• ベストアンサー

In what form の訳し方

The question of whether or not mars has water,and in what form, has been around for a long time.という文の in what form の文法的構造が分かりません。誰か教えてください泣

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.3

「補足コメント」を拝見しました。 以下のとおりお答えし、一部訂正させていただきます。 >回答では、また水はどのように存在していたか、という訳になっていたのですが、こちらが正解ではない、ということでしょうか? ⇒あ、そうですね。私の間違いでした。 構文だけで訳しましたが、意味をよく考えれば、水のことを言っていると解釈するのが正しいですね。whether or not「あるかないか」に引っぱられて、誤訳してしまいました。if any「もしあるとすれば」というような語句がandの後あたりにあれば、誤解することはなかったかも知れません。 こんな感じです。 The question of whether or not Mars has water, and, if any, in what form, has been around for a long time. (訳文)「火星に水があるかどうか、もしあるとすれば、どのような形であったのか、ということが長い間問題となってきました。」 >また副詞句とのことですが、in form で形として、といういみで出てきましたがin what form は出てきませんでした。理解力がなく申し訳ありませんが、what はなんなのでしょうか? ⇒このwhatは、「何の、どんな」という意味の疑問形容詞です。in a form「ある形で」、 in this form「この形で」のa やthisの代わりにwhatを入れれば、in what form「どんな形で」となることをご理解いただけると思いますが、いかがでしょうか。

Koyubun
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。ありがとうございますm(__)m

その他の回答 (2)

回答No.2

>in what form の文法的構造が分かりません。 個人的には in *** formで、「***の状態で」もしくは「***状で」と覚えた方が良いように思います。 例えば、in liquid formだったら「液状で」とか、「液体の状態で」ってことで、固体、液体、気体の内「どの状態で」火星にあるのか分からないので、in what form(どの状態で)と言ってるわけですね。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.1

>The question of whether or not mars has water, and in what form, has been around for a long time.という文の in what form の文法的構造が分かりません。 ⇒in what formは、「どのような形で」という意味の、疑問を表す副詞句です。 全文の訳はこうなります。 「火星に水があるかどうか、周囲がどのような形であったのか、ということが長い間問題となってきました。」

Koyubun
質問者

補足

回答では、また水はどのように存在していたか、という訳になっていたのですが、こちらが正解ではない、ということでしょうか? また副詞句とのことですが、in form で形として、といういみで出てきましたがin what form は出てきませんでした。 理解力がなく申し訳ありませんが、what は なんなのでしょうか? (関係代名詞とか、どのように使われる等

関連するQ&A

  • Whatについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Mr. Gallagher has made what could have been a dry book into one that is interesting and enjoyable. (1)このwhatは文法上どう考えたららよろしいでしょうか? could have been の後の目的語が抜けているわけでもないので目的語とはならないと感じました。 (2)that is interesting and enjoyable.と isなのに,その後andがきてもよいのでしょうか? いつも類似の質問ばかりで恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 関係代名詞 what に詳しい方教えて下さい。 "During what has been ~"

    英語のネイティブスピーカーの方からメールを頂きました。 内容は理解できるのですが、文法が気になり質問させていただきます。 打ち合わせで会った方から返信で、 「I wanted to thank you for your time this afternoon during what has been a very busy couple of days for you」 と、メールを頂きました。 このwhatは何を指しているのでしょうか。 私だったら、 「during it has been a very busy ~」と書いてしまいそうです。 なぜ、whatなのでしょうか。 whatが指すもの、用法、省略されているものなど 何か分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 お願い致します。

  • What are there ~ と言ってよい?

    中学生みたいな質問をしますが、、、 What are there in this box? や What are in this box? は、正しい文章でしょうか。 また、ナチュラルな英文でしょうか。 今、 Advanced Grammar in Use という本を読んでいます。 Wh-question の説明の中に、who や what が主語として使われる時には、 たとえ、答えが複数が予測されている場合であっても、動詞は単数で受けるとあります。 例文として、 ・ Who wants a cup of coffee? (said to a number of people: not Who want a cup of coffee?) ・ What is there to do in Birmingham at Christmas? (expects an answer giving a number of things to do: not What are there to do in Birmingham at Christmas?) が載っています。 さらにその後補語となる場合は複数でもよい と書かれています。 ・ What are the consequences of the decision? What are your hobbies? の場合はMy hobbies are ~ と補語だからいいのか、 と、内心書いている事自体は理解・納得したつもりでした。 ところが検索してみますと、 http://okwave.jp/qa/q488931.html のNo.4さんのように、 「What are there on the pizza? What are on the pizza? これなら、毎日でもつかえる文章ですね。」 「なお、ここでは、What is there onという文は、普通ひとつしか乗っていないとわかっている場合以外は複数形にして、What are (there) onと言う言い方をします。」 と書かれていらっしゃる方もおります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337180133 の方もそうです。 ということで、この本の内容とは矛盾が生じているように思えます。 この本はイギリス英語について書かれているので、 そういった点を含め、改めて質問を書きますと、 Whatが主語になる文において(特にbe動詞の場合か)動詞がareとなっても 1 文法的にいいのか。 2 文法はともかく実際には使われるのか。 3 それは、英米では同じなのか。 ということです。 英米の違いということまで答えていただくのはなかなか難しいとは思いますが、、、 詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • #Nuclear Wastewater What

    #Nuclear Wastewater What is the discharge of the Fukushima nuclear power plant in Japan this time? It is heavily polluted nuclear wastewater. What is nuclear wastewater? Simply put, nuclear wastewater is water used for cooling nuclear reactors in nuclear power plants. This water also contains radioactive isotopes, but the content is low and the half-life is short. It can be discharged after being treated up to the standard. The coolant that normally touches the nuclear fuel rods has been recycled in the nuclear reactor. Japan’s discharge of nuclear contaminated water this time is because the reactors of the Fukushima nuclear power plant were damaged before, and a large amount of cooling water in the nuclear reactors flowed out to pollute the cooling water outside. This nuclear wastewater contains a large number of radioactive elements with strong radioactivity and a very long half-life. , Random discharge will have an impact on the entire earth's ecology.

  • SVCとか言う変な文法

    that whether whyなどの疑問詞で始まる節はbe動詞の後に続いて補語になる場合があります。 The point is why so many people are in need. The truth is that the earth goes around the sun. The question is whether he will try it or not. in need=困っている こういう感じの文法なんですが、 訳し方もわからないんですが、 日本語訳あったとして英作文の仕方もわかりません。 これは教科書の例文です

  • 語順

    日本語で、「期限までに書類が提出されたかどうか」を英訳する場合の語順ですが、下記の1・2のどちらが相応しいでしょう? 1.whether the document has been submitted by the due date or not. 2.whether the document has been submitted or not by the due date .

  • in he past

    No.879673で質問されていた文について質問です。 What I am getting at is that there is no point in blaming those who expect the world to continue as it has been in he past. ”as it has been in he past”の訳は、”世界が過去と同じように続く”となるそうですが、このheは文中でどのように働き、どのような意味になるのでしょうか? 以上ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • 英語なのですが、どの様に訳せるのか知りたいです。

    下記の二つの文なのですが、どのように訳せるのでしょうか? 特に(long in the making)はどのように使えるのか知りたいです。 1)Paul Perkins’ career at running back has been long in the making 2)This collection has been long in the making.

  • You get out what you put in, as the

    You get out what you put in, as they say.の意味がわかりません。どう言う意味か教えて頂けますか、下記文の最後に出てきます。宜しくお願い致します。 Do you have to work long hours? Yes. I have to work a long day. I start at 7 in the morning and often do not leave the office before 7 at night. You must be very busy. What do you do? I am in the field of financial management. We look after people's money for them. Even though I do not like my job, I do not think I would like to work 12 hours a day. To be successful you have to work hard. You get out what you put in, as they say.

  • 至急和訳おねがいします!!

    But Americans should not be fooled by political leaders putting forward a false choice. The issue is not whether the government should vigorously pursue terrorists. The question is whether the security goals can achieved by less-intrusive or sweeping means, without tramping on democratic freedoms and basic right .Far too little has been said on this question by the White House or Congress in their defense of the N.S. A.’s dragnet.