During what has been ~

このQ&Aのポイント
  • 関係代名詞 what について詳しく教えてください。
  • 質問者が英語のネイティブスピーカーから受け取ったメールの文法について質問しています。
  • 質問者自身は似たような文を書く場合には 'during it has been a very busy ~' と書くと思っていましたが、なぜ 'what' が使われているのか疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

関係代名詞 what に詳しい方教えて下さい。 "During what has been ~"

英語のネイティブスピーカーの方からメールを頂きました。 内容は理解できるのですが、文法が気になり質問させていただきます。 打ち合わせで会った方から返信で、 「I wanted to thank you for your time this afternoon during what has been a very busy couple of days for you」 と、メールを頂きました。 このwhatは何を指しているのでしょうか。 私だったら、 「during it has been a very busy ~」と書いてしまいそうです。 なぜ、whatなのでしょうか。 whatが指すもの、用法、省略されているものなど 何か分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 お願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

I live in what was my grandfather's house. なんていう使い方をします。 what は in 名詞で「ものに」の「もの」の役割を果たしつつ, その「もの」を関係代名詞 which で修飾する役割を果たします。 一般には the thing which などと説明されます。 その「もの」が祖父の家と等しいわけですので, 祖父の家だったところに住んでいる と訳せます。 thing which だから「~するもの,こと」となるとは限りません。 今回も,during 時間で「時間の間」とすると同時に, その時間がどんな時間かを説明する役割を果たします。 「あなたにとって,たいへん忙しい数日間であるというものの間」 のうちの,今日の午後のあなたの時間 「もの」と言っても,days に等しいわけですので,「時間」と言ってもいいのです。 during は前置詞なので,時間を表す名詞がくるのであって, it has been ~のような文は来ません。 during 時間としながら,その時間を which で説明する役割を what は果たす。 ただし,時間+ which 動詞のような主格になる場合であり, 時間 + when ~で表されるような関係副詞の意味では説明できません。

talalalala
質問者

お礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。 知らなかった使い方で大変勉強になりました! >during what has been a very busy couple of days for you イコール during the days which has been a very busy~ という事ですね! もし良かったらもう一点教えて頂けますでしょうか? なぜ、一度代名詞をはさむこの様な表現を使うのでしょうか? 何か意味や、イングリッシュスピーカーにとっては感覚が異なるのでしょうか? 頂いた例でも、シンプルに(私にとって) I live in my grandfather's house また、メールにおいても when you have been very busy for a couple of days でも、同じだと思ったのです。 また、during+名詞についてのご指摘ありがとうございます。 もし When it has been~ だったら、大丈夫でしょうか? あまり自分にとってなじみの無い使い方だったのですが、wind-sky-windのおかげでやっと理解が出来たので覚えてどんどん使えるようになりたいと思いました。 ご協力いただいてありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.2

なぜかというと,やはり細かな修飾ができるからです。 私の稚拙な例でいくと,was の意味が出せる。 my grandfather's house では出ない。 もちろん,live in the house where my grandfather lived のような表現もできるわけですが,house という主となる語が最後にくるのが live in what was my grandfather's house 英米などの歴史について書かれた文章で They settled in what is now called ~. 「今では~と呼ばれている地方に移住した」 などというのをよく見かけます。 「~に移住した」わけだが,あくまでもそれは今の名前で,当時は別名だったり,名前などまだなかったりする。 そのような修正が what is now called でなされるわけです。

talalalala
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! なるほど!!と思いました。すっきりしました! もっと本も読んでいかないとと思いました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • that はよくてwhatはダメな関係代名詞

    this is the very dictionary ( ) I've been looking for. という穴埋めで4択から選ぶものだったのですが目的語がかけている不完全な文章だったのでthatとしました。 ですが、ここで選択肢の中でwhatがあったのですがwhatを用いてはいけない理由が思い出せません。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • she has been

    Do you know she has been abroad many times? 君は彼女が何度も外国に行ったことがあるって知ってる? という例文がありました。 she has been abroad で、(ずっと滞在しているのではなく)行って帰ってを表している ということかと思いますが、例えばこれを、 Do you know she has been abroad for a long time? とすると、彼女がずっと滞在しているのを知ってるか尋ねていることになりますか? それでOKなら、she has been abroad は、 行ったことがある と 行ったままである の両方の可能性があるということになりますか? つまらない質問ですいませんが、宜しくお願い致します。

  • 関係代名詞で非限定用法になるのは?

    2つの文を結びなさいという問いで Cindy has been working hard all day . She is a bus driver . Cindy who is a bus driver has been working hard all day . としたのですが正解は Cindy , who is a bus driver, has been working hard all day . と非限定用法になっていました。 また This bag is nice . My sister bought it for me yesterday . は This bag which my sister bought for me yesterday is nice . と答えて正解でした。 どういう場合に非限定用法になるのかがわかりません。 どなたかご指導をよろしくお願いします。

  • It has been open と It has

    It has been open と It has opened の違いについてお尋ねします。 以下の例文があります。 "Is that Italian restaurant next to the bookstore new?" "No, I think it has been open for more than a year now." この中で it has been open がこの形でなければならない理由は何ですか? 何故it has openedだと駄目なのでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞 what

    選挙の話なんですが、 Tivose Lucena confirmed on national television what many in the yes camp had been saying throughout this campaign.They had won with a clear majority という文章がありました この文章を分解すると S(Tivose Lucena)+V(confirmed) + O(on national television) Tivose Lucena はテレビで確認した このあとに   what がきているのですが、 what+ S(many in the yes camp ) + V( had been saying)+ O ( throughout this campaign ) このwhat はいったい何でしょうか?  もし テレビのことを説明するなら、 which とかじゃなきゃいけませんよね? ちなみに in the yes camp の意味は in the yes camp people who support the campaign とありました いったい多くのキャンペーンを支持する人はなにをいっているのでしょうか? なぜwhatなのかをお分かりになるかた教えてください!!

  • 英語を和訳していただけますか? Villa has been name

    英語を和訳していただけますか? Villa has been named a liable party・・・ 米国の会計の勉強をしています。問題集に下記の説明文がありました。 Villa has been named a liable party for toxic waste celanup on its land, and must pay an as-yet-undeterminated amount for environmental remediation activities. どうやら裁判沙汰で、有害ゴミの関係で金額は決定していないけど賠償金を払わなければならない状態のようですが、和訳ができません。 ○Villa has been named a liable party for・・・ 特にforの前の一文をどう訳せばいいか分かりかねます。 お手数ですが、英語に詳しい方教えてください。

  • 関係代名詞

    英語を勉強している者です 詳しい方どうぞご教授ねがいます 下記の文ですが、関係代名詞 Which の 先行詞はどの部分になりますか? One of the highway(s)Southboundlanes has been closed so a construction crew can fix the ,which is causing the delay. Southboundlanes has been closed  という文が、先行詞のように見えるのですが、先行詞になるのは名詞だけじゃなく、文が先行詞になることもあるのですか?

  • 関係代名詞についていくつか確認

    関係代名詞について、以下のような理解で正しいでしょうか? She works for a company that makes this washing machines. 目の前にある洗濯機を作っている会社は1社しかありえないので、the company としなくてはいけない。 She works for a company that makes a wide range of household appliances. 関係代名詞以下が一社に限定する程の文章ではないので、a company のままで良い。 This washing machine is made by the company that she works for. the company, which she works for と絶対に変えなくてははならない。 Speaking of her, the company that she works for began to make washing machines. she works for は the company を特定するものなので、, which とする必要はないし、してはならない。 the company employed the woman who is one of my friends. 女性はすでに特定されているので、 who の前にコンマを挿入しなくてはいけない。 She told me about her new job which she's enjoying very much. new job は普通1つと思われるので、which の前にコンマを挿入しなくてはいけない。 She told me about her new work which she's very enjoying very much. この場合、work は1つとは限らないので、制限用法のままでも良いし、非制限用法に変えても違いはない。 宜しくお願い致します。

  • FOR WHAT HAS BECOME (´_`。)

    This Jan. 28, on a day when the lowering snow-filled skies matched the mood of those inside the Davos Congress Center, there was no such debate. In a packed room for what has become an opening-day tradition, everybody agreed with Morgan Stanley Asia chairman Stephen Roach's grim assessment that "this will most likely be the first year since the end of World War II when world GDP actually contracts." 2つめの文章の for what has become an opening-day tradition のあたりがわかりません。 この opening-day traditionは 何をさすのでしょうか。 宜しくお願いします(´_`。)

  • 関係代名詞の問題なのですが

    関係代名詞の問題なのですが ●You may use any dictionary that I have, but don't use the one which is on my desk. ●What we must do now is to study very hard for the future. この二つの英文の訳がよく分かりません… 詳しい方教えてくださいm(_ _)m