• ベストアンサー

彼女から合鍵を渡されていますが・・・

puresnow88の回答

回答No.7

こういった事はお二人のお付き合いの程度や質にもよるでしょうし 何が常識で何が非常識だ!とは一概に言えない気がしますので 質問の内容から私個人の意見を述べさせて頂きます。 質問者様が今回彼女に黙って部屋に入った経緯は誉められる事ではないと思います。 おそらく「浮気調査」のような感じで入られたのでしょう? それって…どうなんでしょう? 私なら引きますね。 理由が全く自分勝手で思いやりがないものだと感じるからです。 「合鍵を渡す」という意味、質問者様はどう考えていらっしゃいますか? 全くの他人なら絶対に勝手に入れませんよね?(そんな形跡を発見したら、即刻警察に通報ですね) 一人暮らしの部屋って、本当にプライベートな自分のお城みたいなものです。 安心して寛げる場所。 そのような空間なのに、彼女はきっと質問者様を信用して、合鍵を渡してくれたのでしょう。 なのに「彼女が約束を破って疑わしい事をしたから、それを突き止めるために勝手に入った」 そんなの理由になるんでしょうか。 事前に知らせるのが礼儀だと思います。 質問者様が、彼女の生活の一部を何かの形で援助でもされているのなら話は別でしょうけど そうでないのなら、彼女が頑張って営んでいる生活に 厚かましくも土足で踏み込んだようなものだと思います。 彼女が疑わしいと思うのならそんな姑息なやり方ではなく 彼女に正面からぶつかるべきだと思います。 そんな事をしても何も解決しませんし、逆に関係が拗れますよ。 彼女を本当に好きで大切に思われるのなら きちんと向き合って下さい。 随分厳しい事を書いてしまいました。 失礼致しました。

関連するQ&A

  • 合鍵

    ある女性からアパートの合鍵を貰いました。それはどのような意味だと考えられますか? その女性とは以前付き合っていましたが、今はハッキリせず微妙な関係です。 心の繋がりは、以前より深まっているように私は感じています。 普段、メールや電話もしますし、会ったりもしています。 私は今でもその女性が好きで、相手もそれを知っています。 以前、同棲や結婚の話をしたこともあります。 私の考えでは、「いつでも来てね!」という意味ではなく、「あなたを信頼してますよ」という信頼の証しの意味に捉えたのですが・・・もっと深い特別な意味だったのでしょうか? 合鍵を貰ってからは、 私は、その女性から用事を頼まれた時(彼女不在時でしたが)に一度入った以外は、勝手に入ることもしませんし、勝手に遊びに行ったりもしていません。やはり、その女性が頑張って働いて維持している、極めて個人的な生活空間ですから。 女性の方の意見をお待ちしております。

  • 合鍵はどうすれば?(一人暮らしです)

    一人暮らしの場合、 みなさん合鍵はどうされてるんでしょうか。 地元が遠いし、勝手に入られてもちょっといやなので 親には渡していません。 合鍵を預けられるほどの恋人もいません。 でも家に置いておいても失くした時に使えないし、 合鍵の意味がないなぁと思います。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします(^^)

  • 合鍵の使い方で泣かれました

    一人暮らしを始め、いざという時用に実家へ合鍵を置いてあります。 先日不在時に「荷物を置いて帰りたいから鍵の使い方を教えて」との連絡がきました。 こちらとしては緊急用で置いてきたつもりですし、しかも道に迷ったとのことだったので「荷物があるなら取りに帰るから」と電話で断りました。 翌日、実家に帰って 「荷物を届けようと思ってくれて嬉しいし、気にかけてくれてありがとう。でも次からはいないときに来るのはやめてね」 と言いました。 すると、 「玄関に置いて帰るだけで、部屋を覗く気はなかったのに」 「ちょっと荷物を置いて帰ってもいいくらい、あなたとは距離が近いと思ってた」 「貴方との合鍵についての考え方が違うことに気づいて、テンションを上げた自分を悔やんでいる」 「合鍵をもらえたから期待しすぎてた。期待した私がバカだった。二度と行かない」 と、泣かれました。 完全に見えないシャッターを下ろされたような気配もあります。 私が家を出て、実家は両親だけです。 二人きりになって寂しいのかもしれませんが、こんな風に泣かれるとは思いませんでした。 このとき、私は何をどう伝えれば良かったのでしょうか。 母親の泣き顔を思い出すと今でも苦しいです・・・。

