• ベストアンサー

プレドニゾロンの服用について(獣医師さん回答お願いします)

ststepsの回答

  • ststeps
  • ベストアンサー率26% (57/217)
回答No.3

人間の方の専門家ですが、仕組みは同じなので・・・。 ステロイドは太く短くが基本です。最もいけないのがだらだら使うことです。少量持続投与で副作用もなければ魔法の薬ですが、唯一魔法でないのはだんだん効かなくなる点です。効かなくなり増量、効かなくなり増量を繰り返し、ついには許容量の数倍を摂取することになります。喘息のように生死にかかわることならばそれも仕方のないことだと思いますが、皮膚アレルギーであればアレルゲンの除去に徹底した方が後のことを考えるといいと思います。 犬の気持ちはわかりませんが、私は増量覚悟で毎日飲み続けるか、スパッと止めるか、少なくともこのどちらかの選択しかないと思いますので、B先生の方を支持します。

mageroppa
質問者

補足

「増量覚悟で毎日飲み続けるか、スパッと止めるか」と言うのは重い選択ですね。 止めてまた以前のようなかわいそうな状態になるのがとても怖いです。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • プレドニゾロンについて

    プレドニゾロン5mgですが ☆ 一日2回朝15mg夜15mgを二日間 ☆ 一日2回朝10mg夜10mgを二日間 ☆ 一日2回朝5mg夜5mgを三日間 計一週間服用することになりました。 経口ステロイドを飲むのは初めてでとても心配です。 ただず~とこのままでは異物感があってどうにもならないので医師を信じて服用することに致しました。 質問ですが ・一日30mg二日間飲むのはまったく問題はないのでしょうか? ・人ごみに行くにはマスクをしないとなずいのでしょうか? ・飲んで気のせいかドキドキやムカムカを感じたのですが、これはあまり気にしなくていいのでしょうか? ※喘息と言われて今は咳はまったくないのですが、咽喉頭に異物感(つっかえる感じ、耳鼻科では問題はない 声かれが約一ヶ月)があり経口ステロイドがでました。その他パルミコート(吸入)、キプレス、セレベ ント(吸入)、セレベントは咳はないから使ってません。(今日から医師の支持で)パルミコートも夜一回でいいそうです。喘息と言っても気道が過敏になっているようでまったく良くならないので、最終手段で経口ステロイドがでました。 プレドニゾロン服用中の方もしくは薬に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • プレドニゾロンについて

    私は去年、UCを患い昨日からプレドニゾロンを1日に30mg飲んでいます。CRPは高く8程度です。病変は直腸の一部で肛門に近い部分です。範囲が狭いのでもっと少ない量でも良いのではないかと思うのですが1日に30mgは妥当でしょうか?因みに体重は約39kgです。炎症が強いせいか、夜になると37度5分くらいの熱が出る状態が半年くらい続いていましたが、昨日、夜に熱を測ったら36度代の平熱でびっくりしました。まだ1回しか飲んでいないのに熱が下がるとは驚きでした。プレドニゾロンの効果でしょうか?知識をお持ちの方や経験のある方がいらっしゃったら教え下さい。バイトでレジ係をやっていますがやはりマスクをした方が良いでしょうか?今までは息苦しいのでしていませんでした。バイト以外で外に出るときはしています。アドバイス等もできたらお願いします。

  • 3歳児のプレドニン服用について

    いつもお世話になっております。 今回3歳(体重14キロ)の子どもが咳をしていて風邪かと思ったので 小児科を受診したところ胸の音を聞いてゼーゼーしているらしく 念のため、吸入してからレントゲン、血液検査をしました。 結果レントゲンを見ても異常なく血液検査でも異常はありませんでした。 ただ胸の音がゼーゼーしているので喘息を疑ってください。との事で プレドニゾロン散 1日量1.2g 朝昼夜 4日分 アスベリン散 1日量0.3g 朝昼夜 7日分 カルボシステインDS50% 1日量 0.9g 朝昼夜 7日分 メプチンドライシロップ0.005% 1日量0.7g 朝寝る前 7日分 キプレス細粒4mg 寝る前 7日分 を処方されました。 アスベリンやカルボシステイン、メプチン、キプレスは以前にも処方されたことが あるのでそこまでの心配はしていないのですが、 プレドニゾロンという薬は ステロイドも入っているようですし急に止めると副作用やショックを起こすと目にして 自分なりに少しこの薬について調べました。調べれば調べるほど副作用などが 心配になってしまいました。 4日分の処方なので長期にはならないと思いますが 4日分を飲み終わって徐々にではなく急にピタッと止めても ショックを起こしたり副作用が出たりすることの可能性は低いでしょうか? まだ3歳の小さい子に飲ませても大丈夫なんでしょうか? 小児科の先生は短期間服用で胸のゼーゼーする症状を抑えたいと 言っておりました。 小児のプレドニゾロン服用について注意すべきことやアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 今後、医師とどう上手く接していけば良いでしょうか

    こんにちは。長文になってしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。 難病を持っている女性です。今まで色んな医師に診察してもらいましたが(米国も含む)、一番私が信頼できそうな医師に昨年紹介されました。最初はちょっと不安でした。やはり、私の年代あたりに見えて、随分若いけど大丈夫かなと思いましたが、昨年のくれの頃、すごく病気になってこの医師は上の医師と相談をし合いながら一生懸命に私を治療してくれて、結果良くなりました(彼が本来診察していない日にも病院に駆けつけてくれて私を落ち着かせました)。それ以来、この医師じゃなければ駄目だと思い始めました。こんなに必死で診てもらうなら私も頑張ろうと思うようになりました。 それから月に2回のペースで診察してもらっています。自分は医者ではないので何とも言えないのですが、同じ病気を持つ人たちに比べたら私の病状はそんなに悪くないと思っています。普通に生活もできますし、痛みはないですし、油っこい物さえ口にしなければ私の病態は悪化しません。なので、今までは二種類のお薬を服用していました。 先月、内視鏡をしてもらって、終わった際、その医師から状態は良くはないけど、悪化はしてないと言われたので、一安心していましたが、先日、その結果をききに行きましたら、これからプレドニゾロンというステロイドを2ヶ月にわたって服用してもらいたいと言われ、ショックが隠しきれませんでした。 まずは30mgから服用していって、そこから徐々に減らしていくと言われました。 私はどうしてもステロイドの治療に反対で、自分としてはステロイドを使用しなければならないくらいそ悪くないと思っています。すごくショックで思わず先生に反対ですと言いました。その後、何を言ったらいいのか分からなくなって、黙り込んじゃって、重い空気がただよいました。ふと隣をみたら、先生もちょっとがん見状態で、私に他の患者さんがつっかえているので、また呼びますので外の待合室で待っていてくださいと言われました。 結局、私は少し待合室で考えて、再び呼ばれた時、ステロイド治療に同意しちゃったのですが、先生は気分が斜めでした。いつも質問とかに丁寧に答えてくれるのですが、先日はいつもと違って、上の空にいるみたいでした(特に私がステロイド治療を反対した後)。今ではもうちょっと待ってほしいと (実は水泳をやっていて、あと1ヶ月したら大会があるので) いう気持ちなのですが、こういった場合どうしたらいいでしょうか?先生に連絡して相談したほうがいいですか? 病院を変えることも考えたのですが、本音はこの医師が良くて、ただこの治療法に反対であって。。。もうどのようにしていいか分からなくなりました。どうしたら良いでしょうか?困っています。。。。

  • ステロイドの大量投与と長期服用について・・・・

    昨年の12月の終わり頃に甲状腺の病気になり、 医者からプレドニゾロン錠と言う薬を飲むように と言われました。 最初の二週間は4錠、そして次の二週間は3錠 次の二週間は2錠、次の二週間は1錠、そして最後 の二週間は二日に1錠服用するようになり、 やっとの事でこの間、もうステロイドは飲まなくて良い ようになりました。 しかし、血液検査の結果、コレステロールが基準値より 大幅に上がっていて、285までになってました。 (平均は210以下だそうです) 医者に聞いても何も答えてくれずに、毎日不安です。 これってステロイドの副作用でしょうか? ステロイドは約2ヶ月と半月飲んでました。 よくステロイドの大量投与と長期服用は副作用が すごいから危ないと言われていますが、 私が服用した期間と量はそれにあてはまりますか?? コレステロールが高すぎると糖尿病など色々な病気 になるので凄く不安です。 あと、これから子供を作りたいのですが、ステロイド を辞めてからスグには作らない方が良いのでしょうか? 一ヶ月くらいは置いた方がいいのかな・・・ 色々とすみません、是非宜しくお願いします。

  • 痩せたいんです。至急回答求む。

    高校二年生女子です。 現在病気で入院しており、車椅子に乗っています。足が全く動かないために運動はできません。 しかも、ステロイドを服用していて(これから何カ月、あるいは一年は飲み続けると思います)体重が増えやすくなっています。そのことを前提として話を聞いてください。 もとからよく食べる方で153cmで50kgでした。(この時点でお世辞にも痩せているとは言えないデブですよね苦笑)でも、その分よく動くのでそこまでデブ!ってほどではなかったです。また、胸がちょいと大きいせいもあると思います。 しかし、車椅子生活&ステロイドが始まったにも関わらず食べる量は変わらないせいで12kg増えました…w笑えないですw 外見は着痩せするためかそこまで目立たないのですがお腹ぶよんぶよんですww 相当やばいですw ゴールデンウイーク明けから学校に行くのですが、それまでにせめて5kgは落としたいです。 なので担当医に「痩せる薬をください!」と言おうと思っていたのですが、BMI35以上じゃないと痩せる薬って処方されないんですね…。 そこで皆さんに質問です。 担当医からどうやったら痩せる薬を貰えますか?w 泣き落とし、ですかねw また、市販で確実に効くダイエットサプリがあったら教えてください。

  • センナ茶を服用して

    すみません。この前便秘のことで投稿したものです。センナ茶を服用してから(これが3回目なんですが)体重が増えてきているんです。 それに腸の方も食べたら恐ろしくぽっこりになるっていうか・・・3回も服用したから、腸が緩んでしまって下垂してしまったのでしょうか・・・。 一応元々胃下垂なんですが・・; センナ茶を服用して、2・3週間ぶりに便ができて体重も減るかと思ったのですが増える一方なんです。体重が増えるという副作用はありましたでしょうか・・?特に太るような生活をしているわけでもないし、体系も腸がぽっこり、胃がぽっこり、という以外変わってないのですが・・。 ちなみに42.8kgから44.0kgに増えました。 もし何か知っていることがあれば宜しくお願いします。

  • 抗うつ剤服用による体重増加

    4年前にうつ病発症以来、症状は軽癒しつつありますが、以来、トファラニール、アモキサン、エチセダンを各1錠づつ毎食後服用しております。それ以来体重が15Kg増えてしまいました、医師に聞くとこれら薬にはそのような副作用はないと言うのですが、ネットのお薬のサイトを見ると体重増加の副作用があるみたいですが、同様のお薬服用されてる方いらっしゃればどうでしょうか。

  • セレスタミンの長期服用について

    今年の1月、風邪を引き鼻水とせきの症状がひどかったため、内科を受診し、その際「セレスタミン」が処方されました。飲むとすぐに病状は改善され、鼻水やせきだけではなく、顔の吹き出物やざらつきまでもが良くなったのです。私は長年慢性じんましんにも苦しめられており、常に顔にはニキビのような吹き出物が2、3つ出ていました。肌荒れもひどく、かゆみもひどかったので、それに対しては皮膚科で「アレグラ」などの薬を処方してもらっておりました。その抗アレルギー剤を飲まないとかゆみと肌荒れ(特に顔)がひどくなるので、内科を受診した際にそれを伝えた所、「ザジテン」が処方されました。要するに、2007年1月、内科では「セレスタミン」と「ザジテン」が処方されたのですが、上記に書いた通り、セレスタミンを服用後、肌の調子がすこぶる良くなったので、それを先生に伝えたら「ならしばらく続けてみましょう」との事になり、最初の28日間はセレスタミンを毎食後(1日3回)服用していました。その後は先生の方から「自分で調子が良くなって来たな、と思ったら少し回数を減らしてみて下さい。」と言われていたのと、元々私は朝食を摂らないのでセレスタミンを処方されてから1ヶ月後位からは1日2回服用しています。(最初の28日間は必ず3回ちゃんと服用するようにと言われていたので、何かしらを口にした後服用していました) それで今に至るのですが、先週、薬がなくなりそうになったので、内科に行った所、20日までお盆休みとの事。なので、急遽近くの皮膚科に行きました。皮膚科の先生には、内科で上記2種類の薬が半年以上前から処方されているが、現在薬がなくなりそうなので同じ薬を処方して欲しい、それらを飲まないとかゆみや肌荒れがすごくなる… と伝えた所、先生の顔が驚きの表情になり、「あなた、半年以上もセレスタミン飲んでるの?この薬の種類は把握している?ステロイドの意味は?」と質問され… ステロイドという単語自体は聞いた事がありましたが、それは何なのか、さっぱり理解していませんでした。とにかく先生は、内科医が半年以上も慢性じんましんを抑えるためにセレスタミンというステロイドが入っている薬を処方している事に大変驚いたようで、「セレスタミンを長期処方している理由を聞いて来てくれる?これはとても大切な事なので、必ず確認してくださいね。」と。そして不安そうな表情を浮かべたまま、結局「セレスタミン」を処方してくれたのです。私はかなり不安になり、家に帰って来てすぐにネットで色々と調べてみました。すると…セレスタミンを長期服用するのは良くないと言う事や、それを止める際には副作用が起きる、等の事実が分かり、今大変動揺しております。調べているうちにこちらのサイトにもたどり着き、質問させていただきたいなと思いました。ちなみに私は飲み始めてから、肌の調子は良くなりましたが、5キロくらい太ってしまいました。食べる量も動く量も変わっていないのにどうしてだろう…と疑問には思っていましたが、運動不足ではあったので、4月からジムに通って1週間に2、3回は運動をしています。体重は2キロ落ちましたが、なぜか体脂肪率が落ちなく体のだるさも常にある状態です。それに今年に入り「やる気」というか、前向きな気持ちが減退し、たまに鬱状態にもなるようになりました。まさか自分が飲んでいる薬が関係しているとは思っていなかったので(もちろん全て関係している訳ではないとも思いますが)、そのような副作用がある事に大変驚いています。自分が服用している薬がどんなものなのか今まで気がつかなかった事に恥ずかしさを覚えています。少し強めの抗アレルギー剤だと思っていたので… 来週には内科に行き、薬について質問してこようと思っていますが、今までのやりとりからすると、先生自身、セレスタミンの長期服用の副作用がどんなものがあるのか、知識があまりないように感じています。今まで一切、そのような説明はなかったので。どうしたらいいか分からない状態ですが、とにかく、それらの副作用がある以上、今すぐにでもセレスタミンを止めたいのです。でも、こちらのサイトにもありましたが、突然中止をすると危険との事ですので、止め方のアドバイスをしていただければと思っています。もしくは、相談先をご存知の方は情報をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 犬の痛み止め服用時のシャンプーについて

    うちの愛犬が少し腰を痛め、病院で痛み止めの薬を処方してもらいました。そろそろシャンプーをする時期なので、お店でトリミングをお願いしたいのですが、薬服用時にシャンプーしても特に問題はないのでしょうか。1日1回の服用です。 回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー