• ベストアンサー

経理実務なしでの就職

 私は経理職に就きたいと思っているんですが、どの募集を見ても、必要項目に事務経験、経理経験と書かれています。  私のよう実務経験のなさをカバーするのは、やる気と根性の他になにか方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 経理経験がなかったけど、経理で採用され、会社で経理をはじめて勉強した24歳です。 未経験でも日商簿記3級くらいはもっている方がいいと思います。 (私は今でも資格は持っていませんが…) あとは、会社の採用担当者があなたのやる気を見抜けるようなすばらしい会社に逢う運です!!! 頑張ってくださいね!

tonnberi
質問者

お礼

 ありがとうございました。  面接でがんばります!やる気が伝わるように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#18364
noname#18364
回答No.5

皆さんがおっしゃられているように、経理事務を含めた事務職の方に一番求められるものは、職場の同僚の方や取引先の方と、良好な関係を築くことができるかどうかという、いわゆる『コミュニケーション能力』なのではないかな、と思っています。 とくに中小企業などでは、『経理事務』で入社したとしても、『電話応対』『給料計算』などの事務全般の仕事を任せられることが多く、本当の実務経験が乏しい方は、かなり苦労することになると思います。(ですから採用する側も、経験者を優遇する傾向にあるのですね。) それを補う方法としては、たとえば一般的な『ビジネスマナー』をひととおり学んでみたり、一部の資格学校で開催されているような、いわゆる『経理実務講座』のようなものを受講したりするなかで学んだことを、応募書類や面接などでアピールする、というようなことが挙げられるかもしれません。(参考URLをご覧になってみてくださいね。) ただ、ほとんどの実務的な事については、それぞれの職場によっても多少の違いがありますので(今はほとんどの会社が、いろいろな会計ソフトなどを導入されていることが多いと思いますので、その操作方法なども含まれます)、実際に入社された後で、同僚の方から教えてもらうことが多いと思います。 やはりそれらを職場で教えて頂く時にも、『コミュニケーション能力』は重要ですね。 少しでも参考になったのであれば幸いです。

参考URL:
http://www.o-hara.ac.jp/best/shigoto/index.html,http://www.esampo.com/work/quiz/index.htm
tonnberi
質問者

お礼

 大変参考になりました。ありがとうございます。  教えていただいたサイトにいってみました。自分の知らなかったことも多く大変役にたちました。これらも参考にして、就活がんばっていこうとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

入社時の試験や面接は長くても1日か2日くらいで終わってしまいます。このくらいの時間でははっきり言ってその人を理解することはできません。ですからどうしても履歴書などの記載や、第一印象(漠然としたことばですが)が重要となります。さらに漠然とした言い方ですが一緒に仕事をしてみたくなる人がいいですね。 しかし、仕事柄守秘事項がかなり多いですから一言多いタイプは敬遠されます。 なお、履歴書などの記載事項は面接時や選考時には重視されますが、入社後は本人の性格や勤務態度のほうが最重要視されますので、その辺を一考するのもいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobiko
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

私は21歳の時に未経験だったので、総務・経理として入社し、現在に至ります。 会社は中小企業で経理は3人です。 今の会社の募集は経験者優遇でしたが、採用されました。 簿記は1級を持っていますが、資格はたいして重要視されていません。 借方貸方さえわかっていれば後は会社によって違う部分になってくるので、入ってからなれればいいところです。 私の場合はそれまでパソコンを使った仕事をしていたのですが、今の経理は必要不可欠なものなのでそれもあって採用されたのだと思います。 #2の方のいうように、「よく気がつくマメな人」という事や、たとえ経理でも明るさなどもあるといいと思います。 就職はどの職にもかかわらずタイミングや試験管との相性などもあると思います。 経理につけるようがんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57092
noname#57092
回答No.2

24歳で、簿記3級、実務経験ナシで就職した者です。(会社は小企業のひとり経理です) 小さい会社の経理をするなら、経験も大事ではありますが、人柄や性格も重要です。 一つのことに熱中することなく、色々なことに目を配り注意しながら、あっちこっちの仕事を処理する…それができないと厳しいです。 お茶くみや雑用、来客の対応なんかも、おかみさん的にこなせた方がいいです。 あと、会計事務所なんかだったら、先生とうまくやる人当たりのよさとか。 私が就職活動していたときも、実務経験者のみ、というのが多かったのですが、未経験でも入れた今の会社は経験云々より「よく気がつくマメな人」というほうが重要だったとのことです。

tonnberi
質問者

お礼

 ありがとうございました。  「よく気のつくマメな人」面接で伝えられるようガンバります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理実務経験者とは

    はじめまして。 僕は現在、税理士試験を目指しています31歳のフリーターです。 (社会人経験有(営業)。税理士事務所経験無) 今、簿財消を持っています。 今度、経理の仕事に就こうと思っています。しかし、実務経験者 を募集する会社がほとんどなので困っています。そこで、質問があ ります。 (1)経理実務経験とは具体的にどのようなことなのでしょうか? (2)その実務経験に直結するために必要な本又は、通信講座などが ありますでしょうか? (3)経理で求められるパソコンのレベルとはどれくらいなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新卒が経理職に就くには実務経験が必要でしょうか?

    新卒が経理職に就くには実務経験が必要でしょうか? 現在大学3年生です。経理職に就きたいと思っています。 経理職の採用について調べてみると、どうも実務経験が重要視されているようです。 現在簿記3級を取得済みで、2級は11月に取得するつもりですが、実務経験はありません。 そこで、経理事務のアルバイトを探してみたのですが、大学に通いながらできるようなものが見つかりませんでした(勤務日数や勤務時間が長い)。 比較的短期/短時間のものがあれば良いのですが…。 ということで、 ・学生でもできるような経理事務のアルバイト ・実務経験なしでも経理職に就くことができるか ・実務経験が必要な場合は、どのようにして経理のキャリアを積むのが良いか を教えていただけると、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • 経理の実務内容について知りたいです

    経理の実務についてご質問いたします。 私は現在営業事務の仕事をしているのですが、昨今の不況のあおりでリストラ対象となり、経理への転職を検討しております。簿記3級を取得しておりますが実務未経験です。経理の実務はどのような仕事なのか、どんなところが大変か、どんなところが楽しいか、そしてどのような人が向いているかなど、実務経験者にお聞きしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経理実務

    資格と知識は日商簿記3級を持っており、先日の日商簿記2級試験で合格点に4点届かなかったレベルです。経理の実務経験はありません。 このような状態で経理事務員は勤まるものでしょうか? ちなみに会社は車のディーラーで、TKCの会計ソフトが導入されており、前任者は退職しており、いきなりひとりで実務をしていく必要があります。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 経理実務経験者ってどれくらいのレベルを指しますか?

    派遣会社の求人を見ていると、応募資格に「経理実務経験者」または「経理実務経験者歓迎」というのをよく見かけます。 わかりやすいのは「決算経験のある方」とか「経理実務経験○年以上」というもの。これは要件がはっきりしていますよね。 でも上記の場合、相場としていったい具体的にどのくらいの経験求められるのか、未経験者の私には漠然としてわかりかねるところがあります。 派遣会社や人事採用者の方、もしくは実務経験者や知人のおられる方、教えてください。 補足;・私は今まで簿記資格やMOS資格(スペシャリストレベル。Excel, Word2003)をアピールして、未経験可の経理派遣に募集してきましたが、採用には至りませんでした。その為早く経験者になりたいという焦りがあります。つい最近、不合格になった会計事務所の面接担当者から取引先の会社で経理事務の募集をしているということで紹介を頂きました。パート採用であることと、賃金が安いこと(時給1000円以下、交通費支給)、取引先である会計事務所担当者の推薦があることから、これまで応募してきた中では採用に近いのではないかと思っています。 具体的な仕事内容は 一般事務・管理業務及び経理事務 となっており、ここでの経験からステップアップすることも視野にいれています。ここで実務経験者の仲間入りを果たせば、のちのちの転職に役立つと思うのですが、これは紹介されての仕事ですので、紹介者の顔もたてなければならない関係から、一年以内の転職はやはり好ましくないでしょうか。 現在35歳という年齢より、ここ1年が勝負なので、今ここに決めるのか、正社員も含めて他を受けるべきか悩んでます。 会計事務所の面接担当者は合わなければ断っていただいてもOKですとは言ってくれてます。ですので、面接を受ける前のこの段階でいったん判断して良いということですね。 もちろん面接を受けた上で詳しく聞いてから判断すればいいのでしようけど、紹介者がいる以上、お断りしにくくなるとおもいます。 ここで働くことでステップアップできるなら、採用の可能性がある分チャンスなのかもしれないし、逆に他のもっといい条件の仕事を受けるチャンスをみすみす逃す結果となるのかもしれません。 そこで質問です。この会社は会計事務所の顧客の為、中小企業にあたるのですが、この仕事内容から、「経理実務経験者」にあたる経験が積めると読み取れそうですか?また相場としてどのくらいの期間働けば、またどんな仕事をすることで経験者として認めてもらえるようになりますか?

  • 経理事務・実務経験

    経理事務・実務経験 素朴な疑問です。 何故経理事務は実務経験〇年以上というように、経験を重視される事が多いのでしょうか? 一般事務や営業事務と違い、仕事が煩雑で難しいのですか?

  • 経理事務・実務経験

    経理事務・実務経験 素朴な疑問です。 何故経理事務は実務経験〇年以上というように、経験を重視される事が多いのでしょう? 一般事務や営業事務と違い、仕事が煩雑で難しいのですか?

  • 経理事務・実務経験

    経理事務・実務経験 素朴な疑問です。 何故経理事務は実務経験〇年以上というように、経験を重視される事が多いのでしょうか? 一般事務や営業事務と違い、仕事が煩雑で難しいのですか?

  • はじめての経理実務

    43歳男性です。資格は簿記3級しか持っていません。銀行での法人融資と上場会社の財務(資金繰り管理、銀行折衝等)の経験はあるものの、経理の実務経験はありません。このような資格と経験で経理実務はできるものでしょうか?ちなみに会計ソフトはオービック7のようです。PC操作や事務処理能力は相応にあると思っているのですが…。ご回答頂けましたら幸いです。

  • 経理の実務経験について

    こんにちは。 実務経験について質問です。 通常の企業での経理と、会計事務所での経理では 業務内容は結構違うものですか? 一般企業での経理経験は3年ほどあるのですが 会計事務所へ転職希望で 「会計事務所での経理経験は?」と聞かれまして・・・。 だいぶ違うようならば、普通の企業経理部へ転職を 考えますが、わりと共通点も多く 対応できそうでしたら、会計事務所への転職も 考えたいのです。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • one driveのごみ箱フォルダの場所を教えてください。初心者向けの質問です。
  • 初歩的な質問ですが、one driveのごみ箱フォルダはどこにありますか?画像を添付してください。
  • one driveのごみ箱フォルダの場所について教えてください。初心者向けの質問です。
回答を見る