• ベストアンサー

義母が合鍵を持っている

主人の実家の隣の隣に住んでいます。 義祖父母の家をこわして建てた家に住んでるので仏壇がうちにあります。 そのせいだと思うのですが、主人が義母に合鍵を渡してしまっています。 私がいない間に勝手に入っているのかはわからないのですが、 出かける時にいつも「勝手に入られたらどうしよう」などと考えてしまい、いやで仕方ありません。 この前私がいる時に、親戚の人と「拝ませて」とやってきました。 もし私がいなかったら、勝手に入っていたのかもしれません。 鍵を返してとは言えないし、何か手はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44812
noname#44812
回答No.9

no.6です。 実は、私も、仏壇があったんですね。 ただ、拝みにくることは、ありませんでしたし、 少し離れていました。 実母からは、法事の時とか、親のすべきことを、 あなたがしなければならなくなるから、移してもらいなさいと言われてましたが、なかなか、自分からは言い出しにくかったです。 義父が亡くなったことを機会に、移したのですが、 それでも、姑は、移したくなさそうでした。(住職や周りの人に促されて、やっと。) 何か、きっかけでもなければ、なかなか難しいかもしれません。 鍵は、ご主人が自ら、預けられましたか? それとも、お姑さんから、何かあった時のために預かりたいと 言われて、差し出されたのかどちらでしょうか? no.7さんのように、素敵なお姑さんも、もちろん、 いらっしゃいますし、一般的には、考えられないことですが、 私のようなケースもあります。 また同居の場合は、忘れ物をして戻ったら、 若夫婦の部屋に姑が入っていたという話もチラホラ聞きます。 冷蔵庫の中を覗いていたり、タンスの中を見ていたり・・・・ でも、そのような姑は、稀だと思います。でも、100%違うとも言い切れないですね・・・。 質問者さんから見て、日常のお義母さまは、どのようにみえるのでしょうか? たぶん、留守宅に入るような危ないお義母さまに、見えるから、 質問されたのだと思うのですが・・・・違いますか? たとえば、遠慮がない、人のことは考えない、管理したがるというような特徴は、ありませんか? 何か兆候があるから、不安になるのだと思います。 合鍵は信頼しあってこそ、渡せるものです。 たとえ隣の隣に住んでいたとしても、 たとえ親兄弟でも、信頼できない人に渡す必要があるのでしょうか? 近所の人に、どう思われようと関係ないと思いますし、また、 親が合鍵を持っていなかったとしても、近所の人は、舅姑をよほど信頼していなかったなんて思うんですかね?もし私なら、思いません。 子どもたちが、それぞれ、一人暮らしをしていますが、実の子どもですが、合鍵は、預かっていません。親子関係は良好です。(隣ではないですけど)何かあれば、了解をとって、連絡してからと思っています。 非常事態のときと言っても、親が隣にいない人たちが、ほとんどです。 特に、隣にいるからいないからは、関係ないと思います。 鍵を返してというのは、カドがたちますから、 鍵を交換するのがいいですよ。 ご主人に空き巣に強いカギに変えたいと相談し、 ご主人には、コピーキーを、本キーは、渡さないことです。 親と信頼関係を保ちながら、生活されるのがいちばんなのですが、 信頼していないから、不安になるのだと思います。 不安を持ちながら生活されるのは、毎日楽しくないと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.8

お姑さん側についた書き方をしますね。 実家の親へ合鍵を渡すというのは、万が一のこともあるので、別に異常事態とは思えません。 息子さんは実家の鍵をお持ちでないのでしょうか? それぞれがサブキーを預けているなんて、 親子が隣に住んでいるのだから当然なくらいではないですか? 隣りに住んでいながら、何かあったら玄関をぶち破らないと突入できないなんて、 近所から見たら、お嫁さんは余程舅姑を信頼していなかったのねと思うことでしょう。 勝手に入っているかわからないということで心配されていらっしゃるようですが、 余程干渉したい異常な母親でもない限り、普通は無断で息子宅へ入り込まないでしょう。 しかも、もしその家の住人が誰もいない時に普段から勝手に出入りしているなら、 わざわざ嫁がいる時間に親戚の人など連れてこないはずです。 いないほうが好き勝手に振舞えますからね。 いる時にわざわざ来るということは、きちんと領分をご理解されているからだと思います。 それと、他の回答者の皆さんもご指摘されている通り、 仏壇が息子夫婦宅にあるのはおかしいので、親宅へ移設すべきでしょう。 お姑さんもお嫁さんに遠慮しながら拝みに来る必要もなくなります。 とりあえずこれでは毎日疑心暗鬼で疲れてしまわれるでしょうから、 お姑さんが勝手に進入している証拠を掴むことに注力するか、 親子なのだと信頼して気にしないよう努力するという気持ちの切替を計るか どちらかにしたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 姑の立場です。 息子のうちの鍵を預かってます。 うちは、息子が持ってきたので、「○○ちゃんはイヤだと思うヨ」 と言ったのですが、渡すように言われたとのことでした。 すっごい嬉しかったですね。 このままいい関係でいたいから、使うことはないと思います。 使う用事もないですし・・・。 ただ、気になるのはやはり仏壇がお宅にある事です。 これは移してもらうようにお願いしましょう。 普通の一般常識のある人なら、 留守中に入ったりしません。 もし、そのような事があった時にはご主人に話して 返してもらってはいかがでしょうか? 今ストレートに言うと (旦那に言ってもらっても=嫁が言わしている) 気分を害され、今後の関係に響くかもです。 しばらく様子をみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44812
noname#44812
回答No.6

