- ベストアンサー
- 暇なときにでも
冷凍コロッケ
前にコロッケを作った時に少し多めだったので一部を衣ををつけた状態で冷凍しました。今日それを揚げてみようかと思っているのですが温めた油の中に冷凍のままいれてしまってよいのでしょうか?それともコロッケは少し自然解凍させてから揚げた方がいいのでしょうか?よく本では凍ったまま揚げるってありますけど油の中で破裂したりしないのですか? 教えて下さい!
- nana0125
- お礼率79% (407/511)
- 回答数4
- 閲覧数8191
- ありがとう数12
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

こんにちは! 昨日の【伊東家の食卓】で 「冷凍コロッケが失敗せずに美味しくカラッと揚げられる裏ワザ!!」が放送されていました。 詳しくは番組のホームページをご覧になって下さい。【裏ワザ】をクリックして裏ワザラインナップの所にありましたよ。 参考になったら幸いです。
- 参考URL:
- http://www.ntv.co.jp/ito-ke/
関連するQ&A
- 市販の冷凍コロッケが破裂します(T_T)
タイトルどおりなのですが、生協で購入した冷凍コロッケに限って破裂してしまいます。 高温で(衣を散らして確認)揚げる方法、油を熱しないまま入れてコロッケごと加熱する方法、どちらで揚げても破裂してしまいます。 今まで自分で作ったものも、他の冷凍コロッケも破裂したことはありません。 何故か今回のものに限り必ず破裂してしまいます(^-^; 何かよい方法がありませんか? ちなみに子どもに卵アレルギーがあり、購入したコロッケは衣に卵を使っていないものなのですが、それと関係あるのでしょうか…。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 手作りコロッケは揚げてから冷凍とあげる前冷凍のどちらが良い?
手作りコロッケにチャレンジしたいと思っています。でも一度に食べ切れませんので、冷凍したいと思っています。揚げてから冷凍、と衣をつけて冷凍、のどちらが美味しいですか?また、カレーの冷凍の際にはじゃがいもが入っていると(解凍時にじゃがいもがおいしくない)よくないと聞いたことがあるのですが、コロッケのじゃがいもの場合、大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 油で揚げない冷凍コロッケの作り方
そのまま揚げる冷凍コロッケがありますよね。 衣だけまぶして冷凍してるあれです。あれを 油で揚げないで作る方法ってどうするのか 教えていただけますか?コロッケが好きなんです が、カロリーが気になって。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- NAOJU
- ベストアンサー率20% (4/20)
タイミングよくつい昨日「伊東家の食卓」で冷凍コロッケをおいしく作る方法が出ていましたよ! ポイントは初めに電子レンジでチンするそうです。 常温ぐらいになるまで温めて、温めた油に入れ、きつね色になったら出来上がり!です。 凍ったままだと、きつね色になっても中は冷たかったり、破裂したり、油の温度が急激に下がるのでベチャっとしておいしくないそうです。 電子レンジを初めに使うと、揚げている時間も短縮されるそうです。
質問者からのお礼
ありがとうございました!常温にもどすってことはあらかじめ前日くらいから冷凍庫から冷蔵庫へ移し変えておけば電子レンジでチンしなくてもいいのでしょうか?
- 回答No.2
- tenten525
- ベストアンサー率27% (615/2233)
経験から行くと、凍ったまま揚げたほうが、破裂しません。 解凍してしまうと、ぐにゃらぁ~としてしまって、中身が出て来てしまいます。 油の温度も低いと、やっぱり中身が出て来てしまうので、ある程度高温の方がいいですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございました!解凍してしまうと中身が出てしまうのですね。納得・・。でも今見たら冷凍コロッケの衣に霜(?)みたいなのが付着していたのですが、軽く落としてそのままあげるのですよね?
- 回答No.1
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
1.温めていないフライパンに凍ったままのコロッケや春巻きを入れて、常温の油でひたひたになるまで、注ぐ。 2.始めから強火で揚げていき、きつね色になったら火を止め、油を切って盛りつける。 でどうですか?
質問者からのお礼
ありがとうございました!完璧です・・
関連するQ&A
- 衣まで付けて冷凍してたコロッケ。また、作り直して良い?
分かりにくいタイトルで申し訳ありません。 じゃがいもがたくさんあったときに、コロッケを作りました。 そして、冷凍してたのですが(1ヶ月くらい?)なかなか揚げる機会がありません。 仕事から帰ってくるのは遅く、そんな中で揚げ物はしたくないし・・・。 なので、一度解凍して、もう一度形を作り直そうか、と思っています。 今は普通の小判型なのですが、小さい団子くらいな感じに。 これは大丈夫なのでしょうか?もう衣も付けてる状態で 冷凍してたので、また形を直すとなるともう一度衣を付けることになります。 これは大丈夫ですか?アドバイス、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- コロッケの中身が出てしまいます
うちではコロッケを食べる時はたいてい衣までつけてある状態のものを買ってきて家で揚げます。 多めに買っていて次回には冷凍していたものを揚げることになるのですが、たいていひとつぐらいは中身が完全に飛び出してしまいます。他のものは飛び出す寸前になんとか上げる感じです。原因は何でしょうか。冷凍してある状態のものを油に入れるのがまずいのでしょうか。 他に火加減とか、中身が出ないようにする上手な揚げ方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 冷凍したコロッケを食べる時
揚げる前の状態、衣を付けた状態で冷凍したコロッケがあります。 これを食べる時は、そのまま揚げれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- コロッケをうまく作れません
以下のURLに掲載されているコロッケを作ってみたのですが、うまく作れません。 http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0102001&id=T001138 どのような状態になるかというと、 溶き卵に浸すとぐちゃぐちゃに崩れてしまいます。 なぜでしょうか。 それと、ぐちゃぐちゃながらも卵をつけて、パン粉で衣を着けて揚げてみましたが、衣がほとんど着いていなかったためか、フライヤーの中でグチャグチャに崩れました。 仕方なく、グチャグチャコロッケの残骸が入った油でスーパーで買った冷凍のコロッケを揚げましたが、やはり同様に崩れてしまいます。 ただ、冷凍コロッケは以前試したときは上手に揚がりました。 油が汚れていると崩れてしまうのでしょうか? 冷凍に関しては以前うまく行っただけに釈然としません。 ちなみに油温は180度に設定しています。 まとめますと 卵を付けてくずれなくする方法と、崩れずに揚げるこつを教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- コロッケの冷凍は揚げる前?揚げた後??
コロッケを多めに作って、冷凍しておこうと思っています。 タイトルの通りなのですが、 揚げる前のパン粉を付けた状態で冷凍するのか、 それとも揚げた後の状態で冷凍するのか、 どちらがいいのでしょうか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 冷凍したコロッケの調理方法
作りおき用の冷凍したコロッケのおいしい調理方法がわかりません。。 自然解凍したコロッケを揚げるとべチャっとなるし、カチカチのままだと油の温度が上がりこげてしまいます。。。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 冷凍のコロッケを揚げずに調理できませんか?
先日、スーパーで冷凍食品が安くなっていたときに冷凍の牛肉コロッケを購入しました。ですが、一人暮らしで揚げ物も部屋が汚れてしまいそうでやっていません。そのときはおいしそうだからと思って買ってしまったのですが、袋には「油調理専用」と書いてあり、作り方にも油で揚げるというように書いてありました。コロッケは油で揚げる直前まで作ってあるようです。(つまりあとは揚げるだけ) やっぱり揚げるほかには調理方法はないのでしょうか?オーブントースターで焼くとか、何か良い方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
質問者からのお礼
ホームページ付でわかりやすかったです!ありがとうございました。伊藤家の食卓のHP他のものも参考にしたいと思います。