  • 彼女に合鍵を渡された

    付き合っている彼女の部屋に合鍵をわたされました 彼女の家にほとんど入り浸りの半同棲状態ですが 以前僕が彼女の家に行ったと時彼女がちょい用で外出していたとき 真冬の中20分も待っていて風を引いてしまい そのことを気にしてかどうかわかりませんが、 やっぱ必要でしょといわれたときは素直に受け取りました。 でも親しき仲にも礼儀ありであるし また結婚もしていないのに勝手に部屋に入るのもよくないと 思い返そうかと思います、 でも合鍵をくれるということは僕のことをそれだけ信頼しているということだから、ここで返してしまったりしたら彼女に対して悪いのではとも思ってしまいます。 この場合どうするのが適切でしょうか?

  • 義母が合鍵を持っている

    主人の実家の隣の隣に住んでいます。 義祖父母の家をこわして建てた家に住んでるので仏壇がうちにあります。 そのせいだと思うのですが、主人が義母に合鍵を渡してしまっています。 私がいない間に勝手に入っているのかはわからないのですが、 出かける時にいつも「勝手に入られたらどうしよう」などと考えてしまい、いやで仕方ありません。 この前私がいる時に、親戚の人と「拝ませて」とやってきました。 もし私がいなかったら、勝手に入っていたのかもしれません。 鍵を返してとは言えないし、何か手はありませんでしょうか?

  • 合鍵をポストに!

    少し前から彼と距離を 置いていて、そして 更に喧嘩に… 自分なんて…って感じで 別れを決心し彼には 黙って手紙を書いて 合鍵もポストの中へ 入れてきました! ですが馬鹿な私は やっぱりそれは間違いだと 思い考え直した時には 遅く、合鍵はポストの 奥底へ… 今彼は実家に帰っていて 一人暮らしの家は空けています。 帰ってくるのは来月だし もし別れの手紙なんか 見た後に連絡が来なく なるのも嫌なので その前に合鍵をとって おきたいのですが… どうしようもないですか? ほんと馬鹿な質問で すみませんっ 管理人さんとかに言って 開けてもらえないかなとか そんなうまくいく訳 ないんですけど、 諦めるしかないですか?

  • 合鍵の行方 別れたらどうしてる?

    元夫と娘(小1)の事で喧嘩。 些細な事なのに (国語5点とか体育の時間に走って ボールを取りにいかないとかその辺) 喧嘩になった、娘に 「はぁ~どうしてこの子は何でも遅いんだろうなぁ」 ってため息をついたし 離婚原因に 「この子が普通の子なら」って言うんですよ!! で大喧嘩だった訳。 離婚して5年も経って言うなって思う。 私は元夫の鍵束から自分の家の合鍵を奪い取り (私は元夫に合鍵を渡しているんで) 「もー家に来なくていい!来ないで!」とブチキレました。 (ごめん(>_<) 相変わらずアナタに厳しくて。) でも本当に優しい人。12歳も違うしね、 A型の典型で私は短気のBです。 2日後くらいには仲直りしたけど でも合鍵は返して(っていうか貸して)ません。 元夫は鍵が欲しいのか?今度の私の出張の時は 娘を夫の家に連れて見たほうがいいか?とか聞くし。 いつもは私の家なんだけどね。 それと元夫は最近どーも …Hしたいんだけど…  みたいな電波を送ってくる、 私は気づかないフリしてたりダメだめ♪ って言って終わるけどその頻度が 多くなったなあって気になる。 (っていうか別の理由?私の悪い噂でも耳に 入ったかなーって(^^;…嗚呼 私も前科アリ?) 玄関で  お邪魔します/入っていい?とか言う…   これって鍵を渡してないからだと思う? 私の気にしすぎ? 本当の事を言えない人なんで言葉の裏を 感じ取らなきゃいけないので大変。 鍵を渡しておいたほーがいいですかねえ? (本当は渡しておけば私が楽、娘をみてくれるし 喧嘩だったから怒ったけど元夫は今後は注意するって 言ってくれたんで…でも便利に元夫を使ったら可哀想だし) 鍵を渡してるっていうと友達とか 「えっ?」て顔。 普通…っていうか世間一般は別れたらどうしてるのかなーっ て考えちゃって ヨロシクです。_(_^_)_

  • 援助があれば合鍵渡すべき?

