• ベストアンサー

留学か、就職か。

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.4

今すぐに家の事情で留学できなくても そのうちチャンスが来るかもです それが何年後になるかわからなくても その日の為に お金と語学と準備しながら暮らせばいいと思います 短期の留学もあります 一週間とか2週間とか それくらいなら行けませんか? そういうのを 積み重ねていっても 身に付くことはあるでしょう どーしても行けない理由なら 今後のチャンスの為に準備する 振り切って行けるようなら 行く 留学は何歳になっても行けると思いますよ 語学を身に着けて 仕事がしたい とか思っての留学なら 語学を身に着けたいだけなら 本気になれば日本でも勉強はできます

old-time-forest
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の場合、短期では学びきれない分野なので数年になってしまいます。 でも何があるかわからないので、やはり貯えって絶対必要ですよね。 些細な事なら沢山反抗出来るのですが、こういった大きな事では母の立場に立つと振り切れません。 私の優柔不断な部分も、状況を悪くさせているのかもしれません。 その日の為に準備しながら暮らせるように、努力したいと思います。 ご意見頂きまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職後の留学と,その後の就職について

    現在新社会人として一般企業で働いています. 外大に通っていた私は短期留学に挑戦したものの 長期留学をせず就職してしまい, 今も留学したいと考えています. 現在の就職先は,興味ある仕事が見つからず, 勤務地や就業時間等を考え決めました. 就活中はとにかく内定をもらうことに必死でしたが, 出産後も働く先輩を見て 私も好きで続けられる仕事をしたいと考えるようになりました. 現在考えているのは,ある程度のお金が貯まるまで2~3年働き, ドイツへ留学し帰国後は外国人留学生と関わる仕事をしたいと 考えています. 再就職後のことはまだ詳しく考えていませんが, 留学生のサポートをするような仕事がしたいので 必ずしも正社員になりたいというわけではないのですが, このような考え方は一般的に甘いでしょうか? 今の仕事が楽しくないと思うから できなかった留学に挑戦したいと思いました. 今の仕事を長期で続けたいとも思いません. 自分のやりたい事を仕事にしたいと思い始めました. 留学しなかったという後悔と まだ,たった4ヶ月ほどしか働いていないのに 今の生活が嫌だという気持ちから始まりました. 世間的に甘いでしょうか?

  • 就職の決まった中国人留学生

    バイトの子が就職が決まりました!と言っていました。 就活をしていたのは知っていましたが、決まったらしいのです 今専門学校に通っていると思うのですが7月にそのような事を言うのは「内定」という事でしょうか・・。 日本語はとても堪能で頭も良いらしいので喜ばしいのですが 「就職決まったからバイトは辞める」という事を言いません。 なのですぐには就職先に行く感じではないのかな?とは思いますが その中国人留学生は 今のバイトも急に休んだり、平気で遅刻してきます。 なので急に辞めそうな気もします。 辞められて困らないけれど一応知っておきたいなって思って質問させて頂きます。 (私は就職活動というものを一切したことがない為、内定の時期とか、よく分からないのです)

