• ベストアンサー

運動後冷気に当たるのはよくないですか?

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

急激な体温の変化は、エネルギー生産などにも各組織にもよくありません。 ただ、どの程度体温が上がっているかにもよりますので・・・・。 私は真夏にテニスを行なうと水分補給などは的確に行なってもかなり深部体温が上がるので、エアコンの設備が無いと暑くて暑くて・・・・適当に当たっています・・・・つまり表面の水分を飛ばす感じで・・・・服は表面の水分を外に出す機能下着・シャツを使うのは勿論ですが。 これをしないと熱中症になりますから。 つまり、何にウェイトをおくかです。 「水分補給」だけ」で良いのなら、二倍に薄めたポカリとかアクエでよいと思います。 飲んだ後、お腹がポチャポチャとか重くならなければよいのですから。勿論常温ですよ。

関連するQ&A

  • 2階のエアコンの冷気を1階に

    我が家は2階にリビングがあるのでエアコンは2階に取り付けました。 冷たい空気は下にたまるので、階段を通って1階にも冷気がくると思っていたら全然です。 北国に住んでいるので1階にもエアコンを付けるまでもないのですが、今年の夏は30度超+湿度が高く、扇風機だけでは日当たりが良いこともあって蒸し風呂です。 せっかくなので、2階の冷気を1階に送ろうと扇風機を階段の降り口に置いてまわしていますが、階段の途中までしか涼しくなりません。 扇風機の置く場所が悪いのか、扇風機じゃなくてボックス扇やサーキュレーターのほうが良いのか、お知恵をいただきたいと思います。

  • 運動中にスポーツドリンクを飲み過ぎると

    運動中にスポーツドリンクを飲み過ぎると気持ち悪くなります。 テニスやジムなど、数時間続く運動の途中で、喉が渇くために1L以上ちょくちょくと水分を補給し続けると、喉の奥というか、気管支のあたりが気持ち悪くなり、その気持ち悪さは2,3時間続きます。 (1)これはみんな誰でも起こるのでしょうか? (2)この症状に名称はありますか? (3)改善の方法はありますか?(水分を取らない、以外で) よろしくお願いします。

  • 炎天下の激しい運動に適した飲み物を教えてください

    この真夏の炎天下で長時間の運動をする時に最適な飲み物を教えてください。 スポーツドリンクを冷やして飲んでいるのですが、それはよくないという話も聞きます。 また飲み物の温度はどれくらいがいいですか? もう一つ。その最適な飲み物を飲みすぎてはいけませんか? この前熱射病だか日射病高でやられちゃいました。上手な水分補給の方法を知りたいです。

  • 夏場の水分補給に最適なスポーツドリンク教えて

    昨日、夏場に汗をかいた場合の水分補給(塩分込み)について質問をさせていただきました。 結果、スポーツドリンクがよいということだったのですが、そのことを友人に話すと、『どこのがおいしいのだ?』と質問されてしまいました。 友人はスポーツドリンクはあまり飲んだことが無い様子。 実は私もそうなので、今どんなものが出てて、どんな状況かがわかりません。 私たちの時代はポカリが王道だったような・・・。 味的にはポカリの方がアクエリアスよりも甘くなくよいとか・・・。 コンビニで飲み物を買うことも滅多にないし・・・。 スポーツドリンク(夏場の水分補給)では何がお薦めでしょうか? 味などのアドバイスも宜しくお願いします。

  • 水分補給について

    会社の知人に飲み物の好みが極端な人がいまして、 その人がほとんど水分補給しないんです。 毎日アクエリアスのペットボトル(500ml)を持ってくるんですが、 21時過ぎに帰るまでに空になることはあまりないです。 自宅でもせいぜいコップ一杯程度の水しか飲まないらしいんですが、 自分と比べると水分補給しなさすぎのように思えて仕方ありません。 スポーツドリンクと言えども糖分がそれなりにありますし、 もっと水を飲むように言ってるんですが、本人は飲みにくいそうです。 そこで質問なんですが、 例えば、ポカリスエットの粉末のものを希釈すれば、 味は薄いですが糖分も減りますし、色々な意味で飲みやすくなると思います。 そういうもので何かおすすめのものはないでしょうか? スポーツドリンクでなくてもかまいません。

  • 昔は運動中に水を飲んではいけないと言われていたのは?

    今では運動中にやその後には脱水症状を避けるためにスポーツドリンクなどで水分補給をすることは当たり前になっていますが、 私が子供の頃(30~40年前)は、運動中はのどが渇いても絶対に水は飲むな。運動後も30分以上過ぎてから水を飲むようにと指導されていました。 今とは全く正反対なことを言われていたわけですが、それはなぜでしょうか? またそれと同様に、現在、他にも何か間違えたことが信じられていないか心配です。

  • エアロビと水分補給

    エアロビ等の有酸素湯運動をしているときに、水分を補給しますが、ついついアクエリアス等を飲みすぎて、ぜんぜんダイエットにならないような気がします、かといってただの水では体に良くないようですし。みなさんどうしてますか?

  • 水分補給に適した飲み物はどのようなものですか?

    献血をした時に、体内の水分が少ないので、水分補給してくださいと言われました。そこで「献血ルーム」備え付けの「アクエリアス・ソウケン美茶」を飲みしばらく時間をつぶしてから献血しました。そこで言われたことは、「緑茶・ウーロン茶・ビール」は、利尿作用が強いため水分補給にならない。「スポーツドリンク類・ソウケン美茶・番茶」は良い。と言われ、緑茶は「カテキン」等良い成分が含まれているのに水分補給としてはダメなのかと知りました。今、「プーアール茶」を時々飲んでいるのですが、「プーアール茶」は、水分補給できる飲み物なのでしょうか?

  • 水分補給について悩んでます。

    現在、筋肥大トレーニングをやり始めて9ヶ月経ち水分補給について真剣に考えています。 今は粉末で溶かして飲むタイプを使って水分補給しようと思っているのですが、種類やメーカーもさまざまあって迷っています。 ポカリスエットかアミノバイタルの2つで悩んでいます。 皆さんがどういったものを使っているのか聞きたくて質問させていただきました。 また、このまえどっかのサイトで運動前は糖分濃度が2.5~8%のドリンクで糖質エネルギーを補充し運動後・運動中は糖分濃度が2.5%以下のドリンクで水分補給をすることと書かれていたのですがこの糖分濃度などはどうやってわかるのでしょうか?

  • 熱中症になる条件

    いくら暑い中にいても、水分と塩分(かなり汗をかいている場合)さえ補給できていれば熱中症にはならないのですか? 普段家の中にいるのですが、エアコンをつけずに扇風機でしのぐことが多いです。 朝起きた時点で室内は30度を越していて、午前中のうちにあっという間に35度になります。 一度上がった室内温度は夜になっても下がらずに35度を保ったままです。 一日中この35度の部屋にいると、自分では危機感を感じていなくても本当は良くないのかなぁと不安を感じています。 塩分補給は激しい運動をした時など以外は逆に塩分過多になるだけで必要ないと聞いたので、特に運動していない私は意識しての補給はしていません。(スポーツドリンク、塩飴など。) 常に水かお茶をそばに置いてちょびちょび飲んでいます。 極端な話ですが、いくら熱中症警戒状況(じめじめとむし暑い中に長時間)にいても、水分補給をしっかりしていれば熱中症になることは無いと考えていいのでしょうか? 今後の過ごし方の参考の為にお詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いします。