• ベストアンサー

静電気(電気)について教えて下さい

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.2

かなり誤解があります。 静電気は摩擦で発生します。 発生した静電気は絶縁された物体に溜まります。 人体から放電するのは、対地抵抗が少ないドアノブや車に触れた時にバチッと来るわけで、それは放電で静電気ではありません。

参考URL:
http://www.energia.co.jp/energiaj/musium/research/static.html
papiko226
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。参考になりました。まだまだ勉強不足ですね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鉄に電気を流すと起こる現象

    全く無知な質問ですみませんが、 鉄に電気を流すと起こる現象を教えて頂きたいです。 学校でまだ習ってもいない段階なので、 鉄に電気が流れる、熱を持つ、さびる、など簡単な事でも 何でも結構です。よろしくお願いします。

  • 人体における静電気現象についてお願いします

    人体における静電気現象についてお教えてください。 摩擦帯電、剥離帯電、徐電、雷、体質、季節、温度、湿度にかんけいあるのでしょうか?

  • 静電気除去方法

    プラスチックのフィルムが半折したときにブロッキングするので静電気が原因の一因ではないかと思ってます。 その際に静電気除去する方法として除電ロープ、除電ブラシ、除電バーなどありますがどれが一番有効になるか教えて頂きたいです。 また紐、ブラシによって価格に開きがあるものはありますが何が違うのでしょうか? ご教示方よろしくお願い致します。

  • 人体の電気と光について

    ・人体は微かに電気を帯びていると聞いたことがあるのですが、人体からも何らかの光(波動や粒子(フォトン)に当たるもの)が常態として発せられているものなのでしょうか? ・もし、人体からも何らかの光が発せられているのなら、それを人の眼で認識する方法はありますか?もしくは何らかの装置を通すことによって認識が可能となるのでしょうか? 詳しい方居りましたら、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 静電気試験を行う場合、実際人体にはどのくらい耐電する可能性があるのでし

    静電気試験を行う場合、実際人体にはどのくらい耐電する可能性があるのでしょうか? マージンを見た場合どのくらいの電圧まで試験を行うべきなのでしょうか? 現在は±15Kまで行っています。 

  • 電気コテでパンケーキなどに簡単な絵を描きたい。

    焼き印などは食品用に使えますの注意書きがありよく見かけますが 割と先が細くなっている半田コテみたいなタイプは食品にも使えますか? 焼き印ではなくて簡単な絵をそういう先が細い電気焼きごてを使って 描きたいと思っています。お薦めなどあれば教えてください。 電気ごてに使われている鉄が人体に有害だったりするのかが気になっています。

  • 体内にたまる静電気を除去できるアイテムなど

    体内に静電気がたまって不調が起きてしまいます。 一度にバチッとは来ないですがイライラや動悸がします。 体内静電気を放電する方法・アイテムなどないでしょうか?

  • スタンガンで人体に電気が流れる仕組み

    スタンガンってどういうメカニズムで相手の身体に電気を流しているんですか? 携帯サイズのスタンガンだと、2つの電極が出ていたはずですが、 あれを人体に押し当てても、電流は最短経路を流れるから、 人体の表面のほんの数センチにしか電流は流れないと思うのですが。 それで気絶したりするものなのですか、人体って?

  • 静電気に悩んでいます

    数年前から静電気に悩んでおります。 どなたか以下の質問についてお分かりの方がおられましたら、ご回答頂ければ幸いです。 (1)ドアノブなどは除電キーホルダーで対処できるのですが、お釣りを貰うときなど、物の受け渡し時や人に触れなければならない時の対処法が分からずいつも怖い思いをしています。何か、効果的(かつ現実的)な回避方法はないでしょうか? (2)上述のとおり、ドアノブなどはキーホルダー(棒状で放電すると光ります)で除電してから触るようにしているのですが、冬場など乾燥しているときは除電に時間がかかるため、周りに誰かいると人の目がすごく気になります。 もっと、スピーディーに除電する方法はないでしょうか? ※キーホルダーを2本にして触れれば(現在一本)、除電速度が上がるのではないかと思っているのですがどうなのでしょう? (3)除電ブレスレットというのは効果があるのでしょうか? これまで、サンダーロン100%使用のものや、どこぞの公的機関の実験で除電効果が実証されたとかいうものを何本も購入しましたが、どれも全く効果がありませんでした(それらを両腕に全部付けても同じようにバチバチ放電します)。 (4)○○してから静電気を感じなくなった、○○を使うようになってから改善されたなど、自身の体験で効果のあった方法・商品をお教え頂ければ幸いです。 ※グッズの場合は、商品名も教えていただけるとありがたいです。 ※化繊を着ない、着合わせを考える、手のひらで思い切りよく触る、ハンドクリームを塗る、壁や地面に触れる、車から降りるときは金属部に触れながら降りる、頻繁に手を洗う、などは試しましたので、それ以外にあれば宜しくお願いいたします。

  • 炭素の電気伝導率を教えてください。

    炭素の電気伝導率を教えてください。炭素は、電気の良導体であると聞きますが、どの程度の良導体なのでしょうか?銅には勝てないですよね・・・? ひょっとして、鉛や、鉄には勝つのでしょうか・・・?