    マンション購入にあたり、援助があった場合、 義親に合鍵を渡すのは当然ですか? 義親の強い希望でその場所に買うことにしました。 私の本心ではその場所にマンションを買うなら、別に買いたい場所があったので 正直義親が選んできたマンションが気に入ったわけではありませんでした。 新築だし駅前で決して悪い場所ではありませんが、義親の家と同じ市内、 そして私の会社(一生辞めたくないと思っていました)からかなり離れてしまい、道中が大渋滞するので、 何かと会社を続けることが不利になると思ったからです。 でもせっかくの好意ですし、援助はいらないから自分で探します!とは言えず…。 いろいろと妥協はできても、合鍵を渡すのだけはどうしても抵抗があるのです。 いくら義親でも、家に帰ったら既にいるとか、 家で寛いでいたらいきなりガチャっとドアをあけられるとか いない間に勝手に来るとか 考えただけでもぞっとします。 なんか他人の家にいるみたいな、自分の家なのに安らがない気がします。 多分非常時じゃなくても突然来るようなタイプだと思います。 気にしすぎでしょうか。

  • 勝手に家に上がりこむ親

    結婚しています夫と2人暮らしです。 親とは一緒に暮らしていません。 何かあった時の為にと合鍵を渡すよう言われましたが断りましたが 私がいない時に夫に渡せと詰め寄り夫が渡してしまいました。 急病や本当に何かあった時の為だと親は言ったそうです。 合鍵を渡してすぐの休日に夫とTVを見ながら横になりゴロゴロしていたら インターホン鳴らさずに勝手に鍵を空けて入ってきました。 それから当たり前のように頻繁に勝手に入ってきます。 私達が不在の時も家の中に上がりこんでいて 押入れ、引き出し、タンスの中をチェックしています。 家に帰ると電話がかかってきて、引き出しの中見たけど●●が沢山入っていたね (●●とは夫の趣味で集めている物です) あんな物集めてどうするの?(笑)いっぱいありすぎ!! と、、こういう事も頻繁で、見た物を馬鹿にしたような口調で話します。 こちらが家に居る時に散らかしたままの時も入ってくるので掃除もしないで ゴロゴロしてと怒鳴られます。 不在の時に部屋が散らかっていると、何で掃除しないんだ!責められます。 何度も言いました。やめてくれと。頼んでもないのに勝手に入って文句を言うのはやめてと。 そういう問題じゃない、掃除しない方がおかしい散らかりまくりじゃないか 趣味の●●も何であんなにいっぱい買うのか、それもおかしいと。 話になりません。 ほとほと参って家に居るのが苦痛になってきました。いつ来るか分からないので。 親としてこれは当たり前の事なんでしょうか?親はお前の為を思って やってる(言ってる)事だと言います。 自分は苦痛でしかありません。無断で家に入るなと言っても無理なので どうしていいか困っています。 胃が痛くなり病院にも行く予定です。

  • これって不法侵入と窃盗罪?

    これって不法侵入と窃盗罪? 帰宅した際、別の家の不在通知がポストに投函してありました。 手荷物があったため、ひとまず家の中に入りシャワーを浴びて再度ポストを見に行ったところ、 不在通知がなくなっていました。 不審に思い某宅配業者に問い合わせたところ、配達員が間違いに気づき、門を開け敷地内に入 りポストの中から無断で取り出したことが判明しました。 ひとこと声を掛けてくれればよかったのですが、無断で敷地に内に入り勝手にポストから抜き出 した行為と、問い合わせの際の対応がどうしても許せません。 これは不法侵入と窃盗罪になりませんか?詳しい方、教えてください。