• ベストアンサー

卒業論文の内容で。。

卒業論文を本格的に考えていかなければならなくなり、内容を考えています。 私はサッカーが好きで、特にヨーロッパサッカーが好きです。それ関係で、ヨーロッパ社会や宗教問題、と絡めて書きたいのですが、考えがうまくまとまらずあせっています。いい参考文献や、いい考え方があればアドバイスいただけると嬉しいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私はサッカーをテーマに卒論を書きました。もちろん、大変なところもありましたが(文献が少ない...etc)やはり主題が好きなものだったのでそれ以上に楽しかったですよ。既出のようにスペインの内部事情(カタルーニャの象徴であるバルサとフランコを中心とするカスティーリャによるその圧迫)など書きやすいと思います。ただ、やはり文献が少ないので後藤健夫の『サッカーの世紀』など良書を押さえておくことはもちろんですが、雑誌もカバーしておくとやりやすいです。もちろん、保守的な考え方をする先生からは白い眼で見られることは覚悟のうえですが、それくらいのことを開き直れないようではもっともっと大変になりますよ。オススメはワールドサッカーダイジェスト(特にマーティン・ヘーゲレ氏による『正統理論』など)です。 私の場合はとことんジャーナリスティックに行きました。おかげで教授陣からは「これは“卒論”ではない。“ジャーナリズム”だ」といわれたほどです。 巨大化するサッカービジネスとその弊害、代理人問題やらドーピング問題などを絡めて見ても良いと思うし、逆にある国でサッカー文化が定着することによってどのようなプラスの効果が現れているのかを描いていくのもよいと思います(いずれにしても「歴史」をひっくるめてください。その方が正当性がますし、しっかりとした骨組みができあがります)。…がんばってください!!!

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1377963

その他の回答 (6)

  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.7

思考の方向がよくないのではないでしょうか? 「サッカーが好きだ」とまずサッカーありきでそこに歴史や宗教を絡めようとしているようですが、発想としては先ずどこかの地域(国)や時代などを絞ってそこにどうサッカーが絡んでいるのか、そこから骨子をまとめてはどうでしょう? もちろんサッカーがない(低調な)時代や地域に絞ってはダメですが、スペインなのかイタリアなのか、宗教と地域社会とがどのように関わっていたのか.... 思考の方向性はそちらの方が論旨を絞っていけると思いますよ。 もちろん、論文上の展開はどちら方向でもいいでしょうし、そこに含まれる考察が自分らしい論文の特長となるはずです。

mk-spring
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。皆さんの意見を参考にして、自分なりに考えてみたいと思います! 卒論は大変ですが、自分の好きなテーマだと続きそうだしがんばりたいです。

  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.5

宗教に絡めるのは難しそうですが、地域性と絡めて書くとよいかもしれません。 アスレチック・ビルバオが徹底的にバスク人しか取らないとか、 バルセロナがなぜ徹底してカタルーニャ語しか使わないかとか、 バルサとレアル・マドリーのクラシコがなぜあれほどもりあがるかとか、 CSKAとつく名前のクラブはもともと軍隊所属だったとか、 そういうあたりで絡められるのではないかと思います。

  • hardly
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.4

ヨーロッパの社会のあり方と日本の社会のあり方について比較研究されている方で、「阿部勤也」、「佐藤直樹」という方がいらっしゃいます。ヨーロッパ社会について日本の社会について面白い比較研究です。サッカーと絡められるかはわかりませんが・・。

