• ベストアンサー

大統領と首相の違い

小学3年の子供の質問ですが親が答えに詰まってしまいましたのでどなたか子供に分かるような回答していただけませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.6

小学生のお子さんでしたら、以下のような説明でいかがでしょうか? 世界中の国でエライ人は2種類(微妙に他もありますがここは言い切りましょう)。 それは王様と大統領です。 王様は自分で一番えらくなった人で、 大統領はみんなで選んだ人(orみんなが選んだ王様)。 (統治者とか選挙とかいう言葉を混ぜるのもいいでしょう) 首相は、その王様や大統領に代わって国を治めたり、言われて国を治めたりする人。 アメリカやロシアは王様がいないってことでまとめます。

kumapannda
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.8

国民が、直接国の代表者を選ぶのが、大統領。 国民が、国会議員を選び、その国会議員が、代表を選ぶのが、首相。 フランスやアメリカなどの大統領は、強い権限を持っていますが、ドイツの大統領は、日本の天皇のように、儀礼中心で、権限を持ちません。

kumapannda
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shaolin
  • ベストアンサー率11% (12/103)
回答No.7

首相は任期がなく衆議院っていうえらいところじゃないと辞めさせることができない、でも大統領ほどの権利を持たない。 大統領は任期が4年でやめないといけない。しかも2回まで立候補できるけど、3回以降はできない。でも首相よりは多くの権利を持ってる。ってとこですかね~~。子供っぽい説明でごめんなさい~~^^

kumapannda
質問者

お礼

いえいえ子供っぽい回答大歓迎です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.5

とりあえず難しく言いますと 大統領とは英語でpresidentといいます。 presidentとは一般的には団体の長を指す言葉ですから 国家の長であるという意味になります。 日本語では大統領と呼称すれば全て国家元首であります。 首相とは首席宰相の略語です。 つまり、数多くいる大臣の筆頭格というわけです。 イギリスではPrime ministerと言われています(日本も訳する場合にはこれ) 日本語で首相と呼称した場合は国家元首として扱われません。 小学3年生への説明は難しいでしょうね。 なぜなら公民分野は高学年からです。 簡単に言うならば 大統領は国の代表者、首相は行政の代表者(行政って何って聞かれる可能性大ですが) ということになるでしょう。 小学3年生に教える事ではないような気がしますがw

kumapannda
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。まず親が理解してから説明してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

アメリカと日本を前提としますね。 大統領は、国民が直接選ぶ政府の長。国民の代表として政府を指揮します。全権を握ります。 首相は、国会議員が選ぶ政府の長。与党の代表として政府を指揮します。 内閣の首班。権限は各大臣が握ります。大臣に指示する程度のことしかできません。 大統領は絶対的なリーダーというイメージです。クラスの先生という感じです。 首相は内閣のとりまとめ役というイメージです。大臣と同格ですから、クラスの級長という感じですね。

kumapannda
質問者

お礼

国を前提として頂いたことはとても助かりました。 国によって違いがあることも知らなかったので、これなら子供もわかりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12159
noname#12159
回答No.3

国によって大統領と首相の意味合いが違うので一概には言えません。フランス大統領とドイツ大統領は全然違います。日本の首相と中国の首相も全然違います。

kumapannda
質問者

お礼

どこかの国に絞って説明しなければいけないですね。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

その国の制度ごとに多少違いがありますが、 大統領:国の代表も兼ねた政府の代表 首相:単なる政府の代表 です。

kumapannda
質問者

お礼

国ごとに違うとは知りませんでした。それを一まとめにしようとするから難しかったのですね、 ちなみに日本の場合大統領は(もちろんいませんが)天皇陛下と小泉首相を一緒にした様な人と考えればよいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lasichi
  • ベストアンサー率31% (122/389)
回答No.1

大統領:国民一人一人の投票によって決まる。 首相:国民が選んだ議員によって選ばれる

kumapannda
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大統領と首相の違い

    過去にも似たような質問がありましたが、よくわからなかったので、お願いします。 ■質問■ 大統領と首相の、役割の違いはなんですか? 外交と内政で分担、みたいな内容はよく見かけましたが、 そもそも役職の名前が違う以上、違う役目があると思うんです。 首相が主席宰相の略なので、  宰相:内政のボス  統領:全体のボス という認識でいいのでしょうか? 内政以外のボスというのも疑問ではありますが。 ××国なら大統領が内政で~~という回答が欲しい訳ではなく、 言葉本来の意味での使い分けを知りたいと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 大統領と首相の違い?

    大統領と首相の違いは何でしょうか? 後,州と県の違いも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 首相と大統領の違いを教えてください。

    そのままなんですが、首相と大統領はどう違うのですか?日本は首相だけですが、ヨーロッパなんか首相もいるし、大統領もいますよね。権限の違いだと思うのですが、わかる方教えてください。

  • 大統領と首相の違い

    大統領と首相の違いは何なんでしょうか?

  • 首相と大統領との違い

    今晩は、早速ですが質問いたします。 以前からずっと疑問だったのですが、首相と大統領との違いは何でしょうか。 他の国では、首相と大統領と両方のいる国もありますが、その役割分担みたいなものはあるのですか。 多分その国の法律みたいなもので定められているとは思うのですが。

  • 大統領と首相の違いは?

    大統領がいる国といない国があるのはなぜでしょうか?国王や天皇がいる国は大統領制ではないのは何となくわかりますが、学のある人に詳しく訊いても、分りきった答えしか返っていません。どなたか政治に詳しい方、お願いします。

  • 一人暮らしできる年齢は何歳から?

    一人暮らしできる年齢は何歳から? こちらのサイトのあるカテゴリーで、“親類に預けてある自分の小学6年生の子供を、その親類から引き離し、一人暮らしをさせたい”というような質問がありました。 いくつか回答がついているのですが、それはどれも、その親御さんの考え方に対する批判めいた回答ばかりなのですが、誰も「法律上、小学6年生の子供を一人暮らしさせることはできない」というような回答をしていません。 ということは、法律的には、たとえ小学生であっても、親が許可すれば一人暮らしさせることは可能なのでしょうか。 さらに、“一人暮らしさせた上で、アルバイトもさせる”というようなことも書かれています。さすがに小学6年生を雇う職場はないと思いますが、もし親のツテなどで働くことができたとしたら、これは児童福祉法などにひっかかるのではないかなと思います。 では、親が許可したら何歳からアルバイトできるものなのでしょう。 法律については全く知らず、ちょっと疑問に思ったので質問します。 よろしくお願いします。

  • 大統領と首相・総理大臣の違い

    ニュースで “グルジアのサーカシビリ大統領がノガイデリ首相を解任――” とあったのですが、大統領と首相が一緒に居る国もある事に驚きました。 そこで質問なのですが、 「大統領・首相・総理大臣(大臣)・総書記」などの違いは 何なんでしょうか? 一国に複数居るとすれば、ランクはどのように決まっていますか。 なぜ、国によってトップの呼び方が違うのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • ロシアには何故首相と大統領がいるのでしょうか?

    既出でしたら、すいません。 最近、気になりだしたのですが、確かロシアにはプーチン首相とメドベージェフ大統領がいます。 日本には、現在菅首相はいますが大統領はいません。 素朴な質問で申し訳ないのですが、ロシアには何故首相と大統領がいるのでしょうか。 お時間がある時にご回答頂けますと助かります。 (勘違いでしたら、ごめんなさい・・・)

  • なかよし学級(養護学級)について

    小学1年生の息子から、 「学校にある「なかよし学級(養護学級)って何?」と質問されました。 なんとか教えてあげようと思ったものの、子供、ましてや小学1年生が理解出来るレベルまで噛み砕いた説明ができません・・・ どう説明してあげれば、いいのか、どなたか教えていただけませんか? 情けない親で恥ずかしいのですが、 子供の疑問をきちんと受け止め、きちんと回答してあげたいと思ってます。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J963Nでの印刷時に紙詰まりが頻発し、印刷物が二重に霞んでしまいます。お困りの方に解決策をご紹介します。
  • DCP-J963Nの紙詰まり問題と、印刷時に起きる二重霞みについて詳しく解説します。トラブルに対する対処方法もご紹介します。
  • DCP-J963Nの印刷で紙詰まりが頻発し、印刷物が二重に霞む問題について解決策をまとめました。トラブルの原因や対処方法についても詳しく解説します。
回答を見る