  • 海外留学者の就職を巡って

    海外の留学生は日本にいるだけの大学生より圧倒的に魅力的、や海外留学は新たな就職ブランド(海外で苦労しながら4年間過ごした学生はこれからもっと、求められる)などと言われれば、今留学している最中の私にとっては、非常に良いことなんだと思う。しかし私は日本に帰ろうと思っている。経済的な理由などで留学を断念した人は不愉快に思ったかもしれません。謝罪いたします。 約半年間の語学留学が終わり、今ちょうどコミカレが始まったという状況です(これもまた語学コースからのスタートになると思う)。私は大学2年まで終わり、今休学してアメリカに来ている者です。日本の大学を卒業出来る単位はすでに半分以上取っている(成績は悪い)。ある留学本で日本の大学を2年間終えていても、その大学を休学ないし、中退してアメリカでやり直すのもアリだと書いてあった(私は今これをしようとしている(日本の大学を中退し、専攻を変えて。もう日本の大学の専攻と大学自体に付いていくことが出来ない。日本の大学生(若者)に嫌気がさした)。しかしこれは勿体無いのではないかと、ここまで来て、思っている。あと少しで卒業できるのなら、大学は嫌いで、授業は全く興味も無くつまらないが(今、大学生活に夢躍らせている人がいたらごめんなさい。私が落ちこぼれなだけです。大多数の人はキャンパスライフをエンジョイしています)、なんとか頑張って我慢して良い成績を取る(将来大学院留学を考えているため。もしくは第二学士を取るため。とりあえず良い大学、もしくは大学院に留学したいため)。今思うとなぜコミカレなのかという疑問もある。コミカレと4年制大学のギャップに苦しむ人が多いと聞く。それなら最初から4年制大学の2年ないし3年に編入したほうが良かったのではないか?それに今は日本に帰って日本で暮らしたい。しかしこうも海外留学が良いと言われたら、気持ちが揺るがないわけが無い。今、日本に帰ったら、世界ないしは日本・日本人(特に同世代(今まで何もしてこなかったので、能力もスキルも根性も打たれ強さも、何もかも無いため))に乗り遅れ、取り残されそうで、とんでもなく怖い。だから早いうちに留学したい。でも今は嫌だ。将来世界に目を向けることは当たり前。自分自身の一生物の能力とスキルを磨くには、海外留学に大きなチャンスがあるのは明らか。しかし日本の大学卒業後、大学院、もしくは、数年働いた後(就職できるか疑問だが)、キャリアアップのために大学院留学では遅すぎるのだろうか?やはりこの20歳前後という多感な時期にするほうが良いのだろうか?みなさんはどう思われるだろうか?

  • 留学について

    私はいま19才の学生です。1浪して獣医学部を受けましたが落ちてしまい、今は違う学部に通っています。 一度気持ちに区切りをつけて、今の大学に行くことにしたのですが、その大学生活で楽しいと感じたことがありません。そんなとき、獣医学部の学生さんと話す機会があり、いろいろ話をして、もう一度挑戦してみよう感じました。その時に、「今から受験勉強するなら3浪覚悟しなきゃだめだよ。それならいっそ、海外留学してみたら?」と教えられました。 でも、留学がそんな簡単にできる事だとは考えていません。そこで皆さんに、どこの留学機関がよいか?留学にかかる費用等、留学のことについて詳しく教えて頂きたいです。どうか宜しくお願いします。

  • 韓国留学したいけど、再就職が不安です。。

    私は短大卒業後、正社員で働いています。今4年目です。 商社の一般事務をしており、 特別は技術は持っておりません。。 韓国語を真剣に勉強したく、学生時代から夢だった留学をしたく、 韓国に行きたいのですが、 正社員で満足な生活を送ってるだけに退職する勇気がありません。 全ては帰国後の再就職が不安でたまらないのです。。 韓国関係のお仕事につきたい!貿易事務をやってみたい!など 海外にかかわるお仕事に転職したい気持ちはありますが、 語学も含め誇れるものは特に持っておりません為に、 この不景気で、またきちんと職につけるかどうか不安です。。 今年24歳です。 夢に向かって挑戦するには早いほうが良いと思うので 行くなら今行きたいなと思ってます!! ずっと夢だったので行かなかったら後悔するだろうな・・という思いと、 会社辞めてしまって、また苦しい就職活動生活になったらどうしよう・・・という不安でいっぱいです。 企業は留学を”遊学”と見る。社会人の留学は”現実逃避”と見る。 などと厳しい声も耳にします。 応援、ご指摘なんでも大歓迎です。 ご意見お待ちしてます!!

  • 留学か就職か

    同じような質問が数多くあり、参考にさせていただきました。しかし、自身の問題解決にはいたらないため質問させていただきます。 私は現在、大学3年生で専攻は西洋史です。(ゼミではナポレオン3世とオスマンのパリの大改造について)3年の春から自己分析を始め、留学への気持ちが強くなりました。今は留学準備と就活を平行して行っています。 ・留学生との交流で日本以外の文化・考え方・習慣に触れることがき、もっと視野を広くグローバルに働きたいと考えたため(本場の環境に身を置いて英語力を付けたい) ・現在の専攻と異なるが、「心理学」を真剣に学びたいため 心理学の中でも、臨床心理や教育心理ではなく産業・組織心理学やモチベーション学を専攻したい(国はアメリカ)カウンセラーになることも視野に入れている →日本で学ぶことも考えましたが、上記のグローバルな視野を養うなどの理由・心理学は欧米が進んでいて学問だけではなく実習も重視されていることから海外で学びたいと考えるようになりました。 ・留学はいつか必ず実現させるものと考えており、その後のキャリアに役立てられる学部か院を希望 上記をふまえ、卒業後に留学するか就職してからするか悩んでいます。卒業後すぐに院を目指す場合は一年留学機関で勉強してから行きたいので、院を出て就職となるとやはり既卒あつかいでしょうか?また、留学にたいして私の考えは明確とは言えないでしょうか?就職してからの場合は、関連のあるコンサルタント・適職紹介などの職に付いてキャリアを積んでからにしようと考えています。 経験者の方、何か情報を知っている方、留学・就職に詳しい方など、客観的なご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします!!

  • 悩んでます。留学?就職?

    アメリカのカレッジで資格習得はできますか?またサティフィケーションなどもらえますか?またOPTなどのチャンスはありますか? 私は来年の3月に日本の大学を卒業します。1年間語学留学でサンフランシスコにいってました。 さすがに、アメリカの大学院に通いたいなんて親のは言えません。お金かかりますから。 そこで、コミカレなどで資格がとれたりしたら。。。と思ってます。コミカレは高額ではないから。 はっきりいっって アメリカに戻りたいんです。アメリカに彼氏がいるのですが、カレはまだまだ学生でまた留学生でアメリカ人でもありません。 親は大学卒業後は就職をのぞんでいるみたいです。1年留学させてもらって 甘えて。。。 親に自分の本当の気持ち言えなくて。。。親は私がしっかりしてるって思ってて。。。 最近は夜も眠れなく、気づけば涙が溢れてくる。。。今なにをすべきかわかりません。 彼の元に行きたい自分と親に心配やがっかりしてほしくない自分。。 就職。 いろんな事で自分がよく分かりません。 なにが言いたいのか分からなくなりましたが、何でもアドバイスお願いします。 あまり 厳しい言い方はいまは避けてください。お願いします。

  • 就職してお金を貯めて留学ってどうなんでしょうか?

    こんにちは。 内定をもらい就職を控えているのですが、大学時代に留学をしていないことに心残りがあり(在学中に留学すれば良かったのですが、いろいろあって行けませんでした。)、就職し、お金を貯めながら英語を勉強し、それから1年間ほど留学したいと考えています。 ある時、この話を第三者に話したときに、 「会社を辞めるつもりで入社し留学する事は、会社に対して失礼だ。 就学する気持ちがあるのなら、今行ったほうが良いし、就職してからではなかなか気持ちの切り替えが難しいのではないか(時間が経過すると、色々な事情が生まれ、留学が難しくなる等の理由です)。」 と言われました。 私自身も上記の様に思いましたが、金銭的に余裕がありません。 その人は親しい人なので留学費は工面すると言ってくれましたが、 自分で稼いだお金で留学する方が、勉強に身が入るはずと思っています。 実際どうなんでしょうか?、 就職後に留学 と 大学卒業後に留学。 私の人生の中で、最大の選択のような気がして相当に迷っています・・・・。 やはり、留学を成功させるのは、その人自身ですよね?? それと、就職してから留学という、人生の生き方ってどうなんでしょうか?(会社に対して失礼にあたるのか・・・?) 客観的なご意見を宜しくお願いします!!

  • 卒業後 留学か就職かで迷っています

    初めまして、現在大学4回生で、春卒業の女です。 私は大学で中国文化について学び、以前から中国に留学したい思いが強く、いつか行きたいなと漠然とした夢がありました。 ただ、金銭的な面で今の状態ではとても無理だし社会人になってお金を貯めてから行こうと思っていました。 今年の間はずっと就職活動を続けてきたのですが、まだ内定は出ておらず、自分自身にも自身を持てないまま就職活動を数ヶ月前までしていたのですが、 (1,2年働いて辞めるとなると事務職のほうが辞めやすいのかなとか、留学の事も意識しながら活動を続けていたので、全てに中途半端だったと思います) 中国留学の費用について具体的に知ったときに、 今からがむしゃらに貯めたら、来年の9月から1年間行ける!と気づきました。 ただ、留学後の進路として、留学経験しか持っておらず、社会人経験がないまま中途採用組の中に入って戦うのはあまりにも不利なんじゃないかという思いや、親の反対もあって、1,2年社会で働いてから中国に行く事も最近頭の中に入れ始めていて、このギリギリの状況で今ほど中途半端な時期なはないんじゃないかと自分に問い掛けるほど、悩んでいます。 卒業後留学経験しか持たない場合新卒扱いしてもらえる企業もあると伺ったのですが・・・ 社会経験をせずに留学するリスクの大きさも自分なりにわかった上で、留学しようと思っていたのですが やはり1,2年働いてからの方が向こうにいったときに身につく知識の量も、見方も違うんじゃないかと思い悩んでいます。 ただ今よりもっと背負うものが増えていると思うので、年齢的にも、行きにくくなるんじゃないかと・・・ 長くなってしまい申し訳ありません。 もし似たような経験をされた方や、社会を経験されてから留学された方がいらっしゃれば、お話を聞かせてください。

  • 留学して就職したい

    留学して就職したい こんにちは。 社会人になって3年目の者です。 今年25歳という年齢を迎え、今後どのように 自分の生活を送っていくべきかで悩んでいます。 今はPR系の仕事をしており、 ともかく3年はいようと考えてこれまでやってきました。 いろいろと面白い体験をすることができましたし、仕事の良いところはありますが、 この仕事を結婚後や長いスパンで続けて行こうという想いはありません。 理由としては、 労働時間の異常な長さと出張等の多さ、給与条件、 現場仕事は若い間しかできない、などです。 3年間働いて、次のステップへ方向転換しようと決めましたが、 ここで悩みが生まれました。 以前から興味のあった、海外留学に挑戦したいな、ということです。 現在の仕事を通じて英語の重要性は感じましたし、 海外での経験というのを若くて吸収が良い時期、さらに、フットワークの軽い 間にやってみたい、というように思っています。 ただその場合、貯金ではとても金銭的に追いつかないので、 約1年程派遣とバイトのWワークなどでお金を貯めて、半年~1年の長期留学となり、 その後、転職活動となります。 次の挑戦したい仕事としては、webデザインなどの勉強をして webの制作会社などに挑戦したいと思っています。 手に職、と言いますか、スキルが身につく仕事がしたいと考えています。 未経験からの挑戦なので、27歳~28歳での就職活動になると思います、、、 もちろんそれは自分の努力で、がんばっていくつもりですが、 年齢的に転職にはやはり不安があります。 退職はもう決まっているので、 若い今のうちから勉強や経験を積んで転職活動をすべきか、 やはりやってみたい留学にチャレンジし、 その後に転職活動をすべきか アドバイスを頂けたらと思います。 自分の人生一度きり、自分次第でどんな可能性も広がるんだ!と思いつつ、 客観的なご意見頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう