- 締切済み
- 困ってます
再帰代名詞と名詞の用法の違い教えてください!
わからないことがあり、わかる方いらっしゃったらご教授お願いいたします。 Ms,Kim has been operating ( herself , her own ) fast food franchise for past ten years. という問題がありました。 答えは her own でした。 私はこのherselfは副詞と解釈し答え、辞書で調べたら再帰代名詞ということで、 例文で)She came to see me herself. とあり、このherselfは代名詞とのことでしたが、この文を見ると副詞に見えるので、私はherselfは副詞的にも使えるとずっと覚えていたのですが、 herselfが名詞だとしたらその位置は間違いではと認識してしまうのですが、 再帰代名詞とは名詞と用法が違うのですか? 教えてください。
- so212916
- お礼率86% (31/36)
- 英語
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- Nakay702
- ベストアンサー率81% (9089/11217)
>再帰代名詞とは名詞と用法が違うのですか? ⇒この「名詞」なる語で何を指しているのかよく分かりませんが、 もし、ownのことでしたら、これは名詞でも(所有)代名詞でもありません。 (所有)形容詞です。すなわち、こうです。 her own → franchise「彼女自身の→フランチャイズ」。 ですから、もし、fast food franchiseに冠詞でもついていれば、 herselfが正解になるところだと思います。 つまり、正解の文が、 Ms. Kim has been operating her own fast food franchise for past ten years. キムさんは過去10年間、自分自身のファストフード・フランチャイズを運営している。 であるのに対して、 so212916さんの考える文は、 Ms. Kim has been operating herself the fast food franchise for past ten years. キムさんは過去10年間、独力でそのファストフード・フランチャイズを運営している。 のようになると思います。
- 回答No.1
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15293/33010)
1。再帰代名詞とは名詞と用法が違うのですか? はい。 2。下記などをご覧ください。 https://video.search.yahoo.com/yhs/search;_ylt=AwrXpnQfUKJeiQYA7AUPxQt.;_ylu=X3oDMTByNWU4cGh1BGNvbG8DZ3ExBHBvcwMxBHZ0aWQDBHNlYwNzYw--?p=%E5%86%8D%E5%B8%B0%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E%E3%81%AF&fr=yhs-dcola-017&hspart=dcola&hsimp=yhs-017guce_referrer=aHR0cHM6Ly9zZWFyY2gueWFob28uY29tL3locy9zZWFyY2g_aHNwYXJ0PWRjb2xhJmhzaW1wPXlocy0wMTcmdHlwZT1nc3BfbG92ZWx5dGFiZmZfMjBfMTRfc3NnMjAmcGFyYW0xPTEmcGFyYW0yPWNhdCUzRHdlYiUyNnNlc2lkJTNEMWQwZDcwZGYzZGExODlkZTM0YTc5NjkwODk3YmZhZDclMjZpcCUzRDEwNC4xODYuMjU1LjQyJTI2YiUzREZpcmVmb3glMjZidiUzRDc1LjAlMjZvcyUzRG1hY09TLTEwLjEyLVNpZXJyYSUyNm9zX3ZlciUzRDEwLjEyJTI2cGElM0RnZW5jb2xsMjIlMjZzaWQlM0Q5YzIzM2YwMzNjMzk1MmE1OGI3NjhkYzliN2NhNzliZiUyNmFiaWQlM0QlMjZhYmclM0QlMjZhJTNEZ3NwX2xvdmVseXRhYmZmXzIwXzE0X3NzZzIwJTI2c2RrX3ZlciUzRCUyNmNkJTNEJTI2Y3IlM0QlMjZ1aWQlM0QlMjZ1cmVmJTNEJnA9JUU1JTg2JThEJUU1JUI4JUIwJUU0JUJCJUEzJUU1JTkwJThEJUU4JUE5JTlFJUUzJTgxJUFG&guce_referrer_sig=AQAAAIRY64lrAQHrE7sh1bysCG9-fNAUenn60fGKGoa_dq4Ix-YgwSJwIX6ejVYJUiZtGEXg8aKgRZ3GARgdOG-UJ8Tl2UU_a61g5rz_xFhIElfLFgZnHEoa36S0uynZ-MC-9A1MWG67JP7TkG-ZnminwDv9pP8tJ7Dxaco8AC1tCc7t&_guc_consent_skip=1587695690#id=1&vid=b6ddf97e07e479f36c05983914ecdbf5&action=view 3。下記の5-2のように再帰代名詞が名詞のように使われる場合もあります。 https://eigogakusyu-web.com/grammar/059/
質問者からのお礼
SPS700様、 ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!
関連するQ&A
- 再帰代名詞とher ownの違い
she decided to go into business for herselfのherselfのところが空白になっていて答えがherselfなんですが、選択肢の中にher ownというのがあり2択で迷いました。 回答には、for の後に再帰代名詞をつけると、独力で、自らとなる となっているんですが、 on her ownも独力でという意味になるようですが、これは for か onかの違いということですかね?
- ベストアンサー
- 英語
- 英語 再帰代名詞について
英語 再帰代名詞について 英語 再帰代名詞??について 参考書読んでたんですけど… 再帰代名詞?のところに 再帰代名詞を含む熟語 enjoy ~self 楽しむ by ~self ひとりぼっちで 例文 She enjoyed herself at the party と書いてありました。 そこで質問なんですが、、、 『彼女はひとりぼっちでパーティーを楽しんだ』 というのはどう書くんですか?? alone(副詞??形容詞??) とか使うんですか?? She enjoyed herself at the pirty by herself とは書きませんか? というか、この例文て She enjoyed the party と一緒ですよね…??
- ベストアンサー
- 英語
- 再帰代名詞
「再帰代名詞」を用いなければならない問題の項目からですが、 それぞれ適切な方を選べ。 (1) a. Betty has passion in her . b. Betty has passion in herself . (2) a. Betty has no confidence in her . b .Betty has no confidence in herself . 正解 (1) がa (2) がb 解説 「passionは主語に向かっている感じはしない。彼女が情熱の対象ではないからだ 一方confidenceは主語に向かっている。自分自身に対しての自信だからです。 」 と解説にあったんですがどちらの名詞も変わらないように感じます。どう区別したら良いですか
- ベストアンサー
- 英語
- 合っているか見てください。再帰代名詞
再帰代名詞の代名詞的扱いです。 1) Bill never goes to the barber. .......He cuts his own hair. / He cuts his own. 「彼は自分の物を切る。」 2) Mary doesn't buy many clothes. She usually makes her own.「彼女は自分の物を作る。」 3) We don't often buy bread. We usually bake our own. 「私たちは よく自分の分を焼く。」 4) Paul is a singer. He sings written by other people, but he also write his own.「かれは また 自分の物も 書く。」 とは 出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします
- ベストアンサー
- 英語
- 形容詞+再帰代名詞?:『Dark herself』, she admired men with golden hair and light eyes.
こんにちは、いつもお世話になります。 Colleen McCulloughのAnthony and Cleopataraを読んでいて、初めて「形容詞+再帰代名詞」という組み合わせを見たような気がします。(もしかしたら以前にも見たことが有るのかも知れませんが。) 背景:父親に勝手にネロと結婚させられた女性の心情描写シーン。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『Dark herself』, she admired men with golden hair and light eyes. 『Intelligent herself』, she admired men with great intelligence. On neither count could Nero qualify. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (『』内が形容詞+再帰代名詞の部分です。『』はぼくが挿入しました) 試訳:『Dark herself』, 彼女は金髪で淡い色の瞳を持つ男性を崇拝していた。『Intelligent herself』, 彼女は卓越した知性を持った男性を崇拝していた。 ネロは、そのどちらともみなすことができなかった。 旺文社の「ロイヤル英文法」の2009年版再帰代名詞の用法を復習しましたが、 (1)再帰用法 (2)強調用法 (3)代名詞の所有格+own しか見当たらず、「形容詞+再帰代名詞」が良く分かりませんでした。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- between A and B 構文で再帰代名詞は使えない?
between A and B 構文で、between himself and her のように再帰代名詞は使えないと聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- as pastの説明
She was still young, though she vaguely thought of herself as past her prime. think of A as B のBには名詞が入るのではないかと思うのですが、as past her prime のpastは動詞のように使われています。慣用表現なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 英語
- my dogの代名詞
ユメジュクに My dog, who had got lost a week before, came back by himself. という文がありますが、 my dogを関係代名詞はwhoで、再帰代名詞はhimselfで受けております。 この場合、関係代名詞はwhichで、再帰代名詞はitselfで受けるべきではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 何故再帰代名詞? That should perk herself up a bit, don't you think?
こんにちは、いつもお世話になります。 現在Fern Michaels著の「閉ざされた記憶(Late Bloomer)」を読んでいます。 祖母が自分を必要としていると聞き祖母の家に付くと、門で祖母の親友2人に出会う。 そこで、その祖母の親友達が言ったセリフ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ "She's here! That should perk 『herself』 up a bit, don't you think?" ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (『』は僕が挿入しました。)(*she=主人公) これがどうしてherselfなのか分かりません。 That should perk her upじゃダメですか? 何故再帰代名詞?なのか分かりません。 おそらく強意用法だと思うのですが、今一「?」です。 教えてください、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
Nakay702様、 なるほどですね! fast food franchiseの部分が完全になってなかったのですね! しっくりきました!今後は冠詞や複数形かにもっと注視いたします。 ご丁寧にご説明頂き、本当にありがとうございました。 助かりました!