対数の問題の解法とグラフの描き方

このQ&Aのポイント
  • 対数の問題において、x≧2、y≧1/2、xy=8からlog2 x + log2 y = 3という式を変形すると、log2 x・log2 yの最大値は9/4、最小値は-4と求められます。
  • 平方完成を行った結果、頂点が(3/2 , 9/4)となります。また、グラフを描く際にはx軸はlog2 x軸となります。最小値は-(log2 x - 3/2)^2 + 9/4で求められます。
  • 上記の質問において、式の変形はxy=8の式を両辺底2で対数を取ることで行われます。また、最小値が出るために平方完成を行い、頂点の座標を求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

対数の問題

x≧2、y≧1/2、xy=8のとき、log2 x・log2 y の最大値、最小値を求めよ。 という問題です。 解答は x≧2、y≧1/2、xy=8から log2 x + log2 y =3 このとき、log2 x・log2 y=log2 x(3-log2 x)=-(log2 x - 3/2)^2+9/4 log2 x=3/2 , x=y=2√2 のとき、最大値9/4 log2 x=4 , x=16 , y=1/2のとき最小値-4 と書いてありました。 疑問が2つあります。 まず1つ目 x≧2、y≧1/2、xy=8から log2 x + log2 y =3 この式の変形はどうしたらこうなるのですか? xy=8の式を両辺底2で対数を取ったのですか? log2 xy=log2 8 これはできるのですか? 私が思うに log2 2^xy =log2 2^8  となると思うのですが・・・(間違えならすいません。) 2つ目 平方完成し頂点が(3/2 , 9/4)となっている。 どのようなグラフをかくのですか? xじくはlog2 x軸となるのですか? どうやったら最小値が出てくるのですか? すいませんが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1) x≧2、y≧1/2、xy=8から log2 x + log2 y =3 この式の変形はどうしたらこうなるのですか? logの足し算はlogA + log B = log AB ですよね。これにあてはめただけです。教科書にも書かれていると思いますよ。logの基本的性質です。 だから log x + log y = log (xy) = log (8) (xy=8 だから)            = log (2^3) = 3 (底が2なので) 2) 平方完成し頂点が(3/2 , 9/4)となっている。 どのようなグラフをかくのですか? 一応お分かりかと思いますが、式の流れかいときますね。底は共通で2なので省略します。  log x・log y = log x(3-log x) (log x + log y=3より) ここで見づらいので、log x = X とおきます。すると、上記の式は  log x (3- log x) = X (3-X) となり、 これの最大最小を求めればいいだけです。  X(3-X) = -X^2 +3X = -(X^2 - 3X + 9/4) + 9/4 = -(X - 3/2)^2 +4/9 となります。 グラフは頂点(3/2, 4/9)で、上に凸の2次関数です。 自分でグラフは書いてくださいね。 x≧2、なので、 X = log x ≧ log 2 = 1 (対数の底は2) ゆえに、X ≧ 1-----(1) また、y≧1/2 xy=8 なので、 x = 8/y ≦ 16 よって、 X = log x ≦ log 16 = log 2^4 =4----(2) (1)と(2)から 1≦ X ≦4 この範囲で最大最小を求めればいいです。 上に凸の関数なので最大値は頂点、最小値は頂点から一番離れた点(X=4のとき)です。 最大値 (X=) log x = 3/2 のとき 9/4. このときのx, yの値は、    log x = 3/2 から、x = 2^(3/2)  y = 2^(3/2) (xy=8より) 最小値 (X=) log x = 4 のとき-4. このときのx, yの値は、    log x = 4 から、 x = 2^4 = 16 y = 1/2 (xy=8より) となります。 見やすいようにX=log x とおきましたが、log x のままでも一緒です。 (補足)log は何乗するとこの数になるっていう何乗のほうをあらわしたものです。今回、底が2だったので、2を何乗するとxになるかを式で表したのが、  log2 x です。(2をlog2 x 乗すればxになる) 最小値のとき、これがイコール4だった(log2 x =4)ので、2を4乗すればxがわかる・・・16だ!となるわけです。 記号に振り回されずに、その記号の意味をちゃんと理解して勉強頑張ってください。 ちょっと、長くなってしまった。

その他の回答 (3)