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.3

現在の欧州のサッカー事情から、 1.「国ごとの伝統的なスタイル」      ↓ 2.「EU圏の国境喪失」 3.「旧植民地などからの移民の影響」 という新旧の関係を探ってみてはどうでしょう? 1.例えば「イタリアは守備的」「オランダは攻撃的」「スペインは情熱的」といった 固有のイメージ。歴史に培われた伝統=「国民の美学」の由来。 2.ボスマン裁判以後、外国人枠が消滅し各国の選手の往来がかつてない規模に拡大。 それら「移動労働者」は異なる文化圏に同化するのか。 それとも1.自体を変えてしまうのか。 (例えばフランスっぽいアーセナル) 3.世界大戦後、欧州にはアフリカやカリブ海の旧植民地から多くの移民が 労働力として流入。アルジェリア系二世のジダンのように、異質な要素が 混ざりこんだ1.の化学変化について。 (他にはトルコ系が増えるドイツサッカー) とりあえず思いつきなので、詳しくはアドバイスできません。 補足質問があれば、また回答したいと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%88%A4%E6%B1%BA
  • maagon
  • ベストアンサー率58% (179/305)
回答No.2

卒業論文は自分で考えて書くものなので、具体的に示す人はここでは得られないのでは?と思います。 それを前提にですが、ふと思ったのがリーガ エスパニョーラ(スペインリーグ)です。もともとスペインでは、代表の試合よりもリーグの試合の方が人気があると言われています。そこには、過去の歴史が関係していると聞いた事があります。 「クラシコ」と言われる伝統の一戦がありますよね?マドリーvsバルサの試合です。これも、もともと民族間の歴史から始まっていると言われています。 参考URLに入れたところで、クラシコについて書かれています。 またhttp://ja.wikipedia.org/wiki/FC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8Aでもちょっと触れています。 さらに、「バルサとレアル」フィル・ポール著(NHK出版)という本があり、ここでもスペインサッカーと歴史について書かれているそうです。私自身はこの本を読んでいませんが、読みたくなってしまいました(笑)。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140806737/ref=ase_shuukangazett-22/250-9913063-8269034 卒論は大変かと思いますが、頑張って下さい!!

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%EB%A1%A6%A5%AF%A5%E9%A5%B7%A5%B3?kid=64179
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

「結論」先に考えた方がいいんじゃない? どこに終着点を持って行って…初めて論文と成す訳だから…

関連するQ&A

  • 卒業論文について

    卒業論文を先日、書き終え提出をいたしました。 ですが、提出後に重大なミスを犯している事に気がつきました。 卒業論文を書く際に使わせていただいた参考文献を最後に記載することを一冊、忘れてしまいました。そして、読み返していると、日本語がところどころ詰まるような気がして、正直もう読み返していないです。また、新たなミスを見つけてしまいそうで怖いです。 もっと早く始めなかったことをすごく後悔しました。 私は就職もまだ決まっていません。(この時期ですが) 単位を落としそうですごく不安です。 文献ですとか、本文中の引用の仕方は口酸っぱく教授に言われたのですが、それでも参考文献を一冊書き忘れ、本文中の引用も著者名を書き忘れたところもあります。 しかも内容はとぎれとぎれ・・・ 救いようがないですよね。 そもそも卒業論文はどのように評価されるのですか? わかる方いらっしゃいましたら、ご回答いただけると嬉しいです。

  • 卒業論文の内容について。

    卒業論文の内容について。 大学生の卒業論文を見ていて思ったことがあるのですが、 論文ってたいてい、「○○と○○の関係について」とか「○○が○○に及ぼす影響について」とか 何かと何かを関連させたような論文が多いですよね。 ちなみに心理学なんですけど、先輩の論文のタイトルをみているとそのようなものばかりだったので。 やはり何かと何かを関連させたような論文が心理学には多いのでしょうか

  • 卒業論文の書き方で教えてください。

    卒業論文の書き方で教えてください。 参考文献と引用文献の論文の最後への記載方法がよく分かりません。 この二つは「参考・引用文献」としてまとめてしまって良いのでしょうか。それならば、本文に注1、注2・・・と表記して、最後に 注1「文献名」・・・ 注2「文献名」・・と並べればよいと思うのですが、「引用文献」と「参考文献」はそれぞれ分けた方が良い気もします。 その場合、本文にはどのような形で(例えば参考文献は 参1 参2・・、引用文献は 引1 引2・・とかになるのでしょうか?)表記していったらよいのでしょうか。

