• ベストアンサー

この文法、どこが間違ってるの?

国家公務員本試験の文法問題です。 ・In the past some ski instructors said that skiers should not be fogiven to ski down a slope they could not climb up. -昔は、スキーヤーは自分で登れない斜面は滑るなという指導員もいた。 ・An observation shows that the bird population in that area has been fallen dangerously in the last few years. -その地域の鳥の数が、ここ2.3年、危険なほど減ってきているという観察がある。 上記2文は、どちらとも文法的に間違っているそうです。 上の文は時制が何かおかしい感じがするし、下はhas been fallen かなと思っているんですが、正しい文章はどうなるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.5

#3さんに一票。 forgive は forgive A for B という形で、「A が B したことをゆるす」「B という A の罪をゆるす」という意味で用いられます。 I forgave John for breaking his promise. Forgive me for being late. She forgave him for his behaviour. 「~することを許可する」ならば allow を使うべきで、ここのポイントもそれでしょう。 ...skiers should not be allowed to ski... ちなみに、should や must など、間接話法になっても形は変わりません。時制の一致はしないと考えていただいても結構ですし、should や must の過去形はshould, must なのだと考えて戴いても構いません。 二つめの文も、fall は自動詞なので、そもそも受動態は不可能です。has fallen となります。 「鳥の数が落ちた(減った)」は分かるけど、 「鳥の数が落ちられた(減られた)」はおかしいでしょ?

haruna0104
質問者

お礼

全然気づきませんでした! わかりやすいご説明ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.7

あら、Nsuikaさんとだぶってしまいました。済みません。アップロードに時間がかかりました。今日も重いな、ここ...

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.6

forgiveは意味的に神や人が罪を許す、となります。更に、文法的に forgive O to DO の形はありません。forgive O1 O2 / forgive O for ~ の形になります。 従ってここでは一般的に「許容する」という意味の allow を過去分詞にして使うべきでしょう。 fall は自動詞ですから fallenが、完了の意味を表す場合以外は be動詞と結びつきません。 従いまして、has been falling / has fallen となるでしょう。

haruna0104
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに普段はallowを使いますよね。 文章になってると気づかないものです。

回答No.4

・skiers should not be fogiven to ski down a slope they could not climb up. →助動詞、否定語d をはずせば skiers are forgiven xxxとなる、skierが「忘れられる」のではなく「忘れる」のだから受動体はおかしいのでは? → "said that shiers should not forgive "の部分は said that で導かれた文なので should not have forgiven では? ・An observation shows that the bird population in that area has been fallen → これも同様に has fallen だけでよいのでは?

haruna0104
質問者

お礼

forgiveは確かに、許容するという意味では使いませんよね。 has fallenも言われてみればそのとおりです。 ありがとうございました。

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.3

自信ないですが、 fogiven は forgiven のスペルミスですよね? forgiven だとしても文面の内容からだと、 「自分が登れない斜面を滑ることを許されるべきではない」なので forgiven ではなくallowed ではないでしょうか? forgive=許す(人の過ちなどを許す) allow=許す(~するのを認める)だと私は理解しています。 2つ目はやはり has been fallen がひっかかりますね。 has fallen かな~ ごめんなさい、文法は苦手で・・・・

haruna0104
質問者

お礼

みなさんのお話を聞くとどうやらそのようです。 ありがとうございました。

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.2

No.1 ohboy729です。訂正です。 ski(名詞)スキーする→ski(動詞)スキーする ごめんなさい。 二文とも時制はいいように思います。

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.1

よく分かりませんが skiing(名詞)スキー ski(名詞)スキーする だから、ski instructors → skiing instructors bird population、鳥の数はpopulation(人口)とは言わないでしょう。 だから、 bird population → bird number(鳥の数) 公務員試験ではこういうトリッキーな出題が多いのでは?

haruna0104
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう