• ベストアンサー

仕訳を教えてください

現在価格8万円の土地を35万円で寄付した場合の仕訳を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

寄附金/土地 金額は帳簿価格です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勘定科目を教えてください

    帳簿価格8万円の土地を寄付しましたが、実勢価格は35万円と判断されました。 仕訳はどうなるのでしょうか。 寄付金 35万/ 土地  8万         (  ) 27万 このような仕訳でよいのでしょうか。また、良ければ勘定科目を教えてください。

  • 簿外資産の仕訳

    簿外資産を資産計上する場合の仕訳を教えてください。 例 土地    取得価額  1,000,000円   現在の価額  200,000円   この場合はどのような仕訳になりますか?   土地 200,000円/?   減損 800,000円 

  • 【どうされてますか?】寄附金付き切手の仕訳

    こんにちは 例えば、東京2020寄附金付き切手(額面82円+寄附10円)を購入しました。 どういう仕訳をされてますか? また、この寄附金部分は「指定寄付金」でしょうか「一般寄附金」でしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 底地を購入した場合の仕訳

    借地権を持っている土地の底地を買うことになりました。 仕訳はどのような仕訳になるのでしょうか。 現在借地権は150万で、底地の購入に2,000万支払わなければならないとすると 土地2,000万/現金2,000万円 固定資産除却損150万円/借地権150万円 このような仕訳になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリーウェアの寄付金の仕訳

    事業用に使っているフリーウェアの作者に寄付金を送った場合の仕訳方法はどのように行えばよいのでしょうか? 無償供与とは違う気がするので、寄付として仕訳できないと思うのですが、購入したわけでもないですし。

  • 寄付金??の仕訳

    このような場合の仕訳の仕方を教えてください。 Aカメラ店から、デジタルカメラを買い町会に寄付をした。 <借方>寄付金 <貸方>現金 ではないような気がします。 物品での寄付も、「寄付金」という科目で良いのでしょうか?? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 仕訳を教えてください。

    償却し終えた車両価格150万円の車を30万で下取りに出し 車両価格250万、諸費用25万の車を購入しました。 残り245万の支払いは全額ローンです。 この場合の仕訳を教えてください。

  • 売上の仕訳について教えてください

    いつもお世話になっております。 売上の仕訳を教えてください。 商品A(販売価格=100円)を「弊社」と「協力会社B」 の2社で開発し、実際に売った側の会社が販売価格の7割を 受け取り、他社へ3割を支払う契約にしました。 弊社が売った場合の仕訳ですが、 (1)100円の売上をあげて、3割分は「売上原価」となる ような仕訳としていいのでしょうか? (2)それとも、売上に70円であげなければならないのでしょうか? お手数掛けますがよろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください

    青色申告個人事業者です。 営業車を下取りに出し、個人用の車を購入した場合の仕訳を教えてください! 営業車は中古で購入したもので減価償却期間はすでに終わっています。 下取り価格は71660円で個人用車体価格から引いてもらいまし た。 未償却残高は37475円です。 よろしくお願いします。

  • 再評価した土地を分筆して売却するときの仕訳

    「例」取得価格(300坪)10,000,000円  再評価額30,000,000円 この土地のうち100坪を分筆して10,000,000円で売却する。この場合の「再評価差額金」、「繰延税金負債」のそれぞれの額はどうなりますか。また、仕訳は次の通りでよいでしょうか。     借方                貸方  当座預金              土地  再評価差額金           土地売却益  繰延税金負債

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで作った名刺をPDFに変換する方法がわかりません。PCに詳しくないため、教えてください。
  • 筆まめ31の注意事項にはPDFファイルをご覧になるためにはPDF閲覧ソフトが必要と書かれています。
  • 名刺を印刷業者に依頼する際にPDFファイルに変換してから入稿するように言われましたが、筆まめのメニューにPDFの項目が見当たりません。
回答を見る