若かった頃ですが、 留守と知りながら、留守を狙って、親に入られていました。 (近所の人から、注意されて知りました。) 確かに何かあった時だけならいいのですが、 断りも無く入り、事後報告もないようなことをされては、 たまりません。 援助されたから我慢というようなことでは、ないと思います。 もし、親が窓を開けて閉め忘れ、空き巣にでも、入られたらどうしますか? 親のせいにできますか? 鍵交換を交換するのが、いいです。 ピッキングに強い鍵に変えましたと。 ご主人の了解を取って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

遠くの親より近くの他人、遠くの警察より近所の親戚です。何かあったときのために、近隣に親がいるのであれば、合鍵ぐらい渡すのは、何も変なことではありません。仏壇のせいや、ましてや旦那がマザコンという次元の話ではないでしょう。 で、仏壇に拝みに来られるのが嫌なら、最初からそんな家に住まないか、両親の家に移すしかないでしょう。 まあ、旦那に、せめて留守のときには入ってくるなと言ってもらえばいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume_ume
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

私も、質問者様と同じで、嫌ですね。 旦那様との話し合いが必要だと思います。 言いにくいですが。 旦那様が、お仏壇があるという理由だけで鍵を渡されたなら、移動することは考えてはどうでしょう。 私なら「こちらできちんとできていなかったら、ご先祖様に失礼なので・・・」という理由をつけます。 ただ、本当の意味でも、お墓やお仏壇に関しては筋を通された良いような気がします。 でも、旦那様が、義母様に鍵を渡していると安心だという考えを持っていた場合は、質問者様の気持ちを伝えておかなければいけないと思います。 そして鍵を新しく追加し、義母様には渡さないようにしたらどうでしょう。 旦那様からも「鍵を返して欲しい」とは言いにくいことでしょうし。 我が家では、私の母には鍵を預けていますが、義母には渡していません。 母に預けた時は、「もし万が一、私と旦那両方と連絡が取れなかった場合だけ」という取り決めをしています。 そういう約束をしなくても、母とは信頼関係がありますから、心配はしていませんが。 ただ、旦那からみれば、私の母とは信頼関係にないので、取り決めが必要だと思いました。 質問者様の場合も同じだと思います。 鍵を持たれていて嫌だと感じる時点で、まだ信頼関係にないんだと思います。 それは当然のことですよね。 まったく平気という方も中にはいらっしゃると思いますが、私たちみたいにどうしても引っかかる妻もいるんですよね。 旦那様は何とも思っていないでしょうから、渡さないようにして欲しいとは言いにくいかもしれません。 もしどうしても渡すなら「勝手に入らない」ということを一言伝えてもらうとか、必ず何かしらの取り決めをするよう旦那様にお願いしてはどうでしょう。 私が質問者様の立場なら、いつ入ってこられるか心配になり、出かけるのも嫌になり。 家でもくつろげず、もし物がなくなったりした場合、義母様を疑ってしまうような気がします。 そんな心配をした生活なんて、普通とは思えません。 話し合いなく、鍵をもうひとつ付けても旦那様がまた渡してしまったら、意味がなくなってしまいますね。 やはり話し合いが必要ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.3