  • 卒業論文

    くだらない質問なんですが、教えてください。 卒業論文って、何のために書くんですか? (卒業するため以外に・・・) 文献を読んで、それを自分の意見を交えてまとめたものが論文ですか? 史学科なんですが、やろうとしているテーマが論文に向いてるか向いてないかってどうしたらわかりますか? どれか1つでもいいのでアドバイス、回答をお願いします(><)

  • 卒業論文について

    卒業論文のテーマを「子どもはなぜヒーローに憧れるのか」にしたのですが、参考文献がなかなか見つかりません。 なにか知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

  • 卒業論文の内容について悩んでいます

    一ヵ月後に卒業論文の題目届けを提出しなくてはならないのですが いまだに何を書きたいのか自分でもわかりません! わたしは社会学部なのですが 1年間ゼミでやってきたことは LOHASやスローライフ、グリーンコンシューマーといった内容で 私はLOHASについて研究してきました やはり環境問題に興味があるのですが LOHASなんて生ぬるいことしてても環境問題は解決しないと思っています また環境問題といっても主に興味があるのは生物多様性や 絶滅危惧種、動物愛護に関することです また卒業論文のテーマを決める時 問題をどう設定すればよいのかわかりません たとえばリサイクルを扱う場合 「リサイクルは本当に環境に負荷を与えてしまっているのか」 (自分はリサイクル肯定派として) みたいな感じでいいのでしょうか? またゆとり教育扱う場合 「ゆとり教育がもたらした学力低下以外のものとは?」 みたいな感じなのでしょうか? 環境問題や動物の問題を扱う場合 社会学部としてどのようなテーマ設定が可能か アドバイスをいただきたいです よろしくお願いします

  • 卒業論文の参考文献について

    経営学部の4年生です。現在、卒業論文の執筆中なのですが、参考文献の書き方について質問させてください。 私の通う大学では、7月末・9月末・12月末に卒業論文の中間発表として論文を提出しなくてはなりません。7月末には問題意識とテーマを、9月末には文献研究と仮説、12月末には検証と結果というように、定期的に提出した論文の一部分たちが、最終的に論文になるという方法をとっています(意味ちゃんと分かりますかね?) そこで、9月末提出の文献研究と仮説の部分に着手しているのですが、この際の文献研究で参考にした文献は、いったいどのように扱ったら良いのでしょうか? 普通、参考文献は論文の一番最後に書いたりしますよね?だけど、あくまで中間発表なので…。どうしたものかと考えています。 また、文献を参考に書くからといって、いちいち本のタイトルや作者名も文章中に書く(例:○○氏が△△で述べたところによると…など)べきなのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答いただけると幸いです。

  • 卒業論文について

    卒業論文の枠組みについて教えてください。 私は短大で社会福祉を学んでいます。 卒論の量も大学に比べ少なくなっています。(12000字・A4-10枚) イメージとして (1)タイトル (2)序論 (3)本論 (4)結論 (5)注・参考文献 といった風に考えています。このような形で良いのでしょうか? また、序論・本論・結論はどれくらいの割合で書けば良いのでしょうか? 何もわからなくて自分自身地味にショック受けています…(汗) 今頃とりかかること事態が遅いのですが、アドバイスを下さい。

  • 卒業論文の参考文献を探しています

    卒業論文の参考文献を探しています。 大学の卒業論文について「関西の観光」をテーマに考えています。 そこで、参考論文なのですが、 観光スポットの魅力やその地域がどのような事をして観光客を集めているのか、 その地域の経済効果等、載っている参考文献はありますか?

  • 卒業論文の書き方

    私は、現在、卒業論文を作成しています。 わからないところがあるので、教えてさい。 論文の本文には、平成〇〇年という和暦を使い、 参考文献のところでは、2000年という西暦を使っています。 このままでもいいのでしょうか? それとも、 どちらかに統一したほうが良いのでしょうか? 卒論に詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう