• ベストアンサー

お茶を飲みすぎると夜眠れなくなりますか?

最近一時的に不眠になってしまったのですが、 別に精神的にそこまで疲れているわけではないので原因がよくわかりませんでした。 コーヒーを飲むと眠れなくなるといいますが、お茶を飲みすぎても眠りにくくなりますか? 最近水の代わりに、冷たいお茶を飲みまくっていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

カフェインの多い緑茶などのお茶ではそうなります。 なので、例えば、ほんの少しだけ昼寝したい場合などは、お茶を飲んでから寝ると、そのままズコズコ眠ることなく、30分後くらいには血中にカフェインが回りだして起きれるそうです。 なので夜、眠る前だと大変かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • unya40
  • ベストアンサー率29% (60/206)
回答No.6

 お茶にも眠れなくなる成分である「カフェイン」が入ってます。コーヒーでもお茶でも眠くなくなるのはこれが原因です。  インスタントですがノンカフェインのコーヒー(ネスカフェの赤ラベル)もありますし、夜にはカフェインの入っていない飲み物を飲まれるといいと思います。

参考URL:
http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/~ominaomi/CAF.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.5

 緑茶にもカフェインが含まれてますから、あまり遅い時間帯に飲むのは善くないと思います。  特に寝る前に体を冷やすような冷たいお茶は、不眠の原因になるでしょうね。  寝る前には、気分を落ち着かせる効果のある     暖かいジャスミンティ などが善いかと思います。  イライラしているときなんかにも効果あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.4

お茶にもカフェインが含まれています。 気にすれば気にするほど精神的に不眠症になる事が有ります。 あなたの表面的な部分のストレスではなく、深層心理の世界で何らかのストレスがあるのかもしれません。 私の場合、ある女性の恨み辛みで夜中に天理○の太鼓の音で起こされ、不眠症になったことがありましたがあなたがそこまで酷い6センスがあると思いませんので『お茶=眠れない』になってしまったのだと思います。 取り合えず、専門のカウンセラーに頼りか眠る方法を思い出して下さい。 多分、眠る方法を忘れてしまったのでしょう。 頑張って眠る方法を探し出して下さい。 結構、簡単なことです。 寝る時に何も考えない事ですから。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagulmool
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

元々お茶やコーヒーが眠くなくなる原因としては、 カフェインが含まれているからです。従って、 ある程度過剰に摂取した場合、覚醒作用が働き 眠くなくなる場合があります。 そのせいかもしれませんね。 また、ある程度の量を飲んでしまって、消化器系が 目覚めてしまう可能性もあるかもしれません。 一度不眠を気にしてしまうと、かえって緊張して しまって眠れなくなってしまう事もあるようです。 もし余り気になるようでしたら、暖かいものを寝る 前にコップ一杯ほど飲んでお休みになられたら良いと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11226
noname#11226
回答No.1

”冷たい”ことの方が問題だったかも。 コーヒーや紅茶は、もともと好きなのでしたら、逆にリラックスして寝られるんですよ♪ ホットミルク、ホットミルクティー(冷たくない程度の温度で)をオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水分補給は日本茶でもいいのですか?

    体内の老廃物をどんどん出して、新陳代謝をよくするために、水をたくさん飲んだほうがいいと言われますが、水の代わりに日本茶でも同様の効果がありますか?私は、ジュースとか缶コーヒーはめったに飲まないけど、日本茶、コーヒー、紅茶、ウーロン茶はよく飲みます。この4つを合わせると、1日8杯くらい飲んでいますが、逆効果ですか?

  • おーいお茶濃いお茶で具合が悪くなるんですが・・

    最近、ミネラルウォーターの代わりに 「お~いお茶 濃いお茶」を飲んでます。 結構好きなんですが、500mlのこのお茶を 飲むと、なぜか頭が重くなったり、だるくなったり します。 濃いお茶は、頭痛に効くといいますが、この 症状は何が関係しているのでしょうか。 ちなみに、カフェインは、多量に摂取しても 大丈夫でした。原因追求お願いします。

  • 中国茶のカフェイン値

    妊娠中の友達から、 「コーヒーの代わりに紅茶が飲みたいから、 おすすめの銘柄を教えて!」 と言われたんです。 だけど、紅茶って確か、コーヒーより カフェイン値高いんですよね? それで、同じ発酵茶の中国茶をすすめてみたい と思ったのですが、、 中国茶のカフェイン値って、高いんですか?