建てた家(土地も)ですが、義両親からの援助は受けていますか? 援助を受けている場合は、「我慢する」という事も必要では。 (「援助は欲しい、でも口は出して欲しく無い」では、勝手過ぎるような気がします) でも、直ぐ近くの家同士、家に長くいる方に合鍵を預けていると、火事等の緊急事態があった時に安心じゃないですかね? (緊急時以外入って欲しく無い部屋(寝室等)は、義両親に話を予めしておく事にして)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それは、嫌ですね>< いない間に入ってもいいですよ!! って言ってるようなものですし・・・ 私なら、鍵が壊れたや、最近物騒なのでしっかりとした 施錠を勧められてなどと言って鍵を変えます(笑) ご主人が渡した訳ですから、向こうから合鍵下さい なんて言わないと思いますので新しく変えたらそれまで(笑) まったく参考になりませんね。すみません(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rahiri
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.1

本来 仏壇や神棚というものは、現在の当主が祭るものであります。 親が元気でいるのに仏壇が息子夫婦の家にあるというのは変です。 これでは先祖が落ち着けませんので 仏壇はご実家の方に置いてもらうというのがスジではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留守中に合鍵で義母に入られる…

    こんにちは。 読んでくださりありがとうございます。 結婚10ヶ月、子供のいない20代後半女です。 嫁いできて、主人の実家と車で20分くらいのマンションに住んでおります。 合鍵を持っている義母が、留守中に荷物を持ってくるのですが、正直嫌で悩んでます。 私が新居に入る頃にはなぜか既に持っていて、嫌でしたが何かあったときの為だろうと我慢しました。 でも、毎週のように使われています。 一応家を出るとき事前にメールをくれるのですが、共働きの為大概留守にしており、 留守なら玄関に置いておきます、とメールに書かれています。 (いつも玄関に置いてあるので、リビングには入られてないかと…分かりませんが) 食べ物のお裾分けが多いので、私達が取りに行ける時ではタイミングが合わないのも分かりますが(もちろん私達からお裾分け頼んでいるわけではありません)、毎週のように来られるので、外出先でメールを見るたび気が気ではありません。 主人の実家は田舎なのでお家に気軽に入る習慣があるのかもしれませんが、事前の連絡があっても私はやっぱり嫌です。 前に夫婦で旅行に行っていたときは、旅行でいないのを知ってか連絡なしに荷物を届けられました。帰ったら玄関にあってびっくりでした。 合鍵を返してと言うのは角が立ちそうなので(主人は言えないだろうし)、うまくお断りする方法があったら教えていただきたいです。

  • 義両親に新居の合鍵を渡したくない。

    旦那の実家近くに新居を建てています。 義母は毎日大工さんにお茶等差し入れを持っていったり、工事の進み具合を見て旦那に報告してくれています。 私達に相談なしで、勝手に内装について大工さんに注文をつけてしまったり、近所の人を無理矢理「中見てって!」と家の中に入れたりと、イライラすることも多いですが、まだ工事中で実際住んでいるわけでもないので我慢しています…。 実際住み始めれば、毎日の訪問、干渉等は近居の宿命として想定していますし、我慢しつつうまくやっていこうと思います。 しかしどうしても、何としてでも新居の合鍵だけは絶対に義両親に渡したくないのです。 義母の性格上、合鍵を渡したら自分の家かのように自由に出入りすること間違いなしです。 家にいてもいつ義両親が入ってくるか…と思いながら生活するのでは気が休まらないですし、留守中に勝手に入られるのも絶対嫌です。 旦那にも合鍵を渡したくない旨は伝えてあり、わかったと言ってくれましたが、義母は強引なところがあるので、合鍵を渡せと言われたら泣く泣く渡すハメになるような気もします…。 近居の義両親に家の鍵を渡さないのは非常識でしょうか??

  • 合鍵

    素朴な質問なのですが、合鍵を作る時って、本物の鍵からじゃないと作れないのでしょうか? 合鍵から合鍵は作れないという話しを小耳に挟んだので、知っている方が居たらと・・・ ちなみに鍵と言うのは普通の家の玄関の鍵です。

  • 合鍵の使い方で泣かれました

    一人暮らしを始め、いざという時用に実家へ合鍵を置いてあります。 先日不在時に「荷物を置いて帰りたいから鍵の使い方を教えて」との連絡がきました。 こちらとしては緊急用で置いてきたつもりですし、しかも道に迷ったとのことだったので「荷物があるなら取りに帰るから」と電話で断りました。 翌日、実家に帰って 「荷物を届けようと思ってくれて嬉しいし、気にかけてくれてありがとう。でも次からはいないときに来るのはやめてね」 と言いました。 すると、 「玄関に置いて帰るだけで、部屋を覗く気はなかったのに」 「ちょっと荷物を置いて帰ってもいいくらい、あなたとは距離が近いと思ってた」 「貴方との合鍵についての考え方が違うことに気づいて、テンションを上げた自分を悔やんでいる」 「合鍵をもらえたから期待しすぎてた。期待した私がバカだった。二度と行かない」 と、泣かれました。 完全に見えないシャッターを下ろされたような気配もあります。 私が家を出て、実家は両親だけです。 二人きりになって寂しいのかもしれませんが、こんな風に泣かれるとは思いませんでした。 このとき、私は何をどう伝えれば良かったのでしょうか。 母親の泣き顔を思い出すと今でも苦しいです・・・。

  • 夫亡きあとの義母との付き合い

    私38才、子ども16才。 七ヶ月前、主人が急死いたしました。 70才の義母とは別居していますが、 義父も他界し、しかも主人は一人っ子でした。 主人がなくなったあと、毎日毎日お仏壇に手を合わせに来られ、 私も悲しみを忘れるため、がむしゃらに仕事もしていますし、 毎日お仏壇に手を合わせたい気持ちは分かるんですが、 ストレスになってきたため、 申し訳ないですが、お断りしました。 そうすると、義母宅にある亡き義父のお仏壇に夫の写真を添えたり、 お祀りしてくださってるとのこと。 すると、今度は月命日は毎月くるように。 正直、悲しみを忘れたく、 仕事毎日頑張っているのに、 義母がお仏壇に手を合わせ、しかも、亡き夫に言いたい事を口にわざわざ出して言うものですから、 また悲しみが襲いかかります… 見ているだけで辛くなります。 正直お墓には月命日にも行かれてるのだから、 わざわざうちに来なくても…て思います。 義母は、位牌がここにあるから、来ないと!と思っているようで。 私は気持ちの問題だから、位牌にこだわる気持ちが分かりません。 義母が毎月来るたび、辛くて、亡くなったことをなかったように(忘れたいわけではないです)頑張っているのに、 また引き戻されてしまいます。 私自身、義母と縁を切りたいわけではないのですが、 遠い親戚と言う気持ちでありたいのです。 わがままでしょうか?

  • 新居の合鍵を義両親が持っています

    勝手に入られるのが嫌です。 ドアの鍵は義父が無断で付け替えていたんです。 旦那は鍵は返してもらわなくて良いだろ と言っています。 最近は私が留守中に義母が洗濯物を勝手に洗濯機で洗い、コインランドリーに持っていきタンスに入れられました… 冷蔵庫には食べかけ、使いかけの食材が入れられていたり、開封してない私の親戚や友人からのお祝いの宅配物を勝手に開けて、『義兄一家(旦那の兄一家)にちょうど良い物だから持っていったわよ』と耳を疑う行動など。 旦那は全く阻止しようとせず、そんなに嫌なら自分で言えよ と無関心… 合い鍵をうまく返してもらう方法はないでしょうか…

  • 返してくれない合鍵

    実の親なんです。11年前に今のアパートに引っ越した時に 一応は親だったので合鍵を渡しました。 それから私は病気になり それに対し親は無視。何度も鍵を返せと言っているのですが まったく返さず 私が居ない時に部屋に勝手に入ってるようなんです。 鍵を変えればいいんでしょうけど その前に 法律上は このように許可なく勝手に部屋に入るのはどうなんでしょう?? 何度も返せと言うのを無視して 鍵を使って勝手に入っても身内では罰則の対象外なんでしょうか?

  • 義母のことで相談があります

    義母がどんどん私(嫁)に対して意地悪になってきました。 結婚25年です。 義母の勝手な想像(妄想)で、いつも責められます。 それを主人がいない時、義母の兄弟姉妹の前で嫌味を言われたり怒ったりします。 そうなると義母の兄弟姉妹から私は遠回しに叱られます。 最近では私を疑うようになり、私が義母の家にうかがうと、 私が家のものを物色しないかどうかと監視したりします。 以前金品が無くなったと騒いだ時も、私を疑うような言動がありました。 私の実家の事にも口出しし、勝手な妄想で叱られます。 私の言い分は遮られ聞く耳を持ちません。 主人の前ではこれらのことをしないので主人は直接的には知りません。 ずっと我慢してきましたが、主人に相談しました。 でも辛いです。 もう義実家に帰りたくありません。 義母は口がたつので、皆義母の味方です。 皆、義母は人間的に素晴らしい人と評します。 私の評価は義実家では低いです。 でも私は人のものを盗んだりそんなことは決してしません。 このお盆に帰らなければなりませんが、 もう嫌で嫌でたまりません。 もう考えるだけで苦しくなってきます。 どなたか建設的なアドバイスをお聞かせください。 乱文で申し訳ありません。

  • 義母に困っています。

    義母に困っています。 去年結婚し、今8ヶ月の息子がいます。 現在、主人と3人で暮らしていますが、義母の行動に戸惑いを感じています。 義母は主人が小さい頃、主人の一昨年亡くなったお父さんと離婚し、数年前から付き合っていた今のご主人と再婚されました。 主人が中学生くらいからその男性とお付き合いしていたそうなので、その頃から主人と義母は離れて暮らしていたそうです。 (主人は父親の所へ残り、義母がでていった) なのでもともと別居なのですが、結婚前に主人が自分名義で家を新築で購入し、結婚して私がその家に入ってからも、月半分はこっちで過ごすのです。 もちろん義母はご主人と住んでる家がありますし、生活に苦労してたり、夫婦仲が悪いわけではありません。 新婚にもかかわらず、ずっと居続け、私が実家から持ってきたものを勝手にあけたり、こだわって配置した雑貨やキッチン用品を義母が勝手に義母好みにかえます。 私達の収入が少なく、新築で買ったローンなどもあり、生活が苦しいのにもかかわらず食材は使い放題、光熱費なんかももちろん一円もださない、主人が千円借りただけですぐ返してなんて言います。 耐え切れなくなり、生活費の援助もないのに半月も居られたら困ると主人に伝え、今2、3日泊まりで来るようになりましたが、それでも今だに物を勝手に捨てたり、いろんな引き出しあけて物色してみたり、気が気じゃありません。 義母からしたら息子の家だから…というのがあるのかもしれませんが、非常識だと思ってしまいます。 この間も、何の連絡もなしに、唯一の休日に朝7時にガチャガチャ鍵を開けてやってきました。 子供も物音で起きるし、主人は唯一ゆっくり寝ていられる日なのに、非常に腹が立ちました。 私達は元々予定があったので昼頃出かける旨を伝えると、義母は夕方まで残るとの返事。 家の主がいないのに?と思いながらも出かけ、帰宅すると、タバコの臭いが残っていたりするんです。 主人も子供がいるので外で吸うのに!!と本当に頭にきました。 元々こんなことが続いてしまったので嫌だという気持ちが強くなってしまって、なにもかもが気に食わなくなってしまって、顔をみるのも苦痛です…。 考え方をかえられたり、同じように困っている方いらっしゃいますか?何かアドバイスや意見を頂けたらと思います。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 同居は考えていないことを義母にどう伝えればいいですか?

    こんにちは。 主人と一歳半の娘との三人暮らしです。  現在主人の実家から2時間ほど離れたところに暮らしています。    主人は長男で妹が二人います。長女は今年中に義母から土地をもらい近くに家を新築し、次女は来春結婚して、いずれ実家に戻り長女の横にやはり土地をもらって家を建てるようです。  私達も来年中には今の土地を離れる予定で、私の実家と主人の実家の中間に新居を探したいと思っています。  義母は早く主人に帰って来てもらい同じ敷地に家を建てることを望んでいます。  しかし私はそれはできれば避けたいのです。  自分勝手だとは思うのですが無理に同居しても私の性格では義母と上手くやっていけないと思います。 また自分の両親の老後も心配だし、義妹さんが近くに住んでいるのでそんなに急いで戻らなくてもよいのではないかと思います・・・  いずれはお墓とお仏壇と義母の介護の為に戻る覚悟はありますが  しばらくは土地もいらないし、多少お金に苦労してもいいから、家族三人で気楽に暮らしたいです。 たまに会うやさしい嫁でいたいです。  私は主人には結婚前に「同居するつもりはない」とはっきり宣言して主人も了解していました。 それが思いがけず義父が早く亡くなってしまい、主人は今では義母と同居を望んでいます。 主人の気持ちはわかりますが、私は話が違うなぁと少し戸惑っています。 主人とはこの意見の違いで何度も話し合っていますが妥協点が見出せません。  近いうちに義母と、私と、主人と三人で話し合いの場を持って、しばらくは実家に戻って同居するつもりはない旨を告げたいのですが、うやむやのままがよいのでしょうか? はっきり伝えると角が立ってその後つきあいづらくなりますか? 私は近いうちに帰ると期待を持たせるのは申し訳ないと思うのではっきり伝えたほうが良いと思うのですが。