足による起立保持が全く不可能なものをいう。と有ります。認定医は解説の全段にあるところを当てはめ私は「50M以上の歩行は不能」と記載されました。ところが行政(障害者支援課)の担当は「又は」を「アンド」と解釈をしました。電話でそれはおかしい。あなたの理論で行けば「又は」ではなく「且つ」ではないのかと糺しても了解しません。それならば最初から「且つ」とか「加えて」とするのが日本語だろうと言っても理解しませんでした。  再度月曜に話し合いをしますが「片足での立位保持が不可能なもの」がどうして「100Mの歩行」が出来るのかも全くわかりません。再度記載しますが、どの解説書にも「歩行が困難なもの」としか出ていません。あらゆる書物やサイトで確認しています。因みに私の5級だと「2KM以上歩行可能」となっています。こんなのは私にとっては「夢のまた夢」でしか有りません。人様が歩くのを見てどれほど羨んだことか。ただ、それも「運命」と思い自分出では納得はしています   今回はこれだけにしておきます。他の所には書きませんが、皆さん如何でしょうか。  追伸・先ほどの担当者は医師ではありません。      

  • 小眼球症について教えてください

    病気ではなく障害なのですが・・・ 子供が小眼球症という障害をもって生まれてきました。 片目の視力が全くありません。 小眼球症についていろいろしらべていたのですがあまり情報がありません。 何か知っていることがあれば教えていただきたいです。どんなことでも結構です。 個人差があるので症状により治療もさまざまだと思いますが、どんな治療法があるのかとか、原因とか、また小眼球症の子供が生まれる割合とか・・・。 よろしくお願いします。。

  • 高度障害の認定について

    生命保険の高度障害の認定について、お尋ねします。診断書には右上下肢の完全麻痺そしゃく機能 B、かゆ食またはこれにじゅんずる程度の飲食物であれば食べられる。言語機能 C簡単な単語の発語により意志の疎通がかろうじて可能 原因 講音障害 食物の摂取 ウ 自分では困難 排便排尿 ウ 特別な器具により自力で排泄ができるが、あとしまつは自力で不能 衣服着脱、起居歩行 エ 寝返り、ベット上の小移動のみ可能〔寝返りはできない)精神障害 ウ 障害が中等度で大部屋での監視介助が必要   症状固定 回復の見込みなし となっています。これって高度障害ではないですか?。会社によって同じ診断書でも、会社の規定によりますという理由が成り立つのでしょうか?。教えてください。

  • 労災の障害認定について教えて下さい

    昨年の8月に業務上の事故で目を負傷しました。幸い失明は免れたものの現在視力が0.02以下です。担当の医師によると、負傷した目は縫合などにより矯正もできない状態(しても意味がない状態)で治療法は特になく今後は治療というよりは経過を観察していくしかないとの事です。 そこで質問なのですが、 (1)労災の障害認定は「治癒」した状態でないとしてもらえないと思うのですが私の場合はこのまま一生認定はされないということになるのでしょうか?ちなみに通院はしていますが次回はすでに6ヶ月後になりました。 (2)労災の障害認定というのは、自分で申請するものなのでしょうか?それとも何も言わなくても担当の医師がしてくださるのでしょうか? 私としては、このまま治療もなく観察だけされる為に会社を休んで通院することも実はおっくうですし、休業中に出費も多く大変金銭的に困っている状態が続いているので認定をしてもらいたいという気持ちがあります。