回答No.4

解答と少し違うやり方でやってみます。 以下logの底2は省略して logxと書きます。 まず x≧2、y≧1/2、xy=8 より 2≦x≦16 ,y=8/xですね。(y=8/x (x≧2、y≧1/2) のグラフを描けば分かります。) logx・logy=logx・(log(8/x)) =logx・(log8-logx) =3logx-(logx)^2 (log8=3より) ここで t=logx とおくと、2≦x≦16より 1≦t≦4 logx・logy=3t-t^2 (1≦t≦4) f(t)=3t-t^2 とすると f(t)=-(t-3/2)^2 +9/4 (1≦t≦4)  よってt=3/2 の時最大値 9/4     t=4 の時最小値 -4 tを xに戻して  t=3/2 ⇔logx=3/2 より x=2√2 この時 xy=8 より y=2√2 t=4 ⇔logx=4 より x=16 この時 xy=8 より y=1/2 以上より 最大値 9/4 (x=y=2√2)、最小値 -4(x=16,y=1/2)

  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.2

まず1つ目 >xy=8の式を両辺底2で対数を取ったのですか? そのとおりです。そうすると log2 xy=log2 8 になります。 log2 2^xy =log2 2^8  は、何をやったかというと、両辺底2で対数を取ったのではなく、 log2 2 (つまり1)を掛け算しただけです。式としてまちがいではないが、意味のない変形ということです。 2つ目 x≧2、y≧1/2、xy=8から 2≦x≦16 が言えるのですが、それはOKですか? つまり 1≦log2 x≦4 ということです。 >xじくはlog2 x軸となるのですか? そのとおりです。 X=log2 x とおいて X軸と考えてもよいです。そのときのXの定義域は 1≦X≦4 となります。

  • chabbuu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

log2 2^xy =log2 2^8 自体は成り立ちますがこれはxy=8と同値です。 xy=8から両辺底2で対数を取ると log2 xy = log2 8 対数の性質からlog2 xy = log2 x + log2 yとなりますので log2 x + log2 y =3 (∵log2 8 = log2 2^3 = 3) となります。 その後はこの式を使ってlog2 x・log2 y=log2 x(3-log2 x)=-(log2 x - 3/2)^2+9/4とします。 x≧2よりlog2 x ≧ 1となり、あとはただの二次関数と同じです。t = log2 xとおけば分かりやすいと思います

関連するQ&A

  • 対数の問題なのですが

    xが2以上、yが2以上、xy=16のとき、(log2 x)(log2 y)の最大値、最小値を求めよ。 という問題で、最大値の求め方はわかるのですが、最小値の求め方が理解できません。 解答によると、 3つの条件から(log2 x)が1以上、3以下であるから、log2 x=1、log2 x=3のとき、最小値3をとる。 らしいのですが、何故↑のようにすれば最小値が求まるのかわかりません。 グラフを書こうにも、(log2 x)(log2 y)を縦軸にとったときに、横軸に何の値を使えば良いのかがわかりません。 今後同じような問題が出たときにも解けるようにしたいので、こういう問題はどこに着目すれば良いのか、みたいに、ポイントだけでも教えて下さい。

  • 指数対数について

    67^x =27 603^y =81のとき4/y - 3/x を求めよ という問題なのですが 自分は67をx乗したら27になるんだから・・・ log[67]27=x 同じようにlog[603]81=y なんてやってしまいました この後テイの変換公式をつかってみて log[3]3^3=3とかうまくできる箇所もあるけど、67とか603なんていった数字をどう扱えばいいか・・・ と行き詰ってしまいました。 模範解答を見ると、各式の両辺の3をテイとする対数をとり、右辺を変形・・・ とかいてあります。 xlog[3]67=log[3]27=log[3]3^3=3 って感じで、両辺の頭にlog[3]をつけています。 ☆この「対数をとる」っていうのはどういうときに使えるのでしょうか・・・? 等式で結ばれているということは、見た目が違っても両辺は等しいのだから、対数をとっても等式が当たり前のように成り立つことは理解できます。 けど、「対数をとる」というのは、使い時が分かりません。 お願いします。

  • 平方完成

    今、y=-2x^2+2のグラフをかけ という問題をやっているのですが、平方完成ができません。 答えを見ると頂点は(0,2)でx軸の式はx=2なのですが、 平方完成がなかなかできません。 まず y=-2x^2+2 =-2(x^2-1)となると思うのですが、このあとがわかりません よろしくおねがいします

  • 大至急お願いします。

    二次関数y=X2+2X+3(-2≦X≦1)の最大値と最小値を求めなさい。 (1)y=X2+2X+3をy=a(X-P)2+qの形に変形しなさい。 (2)(1)で変形した2次関数のグラフの頂点を求めなさい。    頂点(□,□) (3) X=-2の時y=□    X=1の時 y=□    y=軸との交点 (0,□) (4) -2≦X≦1の範囲でグラフを書きなさい。 (5)グラフから   X=□の時 最大値□   X=□の時 最小値□  □を教えて下さい。

  • 数I)関数の最小値の出し方教えて下さい。

    (1)(2)ともに、頂点の出し方までは分かるのですが、 (1)は、グラフの意味が分かりません。 グラフを見ると、(1)は、yの4の上に5が書いてあり、5の点を通ってます。 これは、y軸(直線x=0)で計算して5だから5なんでしょうか? (2)は、答えのt=4で最小値2っていうのが分かりません。 どこから2が出てきたのか教えて下さい。 2というのがさっぱり分かりません。 また、こういう問題は、グラフを書いて答えを導くのなら、 ・頂点の座標 ・x軸との交点の座標 ・y軸との交点の座標 この3つが必要なのでしょうか? 関数y=((x^2)-2x+5)^2-6((x^2)-2x+5)+10について。 (1)t=(x^2)-2x+5としたときの、tのとり得る値の範囲を求めよ。 平方完成で、 t=((x^2)-2x+1-1)+5 t=(x-1)^2+4 頂点は、(1,4) 答え t>=4 (2)yの最小値と、そのxの値を求めよ。 y=((x^2)-2x+5)^2-6((x^2)-2x+5)+10 t=((x^2)-2x+1-1)+5より、 y=t^2-6t+10 平方完成で、 y=(t-3)^2+1 頂点は、(3,1) (1)より、t>=4であるから、t=4で最小値2 このとき(1)より、x=1 以上まとめてx=1のとき、最小値2

  • 微分の問題

    微分の問題で2つ導き方が出たのですが どちらが正しいのでしょうか? 問題 y^x=2 回答1 両辺の対数をとって xlogy=log2 両辺をxで微分して logy+xy'/y=0 y'=-ylogy/x 回答2 両辺の対数をとって xlogy=log2 logy=(log2)/x y'/y=-(log2)/x^2 y'=-y(log2)/x^2 もし回答1と回答2が同じ答えならy=2ということでしょうか? よろしくおねがいします

  • 自然対数をとる?とは・・・

    y=x^x 両辺の自然対数をとると logy=xlogx これはどういうことなのかさっぱりです。 ログについては、たとえばlog(小さい2)8 なら2を何乗かしたら8になります ってことは2を3乗すると8だから log(低?が2)8の答えは3だ!  ということなどは分かるのですが、一番上の式の意味と自然対数をとるという意味が分かりません。 「自然対数」とか「常用対数」とか言葉はしっているのですが、内容がいまいち分からなくて・・・ お願いします!!!

  •  二次関数の問題教えてください

     二次関数の問題教えてください (1)2つの放物線Y=2x^2-8x+9、Y=x^2+ax+bの頂点が一致するように定数a、bの値を求めよ (2)二次関数Y=2x^2+4xのグラフをx軸方向に1、Y軸方向に-2だけ平行移動したグラフの方程式を求めよ (3)二次関数Y=2x^2-8x+5のグラフはY=2x^2+4x+7をどのように平行移動したものか (4)Y=-2x^2-4x+1(-2≦x≦1)の最大値、最小値    Y=2x^2+3x+4  (0≦x≦2)の最大値、最小値 2,3,4、は解いてみたのですが答えがあいません。 わかる方求める式も一緒に教えてください

  • 数学の問題です。

    数学の問題で 「実数x,yが x^2-2xy+2y^2=2 を満たすとき、xのとりうる値の最大値と最小値を求めよ」 という問題です。 解答では式を変形して2y^2-2xy+x^2-2=0 とし、yの2次方程式としてから、その判別式をDとして D/4≧0より  -2≦x≦-2  よって最大値2 最小値-2 となっていました。 このときなぜD≧0と言えるかが良く分かりません。D≦0やD<0となることは無いのでしょうか? 解説をお願いします。

  • 対数をとる とは?

    y=x^a の両辺の自然対数をとるとlogy=alogx っていうのがよく意味が分かりません・・・ 2を3乗したら8 log(2)2^3=3 2を何乗したら8になりますか?=3 っていうのがlogですよね? xをa乗したらy と考えれば、log(x)x^a=y ん・・・? と分からなくなってしまいました。 お願いします。