• ベストアンサー

不動産の相続と売却について

父母が亡くなり、兄弟4人で家と土地を相続することになりました。 評価額は1500万円程度だと思います。 兄弟で話し合った結果、家を解体して土地を売却し、売却して得たお金を均等に分けようということになりました。 そこで質問です。 (1)売却するにあたって、相続登記は誰の名義でするのがベターでしょうか? (2)売却して得た利益に対して税金はかかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • lajam
  • お礼率100% (13/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20050607
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

#1 の専門家先生に質問があります。 >相続物件を1人の方が相続し、売却後他の3人に譲渡益を配分したとすると、この時点で他の3人には贈与税が発生 代償分割の場合、贈与税は発生しないと理解していましたが、間違っていますか? >譲渡益の計算方法は、売却額に取得額を引いた額 売却額から差し引けるのは取得費と譲渡費用と理解していましたが、譲渡費用は引けなくなったのでしょうか? >家屋をそのままにし、取壊し額相当分を売却額と相殺し、買主に取り壊しをしてもらうようにすると、売却額がその分減額されますので、後に説明する所得税や住民税などの面で有利 建物取壊し費用を譲渡費用として控除すればよいだけのことではないかと思いますが、違うのでしょうか?http://www.taxanswer.nta.go.jp/3255.htm 質問者さんへ 登記を単独にすると、譲渡所得税が単独負担になるなどの問題があるそうです。下記サイトご参考ください。

参考URL:
http://www.bird-net.co.jp/rp/BR010702.html
lajam
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • aratch
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.4

>代償分割→売却という形が望ましいのでしょうか…? 売却した後の所得税や住民税の事を考えると、代償分割せず、4人で共有にしたほうがいいと思います。 #2の方のご指摘のとおり、1人の方の単独だと、所得税、住民税を1人で負担しなければなりませんから。まあこれも、4人の方の所得の状況、誰かに扶養されているか否か、加入保険が社保か国保かにもよりますけど・・・。

lajam
質問者

お礼

度重なるご回答に御礼申し上げます。 個々の状況をきちんと確認しながら話を進めて参りたいと思います。 aratch様、20050607様、丁寧なご回答を頂き心より感謝致します。 誠に有難う御座いました。 m(_ _)m

  • aratch
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.3

下記の回答です。 >相続物件を1人の方が相続し、売却後他の3人に譲渡益を配分したとすると、この時点で他の3人には贈与税が発生 代償分割の場合、贈与税は発生しないと理解していましたが、間違っていますか? 代償分割をせず、あくまで1人の方が相続したものと仮定し回答しました。代償分割後の売却は1人の方が分離譲渡分の所得税や住民税を負担することになり不利、という思い込みがありましたので、考えから除外してしまいました。すみません。 >譲渡益の計算方法は、売却額に取得額を引いた額 売却額から差し引けるのは取得費と譲渡費用と理解していましたが、譲渡費用は引けなくなったのでしょうか? >家屋をそのままにし、取壊し額相当分を売却額と相殺し、買主に取り壊しをしてもらうようにすると、売却額がその分減額されますので、後に説明する所得税や住民税などの面で有利 建物取壊し費用を譲渡費用として控除すればよいだけのことではないかと思いますが、違うのでしょうか? 確かにそのとおりです。譲渡費用について考えが回りませんでした、申し訳ありません。 これで専門家とは情けないですね。 今度からは一般人と名乗ることにします。

lajam
質問者

お礼

ご回答・補足有難う御座います。 一概には言えないのかも知れませんが 代償分割→売却という形が望ましいのでしょうか…?

  • aratch
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.1

ご質問の雰囲気から、ご兄弟の皆さんは比較的連絡のとりやすい相談のしやすい環境であると推察し、それを前提として回答します。 相続登記の際は、相続協議書等のような権利者全員の署名及び捺印(実印)がされた同意書が必要です。また、この書類に記載された内容が、法律上は正当ですので、「実際は違うんだけど、税金がこっちのほうが少ないからそういうことにしている。」というのは通用しません。 よって、もしこの相続物件を1人の方が相続し、売却後他の3人に譲渡益を配分したとすると、この時点で他の3人には贈与税が発生します。(ただし、売却額が440万円以下の場合は発生しません。贈与税は年間110万円までの贈与には発生しないため)よって、これらの約束が兄弟間で反故にされる可能性がなく、また売却先がすでに決まっている若しくはすぐに見つかりそうな場合は、土地を4人の共有名義に、家屋は取り壊すため誰か1人にするほうが全体の負担額として少なくなるでしょう。しかし、他に相続物件があるときは少し話が違ってきますので、その点はご注意ください。 余談ですが一つの方法として、わざと家屋をそのままにし、取壊し額相当分を売却額と相殺し、買主に取り壊しをしてもらうようにすると、売却額がその分減額されますので、後に説明する所得税や住民税などの面で有利になります。 また、譲渡益についてはそれぞれ所得税及び住民税の計算対象になります。この場合の譲渡益の計算方法は、売却額に取得額を引いた額ということになります。この取得額は相続以前に被相続者が取得した価格になります。家屋については建築した年数から償却率を掛けますが、今回は家屋は壊す予定ということで省略します。しかし、既に取得額が不明である(証拠書類がない)場合はこの取得額は売却額の5%になります。 すでに所得税や住民税の課税されている方については、この譲渡益に対し所得税、住民税合わせて20%(実際には定率減税とかいろいろあるので、これよりちょっとだけ少ない。)課税されます。それまでこれらの税金が非課税だった方については、その方の控除額(社会保険料控除や扶養控除など)がわかりませんのではっきりしませんが、それでも幾分かの税金がかかると思っていいでしょう。ちなみに国保の方がいれば国保料も上がります。(実際この国保のほうが深刻だったりすることもある。これについては、国保料の料率が市町村によって異なるのでなんとも言えませんが・・) それと、もし計算の結果非課税であっても、この譲渡益と他の所得を加えた額が38万円を超えた場合は、他の方の扶養親族(控除対象配偶者)になることができませんのでご注意ください。 なお、申告はご兄弟それぞれが行うことになるので、それぞれの証拠書類は、今のうちに人数分の副本を作成しておくことをお勧めします。

lajam
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 分かりやすいご説明に感謝致します。 参考にさせて頂き、兄弟で話し合いしてみます。

関連するQ&A

  • 不動産売却で税務申告が必要かどうか

    6年前相続で土地・建物を相続 兄弟は4人 いますが代表で相続 3.000.000円の評価価額 でそれを昨年12月に姉2人の内1人に3,000,000円で売却しました 登記手続済み この場合 取得費 3,000,000円 売却 3,000,000円 で税金は掛からないのか      一人当たり75万円になり兄弟で分けました この場合税金が掛かるのか教えて欲しい 元々の相続では税金が掛からない金額だった  7回忌まではそのままにしておきたいとの思いで一人の登記をしたが現実は4人のもの 登記の面倒を無くすために一人にしたもの

  • 未相続不動産を第三者に売却する時の手続き

    祖父(既に死亡)名義の土地(更地)があります。祖母、父、母も既に死亡しており、本来なら、兄弟5人で相続をしなければならないのですが、分割協議の話がまとまらず、未だ相続が完了しておりません。 先日、その祖父名義の土地の隣家の方から、土地を売却してほしいと長兄に申し出がありました。 兄弟5人とも土地を売却し、売却したお金は、父が残した家(誰も住んでいませんが、墓参りなどの時など使用しています)と、墓の維持費に使いたいと思っています。 長兄は、誰かが相続しないと、売却出来ないので、自分が全部相続して、自分が家と墓を維持すると言いますが、長兄の話はあまり信じられません。 今までの長兄の行いを見ると、お金だけ受け取り、維持をしないように思います。 そこで、質問なのですが、この未相続の土地を未相続のまま売却する事は出来ないのでしょうか? 兄弟5人とも、売却する事と、家と墓の維持費に売却益を使用する事には賛成なので、出来れば、信用できない長兄に相続させずに、売却したいと思います。 また、売却した代金も、分割協議せず、そのままにして、維持費に当てることは出来ますか? 宜しくお願いいたします。

  • 相続後の即売却の場合の不動産所得税は?

    いつも的確なご回答誠に有難う御座います。 表題の通りですが、土地を相続する事になりました300万円 ぐらいの評価額です。その土地を評価額で買いたいと言う人が 居ますので売るつもりです。相続して登記が完了次第、即売却しますが 評価額で売ろうと思います。 この場合、不動産所得税は分離課税短期譲渡所得になるのでしょうか? その場合仕入れ価格は不明なので売買価格の5%である 15万円を500万円から引き485万円に対して40%である194万円が 税金になるという事で合っていますでしょうか? もし違っていれば正しい計算方法をご教授頂ければ助かります。

  • 相続不動産の譲渡所得について

    父が亡くなり息子3人で父の預貯金、父名義の宅地・建物を相続することになったのですが、長男と次男が遠隔地(県外)に居住しているため、三男の私が宅地・建物の売却を不動産屋さんに相談しています。 宅地・建物を3人の共有名義で相続登記すると、売却手続きも面倒なので私の単独名義で相続し、売却後に諸経費を支払った純益を均等に分割する方向で進めていますが、いくつか疑問点があります。 (1)譲渡所得を3人で分割した場合でも、登記の名義人だけが譲渡所得税を課税されるのでしょうか。つまり登記の名義人以外の2人は譲渡所得を申告する必要はないのでしょうか。 (2)譲渡所得を3人で分割した場合、登記の名義人から他の2人への贈与ということになり、贈与税が課税されるのでしょうか。 (3)相続税は、3人それぞれが相続税評価額の3分の1の額で申告するという理解で良いのでしょうか。

  • 不動産の相続について

     土地と家屋を複数の兄弟3人(A,B,C)で相続したとします。兄弟の一人(A)が、自分が相続する分の不動産をお金でほしいと言い、残りの兄弟(B,C)が同意をし、二人(B,C)の名義にすることにします。そうなった場合、その不動産を売却しない場合は、Aがもらえる金額はどうやって決めるのでしょう。役所の出す不動産の評価額を基にして三等分するのでしょうか。

  • 不動産の 相続・売却・税金 について

     初めまして、どなたかお詳しい方がいればご回答助言をお願い致します。 私は現在、住宅ローン残額が 3000万 残った マンションがありまして、 ここの住宅の名義は 同棲相手のものになっているのですが、そこに暮らしているのですが、この不況の影響で 現状の生活が苦しくなってきたので、 いずれ相続することになる、父親の土地(実家)を利用したいと思っているのですが、(現在、父親は病院で寝たきり状態、先日 お金に困っているとの話をすると、家を処分してもよいし 好きにつかえと言われました)  土地と物件の価値は 約4000万程度だ そうなのですが、 物件の売却や名義・相続・贈与・をするにあたってどのような方法が一番良い(税金が安い)のか考えているのですが、何分 無知なもので投稿させていただきました。  以前に知人に居住物件の相続や売却などにかかる税金はすこし控除があると聞いていたので、私は 父親名義の実家にと二人で住民票を置いている状態なのですが、実際は、同棲相手の名義のマンションに住んでいます。 同棲相手とは婚姻はしておらず、法律上は他人です。 わたしなりに考えたのは、どうせ相続する物件ですし、父親が生きている間に、今私が住んでいる同棲相手のマンションを、実家を売却した資金で父親にローン残金額で購入させて、父親と私がマンションに住みかえたと言う形にして、 余ったお金を現金として父親の口座に残すというやりかたが一番税金が安いのかな?と思っているのですが、(現状で生活資金が必要の為) この方法以外にもっと賢い 売却方法などはあるのでしょうか? 不動産の売却・法律・税金・相続・贈与 などなど、にお詳しい方 賢いアドバイスなどがあれば教えてください よろしくお願いいたします。

  • 土地の相続について

    母が亡くなり3人の兄弟で遺産相続を行うところです、預金は3人で平等に分けますが、母名義の土地の扱いに迷っています。相続金額は5000万円を越えませんので申告は不要と思いますが、3人で分割して相続した分は10%の相続税を支払うことになると思います。この時相続する土地の税金は相場で計算するのか固定資産税を決める評価額で良いのでしょうか、また3人平等に分けるなら売却が必要です、売却した金額に対し10%になりますか教えてください。

  • 相続不動産売却の税金についてです。

    おねがいします。 ここの度相続した実家を売却する運びになりました。 妹と私の共有名義で、私が土地建物の9/10 妹が残りを持っています。 本日700万で売却が決まってきたんですが、この場合の相続額と、その金額を受けとる事によりかかる税金について教えて下さい。 5000万円+1000万円×相続人数以下は掛からないとか色々あるようなんですが、700万円でも税金を払ったりしている方もいらっしゃるようでわ何の税金にいくらかかるのか分かりません。 相続においては遺言などはないのですが、この場合は売却額は折半になるのですか?

  • 相続不動産の売却・税金

    昨年12月に母が亡くなり、今月名義を私に変えました。 お隣りより購入の申し入れが有り、契約書を交わしました。 480万円です。父母が30年前に800万円で購入致しましたが、契約書が残っていません。 土地、家屋合計の固定資産税の評価額は600万円です。 市販の契約書で交わし、不動産屋は通していません。 税金のことが心配になり相談しました。 家の中の処分に50万円かかりました。 司法書士へ委任状を送ることになって、気が付きました。 税金はかかるのでしょうか。 余りに安いので、税金のことは全く考えもしなかったのですが。

  • 相続した株を売却した場合の税金は?

    妻が、相続した株を売却しました。 その場合、どういった税金が掛かるのでしょうか? 下記のようなことで悩んでいます。 祖父が購入した金額などとなると調査が大変そうで 来年、確定申告の際に慌てないように事前準備したく考えています。 (1)株の売買に関する税金は、利益に掛かると聞いています。 祖父より、株を相続したため、私が購入したわけではないので、 購入費ゼロとなり、売却額すべてが利益になるのでしょうか? (2)それとも祖父が購入した額と、今回の売却額の差額が利益となるのでしょうか? (3)また、義父が全て対処したので、私も、妻も詳しくは知らないのですが、 相続の際に、相続税を支払ったそうです。 (控除があるので、どれだけ払ったかはわかりません) この場合、売却額全部に税金を払うと、二重払いになるような気がします。 相続税を払ったときの株の評価額を購入額とみなし、 売却額との差額に対し、税金を払うことになるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。