• ベストアンサー

虫が噛み付いて(?)いました

こんにちは。 夕べうちのわんこの耳の内側(ラブラドールのようにたれています)をみたら、血豆のような、プラプラしたまるいものができていました。 最初、できものだと思ったら、良く見たらはじめてみる虫で、(ちょうど家の裏側の空き地が大掛かりな草刈をしていたのでそこからきたのかも・・・)触っても毛が絡んでるせいもあったのか、全然動きませんでした。 放っておいても良くないと思い、そっと取りましたがとった後が小さくぽこっと貼れてしまいました。 わんこを飼い始めて初の虫騒動だったのでこの対処で良かったのかちょっと不安です。 無理にはがさない方が良かったのでしょうか??また、病院に連れて行くべきでしょうか?? 見た目はブリブリ元気です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyanbo
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.2

はじめまして。 マダニではないでしょうか?(違っていたらすみません) 血をすう前はとても小さい虫(蜘蛛)ですが、血をすうと大きくなるようです。 無理矢理ひっぱって取ろうとすると傷になったりダニの牙が皮膚に残ってしまったりすると以前の質問にも書かれていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1446890 もし、ダニでしたら、これからも付くと思いますので、フロントラインプラスなどのお薬をさしてあげれば予防になもります。 ネットで売っていますよ。 http://www.rakuten.co.jp/petcenter/434501/ 参考URLは 「マダニ」です。 お役に立てれば幸いです。

参考URL:
http://www.12pal.com.au/About_Fleas_dani_jp.htm
pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 リンク先の写真の虫でした!!あああ気持ち悪い^^; フロントライン、例のアレですね。早速購入します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ダニです。病院でフロントラインをしたほうがいいですよ。他にもついているかもしれませんから。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速購入したいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.3

こんにちは。 マダニかノミだと思います。うちの犬も山から帰ってきたらよくつけてました。 刺されるだけならいいのですが、寄生虫や病気などに感染する可能性があるので、予防接種などを受けさせてあげた方が安心です。 下記URLも参考にされてください。(^^)

参考URL:
http://www.eepet.com/index2.html
pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワクチン、狂犬病、フィラリアの薬は済んでいます。 やはりそれ以外でも予防接種は必要なんですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それはダニです。夏の間は草むらや藪の中にいっぱいいて、最初は耳の中にいますが、目の周りやおなかなどの皮膚の柔らかいところに移動して血を吸って、黒豆くらいの大きさにまでなります。家は田舎なので、犬のダニを取ってやるのがほぼ日課になっています。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 ダニってもっとミクロな生き物だと思ってました。 こんなに大きいのもいるのですね・・・。 うちも田舎なので日課にします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口の中に2種類のできものがいっぺんに出来ました

    初めて質問いたします。 小学生4年生の子供が今朝起きて来て、口の中の痛みを訴えました。 見ると、下唇に血豆状のできものが2つ出来ており、さらにその内側(下唇の裏側)に、口内炎の時に出来るような白いブツブツ(できもの)が2つ出来ていました。 昨夜歯磨きした時は無かったのですが…。 できもの以外には、熱っぽいとか他の症状はないようです。 「家庭の医学」を見てみましたが、まったく同じような症状は載っていなくてわかりませんでした。 この症状はどんなものと考えられますか? また、近くに口腔外科がないのですが、病院に行くとしたら、小児科と内科と歯科と耳鼻咽喉科、どこが適切でしょうか?

  • わんこの耳の中に黒いものが!!

    先週、耳の中の毛のない部分に黒いものがプチプチとついていました。 ダニ?!と思い、指で取り除きその後きれいに耳掃除をしました。 ところが、今日何気に耳の中を見てみると、直径7ミリぐらいの大きなぷよぷよしたものを発見!できものか?!と思い、そっとひっぱるととれたのですが、気持ち悪く何かを確認することもなくすぐに外へ捨てました。その後中をみるとまたまた黒い小さな点々が…。手足があるかは判断もつかず、やや大きな砂?と思うようなものでしたが、内側にかなりついていました。 これってダニなのでしょうか? これまでダニがついたことも見たこともなく、この春から転勤で環境も変わったことからその可能性もあるかも…。 質問を整理すると、 1.これは何モノなのでしょうか? 2.本人は元気そうですが、体には影響はないのでしょうか?   (過疎地で獣医さんが週に1回木曜しか来られません(>_<)) 以上、教えてください!m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ラブの耳が腫れ上がってます・・・・!!

    うちの黒ラブなんですが、両耳がパンパンに腫れてます。 前から時々あったのですが、しばらくすると腫れが引き、両耳の内側にぶつぶつと虫に刺されたようなかさぶたが一箇所にできているのが確認されます。 庭の植え込みに顔を突っ込んで何かの虫に刺されたんだろうと思っていたのですが、先日は一晩したら顔全体まで腫れてしまい。 病院にいったら「次は命に関わるからもう庭にだすな」といわれました。 薬をもらい腫れも引いて、庭の怪しい植木も処分し(何かの虫が時々発生しているらしく、下に糞がばらばら落ちていることがあったので) 一安心と思って、今日は、犬も出たがるし庭にだしていました。 そうしたら夜になってまた耳がパンパンに腫れてるんです。 犬は耳がかゆいのか気にしていますが元気です。 医者の言うことを聞かなかったのが悪いのはわかってるんですが~。 こんな症状経験ある方、アドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 尻尾を噛む・・他

    4ケ月半のマルチーズ♂を飼っています。 とても甘えたで元気が良すぎ?で、噛み癖が酷くいくら怒っても 直らない状態です。 2ヶ月程前に飼いはじめた頃から、よく耳を掻いたり足、尻尾を噛んでいました。 足や尻尾についてはジャレている様にグルグルと尻尾を追いかけていて、 遊んでいると思っていました。 その頃、病院で耳ダニがいると分かり治療したのですが、 耳を掻いたり足、尻尾を噛むのはエスカレートしていき、1ヶ月前に 体中に出来物がある事が分かり、膿皮症という事でした。 飲み薬で様子をみたのですが、どんどん悪化していき、尻尾からは血が 出てちぎれそうになり、足の肉球ははがれてきました。 3週間前からはカラーをつけてようやく皮膚は綺麗になってきたところです。 そこで、カラーをとれなくて悩んでいます。 小さい体にカラーはストレスだろうと見ているのも辛いのですが、 カラーを外すとまた尻尾、足を噛み始めるのです。 肉球の部分も必死でなめます。 皮膚が治っているのにどうして尻尾を噛むのでしょう? 肉球もあまり舐めすぎると蒸れて菌が発生しそうで心配です。 尻尾については、ペットのしつけに使用する噛んだら苦い味のするスプレーとかを 毛につけようかとも考えました。これって皮膚に悪いでしょうか? この頃の1ヶ月はどんどん成長するのにしつけどころでなくって困っています。 あと、食糞にも悩まされています。これも改善方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 私は冷たい人間でしょうか?

    今日、友人が泊まりに来る事になっていました。友人は同性です。 しかし、昨夜友人が「つい最近“毛じらみ”を移された」と言ってきました。 毛じらみに関してはまだ発症から2週間余りであり、 友人は医者に行き「毛じらみです」と診断された後、 その部分の毛を剃ったとの事でしたが、泊まりに来ても客用布団がない私の部屋ではセミダブルのベッドに一緒に寝る事になります。 彼女の事は好きですが毛じらみが「もしも居たとしたら?」・・・と思うと泊まりに来てもらう気になりません。 また、その毛じらみはネットで出会った本名も知らない男性と初対面で性交渉を持った時に移されたと言います。 私は彼女のそういう行為に対して以前から快く思ってはおらず、親友だと思えばこそ苦言を呈しておりましたが全く「馬の耳に念仏」状態でした。 そんな経緯もあり、私は彼女に 「医者は今度いつ来いとか言わなかった?本当に大丈夫なの?もう虫はいないの?」と聞くと彼女は激怒し 「もういいよ!行かない!」となってしまった訳です。 私も「あんなに言ったのに又、すぐに性交渉してたんだから自業自得」と言う気持ちと、 「ちょっとしつこく言い過ぎちゃったかな?」と言う気持ちと色々な感情が入り混じっています。 私は「毛じらみごときで」友人を泊まらせない(遊びに来ても宿泊はして欲しくないと思っています)心の冷たい人間なのでしょうか? あなたならどうしますか?

  • 虫を食う虫、虫に食われる虫を教えてください

    虫を食う虫としては蜘蛛が有名ですが、他にはどんな虫がいるでしょうか? また、ある虫にだけ食われてしまう特別な虫とかはいるのでしょうか? マイナーな虫でも結構ですので色々教えていただけるとありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • この虫は何という虫で どんな虫ですか?

    この虫は何という虫で どんな虫ですか? 部屋の中で良く見かけます。 たいがい水辺付近で見かけます。(・・;?) (洗面所のシンクの中/トイレや洗面所/風呂場 )この辺りの床の カドあたりに生息しているのをチョコチョコ発見 ! 写真ボヤケて見えづらい (/_;) ですが。 オシリに ハサミ✂ 持っている変な虫。  よろしくお願いします

  • この虫なんて虫ですか?

    北海道の飲食店で最近よく出てくる害虫です。 この虫の名前が分からず対策に困っております。 御存知の方はご教授願います。

  • この虫はなんという虫ですか.

    この虫はなんという虫ですか. 北海道(道南)の屋内で,最近この虫が頻繁に出現しています. 北海道にゴキブリはいないと聞いたのですが,形が酷似しており,気になっています. ただ,本州で見たゴキブリとは異なり,体に柄が入っています. よろしくお願いします.

  • この虫、何て虫?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 最近、見慣れない虫を家の中で見つけます。 外から帰ってくると見つける事が多いので もしかしたら外から持って来ているのかも知れません。 体長は2~3ミリ。色は黒で、一見ゴキブリの子供の ような姿ですが、全体的に三日月のように反り返っています。 動きは遅く、羽のようなものも見えません。 ティッシュペーパーによくついています。2日連続でティッシュに見つけました。 いったいこの虫は何でしょう。今まで見た事が無いので 毒虫ではないかと家族が心配しております。 「これではないか?」という虫の名前さえ頂ければこちらで調べてみます。 どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J577nでインクを検知できませんのエラーが発生していますが、解消できません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは不明ですが、電話回線の情報も提供できません。
回答を見る