• ベストアンサー

水商売の彼

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.5

一回しか会ってないんですよね その人がほんとに商売やってるかどうかも疑問ですね 本当に働いてるのかもしれないけど 経営側ではないかもしれない うまいこと言って 短期間だけ金が回らない とか一週間だけ金貸して とか言われたら 逃げた方がいいですね 結婚詐欺とかされないように気をつけて なんにせよ メールだけで 付き合ってるとは 言えないと思いますよ

関連するQ&A

  • 歯列矯正中の水商売は可能?

    最近水商売を始めようと思っているのですが、現在歯列矯正中のため 面接の時にマイナス要素になるのではないかと不安に思っています。 ちなみに水商売というのはガールズバーのアルバイトで、 お店の規模も決して大きくはありません。 銀座の高級クラブであるならともかく、小さなガールズバーならまだ、というような気もするのですが・・・ 客層が異性中心の職業なので審美面に関しては十分気を使うよう心掛けていきたいと思っているのですが、さすがにこればかりはどうしようもありません。 歯列矯正中の者でも水商売は可能なのでしょうか? 何かアドバイスをいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 水商売の起業

    民間企業のOLで、副業として水商売の起業(カウンターだけの小規模、スナックと小料理屋の間)を考えています。経営は、私、店員は家族のつもりです。 そこで、税金面で教えてください。 会社員の私が、経営者となり税金を納めるのと、専業主婦で今まで非課税だった親が経営者となり、税金を納めるのでは、どちらが節税になるのでしょうか。 ちなみに、親戚が水商売なので、ノウハウは、問題ありません。

  • 初めての水商売

    24歳未経験者です。 先日知人にクラブのお店を紹介して頂いて体入をしました。 店内は繁盛しており女の子達もたくさんいました 新人や今日体入の人も何人かいるようでした。 忙しさもあったのかお酒の作り方や接客がほとんど指導なく始まり、緊張も全然喋る事も出来ずに終わりました。 スタッフさんの感じも総合して合わないと感じ続けるのは辞めようと思いました。 この状況を踏まえて自分にあったお店水商売 のジャンルなど何かご意見頂いければ幸いです。 また、水商売経験者の方は初めたばかりのお話も聞きたいです。

  • 水商売ばかりをしたがる彼、女が好きだから?

    水商売を経営している又は働いている方に質問です。彼は昔水商売で儲けたことがあるのが原因か借金だらけの今も水商売の仕事ばかりこだわります。30歳過ぎてますが容姿が良く自分でもモテるのを自覚していてお店の若い子からも相当モテるようです。お店の子からいつも彼に電話が有りとてもやさしく話したりご飯に行こうなどの会話をしていたりするのがとても嫌です。私は容姿は悪いほうで自信も無いので若くて綺麗な水商売の女の子なんて尚更叶わず悔しいです。前に他の女の子のフリをして彼にメールしたらまんまと遊びに誘われそれから彼はやはりお店の子と遊んだりしているのかと疑うようになり信じられません。私は要領も悪くお世辞も言えないタイプなので水商売の女の人みたいな容姿と嘘で世渡りしてるようなタイプは女としても大嫌いです。全てがそうでは無いと分かってはいますが、そうゆう人と関係を持っている彼を汚く感じてしまいます。やはり綺麗な若い女の子が近くに居るからこの仕事をするのでしょうか?

  • 水商売というのは

    水商売はいけないものでしょうか。また親には何と言えばいいでしょうか。私は現在24歳で無職。家族形態は母と祖父母です。母の実家に住んでる母子家庭の一人っ子です。一人っ子の長女である私がしっかりしなきゃならないのに今までしてきた昼間の仕事はどれも正社員でもアルバイトでも長く働けませんでした。今は恥ずかしながら母の給料と祖父母の年金で生活しており、私の国民年金も払えてないし、健康保険も親の扶養です。携帯代はかつて働いて貯めた自分の口座から引き落としてますがそろそろ底をつきそうでそろそろ滞納になりそうです。いちおう障害者割引で割引いてもらってますが間に合いそうにありません。本当は生活保護も、障害者年金も受けたいですが、受けられません。思った以上に申請が大変だったからです。水商売ははっきり言って自分では向いてるとは思えません。なぜならお酒も飲めないし、タバコも吸えないし、…と。お酒やタバコはできないじゃなくて嫌いなのです。なぜなら、酒癖の悪かった父親の真似をしたく無いからです。別れた父親は大酒豪家だったのでその真似だけは絶対にしないと決めてます。水商売はずっと続けるつもりはありません。少なくとも30歳までにはきちんとやめて、上京できるならするつもりです。この仕事をすると金遣いが荒くなると聞きますが、私は使い道をちゃんと考えて使うつもりなのでそんな予定はありません。少なくとも働き始めたらまずは、底をつきそうな口座に入金して今後の人生にかかってくる将来のための貯金を確保することから始めたいと思ってます。今現在の働いてないクズよりも、水商売という職業でも働いてるクズのがいいと思ってこの苦渋の決断をしました。無論、世間から偏見の目があるのはわかってますが、もうそれは十分現在の無職や精神障害者という現状であびてます。水商売でも、立派な職業には違いないので、働き始めた以上は責任と誇りを持って、家族への心配をこれ以上かけないためにそして何より自分の精神的な自立と人生経験を積むために仕事を続けたいと思ってます。仕事を通してコミュニケーション力を培って、社会復帰を目指したいと考えてます。これは水商売を始めるに当たり、理由として不適切でしょうか。

  • 水商売の税金に関して質問です。

    質問させて下さい。 水商売の店(キャバクラやバー等)を何店舗か経営する会社の社員で、給料は所得税しか引かれません。 こういった業界・業種で確定申告する際に、青色申告をする事は可能でしょうか? 何か手を打てば可能になるのでしょうか? 水商売は事業所得や雑所得になると聞き、どうなのだろうと思いました。 また可能ならば、年収300万ですと手間などを除きやった方が得なのか、合わせてお願い致します。 ほとんど何も分からずネットで自分で調べて書いていますので、とんちんかんな質問でしたらすみません。 よろしくお願い致します。

  • 水商売を辞めましたが、彼が…

    水商売の方、水商売とお付き合いしたことがある方に出来ればお聞きしたいです。よろしくお願いします。 私は30代♀で先月まで水商売(指名制)を5年近くしていました。 そこで今年の夏に初めて店で知り合った4歳年下のお客さんと付き合いました。それまではお客さんはお客さんとしか見てなく、お客さんと付き合う気なんて全く無かったのですが彼の素直でストレートでちょっと強引な所に惹かれて… 店には私が呼んで彼も来てくれたり仕事が終わって迎えに毎回来てくれたり(仕事は週3日ですが)休みも毎日会っていました。 そして付き合いだして2週間くらいで婚姻届を持って来て「贅沢な生活は出来ないけど養う位は出来るから」と。 そんな知り合ってすぐには、さすがに…と思い(嬉しかったですが)普通に付き合ってましたが彼の熱意に押されたのもあり出会って3ヶ月しないうちに(^-^;先月初めに入籍しました。 しかし仕事は続けていると彼は”辞めてほしい”ってなって、でも私は「確かに辞めたいとか愚痴は言った事はあったかもしれないけど何だかんだ言いながら大変だけど、この仕事好きだし、実際店にも既婚者の女性も働いてるし出来れば続けたいな」と。そうしたら「辞めたいとか言ってたから辞めてくれるかと思ってた」と言われ… 続けたいと説得しても「どうしても嫌だ」とか「結婚したのだから落ち着いてほしい」言われたので確かに奥さんが水商売じゃ良い気持ちしないだろうな、と思い「それなら長年お世話になったお客さん数人に辞めても本当にたまに、ご飯や飲みに付き合ってもいいなら辞める」と条件を出しました。 私が店に出勤したくない、ズル休みしちゃおうかな…って時にたまたまお客さんが電話くれて店に行きたくない、と話したら「一緒に同伴で行ってあげるからお店行こうよ」って言ってくれてすごく嬉しかったり、こんな私のワガママ聞いて同伴して頂いたりと金銭面以外で感謝しきれないお客さんが数人います。それを店を辞めたからもう電話かかってきても出ない、店だけの関係だったんだな…ってなるのがすごく嫌で… だからお店は関係なく、たまにだけど店を辞めてもプライベートでお付き合いして感謝の意を表したい気持ちがあって… それを話したら彼は「わかったよ」と言ってくれたので先月でお店は辞めました。 しかしいざ「お客さんから電話もらったから行ってきてもいい?」と聞くと「嫌だからダメだ」の一点張りで… 彼が「いいよ」と言ってくれたから私がラストの日にお客さんに「辞めてもたまにはご飯とか行けるよね?」と寂しそうに言ってくれたので私も「是非行こうね!」と言ったのに…。 「本当にお客さんとは何もないし何にもない人だから飲みに行ったり出来るんだよ?」と話してもわかってもらえません(涙)客の事ばっかりで俺は何なんだ…と。 彼に歩み寄って店を辞めたのにわかってもらえません。「じゃあ何であの時は了解してくれたの?」と聞いても「でも嫌なものは嫌だからダメだ」と… お互いの価値観が違うようでもう無理かもしれません…(涙)まだ入籍して2ヶ月たってないのに… 水商売を結婚して上がったのにまだお客さんを心配する、私はおかしいでしょうか? 色々な意見よろしくお願いします!長文失礼しました!

  • 水商売について

    学生時代から水商売に興味があり、何件か応募してみましたが、どこも門前払いされています。 男友達にそういうお店につれていってもらって思ったのですが、女の子は特別かわいい子ばかりではなさそうでした。 自分でもなぜ門前払いされるのかがわかりません。特別時給のよい高級なお店とかを受けているわけではなく、ごく一般的なスナックを狙っています。 私は、ギャルではなく、まじめそうに見えるタイプらしいです。また、年齢よりもかなり若く見られています。 (現在二十代半ばですが、十代に見られます。) やはり、お水の面接で受かるには、ギャルまたは、お姉さんぽい格好で行くべきなのでしょうか? でも、お金がないため(お金がないのでお水で働きたいので)働くためにいい服は買えません・・・。 後、やはり、容姿は関係ありますか? 私はお世辞でもきれいだとは言えるタイプではありません。 どうしたら、面接に受かるのか、経験者の方、お店の関係者の方に教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 水商売はだめですか?

    水商売はだめですか? 私は、二十歳のころから水商売の仕事をしてきました。 夜の仕事以外したことがありません。 結婚して、離婚を経験し、今子供と二人で暮らしています。 結婚していた期間は、仕事はしていませんでしたが、離婚した今 仕事をしなければならないのですが、普通のOLの経験もなく 資格もなく、今は、お金もありません。 子供がいて水商売は、子供のためにはならないでしょうか。 私は、水商売が好きです。 仕事をしているとき生きがいを感じます。 水商売というと色事のように聞こえますが 純粋に、会話の中でお客様に喜んでもらったり 寛いでもらったりすることが、とても、自分の喜びに繋がります。 私の祖母は、旅館経営をして生涯商人として一生を終えました。 母も、別に温泉旅館を経営して生きてきました。 しかし、バブルが崩壊したころに倒産しました。 代々商人の家系で育ったせいか、接客の仕事が好きで好きでなりません。 自分の天職のような気がします。 しかし、子供に対して親としての責任がある今、 水商売を仕事にすることは子供にとって、どんな影響を与えるのだろうと、 悩んでしまっています。 子供を育てる上で、理想はいつも家にいて一緒にいて上げられるお母さんでした。 しかし、今は働いて生活をして、子供と生きていかなければなりません。 仕事をする以上は、自分の持っている特性を生かして働きたいと思っています。 それでも、子供のためには、水商売はしないほうが良いでしょうか。 いろいろな方からのご意見をお聞かせください。お待ちしています。

  • 水商売で生きていくには

    今の普通の仕事はどうやら契約を打ち切られてしまうかもしれません。 持病の関係でフルタイムで働くことが難しい私には、以前体験入店した店と似たようなところでの水商売しかもう行き場はないのでしょう。 そこでは、月収30万弱と言われましたが、安いのか高いのかもわかりません。 お酒と相性の悪い薬を飲んでいます。 仕事から帰ってきて溜息ついただけで家族に怒られてしまいます。 無能で誰にも頼れず困ってしまいます。 こんな質問を家族に見られたらまた面倒なことになりますね。 みんな疲れてるのはわかりますけど 疲れました。