• ベストアンサー

猛烈ア太郎ってなーに?

mira_junの回答

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.2

赤塚不二夫のマンガです。 アニメにもなってますよ↓

参考URL:
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/ataro/

関連するQ&A

  • 一発太郎は信頼できるの?

    個人的にブログをもちました。できるだけ多くの人に見てもらいたいと思います。 そう思っているとき、「一発太郎」というサイトを見つけました。このサイトは、無料であなたのHPなどを検索エンジンに登録するというものです。 ★そこで質問なのですが、このようなところに、登録を依頼しても大丈夫なのでしょうか?「一発太郎」というところは、信頼できるのでしょうか?

  • 助動詞+です‥ これはすべてダメ?

    ● 痛い・です 「形容詞+です」は、取敢えず現在は許容表現とされていますね ( ^^ ところが・・・ ● 痛かっ・た・です これは「形容詞+助動詞+です」なので、NGという説明をよく目にします。 となると・・・ ● 食べ・たい・です (^¬^ ) 「たい」は一応形容詞型の助動詞ですが、形容詞ではありませんから、やはり公式には認め難い表現と言えるのかなぁ・・・? 大いに悩みますね ( ^^;

  • チ アンタの活用について

    チ アンタを連体形で活用する際についてご教示下さい。 チ アンヌン(지 않는)と活用する場合と、チ アヌン(지 않은)と 活用する時があるように思うのです。アンタ自体は「存在詞」?なのに、動詞+チ アンタを連体形で活用する 際には、動詞の変化をさせるのが正しいのでしょうか? 形容詞+チ アンタを連体形で活用する際には、形容詞の変化をさせるのが正しいのでしょうか? ●動詞+チ アンタを連体形にて活用する際、例えば、 行かない人であれば、カジ アン ヌン サラム 가지 않는 사람で、 行かなかった人であれば、カジ ア ヌン サラム 가지 않은 사람 と動詞の連体形の様に変化させるのが正しいでしょうか? ●形容詞+チ アンタを連体形にて活用する際、例えば、 良くない人であれば、 チョッチ ア ヌン サラム 좋지 않은 사람 良くなかった人であれば、 チョッチ アナットン サラム 좋지 않았던 사람 あるいは、チョッチ アントン サラム 좋지 않던 사람 と形容詞の連体形の様に変化させるのでしょうか? こんな風なのも見かけたことがあるのですが、、 오늘은 날씨가 좋지 않는 것을까? 어린 시절부터 지금까지 좋지 않은 추 同じ、形容詞+チ アンタの活用なのに、この活用の仕方に理解が出来ません。。宜しくご教示下さいませ。

  • 山本太郎さんの好きな人って誰?

    今日、俳優の山本太郎さんが、島田紳介さんの番組の中で、”今、好きな人がいる”って言ってたんですけど、だれなんでしょうかね? 個人的に、山本太郎さんが好きなもので、気になって...あ、でも、芸能人とは限らないかっ。

  • ア○ラックの団体保険について

    質問させてください。 勤務先では大手の生命保険会社何社かと団体保険契約を結んでいます。福利厚生の為安くなる団体保険はありがたいのですが気になることがあります。 某外資ア○ラックなのですが、総務が持っている社員情報を会社側がア社に提示し作られた各社員のプランを会社が社員へ渡します。名前・生年月日などの個人情報が会社から保険会社に流れます。 事前に社内掲示板の通達に個人情報が流れるのがイヤな人はメール連絡するように出るのですが全員がきちんとそれを見てるわけではないので通達に気がつかないと勝手に自分の情報が流されてしまいます。 個人情報の取り扱いの厳しい昨今そんなんでいいのだろうかと思うのです。ちなみに他の保険会社にはそのような特別なことはしません。 営業に来て一生懸命生年月日を聞き出そうとする他社の保険のおばさん達が気の毒になります。 ア社や業界に詳しい方、同じことをしている会社の方などなぜこういうことが許されているのかお教えいただけたらうれしいです

  • 国文法(自動詞と他動詞)

     学校文法では、自動詞と他動詞はどのように教えられていますか? 文法書や参考書などでは、 (ア)主語についての動作や作用を表している動詞を自動詞、主語がほかのものに動作や作用をおよぼすことを表す動詞を他動詞とする。 (イ)他動詞が述語となる場合は、主に「を」という修飾語をともなう。 とあります。  そこで、たとえば、 (ウ)太郎は、次郎にぶつかった。 (エ)太郎は、次郎に殴りかかった。 (オ)太郎は、自分の将来を予想して、怖くなった。 (カ)太郎は、自分の侵した罪を理解した。 などは、学校文法では自動詞、他動詞のどちらに分類されますか? よろしくお願いします。

  • 山田太郎ものがたりの動画が見れるサイトって、ありますか?

    山田太郎ものがたりの動画が見れるサイトって、ありますか? 山田太郎ものがたりの動画を見たいのですが、 YouTubeで検索しても、なかなか、出てこないので、 知っている人、教えてください!!><

  • 「何もない」は形容詞?動詞?

    ・冷蔵庫に何もない この文章の「何もない」は形容詞なのでしょうか?それとも動詞なのでしょうか? http://study-japanese.hp.infoseek.co.jp/grammar/12.htm こちらのサイトによると「ない」の直前が動詞または助動詞でなければその「ない」は形容詞である~と書かれています。 しかし直前は「何も」これは疑問詞で、形容詞でも動詞でもないと思うのですが・・・ どうぞご意見をお聞かせください。

  • ラジオ:エレ片のコント太郎の過去の放送を聞くには?

    TBSラジオ:ジャンク エレ片のコント太郎の過去の放送を聞く方法はありますか? 2007年10月よりも前の放送を聞きたいと思っていますが そういうサイトみたいなのがあったら教えて欲しいです エレ片リスナーで全部録音している人と知り合いになって 個人的に聞かせてもらうしか方法はないのでしょうか よろしくお願いします

  • 叙述用法でしか使わない形容詞

    英語の形容詞には限定用法と叙述用法があって、叙述用法でしか使わない形容詞が有るということを習いました。 国文法の時間にはこういうことは習わなかったと思うのですが、日本語の形容詞にも有りますね。例えば「多い」は、「公園に人が多い」とは言いますが、「公園に多い人がいる」とは言いません。 このように、叙述用法でしか使わない形容詞は「多い」以外にもあるでしょうか。