• 締切済み

プラスねじがマイナスねじよりよく使われる理由は?

mio_designの回答

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

プラスねじの方が組み立て時の効率が良いからではないでしょうか?、製造ラインはエア(電動)ドライバーが使われますが、マイナスネジだと安定せず、なかなかまっすぐ入りませんが、プラスならスッと入ります。 たしか、ホンダの創業者、本田宗一郎がヨーロッパに視察で様々な物を持ち帰った中に、プラスネジがあり、エアドライバーを使ったオートバイのライン生産に驚き、当時マイナスネジが主流の日本で本格的にプラスネジを使用し始めたと、何かの本で読んだ事があります。

kaitaradou
質問者

お礼

本田宗一郎さんでもプラスねじは発明できなかったのですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラスマイナスねじについて

    ねじについてさがしているのですが・・・  トラスねじでプラスマイナスのものを探しています。  通常のトラスはプラスですが、プラスの片側の線が  長く、マイナスドライバーもプラスドライバーも  使用できるものです。いろいろ検索していますが  みつかりません。仕事の製品で使用したいのです。  M5、m6の短め(10mm)くらいのもがベストです。  どこか販売しているところを教えてほしいです。

  • バイクに「プラスのネジ」が存在する理由

    バイクに「プラスのネジ」が存在する理由 整備していて気になったんですが、なぜネジはマイナスではなくプラスのネジを使うんでしょうか? 旧車なんかを整備してると固着した古いネジを外すのに随分苦労します。 うまくやらないとすぐにナメてしまいますし。。。 そのたびにマイナスだったらもっと楽そうなのに。。。と考えたりします。 とくにフロントブレーキのマスターシリンダーなんて、いつもイライラさせられてます。

  • プラスねじにドライバーがフィットしない

    プラスねじのプラスの部分が形がくずれてしまい、ドライバーがフィットしません。このような場合、ねじを外すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ドライバーが使えないネジ

    こんにちは。 先日のことなのですが、一つで、ペンチ、ノコギリ、プラスドライバー、マイナスドライバー、缶切り、ナイフ、その他が内臓されている工具(?)みたいな便利そうな物を知人から頂きました。 使われている4つのネジのうち、一つが緩んでいることに気が付き、締め直そうとしたのですが、プラスドライバーもマイナスドライバーも使えないネジでした。 マイナスネジの切れ目は一文字ですよね。プラスネジは中心から4方に切れ目がありますよね。 このドライバーが使えないネジは良く見ると中心から6方に切れ目があります。このネジはどう締め付けたら良いのでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • プラスマイナス

    プラスかマイナスどちらが好きですか?プラスが好きですか?マイナスが好きですか?プラスが好きな理由、またはマイナスが好きな理由を教えてください。

  • プラスマイナス1.5の範囲について

    幼稚な質問で恐縮ですが、プラスマイナス1.5の 誤差を認めるというときは、 基準値に対して プラス方向に1.5 マイナス方向に対して1.5 合わせて 3.0 まで、 認めるということでしょうか。 それとも、プラスマイナス方向 両方合わせて、1.5までということなのでしょうか。 数学、算数の学習を、なまけていたので 最近どうもはっきりしなくなりました。 なお、単位は、ミリです。 実社会で仕事をする場合に発言するとき自信がありません。 情けない質問ですが、 教えてください。

  • ニップルのねじ

    ニップルの頭は,どうしてマイナス(-)ねじなのですか。 プラス(+)ねじのニップルはないのでしょうか。 プラスねじであれば,スクリュードライバーの位置決めが正確で,作業性があがるはずです。 ニップルのねじ専用の特殊工具があるようですが,高価で手が出ません。

  • ハードディスクの基盤のネジをとりたい

    ハードディスクの基盤があります。ネジで固定されているみたいなのですが、プラスでもマイナスドライバーでもありません。しかも溝が浅いです。どのようなドライバーで外すことができるでしょうか?

  • マイナスとマイナスをかけるとなぜプラスに・・・・・

    マイナスとマイナスをかけるとなぜプラスに・・・・・なるのでしょうか?!

  • なぜマイナス×マイナスはプラスなのでしょうか?

    なぜマイナス×マイナスはプラスなのでしょうか?