  • お茶 と 水 どっちがいいの!?

    中学3年生の女です! 最近よく、雑誌で見かけるんですが、 「1日に水分を1リットル以上飲むと代謝がよくなる。」 「ダイエット効果がある。」 など、モデルさんが言っていますよね。 それをさっそく実践してみようと思ったんですが… 私はそのまま水を飲むのが苦手なんです!(>_<;) 生ぬるかったりしたら、もう、ウゲ~って感じになってしまって…。涙 それで考えたのですが… 水の代わりに「お茶」! お茶でもいいんですかね? お茶ならいくらでも飲めます!(^▽^*)笑 なぜモデルさんは「お茶」ではなく「水」なんでしょう? お茶だとなにか摂取?してしまうのでしょうか? 質問ばっかりで本当にすみません! 答えていただければ嬉しいです(^-^*) よろしくお願いします!

  • 水の代わりにお茶

    以前ダイエットのために水を飲むことについて質問させていただき、実行しています。 しかし私は水を飲むのが苦手で、しかも毎日のこととなると辛くて、挫折してしまいそうです。 そこで、水の代わりにお茶を飲もうと思っています。 過去の質問でお茶にはカフェインが含まれているため、たくさん飲むのはよくないとありました。 だからノンカフェインのお茶で代用しようと思っているのですが、これは間違っていますか? また、水の代わりとしてこの飲み物なら使える!というようなものがあれば教えてください。

  • お茶

    最近ではコンビニのコーヒーもあるため、お礼にお茶でもと言っって 缶コーヒーを買ってと言われたらなんだかがっくりくるのはなぜでしょうか カップのがよくなくないですか? 味の問題ですか?

  • 植物にお茶を与え続けるとどうなりますか?

    植物にお茶を与え続けるとどうなりますか? 植物に水を与えるのではなく、その代わりにお茶を与えると植物の成長にどのような影響を及ぼしますか? お茶を与えた方が成長がいいなどの結果だと面白い思うのですが、どうなんでしょうか?

  • お茶の葉とは・・・

    最近お茶を飲むようになりました。それまではほとんど自宅で飲むことはなくコーヒー一辺倒だったもので、よくわからない部分があります。 コーヒーの粉は一回で使い切りですが、お茶も同じなのでしょうか。基本的に緑茶や玄米しか飲みません。 低レベルな質問とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 薬はお茶で飲んでもいいの

    薬は水の代わりにお茶でたまに服用しますが薬の効果に影響はあるのか教えていただきたいとおもいます。

  • お茶の飲み方なんですが・・・

    職場の対面の同僚がお茶を飲むときに「ズルズルズル」と大きな音を立てて飲みます。最初はあまり気にしなかったのですが、最近は聞いてるとジジくさくて、いやになります。 前の職場のとき、だいぶ上の先輩が、お茶を飲むとき、コーヒーを飲むとき、やはり「ズルズルズル」と大きな音を立てて飲んでましたが。「爺さんだしまあいいか」と思ってましたが、今回は同僚です。 きもち悪いというかなんというか・・・ これって正式なお茶の飲み方なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2台のPCから印刷していたのですが、先日、年賀状の印刷を実施しようとしたところ、そのうち一台から印刷できなくなりました。原因を調べたらそのPCのWINDOWSのバージョンを10から11へアップグレードしていたことによるものと分かり、プリンタも新たに11のバージョンをインストールしました。そうしましたとこWINDOWS10を使用しているもう一台のPCから印刷できなくなりました。
  • 違うバージョンのPCからは同時に印刷できないのでしょうか。もしくは、プリンタに設定すれば違うOSのバージョンからでも印刷できるようになるのでしょうか。
  • プリンタの印刷に関する初歩的な質問で申し訳ありませんが、どう対応すればよいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう