• ベストアンサー

走っているときの手の振り方

今日、陸上の大会がありました。 すると思ったんですけど、手をパーにして走っている人とグーにして走っている人がいたんですけど、なんかパーにしている人は、足が早い人ばっかりなんですけど、手がグーの状態とパーの状態では走っているときに何か関係があるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabercat
  • ベストアンサー率55% (44/79)
回答No.5

関係はあるでしょうね。 ちなみに、グーとパーとに分けてらっしゃいますが、足の速さとの関係で言えば、手に力の入ってる人と入ってない人、ということだと思います。 パーにしようと思ってしてるのは、グーを握るのとあまり変わらないでしょう。 そうではなくて、本人は単に力を抜いてるだけなんだけどその手を早く振るから、結果的に指が遠心力で伸びてパーのように見える、そういうのが一番いいです。 走る事に限らずスポーツ全般に言えますが、意味のない所には力を入れないのが良い選手です。 逆に言えば、良い選手は最高のパフォーマンスを発揮している時でも、どこかに脱力している箇所があるものです。 No.3さんがカールルイスの例を上げてらっしゃいますし、他に有名なところではバスケの神様、マイケル・ジョーダンが大事なところで舌を出してプレイするのは良く知られてますね。 目的はやはり、舌を出してると力が入りにくいから、ということです。力が入るとプレイにキレがなくなるので、ここ一番ではワザと力の抜けるようなことをするわけです。 元々鈍足な人が手の力を抜いたら速く走れた、というほど単純ではないでしょうが、生まれつき速く走れる人(運動能力に秀でた人)が、特に教わらなくても本能的に手を脱力状態にしているということはあり得ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 642
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

こんにちは。陸上をやっていたんですが、手は卵を持つ程度に握ると聞きました。 おそらく椅子に座って手を下へだらーんとした時ぐらいだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.3

かの有名なカール・ルイスは、笑顔(顔に力をいれない。特に歯を噛み締めない)で走っていました。 これは、歯を噛み締めて走ると力が入りすぎ、逆に走る力を発揮できないからだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.2

手を開いて走ると、腕・上半身に余計な力が入らないので 腕の振りがスムーズになると聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jonangirl
  • ベストアンサー率23% (21/89)
回答No.1

特に関係ないと思います。てのひらがグーかパーかよりも腕をまっすぐ振ってるかのほぅが重要だと思います。人によって違いますし、周りから見て『あの腕の振り方は…』と思っても速い方だっていますしね☆

mukodan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういわれてみれば腕の振り方は変わっている人も速いときありますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラえもんの手について

    ドラえもんの手はパーだと思っていたのですが、 (物がくっつくので) 友達に聞いたところグーとの事でした。 本当のところはグーでしょうかパーでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 三国志などで腕や手を使ってとるポーズ

    三国志など色々な場面で見られますが、 左手をパー、右手をグーにして、自分の胸の前で左パーの手のひらにグーを押し付けた状態は、正しくはどういう意味でどういう時に使うのでしょうか?加え、その作法に名前があれば教えてください。 同じく、両手をパーにして手を重ねてやる作法の意味(よければ↑との違い)と名前を教えてください。 お願いします。

  • じゃんけんで、最初に出す手は何ですか?

    じゃんけんで、最初に出す手は何ですか? 僕は、グーです。(パーの時もあります) 皆さんはじゃんけんで、最初に出す手は何ですか?

  • 手のむくみ

    半年前に、職場環境に合わず緊張型頭痛に悩まされ退職しました。 退職後すぐに冷え性になり、今は漢方を飲んでいます。 特に手の冷えがひどいです。 最近は、寝て起きると手のむくみがひどくパーの状態からグーにすることができません。指の関節も痛いときがあります。 お風呂に入り手を温めると段々と手を動かせるようになります。 手のむくみがひどいのは何か病気なんでしょうか。

  • 手足をギュッと・・・。大丈夫でしょうか?

    七ヶ月になった男の子です。 二人目ですが上の子の時にはなかった仕草ばかりで心配なので、経験者の方・専門家の方などのご意見聞かせて下さい。 ◆気になることは手足の指がいまだにギュッと力強く、手は握り締めてグーの状態かたまにパーにした手を眺めたりはあります。  (熟睡した時は手の平はパーになってます。) ◆手をグーにした時,親指を握りこんでしまいます。  (たまに親指が,人差し指と中指の間から出ています。) ◆無理やり手を広げてみますがすぐに握り締めてグーをします。  (ガラガラなどを持たしても少しの間は握りますがすぐに落としてしまいます。)  ガラガラなど何かを見せても自分で手を差し出して取ろうとはしません。    寝返りもできるようになり気がつけばうつ伏せになってますが、寝返り返りはできません ◆良くうつ伏せになった状態で寝るのですが、いつも足がクロスになった状態です。  (左足首の上に右足首を乗せた感じ) ◆足の指は常に足じゃんけんのグーの状態です。  (お風呂に入った時などもこの状態なので洗いにくいです。) ◆たまに『立った立った』と立たせると喜ぶので、たっちの真似事で足を下につけますがグーをしたまんまです。  (この時も足をクロスさせた状態の時もあります。)  あんよの時期がきても足の指がこんな状態なのでちゃんと歩けるか心配です。

  • pの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/2:1/

    pの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/2:1/4:1/3qの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/4:1/3:1/4 (1)2回じゃんけんしてqがグーで勝つ確率 (2)4回じゃんけんしてpがパーかチョキで勝つ確率 教えてくださいm(_ _)m

  • 手の動きがおかしい?

    手をグーにして親指から順番に開いていくと左手は1本ずつ普通に開けるのに 右手は薬指が開かず、開けようとしたら小指もついてきます。笑 (普通に曲げたり伸ばしたりできます) でもパーから順番に閉じていったら1本ずつできます。 日常生活に支障はないので神経とかではないと思うけど気になるので何かわかる方がいたら教えてください

  • これだけでもDVでしょうか?

    以前付き合っていた人から喧嘩したときに「お前を殺したい」と言われたり、手をグーとパーで威嚇しながら近づいて来られたりしました。 これはDVでしょうか?

  • 三国志のドラマにでてくる、手を重ねる挨拶について

    三国志のドラマを見ていると、みんな手を重ねて挨拶しています。 グーの右手の上に、パーの左手を重ねるやつです。 確か、イチローもこんなポーズをしてたように思います。 ここで質問ですが、あのポーズに名前はあるのでしょうか? それと、あのポーズの意味は何なのでしょうか? 是非、教えて下さい。あれ格好いいですよね~

  • カイジの疑問

    カイジで二つ疑問があるので教えてください。 カードじゃんけんで、カイジがグーを買い占めたけどそれが有利になる理由がわかりません。 流れを下記に示しました。 (1)グーを買い占める(カイジ) (2)チョキとパーが消費する(カイジ以外の参加者) (3)全体でチョキとパーが少くなった状態で、カイジが参加者とグーで勝負 (4)チョキが偏ってるとは限らないので、結局はグーで勝負しても、勝てる確率は変わらない。 上記の流れでグーで勝てる要素がわかりません。 鉄骨わたりについて。 リアルに鉄骨渡りは、原作通りくらいの確率(カイジだけだったが)で渡り切るでしょうか。 ※建設業で現場に携わってるひとはどうでしょう、チャレンジしたらやはり足がすくむのかなあ?

MFC-J950DN印刷できません36
このQ&Aのポイント
  • MFC-J950DNで紙詰まりのメッセージが出続け、印刷ができない状況になっています。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています。
  • ひかり回線を使用していますが、正常に印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう