• 締切済み

男性の恋心の表れ?

結婚して10年になる姉の夫が急にダイエットを初めました。身体も鍛えて実際、いい身体になってきています。 そしてまったく身の回りのことを気にしないタイプだったのに髪を美容院へ月に2度もカットに行き、頻繁に鏡を見るようになりました。 姉は誰かに恋をしているようだ、としょんぼりしています。女性の場合、服や髪型や体型を急に気になりだすのは恋をし始めた時に強いです。男性の場合はどうなのでしょうか。気になってしょうがないようです。義兄は姉に対してもそっけない態度だそうです。転職をする前のようで、これも関係しているかもしれませんが。

みんなの回答

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.1

恋ぐらい良いではありませんか。 滅多にできるものじゃないし、同じ人を好きで居続けるなんてことできやしない。 一時だけです。

keitan7
質問者

お礼

ありがとうございました。 はじめてこういう所で書き込んだので恥ずかしくて 「姉の夫」など嘘をつきました。ごめんなさい。 これは私の夫のことです。 私はずっと夫が大好きです。相思相愛だとこの10年、幸せでした。セックスもよくて週に3~5回ありました。 でもこのところ1回あるかないかです。 まったく私のことなど眼中にないといった感じで悲しくて寂しくて絶望感でいっぱいです。 やっぱり女は年齢とともに価値がなくなるものなのねと、落ち込んでいます。 でももうどうしようもないことですね。 夫の心がもどってこないようなら離婚するしかありません。なんだかお礼になっていませんがあきらめるきっかけになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美容室に男性が行くこと

     私が髪型やなんやらを気にしはじめた時期には世間では男性が美容室で髪を切るのが普通になっていたので、私も長めの髪形をしてたので、美容室にとりあえず行っていました。  しかし、その後坊主頭にしたのをきっかけに自分でバリカンで切るのに馴れてしまい、はや数年、外で髪を切ってもらうことから遠ざかっていましたが、そろそろ、外で髪を切ってもらおうかと考え始めました。  これからは刈り上げた短い髪型にするんですが、その場合美容室・理容室どちらがいいでしょうか?。そもそも理容室は男性向けのお店だと思うので、やはり男性の短い髪型のカットには理容室が適しているんでしょうか?。  今住んでいる場所から歩いて数分の場所に美容室があるので、通うのが楽そうなので、そちらで髪を切りたいのですが、明らかに女性向けのお店でお客さんも女性しか見たことがありません。  こういうお店に男性が行くのは大丈夫でしょうか?。そもそも、男性が美容室で髪を切るということは、一部のフェミニン志向のおしゃれ男性から始まったことであって、そもそも男性が美容室に行くのは邪道なのでしょうか?。

  • 予定外の髪型になったのはなぜ?

    地元にできたばかりの美容室へ行き、肩より少し長めの髪をカットをしてもらったのですが、予定外の髪型に仕上がり、ショックを受けています。私は、髪の先端から5cm程揃える様にカットをお願いしました。そして、カットが始まると、あまり聞いたことのない「ジョリジョリ」という音と感触があり、「何だろう?」と思って鏡を見ていると、短い髪の毛が横に次々と飛んでいました。ちょっと考えて、「もしかして髪の毛をすいてる?」と気付きましたが、すでに切り始めており、また、髪の毛をすくこと自体初めての体験で、どんな髪型になるのかわからないままカットが終わりました。出来上がりは、確かに5cm程短くカットした髪型になっており、終わった直後は「こんなものなのかな」と思ったのですが、家に帰ってから再度鏡を見ると、全体的なボリュームが無くなり、年を取った人の頭のように見えます。もともと黒髪で髪の毛が多い方ではありますが、そのような場合、美容師の判断で髪をすくことってあるのでしょうか。今後の髪型の経過も予想できず、不安です。

  • 1000円カットってどうなの??

    1000円カットなど、激安のカット専門美容室?に行ったことのある方、もしくはそちらで働いている方 内情をご存知の方!! 1000円カットってどうなんですか? 学生時代はずっと有名美容室に通っていて、結婚してからは義兄が美容師なので、義兄の美容室に行ったり実家に集まったときに髪をやってもらっていました 美容室代は結婚してからまったくかかっていません そろそろ髪を切りたいのですが義兄はしばらく実家に来ないのです そして2番目の子供が9ヶ月で離乳食がんがん食べますがオッパイマンなので、夜寝る前は必ずオッパイ 美容室に行くのは閉店後、帰りも遅くなるので夫に預けるのもなかなか難しいので義兄の美容室にも行けないのです 仕事復帰前になんとかしたい…でも近所の気の知れない美容室に行って高いお金を払うのも嫌だ まぁ1000円カットくらいなら払ってもいいかなぁ~と思っていますが、あまりに変なのにされると嫌で… 一応義兄は賞をとったことのある店長、トップスタイリストなので 私自身、変なのは嫌なんです 実際1000円カットの美容師の腕ってどうなんですか?

  • 美容院と床屋の違い。

    現在、高校1年生男子です。 髪がながくなってきたので髪を切ろうと思っているんですが、 そろそろ床屋ではなく美容院に行きたいと思っています。 しかし床屋と美容院との違いがわからないので質問させてもらいます。 まずはきり方についてです。 床屋と美容院に例えば同じ希望を言った場合、どのような変化があるんでしょうか? 自分のイメージとしては美容院の方がうまくきってくれそうな気がします。(あくまでイメージですけど もうひとつは自分の理想の髪型にしてもらうために、どのような質問をすればいいかです。 自分は髪はかなり長くなってから切ってもらうんですが、 今の髪型はそこそこ気に入ってます。 なので髪型は変えずに、髪の量を多少減らし、毛先などを少し短く切ってもらうくらいが理想です。 このような髪型にしてもらうためにはどのように言えばいいのか教えてください。   あとこのくらいのカットならどの美容院に行ってもあまり変わりはないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 美容師さんに質問です

    こんばんは。30代前半の女性です。 いつも近所のお店にカットしに行くのですが、その際、希望のカットの長さやヘアスタイルを伝えるのですが、そこのお店の美容師さん、なかなか希望を聞き入れてくれないのです・・・ 例えば、私は髪がすぐ伸びるほうなので、短め&多めにすいて欲しいと伝えても、「今日はそんなに切るつもりはありません」とか、カットが終わって鏡で後方とかを見せてくれたとき、もう少し切って欲しいと伝えても「僕的にはこの髪型が一番好きなんです」と行った具合です・・・ 美容師さんのポリシーとか、どの髪型がお客さんに一番似合ってきれいとか可愛らしいとか考えてくださっているのならそれも悪くはないのかな・・・なんて折れていますが、あんまり切ってくれないんですぐ伸びてきてしまってガッカリです・・・ 美容師さんはお客さんの要望と自分自身のよいと思うヘアスタイルの提供の兼ね合いって、どんな風にされているのか聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 髪型に納得がいかない

    2日前、いきつけの美容院で髪をカットしました。美容院で見たときにはそれほど気にならなかったのですが、家に帰って鏡をみるとどうも変で憂鬱です。 来月には友達の結婚式に出席のにこんな頭で嫌になります。 2ヶ月半くらい前に切ってもらったときと同じ美容師さんに、同じ髪型をオーダーしました。先日持って行った切り抜きと同じものをまた見せて、オーダーしたにもかかわらず、全く違う髪形です;; ひと昔のロックンローラーのような髪型というか。 前から見るとショーとボブ、横からみると、ボブに、とってつけてように、うすく長い髪がサラサラと出ているような・・・ また美容院へ行くとなると、短く切られてしまうと思うので、結婚式が終わるまでは、このままで我慢しようと思っています。ホントは文句を言いたいくらいですが。 ストレートで硬い髪質なのですが、不器用でもできるアレンジ方法など、なんとか格好がつくようなやり方を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自分が理想としている髪型にするには髪が足りません。ある程度伸びるまでカットに行くべきでないのでしょうか?

    男大学生です。自分が理想としている髪型にするには髪が足りません。こういう場合ある程度伸びるまでカットに行くべきでないのでしょうか?それとも伸びるスピードを予測して自分の理想とする髪型にカットするのは美容師の人は可能なのでしょうか?もしカットに伸びるまで行くべきでないなら、何を基準にもう伸びたから美容院に行こうとおもったらいいでしょうか?

  • 本などで美容師の知識を学びたい

     私は自分で髪を切っているのですが、これまでは短いカットだったのですが、これからは長めの髪型にしたいのでその場合どういうカット方法をすればいいかわかりません。  そこで、美容師さん向けのカット情報が載っている専門誌があると聞いたので、探しているのですが、ありませんか?>

  • 美容師に言えなかった…

    昨日美容院に行きました。前回の担当にしてもらった髪型が気に入ったので、今回も同じ人に頼みました。 「前回の髪型が気に入ったので同じが良いので長さはあまり変えず、お願いします」と頼みました。 が、出来上がった髪型は希望と違う好きではないカットでした。カット中に雑誌を読んでいてあまり鏡を見てなかったのと、シャンプーで髪が濡れていたのでそれに気づきませんでした。また、最初の説明で相手の美容師にちゃんと伝わってると思い込んでいました。 美容師に「いい感じに出来上がりました♪」と自信満々で言われてしまい、また今後行きにくくなるのも嫌で「ここは短くして欲しくなかったんですが!」と言う事が出来ませんでした。 今になってハッキリ言えば良かったと後悔しています。また美容師からも、前回と同じで…と言った時に口頭で確認をしてくれていたらとも思います。 伸びるまでの我慢では有りますが、美容院でハッキリ言えませんでした。こういう場合はちゃんと言った方が良いのでしょうか?

  • 水樹奈々さんの髪型について

    高校生の時、紅白で深愛を歌われている水樹奈々さんを初めて拝見し、ファンになりました。 そのときから奈々さんの髪型に憧れ、髪を伸ばしてきたのですが、最近ようやくロングヘアになることができ、美容室でお願いをしようと考えていたのですが、姉と髪型の話題になり、 「フェイスラインの髪を顎の高さで前下がりに段を入れて、その下にもう一段、段差をつけてカットするような髪にしたい」と、以前ナナスタに記載されていた内容で話したのですが(水樹奈々さんの名前は出していません。) 「それは変だと思うよ、だって姫カットでしょ。流行らないよ。」 とバッサリ言われてしまい、そのために伸ばしてきたようなものだったためにものすごくショックでした。 私の顔の形はどちらかというと面長なのですが、それだと似合わないという意味も含んでいたのかもしれないのですが、そもそも水樹奈々さんの髪型は姫カットと呼ばれるものなのかがイマイチわかりません。 自分なりに姫カットについて調べてみたのですがそれとは微妙に違うような気もして…私だけがそう感じているだけかもしれないので、 水樹奈々さんの髪型は姫カットと呼ばれるものなのか? また、面長顔だと似合わない髪型なのか、という意見もお聞きしたいです。

PX-049Aの印刷トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • PX-049Aで赤色が黄色と横縞模様で印刷されるトラブルに困っています。
  • EPSON社製品のPX-049Aで印刷すると、赤色が黄色になり横縞模様が現れてしまいます。
  • PX-049Aの印刷時に、赤色が黄色となり横縞模様が印刷されるという問題が発生しています。
回答を見る