• ベストアンサー

母の事故相手の態度に困っています

miyaco_10の回答

  • ベストアンサー
  • miyaco_10
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.13

事故の加害者に不誠実な態度とられたことあります。私の話ではないのですが、うちの弟です。 以前、病院の前でその病院の看護婦にひかれて、その病院で治療をしました。病院側も自分のとこの看護婦だったので、すっごい言い逃れをされた上に、ありえない診断書書かれましたよ。 医院長室で、たんたんと状況を説明されただけで、誰がひいたのかわからなかったそうです。で、父が「誰が?」と聞いたら、説明してた本人でした。穏やかな父が病院で怒鳴り飛ばしたくらいなので、よっぽどな言い方したんだと思います。 後にご両親をともなって加害者が謝罪に来ましたが、結局最後まで本人から謝罪は聞けませんでした。診断書も軽く書かれたために十分な治療費+慰謝料払ってもらえませんでした。あと一歩で利き足切断だったのに・・・ ちゃんとした診断書があるのでしたら、きっちり相手から慰謝料+治療費とってやればいいです。その態度、同情の余地ないですよ。怪我してたって仕事しなきゃいけないときありますよね。そういうのが理解できないのであれば、相手に同情する余地ないですよ。こっちだって相手の言い分理解できないですから。 お母様、早く治るといいですね。お大事に、がんばってください

tomotomo0815
質問者

お礼

色々な経験をされた方からの意見を聞くことが出来て 相談して良かったと思います 母はおかげさまでもうほとんど回復しています もっともまだ後遺症が出てくるかどうかわかりませんが ただの打撲だったとはいえ、事故をして2~3日、 だんだん痛みも増してきたと言って 見ていても辛そうでした 母の場合、逆に病院勤務と言うことも手伝って 診断書に関してはちゃんと書いてもらえることが出来そうです。 本当に不誠実な方なんだと改めて実感してそれだけでも良かったです

関連するQ&A

  • 自損事故、その他の事故について

    先日、家族が高速で自損事故をして車が動かなくなってしまい レッカーを呼ぼうと電話を掛けている最中に後ろから来た車に突っ込まれて 車は大破し、頭を縫う怪我をしました 相手の車も横転し廃車になったそうです 奇跡的にお互いに軽傷で済み入院することもなく、事故翌日に相手から電話があり 「保険屋にまかせましょう」という話になりました 相手の保険屋には7対3で、自損して止まってたそちらのほうが悪いと言われました こちらの保険屋には、こっちは被害者なので直接、相手の保険屋に言ってください と言われました ここで分からないことがたくさん出てきたのですが・・・ 突っ込まれて大破したとはいえ、自損して止まってたこちらが被害者なのか、加害者なのか? 相手の保険屋と交渉するのは事故をした者なのか? 相手の保険屋はこっちが悪い!こちらの保険屋は突っ込んだほうが悪いと正反対のことを 言い、その交渉を自分でしてくださいと言います 一般的にこういう事故はどのように進んでいくものなのでしょうか? 教えてください

  • 母が交通事故に遭いました。

    母が、あるショッピングセンターの駐車場から出る時に、 乗っていた原付の後部に、自動車が接触しました。 母は転倒し、頭部を打ち、気を失い、救急車で運ばれました。 加害者は主婦で、子供の送迎があるため、免許取消は困るから、 物損処理にしてくれと。破損した原付の修理代と治療費は、保険を使わず、支払うとのことでした。 母は、了解しました。 しかし、修理代の見積りが8万円と出ると、そんな高額は支払えないと 言ってきました。 治療費も、幸い頭部には異常はなかったのですが、脚がいたみます。 病院に行くことをつたえると、それだけの怪我ならあと1万もあれば 治るから、もう請求するなと。 私は納得いきません。 母の交通手段は原付です。これがないと買い物にも行けません。 バスが一日に数本しか走らない、田舎なので。 今から、警察で人身事故扱いにしてもらい、 免停をくらわすことはできますか? 何か、法的制裁を与えることはできますか? 今晩、母の家で話し合うそうですが、有利に進める方法は ありますか? とにかく、事故前の通りに現状復帰してほしいのです。

  • 交通事故後について

    約4ヶ月ほど前に起きました、当方自転車、相手方原付での事故の件です。 結果的に私は軽傷だったのですが、相手方が重傷で、現在も入院中でリハビリをしています。事故の過失割合などもまだ 出ておらず、示談などにはまだ進んでいません。 当初、相手が重傷でお話もできなかったのでご家族の方と連絡をとっていて、現在もそのような形です。 初めての経験でしたのでどうしたらいいのかもわからず、事故から2ヶ月か3ヶ月ほどは1週間、または2週間に1度ぐらいの頻度でお電話し、ご様子を伺っていました。最初はご家族の方もわざわざありがとうというような感じだったのですが、あるとき急に、そんなに毎度毎度様子を聞いて何か変わるのか!どうしてくれるというのか!という風に態度が変わってきて、責任はどうとるのかや、お金のことなどに話が変わってきました。私も自転車保険に入っていますので、交渉代理はしてもらえませんが保険がおりるので、そういったことは保険会社を通じてしてくださいということを言っています。 ただ、とはいってもやはりお見舞いには行きたいとずっと思っているので当初からお見舞いに伺いたいとの旨を伝えているのですが、もう少し待ってくれという返事でなかなか行くことが出来ていません。 2、3週間前に、家族と相談してまた連絡すると言われたのを最後に相手方とは連絡をとっていません。 また連絡するといわれたのでこちらから電話すると催促になってしまわないかとも思いますが何もしないのも失礼とも思って、どうしたらいいのか悩んでいます。 こちらから連絡すべきなのか、また、連絡するとしたらどのようなことをお話しすればいいのか、アドバイスいただけますでしょうか。

  • 交通事故について

    身内が交通事故を起こしたようです。相手はトラックでこちらは乗用車です。今他の家族が病院へ行き、自分は留守番です。警察には届け出ています。 分かっていることは、身内は、命の別状はないが、感染症を防ぐための手術中であること、相手も軽傷を負っていること、どうやら身内が悪いらしいということ。 ここで待っているのが苦痛でたまりません。交通事故の今後の処理の流れなどが分かるHPなどはありませんか? できれば加害者側が相手になすべきこと、加害者側が自分のためにできることなどが分かるといいのですが。超素人なので知っておきたいです。 HPなければアドバイスでも結構です。よろしくお願いします。

  • 交通事故の相手の態度について(長文です)

    先日、事故に遭いました。 私は原付、相手は車です。(過失割合は私0相手10のようです) T字路の所に車が停車していて、その後ろに止まろうと減速し走行していたら、車がバックしてきて、右によけたのですがよけきれず、原付に車が当たり、原付が倒され、少しひきずられ、右足を打ちました。 私は仕事の休憩時間中で、相手の方がから、怪我の具合をきかれ少し痛む程度だったのでそう答えました。 それから相手の方が保険会社に連絡され、警察を呼んでたら間に合わないから物損でいいか何度も聞かれ、時間がなかったので了承してしまいました。 それから、徐々に足の痛みが強くなり、自分の保険会社に相談し、病院に行くよう勧められ、病院へ行き診断書を取りました。 物損だと病院代が出ない事を知らなかったので、相手の保険会社と相談をしたら、警察に届けるよう指示を受け、その直後に相手の方からも連絡があり、警察に届ける旨をお話しし、謝罪してから警察に届け、検分を行うことになりました。 自分が運転している時に事故に遭ったのは初めてで、知らなかったとはいえ、物損で了承してから人身に変更してしまったので、できるだけ相手の方の罰則が軽くなるよう、診断書を作成してもらう際に、全治3週間にすると免停になると医師から聞いたので、1週間で作成してもらい、できるだけ穏便に勧めようと思っていたのですが… 検分の時に、相手の方が後方が見えていなかったのに、車の傷から、私が右によけて転んだ後にぶつかったのでは?と主張されたので、私はぶつかって倒れてから引きずられたと主張し、意見が食い違ってしまいました。警察の方が車をみて、ぶつかった時の傷じゃないかと思われる傷を見つけられたのですが、そのとき、相手の方が納得していないような表情だったのが気になっていました。 その後、私の調書がとり終わり、帰っていいと警察官に言われ、帰る際に、相手の方が私の文句を言っているのが聞こえてしまいました。(内容は、事故当時の私の態度が気に食わないといった内容でした) 私に気づかれたので、私が会釈をしたのですが、嫌な感じの表情をされ、ぷいっとそっぽを向き、警察官の方と話の続きを始め、すごくショックでした。 調書を取られたとき、相手の罰則は求めないと答えてしまいましたが、これを変更することはできないですよね? 事故に遭ってから、仕事が休めず、足をかばいながら立ち仕事をしたり、資格試験が近いので勉強にあてるつもりだった時間が事故の処理のためにけずられ、事故に遭ってなければ…と思います。 文句を言われ、無視されて、正直、悔しいです。

  • 初めての子供の交通事故

    見通しが悪い点滅の交差点で、車が黄色、子供が自転車で赤の点滅での事故でした。 私が現場に着いた時には、子供が救急車に乗っていて、 救急車の方から「子供さんの命に別状はないので、お母さんは後から来てください」 と言われ先に子供だけ病院に行きました。 その後に現場検証があったのですが、私は子供が心配だったので病院に行き立ち会っていません。 幸い子供は骨折もなく軽傷でした。、今も通院しています。 警察の事故処理の方とは、夜勤等でまだ話せない状態です。 保険会社がすぐに対応してくれて、友達の自転車は新品の自転車を購入してもらえました。 これが示談と言うのでしょうか。 保険会社との示談とは、そもそもどういうものなのか教えて下さい。

  • 原付で事故に合い相手から連絡がありません

    昨日、原付で走行中、停車していた車の横を通ったら、突然助手席のドアが開きそこに私が原付バイクで衝突、転倒しました。警察をよんで事故の処理をしてもらいましたが、その後相手からだとか相手の保険屋さんからも何の連絡もありません。明日、警察に調書を取るとの事でいくのですが、私自身何をしていいいのかわかりません。 相手の名前と電話番号は聞いているのですが、任意の保険会社がどこだとかは知りません。 警察に言った時に警察で確認していいのでしょうか? どなたか、初めての事故なので教えてください。

  • 交通事故・相手の対応

    この4月に身内が交通事故に合いました。 身内は原付バイク、相手は車(中年女性)です。 身内は事故直後救急車で病院に運ばれ、幸いにも大事には至らず、しかし今も通院しております。 そこで質問です。 相手の保険屋から電話の際、「こちらが悪かったのです」と言っていました。 ところが次の電話で「五分五分です」と、急に態度が変わりました。 ちなみに相手の保険屋は「車両(?)保険」に入っておらず、 「車の修理代20数万円かかります、半額出してください」と言ってきました。 初めは「こちらが悪い」と言っておきながら、今になって車の修理代を出せと言うなんて、そんな事ってあるのでしょうか? 身内は今だに通院中、しかもバイクは再起不能です。 こちら(身内)の保険屋は「相手の保険屋の言う事に従ってください」と、事故当初から関わってくれませんでした。 (「あいおい」です。) どう対処していいのか解りません。 この場合、どうしたらいいのでしょうか。

  • 事故のとき健康保険は使える?

    何年か前、友人は骨折、私はごく軽傷の事故をしたとき(相手はなくて、自分たちのミスでけがをして 救急車で行った) その時「事故ですから、健康保険(3割負担の)は使えませんよ。」と言われたので 事故のときは、保険使えないと思っていました。実費で払うと思ってました。 ところが、今回自転車保険に加入するに当たり、でんわをしたところ A社は「健康保険つかえます」 B社は「健康保険は使えますが、病院によっては、健康保険を使えません」とのことでした。 だとしたら、救急隊員に「健康保険が使える救急病院に運んでください」と頼んでもいいのでしょうか? 時間によっては聞いてもらえないと思いますが、平日日中であれば、聞いてもらえるのかな? それとA,Bどちらの回答が、正しいのですか?

  • 交通事故後の相手の態度

    去年、うちの子が自転車に乗っていて見通しの良い交差点で交通事故に遭いました。幸い大怪我もせず、全治1週間程度の全身打撲と切り傷だけで済みました。 相手方は同じ学校のお母さんで、知り合いでした。私が現場に駆け付けた時、相手方は「今日はたまたま携帯を持っていなかった」との事で警察、救急車も呼んでいませんでした。近所の方が警察に、私が救急車を呼びもちろんすぐに人身事故対応をしました。 相手方も同意し、子供の自転車代、病院の治療代等こちらで全て支払うと言っていました。 後日、警察の事情聴取があり、私は相手方の処罰を望みました。 でも相手方はそれに対し逆ギレし、事故調査をやり直しあなた方にも車の修理代を請求する。でもそっちが一言謝れば考えてやってもいいよ。と言ってきました 私が処罰を望んだのは、相手方の誠意が見れなかったからです。 車はフルスモーク、事故当日しか連絡を寄越さない、上から話す見下した態度、こっちはお金払うんだからと言った様な態度…こっちがこう言えばああ言うみたいな感じで、子供の喧嘩の様でした。 こちらもさすがに腹が立ち、直接文句も言いました。 相手方はご飯も食べられなかったし、泣いたし反省してるし、私の気持ちも分かってと言ってきました。 本当に反省してるなら、自分だって子どもがいるんだしこれからも気を付けてよ!と、うちの子も抜糸も終わっていたし、これ以上話しても何も進展しないので、今回の事を終わりにしました。 こちらが一歩引いてあげた感じです。 でも半年以上経った今でも相手の方は未だにフルスモークで走っています。 本当に反省していたのでしょうか? 今また、文句を言っても良いのでしょうか? 上っ面だけの言葉だったのでしょうか? みなさんなら、どうしますか?